1: 2018/12/30(日) 14:08:48.61 ID:CAP_USER
慶應義塾大学理工学部生命情報学科の山田貴大助教と舟橋啓准教授らをはじめとした国際共同研究グループは、Pv11細胞の乾燥耐性および再水和復活メカニズムについて新たな知見を提示した。

 アフリカ原産の昆虫であるネムリユスリカの幼虫は乾燥耐性を持っており、完全な乾燥を経ても、無代謝状態に入ることで死を回避し、水を与えられることで再び元の生活環に戻ることが可能である。このネムリユスリカ胚由来の培養細胞として樹立されたPv11細胞は、高濃度トレハロース処理により、増殖能力を保ったまま常温で乾燥保存することができる。  

 今回、同グループは、乾燥させても死なず、水を与えることで細胞分裂が再開するPv11細胞の不思議な現象に着目し、このメカニズムに寄与しうる遺伝子を推定した。

続きはソースで

論文情報:【Scientific Reports】Transcriptome analysis of the anhydrobiotic cell line Pv11 infers the mechanism of desiccation tolerance and recovery
https://www.nature.com/articles/s41598-018-36124-6

https://univ-journal.jp/24192/
images


引用元: 【生命科学】乾燥しても死なず、水を与えられると復活する細胞のメカニズムを解明[12/29]

5: 2018/12/30(日) 14:13:02.62 ID:sk7Z80yQ
ぼく達こそが化学変化なのだ!

7: 2018/12/30(日) 14:14:46.54 ID:Jjr8MDQc
>>1
これが生命の始まり。

14: 2018/12/30(日) 16:50:28.92 ID:VrfQnCkJ
>>7
全然違うけど

8: 2018/12/30(日) 14:30:08.08 ID:BAmOuAza
乾燥キャベツを買って、水で戻して食べてみたら妙に甘くて、
問い合わせたら、「キャベツを戻したときにシャキシャキ感を出すために
糖類を加えて乾燥させております」と。
なるほどなあと思った20年前。

12: 2018/12/30(日) 15:10:16.13 ID:lsJuBOQZ
>>8
問い合わせなかったけど、家族に甘さがおかしいと連呼して
スルーされた思い出がありますw

9: 2018/12/30(日) 14:31:05.82 ID:Maork/56
冷凍人間より乾燥人間のほうが現実的か

10: 2018/12/30(日) 14:31:20.66 ID:jh+MOdXw
AI「1億年眠って起きられるようにしないと

11: 2018/12/30(日) 15:01:32.57 ID:h22yq+bN
カップヌードルがさらにおいしくなるな

13: 2018/12/30(日) 15:18:45.36 ID:CDghT78d
生命は宇宙から来たとかだったりして

15: 2018/12/30(日) 17:18:05.28 ID:wREyUc+b
昔、学研の科学を購読していた時に乾燥プランクトンが付録にあり、もう死んでるのにどうして水槽に入れたら復活するのかわからず先生に聞いたら、学研に聞けと言われた。勿論あれから40年経つが、学研には聞いてない。

37: 2018/12/31(月) 21:00:17.01 ID:WWvZVvBd
>>15
プランクトンの卵(単細胞)だから、まあ

16: 2018/12/30(日) 17:30:27.82 ID:A0GfQ5Ud
クマムシじゃないのか

17: 2018/12/30(日) 17:31:26.27 ID:f4GURrXi
シーモンキーもなー

21: 2018/12/30(日) 17:55:30.17 ID:AiaThXqv
>>17 パッケージには猿っぽい絵が描いてあるけど、
本当はヘロヘロ虫なやつね。

19: 2018/12/30(日) 17:42:01.47 ID:9i9LqtR/
人間を種にする。

風呂になんとかソーダ入れる。温める。
入浴する、溶ける、乾燥、粉末を固める。
土に埋める、人が発芽する。
なんてな、幾らでも甦れば楽なのに、記憶はデジタル処理をして脳にアップロード?

20: 2018/12/30(日) 17:49:40.43 ID:UQlgYvxI
ミイラ化しても生き返るのか

21: 2018/12/30(日) 17:55:30.17 ID:AiaThXqv
>>20 体温が摂氏0度まで下がらなければな。

24: 2018/12/30(日) 18:17:24.13 ID:9DLCSYg5
宇宙食はカイコとユスリカ

25: 2018/12/30(日) 18:22:39.36 ID:ZCG6JZPw
エジプトミイラ「はよ、生き返らせておくれ・・・」

39: 2018/12/31(月) 21:30:58.29 ID:NbBtwoam
>>25
ヨーロッパ人「薪替わりとか薬替わりにしてすまんかった」

26: 2018/12/30(日) 18:31:24.00 ID:Hs9F/Yx6
SFのアレが人工冬眠ならぬ、乾燥冬眠になるのか

27: 2018/12/30(日) 18:33:31.16 ID:3OK2OzEN
遺伝子改良で人間も糖につけて乾燥冬眠させることができれば
宇宙飛行に使えるかもな 

28: 2018/12/30(日) 19:53:03.50 ID:SpndrLPK
人間くらい体積有るもの完全に乾燥させるの難しいだろ

30: 2018/12/31(月) 08:54:05.40 ID:ixSGrDGL
この研究自体が全く無駄とは言わんけど
乾燥しても死なない細胞を作り出して、何の応用にするのかな?

32: 2018/12/31(月) 10:26:15.91 ID:D+i+go69
>>30
> 新たな生体物質・細胞保存技術開発へつながると期待される。
って書いてますやん
できるかどうかは知らんが臓器とか血液の保存に使えるかも知れない

43: 2019/01/02(水) 03:01:49.14 ID:4XbHrQCo
>>32
宇宙って輸血出来るんだっけ?
乾燥した血液とか?

34: 2018/12/31(月) 18:43:45.77 ID:rre0nYKW
これを人の細胞に適用して人体実験をすれば
NHKのフランケンシュタインの誘惑に出れるな。

41: 2019/01/01(火) 20:24:52.75 ID:fgpe2DFq
スルメも水にひたすと
泳ぎだす。
よくある話し。

42: 2019/01/02(水) 01:04:50.93 ID:vsvhtPGw
生物も機械みたいなもん
構造が破壊されなければ動き続ける

38: 2018/12/31(月) 21:29:58.38 ID:Umgwz22Y
こんな仕組みいったい誰が考えたのかな。