1: 2018/12/12(水) 15:47:53.36 ID:CAP_USER
【12月12日 AFP】
国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしているロシアの宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」船体に開いた謎の穴によって今年8月にISSの気圧が低下した問題で、ロシア人宇宙飛行士2人が11日、船外活動を実施して穴を覆っていた絶縁材のサンプルを採取した。
ロシアの国営宇宙企業ロスコスモス(Roscosmos)は、サンプル採取の目的は、この「小さいが危険な穴」が地上と宇宙のどちらで開いたのか明らかにするためだとしている。
今年8月に空気漏れが検出され、直径約2ミリの穴が開いているのが発覚した。これまで穴の調査は船内からしかできていなかったが、11日にロシアのオレグ・コノネンコ(Oleg Kononenko)、セルゲ◯・プロコピエフ(Sergei Prokopyev)の両ベテラン宇宙飛行士が7時間45分の船外活動を行い・・・
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/d/810x540/img_7dd7a83038bc087ad6bfff307e9a40ee111407.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3201658
国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしているロシアの宇宙船「ソユーズ(Soyuz)」船体に開いた謎の穴によって今年8月にISSの気圧が低下した問題で、ロシア人宇宙飛行士2人が11日、船外活動を実施して穴を覆っていた絶縁材のサンプルを採取した。
ロシアの国営宇宙企業ロスコスモス(Roscosmos)は、サンプル採取の目的は、この「小さいが危険な穴」が地上と宇宙のどちらで開いたのか明らかにするためだとしている。
今年8月に空気漏れが検出され、直径約2ミリの穴が開いているのが発覚した。これまで穴の調査は船内からしかできていなかったが、11日にロシアのオレグ・コノネンコ(Oleg Kononenko)、セルゲ◯・プロコピエフ(Sergei Prokopyev)の両ベテラン宇宙飛行士が7時間45分の船外活動を行い・・・
続きはソースで
(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/d/810x540/img_7dd7a83038bc087ad6bfff307e9a40ee111407.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3201658

引用元: ・【宇宙開発】宇宙船ソユーズ船体の謎の穴、船外活動でサンプル採取 宇宙で意図的に開けた?[12/12]
2: 2018/12/12(水) 15:56:31.04 ID:zk4+ftCy
2度読んだけど状況がわからん
穴を覆っている絶縁体ってどういう事?
穴を覆っている絶縁体ってどういう事?
4: 2018/12/12(水) 15:59:18.69 ID:ay4CXDXt
これってずいぶん前に結果が分かって結論出てなかった?
たしか、ロシアメーカーの技師が横着して、穴を接着剤で塞いでたってやつ。
たしか、ロシアメーカーの技師が横着して、穴を接着剤で塞いでたってやつ。
8: 2018/12/12(水) 16:07:39.75 ID:nIS/6rVk
>>4
どこでそんな与太話聞いた?
ソースは?
どこでそんな与太話聞いた?
ソースは?
32: 2018/12/13(木) 13:16:28.01 ID:/GJNcldj
>>8
おれも「原因はわかったから犯人探しに入った」ってニュースを見た記憶があるんだが
おれも「原因はわかったから犯人探しに入った」ってニュースを見た記憶があるんだが
33: 2018/12/13(木) 21:23:59.07 ID:mqjeqLJJ
>>32
そのソースを見てからだな
ゴシップニュースかもしれんし
そのソースを見てからだな
ゴシップニュースかもしれんし
5: 2018/12/12(水) 15:59:20.01 ID:wSf81v2v
宇宙空間で どうやって穴を開けられるの?
そもそもソユーズって老朽化してたんだろ
そもそもソユーズって老朽化してたんだろ
6: 2018/12/12(水) 16:03:06.27 ID:aJDjji3s
ソユーズの船体を覆ってる絶縁体を切り取って船殻の穴を外から調べたってことでしょ
…でもそんなことして再突入に使えんの?
…でもそんなことして再突入に使えんの?
7: 2018/12/12(水) 16:04:13.29 ID:SYk8GG2u
宇宙飛行士なんていう超エリートがこんなバカなことするとはね。信頼関係消滅ジャン。
10: 2018/12/12(水) 16:12:53.27 ID:aJDjji3s
ああでも絶縁体は軌道上で太陽光から船体を守る為で再突入にはあまり関係ないのかな
地上に帰ってきたカプセルからは全部とれちゃってるもんな
地上に帰ってきたカプセルからは全部とれちゃってるもんな
13: 2018/12/12(水) 16:45:09.31 ID:1SW8wtTu
>thermal insulation covering the patched hole
絶縁では無く断熱材だろ。サンプルに切り取った後も補修してるのでは?。
絶縁では無く断熱材だろ。サンプルに切り取った後も補修してるのでは?。
16: 2018/12/12(水) 17:58:28.54 ID:Ssr6cQLg
ソユーズにも穴はあるんだよなぁ
35: 2018/12/15(土) 08:50:56.06 ID:+m9rf05M
>>16
ひらめいた!
ひらめいた!
17: 2018/12/12(水) 18:06:30.06 ID:bfI3klBS
打ち上げ前に気密テストするだろ?
20: 2018/12/12(水) 19:44:18.02 ID:hRjLNH4n
> 同僚を地球に帰還させるためにわざとドリルで穴をあけた
何を言ってるか わからない
何を言ってるか わからない
22: 2018/12/12(水) 21:50:59.18 ID:pT9CEP25
あれ?
製造時に誤って開けた穴って結論じゃなかったのか?
製造時に誤って開けた穴って結論じゃなかったのか?
26: 2018/12/13(木) 06:29:14.68 ID:0T1K0S2t
手すりもない宇宙空間で船に穴開けたら空気で吹っ飛ばされるだろがw
27: 2018/12/13(木) 06:39:59.42 ID:H6bTlLtw
>>26
そんな貫通させた穴じゃない
いわばちょっとしたキズだ
そんな貫通させた穴じゃない
いわばちょっとしたキズだ
29: 2018/12/13(木) 08:58:19.38 ID:WR0W/P/9
>>27
貫通してますが…
貫通してますが…
28: 2018/12/13(木) 07:16:45.93 ID:hg7MCmqZ
中共が破壊した衛星の
破片が当たったのでは?
破片が当たったのでは?
31: 2018/12/13(木) 12:55:57.83 ID:fGV3XV9g
こんな事が無い限り船外活動でソユーズまで行かないし
穴を開けたのはデブリくらいしかないだろうな
穴を開けたのはデブリくらいしかないだろうな
21: 2018/12/12(水) 20:20:53.07 ID:t68kd/H8
普通にデブリやろ
1/150プラスチックモデル ソユーズロケット+搬送列車 1/150スケール PS製 組み立て式プラスチックモデル
posted with AZlink at 2017.12.31
グッドスマイルカンパニー (2018-03-31)
売り上げランキング: 1325
コメントする