1: 2019/01/04(金) 14:33:38.96 ID:CAP_USER
テクノロジーの進歩が速度を増し、人類は2050年に肉体や能力の限界を超える。幸福のあり方も根底から覆る未来。岐路に立つ人類は新たな価値観を創り出すときに来ている。

人体最後のフロンティアとされる脳。人間が人間であるゆえんでもある脳の潜在力が解き放たれようとしている。

米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究室でアリソン・ムオトリ教授が5ミリメートルほどの白い物体を見せてくれた。培養液を満たした皿にあったのは、人間の様々な細胞や組織に育つiPS細胞から作った「人工脳」。受胎後25~38週の赤ちゃんの脳と似た脳波を確認したとき、ムオトリ氏自身も驚いたという。

山中伸弥京都大学教授らがヒトiPS細胞の作製に成功したと発表したのは2007年。10年余りで人類は脳を作り出す未来をたぐり寄せた。

脳科学の世界的権威、クリストフ・コッホ米アレン脳科学研究所最高科学責任者は「事故や病気で脳が損傷しても人工脳で一部を置き換えられる可能性がある」と話す。脳の潜在力を大きく押し広げるテクノロジーはこれにとどまらない。

「複数の人の脳を安全につなぎ問題解決した初の例だ」。3カ月前、米国のワシントン大学とカーネギーメロン大学の研究チームがまとめた研究成果。3人の脳を特殊なヘッドギアなどで結び、脳波を通じて「テトリス」に似たゲームを共同でこなす様子を詳述した。

脳と機械、そして脳と脳をつなぐブレイン・ネットワーキング。この分野の先駆者であるミゲル・ニコレリス米デューク大学教授は「脳同士が会話できれば言語すらも省略できる」と話す。50年の世界人口はおよそ100億人。時間や場所の制約も越え、人類のコミュニケーションや知の探求は速度と広がりを増す。

人類が手にする脳を巡るテクノロジーは様々な問いをはらむ。意識を持つ人工脳は物体か人体の一部か。悪意のある情報に人間が操られないか。「何をすべきで何をすべきでないのか、決めておく必要がある」。コッホ氏は倫理的な課題と向き合うべきだと語る。

人類の長い進化の歴史はテクノロジー抜きには語れない。とりわけこの30年の変化は劇的だ。

続きはソースで

https://www.nikkei.com/content/pic/20190101/96958A9F889DE1EBE6E5EBEBE0E2E0E5E3E0E0E2E3EA819A93E2E2E2-DSXMZO3948646028122018SHA001-PN1-10.jpg

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39479920X21C18A2SHA000/
ダウンロード (2)


引用元: つながる100億の脳 常識通じぬ未来、「人類」問い直す[01/01]

2: 2019/01/04(金) 14:37:04.95 ID:mo8oAJLz
だが断る

3: 2019/01/04(金) 14:40:09.58 ID:v+TK/0ER
>脳同士が会話できれば言語すらも省略できる

言語なしの会話って意味があるのかね?
フワフワしたものがモゴモゴやってるだけじゃないの?

4: 2019/01/04(金) 14:43:42.12 ID:0FOz2K6N
>>3
俺は非言語的論理的思考が生まれつき出来るけど、今までの経験上どうやら普通の人って
言語で考えてるみたいだからこの仮定が正しいかはどうかと思うなあ

5: 2019/01/04(金) 14:49:00.80 ID:v+TK/0ER
>>4
>非言語的論理的思考

論理的思考って言語そのものだと思うけど。
もちろん、この場合の言語は数式、論理式を含む。
非言語的ってどんなもの?

9: 2019/01/04(金) 15:29:31.30 ID:3++ywWox
>>5
>非言語的ってどんなもの?
それは一見言葉なんだが、毎日毎日言う事が変わって行ってしまいには謝罪要求してくる思考法だろうなぁ

11: 2019/01/04(金) 15:37:57.90 ID:v+TK/0ER
>>9
なるほど。それは言えてる。
つまり程度の差はあれ、世界中の誰でもが使う日常的言語のことか。

28: 2019/01/04(金) 19:15:16.51 ID:3/uaa44w
>>5
ネズミは言葉を喋れないけど論理的判断で行動する。
哺乳類はみんなそうだけどね。
論理思考は言葉を伴わないことは人でも多い。

29: 2019/01/04(金) 19:19:36.06 ID:v+TK/0ER
>>28
それは論理思考ではなく、論理行動だろう。
生存しているものは合理的行動をとるが、論理を操ってるわけではない。

ライオンが動物を追う時に、逃げる動物に合わせて合理的に動くが、
ライオンが運動方程式を解いているわけではない。

30: 2019/01/04(金) 19:35:33.73 ID:3/uaa44w
>>29
方程式は言語と同じ。
論理を表現し、論理と論理を組み合わせる手法の一つだよ。
論理というのは思考の形式で、哺乳類では大脳がこれを受け持つ。
反対に論理が及ばない、明瞭な思考の限界を超えたところで動くのが旧皮質で、その二つの思考方法が明確に分かれているのが哺乳類の特徴なんだよ。

