1: 2019/01/04(金) 17:12:40.78 ID:CAP_USER
 千葉科学大学(千葉県銚子市)は、2018年12月20日、「世界的食料危機を救う、グローバル食料増産プロジェクト―未来のタンパク源としての昆虫類の養殖技術及び有効利用に関する研究(コオロギの養殖開発事業)」をテーマに、銚子市の資源再生会社、ガラスリソーシング株式会社と共同プロジェクトの契約を行った。

 本プロジェクトは、産学連携のもと1年後をめどに食用コオロギの養殖技術の完成を目指し、安全性などを検証しながら養殖魚や家畜のエサとして実用化させる計画。

続きはソースで

参考:【千葉科学大学】千葉科学大学 昆虫で世界の食料危機救え 資源再生会社と共同プロジェクト契約/まずコオロギ養殖技術を確立し、魚や家畜のエサとして実用化へ
http://www.news2u.net/releases/164035

https://univ-journal.jp/24245/
ダウンロード (1)


引用元: 【社会課題】コオロギで食料問題を解決 千葉科学大学が地元企業と養殖開発事業[01/04]

2: 2019/01/04(金) 17:14:49.88 ID:JMkkwkvB
無理ってやつにくぎ刺しとく
なんでカニやエビ、アワビ、ナマコが食えるんだ?

22: 2019/01/04(金) 17:58:13.05 ID:W8M14yyO
>>2
カニやエビじゃ駄目なのか?

136: 2019/01/07(月) 20:24:41.12 ID:OQHzb0s9
>>2
コオロギは昆虫だから
そもそもカニもエビも好んで食わんけどね

143: 2019/01/12(土) 22:27:14.70 ID:Hg0FrVlm
>>2
海にいるから
ただそれだけ

4: 2019/01/04(金) 17:19:03.21 ID:mpGPMEwY
>>1
なんかコスコスした食感のじゃ無くて、しっとり噛むと
汁ぷしゅーみたいな昆虫でお願いします。
ソーセージっぽい芋虫とか。

5: 2019/01/04(金) 17:19:32.95 ID:CZt6eAxV
やだぁ~(ノД`)・゜・。

7: 2019/01/04(金) 17:23:32.72 ID:mpGPMEwY
>>5
モスラのクリームコロッケ どーぞ。

6: 2019/01/04(金) 17:21:14.04 ID:mpGPMEwY
ってとりあえずなのか、人間用じゃ無かった。
>>1
>食用コオロギの養殖技術の完成を目指し、安全性などを検証しながら養殖魚や家畜のエサとして実用化させる計画。

8: 2019/01/04(金) 17:24:09.01 ID:P82mh/So
野良猫にエサをあげると返って不幸になる
アフリカに援助するほど不幸な人が増えるだけ

10: 2019/01/04(金) 17:28:26.72 ID:JMkkwkvB
ナゲット、ハンバーグ、ウインナー、練り物、えびせんみたいな菓子
にしたら普通に食べれるはず。給食での導入が先入観少ない子供から一番抵抗なく入れる
まずはうまいと子供に伝えろ
うまいと気づけばパッケージにコオロギの絵が書いてあっても美味しそうに見える
かっぱえびせん理論。いかやタコだって冷静に考えたらグロさでは虫以上だぞ

11: 2019/01/04(金) 17:29:12.97 ID:+ckEL5iZ
なんつーかもっとマトモなのないのか、と
例えば酵母菌とかって何やらフワフワなタンパク質作ったりするじゃん
そういうの食えるようなのにできんのかね

12: 2019/01/04(金) 17:34:16.88 ID:LO6iGKsb
エドのサバイバル見て触発された人なら余裕

116: 2019/01/06(日) 10:53:13.27 ID:QKi7v2gc
>>12
ヒェッヒェッヒェッ
貴重なたんぱく源です。

14: 2019/01/04(金) 17:42:35.68 ID:5pOqycqu
バカじゃねえの?
人間は誰でも体内に腸内細菌を養殖してて、
こいつらの遺骸を消化吸収してタンパク源にしてるんだよ。
だから腸内細菌の餌を食っとけば良いんだよ。
コオロギじゃなくてサツマイモを食っとけば良いだけ。
昆虫食ガーは偽科学のオカルトであり、
奇抜な事して目立って研究費を集める詐欺。

