1: 2018/12/29(土) 15:04:58.97 ID:CAP_USER
音としては聞こえるのに話の内容が聞き取れない、「聴覚情報処理障害」と呼ばれる症状について、専門家が聴覚の専門外来を受診した患者およそ100人を分析したところ、20代から30代が全体の6割を占めていることが分かりました。仕事のミスが相次いで受診するケースが多く、専門家は「症状があれば早期に医療機関を受診してほしい」と話しています。

聴覚情報処理障害は、聴力は正常なものの、さまざまな音が同時に聞こえる雑踏のような場所では話の内容を聞き取れない症状です。

長年研究にあたっている国際医療福祉大学の小渕千絵准教授が、大学のクリニックの聴覚の専門外来を受診したこの症状の疑いがある105人を分析したところ、20代から30代が全体の6割を占めていたことが分かりました。

このうち、症状を「18歳までに自覚した」という患者が半数以上に上り、「講義の内容が分からない」とか「電話対応ができない」といった学生生活でのトラブルや仕事のミスで受診につながるケースが目立ったということです。

小渕准教授は「早くから症状に気付いていながら自分の不注意や能力のせいだと思い込み、受診が遅れるケースが目立つ。早期に専門の医療機関を受診しアドバイスを受けてほしい」と話しています。

■”事前の合図”で聞き取りやすくなる傾向

また、「聴覚情報処理障害」の症状がある患者への対応についても、研究が進められています。

東北大学病院の川瀬哲明教授と東北大学電気通信研究所の坂本修一准教授の研究チームは、音が一切響かない特殊な部屋に配置したおよそ60個のスピーカーのうち、無作為に選んだ5つのスピーカーから流した音声を聞き取ってもらう研究を行っています。

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/K10011761211_1812271137_1812271140_01_02.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761211000.html
ダウンロード (3)


引用元: 【医療】聴覚情報処理障害「聞こえるのに聞き取れない…」ひとりで悩まず受診を[12/27]

3: 2018/12/29(土) 15:07:31.92 ID:Sf9SInEW
受診して診断されると何かいいことあるの?

5: 2018/12/29(土) 15:29:30.74 ID:H3AOyzeN
言ってることは正しいのかもしれんけど、
この患者に人に言っても役に立たないんと違うか?

6: 2018/12/29(土) 15:29:44.15 ID:h43A/UAY
小学校の時に家庭科の先生に習った言葉

人間の耳は不思議な耳
聞こうという心が無かったら
聞いていても聞こえない
心にスイッチを入れよ~

10: 2018/12/29(土) 16:05:31.63 ID:8sT4TVMn
「治療できるから来い」ならともかく
研究はこれからとか周りの支援がとか言ってるんじゃ金と時間だけかかって行ってもムダじゃないの?

11: 2018/12/29(土) 16:23:52.85 ID:Gw4LBT7b
>>10
研究材料にはなる

12: 2018/12/29(土) 16:50:27.18 ID:/j/rwMRB
>>1
唐辛子の食べ過ぎかなんかじゃねえの?

13: 2018/12/29(土) 17:01:00.33 ID:wDZyPzey
髄液が漏れてる脳脊髄液減少症は音や声を拾えないブログ「脳脊髄液減少症ぷうちゃんていうの」全症状って記事に同じ症状書いてある研究は始まったばっかつっても中には髄液漏れの脳脊髄液減少症患者もおる可能性あり受傷機転からお察し

15: 2018/12/29(土) 17:12:13.84 ID:Oa2s7904
俺は生まれつき難聴なんだけど、難聴以外にこの病気を患ってると思う。
今年になって特に最近早口が全く理解出来ない。
会社で、病院で、スーパーであれ?何を言っているんだ?
と思う事が頻繁にあった。
どう考えてもただの難聴じゃないわ。
聴いているとパニックになって耳を塞ぐ。
補聴器は何度か買ったけどうるさい職場だから外してしまう。
昨日も会話が出来なくて上司に小言を言われたわ。
言葉として何を言われているかがわからないという事を、何度説明してもわかってもらえない。マジに困ってる。

16: 2018/12/29(土) 17:14:04.23 ID:5cspwGf3
一旦聞こえないと思い込むと何言われてもわからなくなる
聞き返すことが多くなり、そうなると相手に鬱陶しがられ、
それが負担になってさらに聞きとりにくくなる
この症状は心理的な要因が大きいと思う

25: 2018/12/30(日) 03:39:03.67 ID:h881y2gM
高次機能性障害の類かね
最近はMRIとか機材の進歩があるから
研究対象として重宝されそう

27: 2018/12/30(日) 08:45:20.86 ID:iGCDxMQP
わかるんだが、精神科医に相談したら、精神を病んで薬が必要になってから来てくれ、と言われた。

向こうも商売だから仕方ないが…

29: 2018/12/30(日) 10:07:52.42 ID:kdVEUCWa
>>1
これってけっこう普通じゃない? 騒音下で聞きづらいのは普通であって
うるさくても会話だけ聞き取れる人は特に優秀なんだよ。
優秀な耳を基準にすると「聴覚情報処理障害」になるだけのことさ

30: 2018/12/30(日) 10:31:49.47 ID:S6AI7Frw
なんで騒音の中で聞き分け出来ないの?って聴かれて「周りがうるせえからに決まってんだろ」って上司にはっきり答えられない奴は無能扱い

32: 2018/12/30(日) 21:27:18.94 ID:WfCI7oBX
ビタミンAを処方したらいいだけ
生活の見直しで、ニンジンカボチャ、ウナギ、レバーなんかをとったら

34: 2018/12/31(月) 09:15:41.19 ID:7p1nO1Q+
酒飲んでるときとか眠気MAXの時はこんな感じになるよね

35: 2018/12/31(月) 11:09:14.79 ID:nqlcAMnm
うるさい所でも小さい声で電話してる人は会話だけ聞き取れてるん
だろう。大きい声で通話してる人は分離が苦手で言葉がよく聞き取れない
のだろう。

28: 2018/12/30(日) 08:48:51.80 ID:1/lQBpzi
年をとれば聞きたいことのみ聞こえます