哺乳類が大脳で行う論理思考は言語「的」記憶をもとした非言語の演繹が主なもの。
これができるからこそ、哺乳類は生息域を広げることが出来た。
猫は暑いところに多いけど寒いところにもいるし、犬は昔は寒いところに多かったけど暑いところにもいる。大きな身体的変化なしでね。

学の世界で通用しなきゃ論理じゃないと思うなら、論理学の前提の脳の働きを調べてごらん。

33: 2019/01/04(金) 19:47:42.55 ID:v+TK/0ER
>>30
「合理的行動が論理的思考で実現しているわけではない」と言いたいだけ。
合理的行動は生物の全身で実現してるものだな。論理的思考はその一部。
「学の世界」などとは全く関係ないよ。

論理は記号(シンボル)を操作するものと理解してる。
しかし人間の脳の中で、実際に、その記号(シンボル)が操作されてるかは定かでない。

7: 2019/01/04(金) 14:55:09.50 ID:KUrvEbms
後の人類補完計画である

8: 2019/01/04(金) 15:23:13.33 ID:OsQEisOZ
ニュータイプの始まり?

10: 2019/01/04(金) 15:34:04.32 ID:W8M14yyO
>>1
「21世紀には、人類の多くのは宇宙で生活している」とか言ってる人がいたな・・・

19: 2019/01/04(金) 16:59:13.93 ID:yMUeD6zg
>>10
ガラスチューブの中を走るエアカーとか
ロボットの友達とか
少年向け科学雑誌を彩った未来像は未だに実現していないね

12: 2019/01/04(金) 15:45:25.15 ID:CfhfeKgB
「生物都市」みたいになる?

58: 2019/01/04(金) 21:26:58.33 ID:d/g9l9su
>>12
なると思う。
少なくとも「個」という概念は消えると思う。

13: 2019/01/04(金) 15:48:06.43 ID:h8dIf0Q3
オレは人◯しにはならない自身あるし
凶悪犯罪者をチャチャッと◯処分してくれる世の中になってほしいなぁ

必要ない人間なんて凶悪犯罪者だし人口も減って食糧難を回避できるし最高じゃん

え?権力犯罪者も◯処分になるって?

16: 2019/01/04(金) 16:25:56.15 ID:v+TK/0ER
>>13
親鸞は「人を◯そうと思っても◯せない、人を◯さないと思っても◯してしまうことがある。
自分の思うようには行かない。」という趣旨のことを言っている。

あんたが人を◯さないと信じていても、どんな行きがかりで人◯しをするか分からない。

14: 2019/01/04(金) 16:21:59.67 ID:REtzsWx3
雑魚が何人集まっても、所詮、雑魚…

15: 2019/01/04(金) 16:22:41.96 ID:E3udTZ1t
芸術家肌の脳は周りの脳と会話出来ないだろうけど、しだいに少しずつ周りと
同化して
個性も何もない只々おおおきな無味乾燥な一つの集合体脳になるんだろうな

20: 2019/01/04(金) 17:07:45.64 ID:W8M14yyO
>>1
船頭多くして船山に登る

23: 2019/01/04(金) 17:37:06.39 ID:Zbf4Mm7c
ニューワールドオーダーでしょ
選抜された人間の脳をデータ化してネットワーク構築

24: 2019/01/04(金) 17:39:50.60 ID:K3sVP7Yv
電脳化の時代くるか

25: 2019/01/04(金) 17:42:58.99 ID:g9f5/QxD
そして絶対に相容れない人種が居ることが判明して戦争へ発展

26: 2019/01/04(金) 17:51:34.36 ID:g+nTXhIA
シビュラシステムかいな

27: 2019/01/04(金) 19:11:01.09 ID:13jOnrmC
脳を接続した後に自我はどう変化するのか? 統合されて一つの自我となるのか? それとも統合失調症の如く振る舞うのか? これは興味深いねぇ。。

41: 2019/01/04(金) 20:25:35.16 ID:Lug84z6X
>>27 2割が活発に思考する、2割は自発的活動停止~緩やかに死ぬ・廃用淘汰、
後の6割は夢を見ているような、お告げを聞いているような、↑の減数を補償の為
新たにiPsより発生させた新入りが教育され定期的に補充~全連結脳の再構築が行われ
2割が思考し2割が緩やかに…無限ループ
統合された1個の自意識は存在せず確立論的に分散した意識が忘却と自我の発生をくりかえす、

39: 2019/01/04(金) 20:17:11.60 ID:fu3sOoPq
洗脳の道具に使われるやろな。サブリミナル効果を無意識レベルで実現し思考をコントロール。

49: 2019/01/04(金) 20:43:12.58 ID:oFx6AqJh
>>1
ついに電脳化が来たか
脳のハッキングに注意だ