15: 2019/01/04(金) 17:42:46.78 ID:RTG+XEU9
寂れて産廃の捨て場と化しつつある銚子市にとって、起死回生の策と言えるな、昆虫牧場。

16: 2019/01/04(金) 17:43:41.17 ID:5yzTAJON
もうタンパク質だけなら大豆から何とかしたほうが絶対に効率良いだろ…

17: 2019/01/04(金) 17:48:30.32 ID:fNazyuO6
鯨があるだろ!

18: 2019/01/04(金) 17:50:31.43 ID:xpeWzwXk
コウロギとゴキブリの違いがいまいちわからない程度に虫嫌い

21: 2019/01/04(金) 17:57:22.26 ID:2Qes4X4k
>>18
蜘蛛とも区別がつかないぞw(理屈では分かってるが)

つーか、ベトナムだったか? 食用に巨大蜘蛛を育成してて
足をパキポキ追って食材としてスーパーで売ってるらしいが
ちょっとついていけないわ・・・w

頭ではエビカニだって節足動物だし、それなら蜘蛛だって食えるだろっていうても無理w
食習慣は頭では超えられない壁なんだよなw
(スペインやポルトガルの欧米人がイカタコを食えないようにな~w)

19: 2019/01/04(金) 17:52:39.42 ID:NHSBGzP7
大概の虫は佃煮にすれば何の問題も無く、美味しく食べられる

48: 2019/01/04(金) 18:56:00.86 ID:9QtttVq4
>>19
カブトムシとか桜の木にいる毛虫とか?

24: 2019/01/04(金) 17:59:06.21 ID:BVZ5O+HK
佃煮か唐揚げぐらいしか調理法がないのがなぁ

26: 2019/01/04(金) 18:01:21.01 ID:2Qes4X4k
南欧以外の欧米人がイカタコを食えない理由は、ユダヤ教の影響(ヒレのあるものしか食べちゃダメ)
これがキリスト教に取り入れられたのがルーツ

そして外見からくる嫌悪感 
イカタコ(=デビルフィッシュ)はグロテスクだからなー

27: 2019/01/04(金) 18:07:09.93 ID:0LYy/4Gs
食えればいいってもんでもないだろ
健康に生きたいだろ
モリンガでも育てようよ

32: 2019/01/04(金) 18:13:52.80 ID:0LYy/4Gs
畑というのは枯れていく
それを考えたら、毎年毎年収穫できる米は凄いけどね
ただ、水がないと無理だから、乾燥地ではだめだ
輸出してやるのがいい わりと保存も効くのがいいとこだろ

33: 2019/01/04(金) 18:13:57.81 ID:Yf8Xnvlj
カイコでいいだろ

35: 2019/01/04(金) 18:15:27.20 ID:RTG+XEU9
>>33
カイコは水っぽい
コオロギは筋肉質で使える割合が高い

34: 2019/01/04(金) 18:14:00.26 ID:RTG+XEU9
しかしこういうのが、千葉科学大学という政府直属下請け作業屋さんで行われるというのは、食糧不足とくにタンパク質の不足する時代が目前に迫ってきたということだろうな。
欧州は一歩先を行っているし、日本も昆虫のタンパク源としての利用を急がなければ。

37: 2019/01/04(金) 18:25:57.24 ID:oB4Yogch
研究するのはいいんだけどさぁ
「わざわざ」食いにいく研究はやめようよ
今あるもんを品種改良でもなんでもしてなんとか食い続けるための研究をしようよ

39: 2019/01/04(金) 18:28:45.60 ID:I9foOBKW
結局粉にしちゃうなら合成タンパクとかの方が効率よさそうだな

40: 2019/01/04(金) 18:29:40.89 ID:PWZ5OM0q
佃煮にしたら素材の味もクソもないんだよな
色々試したが昆虫は揚げ料理にするのがベスト

42: 2019/01/04(金) 18:42:05.88 ID:YaSKhpz2
人が食べるんじゃなくて飼料用なのね、びっくりした。(´・ω・`)