1: 2019/01/11(金) 22:13:41.92 ID:CAP_USER
ハエの幼虫であるウジ虫といえば「不潔」「生ゴミや死体にたかる」といったイメージを持たれており、人々から忌避されがちです。しかし、そんな悪いイメージの強いウジ虫をシリアやイエメンなどの戦争地帯に送り込み、「傷口をきれいにするために」利用する試みが進行中だと報じられています。
Maggots to be sent to war zones by government to clean wounds and save limbs
https://www.telegraph.co.uk/news/2019/01/10/maggots-sent-war-zones-government-clean-wounds-save-limbs/
実はウジ虫を利用して傷口をきれいにする治療法は新しいものではなく、「マゴットセラピー」とも呼ばれる古くはアボリジニの人々も使っていた伝統的な治療法。ウジ虫の多くはヒトにたかった場合、死んでいる組織だけを食べて生きた組織は食べないため、腐ってしまう可能性のある死んだ部分だけを除去することができます。
薬品などの物資が限られている戦場においては、ウジ虫を使って傷口を清潔に保つことで感染症から死亡したり、手足を切断するリスクを軽減することができるとのこと。第一次世界大戦をはじめとする近代戦争においても、「傷口にウジ虫がたかっている方が傷の治りが早い」ということが経験的に知られていました。
1928年になるとアメリカの科学者らによってウジ虫による傷口の治療が有効であると実証され、1940年代に至るまで北米地域を中心にマゴットセラピーが行われてきました。さまざまな抗生物質が生み出された結果としてマゴットセラピーの重要性は低下しましたが、今日の先進国の病院でもウジ虫を使った傷口の治療が行われています。
実際に傷口へウジ虫を投入し、マゴットセラピーを行っている様子を撮影した画像がこれ。クリックすることでモザイクが外れた画像が表示されますが、虫や傷口を見るのが苦手な人は注意してください。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2019/01/11/maggots-sent-war-zones/01_m.jpg
https://gigazine.net/news/20190111-maggots-sent-war-zones/
Maggots to be sent to war zones by government to clean wounds and save limbs
https://www.telegraph.co.uk/news/2019/01/10/maggots-sent-war-zones-government-clean-wounds-save-limbs/
実はウジ虫を利用して傷口をきれいにする治療法は新しいものではなく、「マゴットセラピー」とも呼ばれる古くはアボリジニの人々も使っていた伝統的な治療法。ウジ虫の多くはヒトにたかった場合、死んでいる組織だけを食べて生きた組織は食べないため、腐ってしまう可能性のある死んだ部分だけを除去することができます。
薬品などの物資が限られている戦場においては、ウジ虫を使って傷口を清潔に保つことで感染症から死亡したり、手足を切断するリスクを軽減することができるとのこと。第一次世界大戦をはじめとする近代戦争においても、「傷口にウジ虫がたかっている方が傷の治りが早い」ということが経験的に知られていました。
1928年になるとアメリカの科学者らによってウジ虫による傷口の治療が有効であると実証され、1940年代に至るまで北米地域を中心にマゴットセラピーが行われてきました。さまざまな抗生物質が生み出された結果としてマゴットセラピーの重要性は低下しましたが、今日の先進国の病院でもウジ虫を使った傷口の治療が行われています。
実際に傷口へウジ虫を投入し、マゴットセラピーを行っている様子を撮影した画像がこれ。クリックすることでモザイクが外れた画像が表示されますが、虫や傷口を見るのが苦手な人は注意してください。
続きはソースで
https://i.gzn.jp/img/2019/01/11/maggots-sent-war-zones/01_m.jpg
https://gigazine.net/news/20190111-maggots-sent-war-zones/

引用元: ・【医療】マゴットセラピー「ウジ虫」が負傷した兵士を救うために戦争地帯へ投入される見込み[01/11]
2: 2019/01/11(金) 22:18:34.42 ID:5O7SbrDB
このウジムシ野郎が
3: 2019/01/11(金) 22:20:02.36 ID:KR6dvkhH
エリートウジムシ
4: 2019/01/11(金) 22:20:23.03 ID:jXtCm2gN
ドローンで敵地制圧すればいいだけじゃない!325
8: 2019/01/11(金) 22:23:05.93 ID:dp+KqfCx
戦記読んだら「ウジ虫に食われて痛い」と書いてあったけど
勘違いなのかね? ?
勘違いなのかね? ?
10: 2019/01/11(金) 22:28:08.37 ID:gORxGzSd
>>8
腐敗してると神経が死ぬので痛くなくなる。
でもそれは組織が死んでるってこと
凍傷でも同じ、痛くない方がやばい。
(組織が)生きているから痛いので、痛いのはいいこと。
腐敗したところから猛烈な細菌繁殖が全身に及ぶ
敗血症=血が腐る」が最もやばくて、イチコロで死んでしまう。
腐敗した組織と生きてる組織の境界面を上手にウジが食うので
痛覚は感じるかもしれないが、「負傷した部分が痛く感じないほうが猛烈にやばい」のでまったく問題ない。
腐敗してると神経が死ぬので痛くなくなる。
でもそれは組織が死んでるってこと
凍傷でも同じ、痛くない方がやばい。
(組織が)生きているから痛いので、痛いのはいいこと。
腐敗したところから猛烈な細菌繁殖が全身に及ぶ
敗血症=血が腐る」が最もやばくて、イチコロで死んでしまう。
腐敗した組織と生きてる組織の境界面を上手にウジが食うので
痛覚は感じるかもしれないが、「負傷した部分が痛く感じないほうが猛烈にやばい」のでまったく問題ない。
43: 2019/01/12(土) 01:20:01.42 ID:K1GHiUhL
>>10
すげー勉強になるわ!
すげー勉強になるわ!
11: 2019/01/11(金) 22:30:07.43 ID:9n5eYP0u
貴様らは人間ではない!両生類のクソをかき集めた価値しかない!
分かったか!ウジ虫!
分かったか!ウジ虫!
12: 2019/01/11(金) 22:32:54.05 ID:VjUdHmLJ
ベルゼバブに感謝、か。
14: 2019/01/11(金) 22:38:48.38 ID:Q6z3kNtU
グラディエーターもそうしてたな
15: 2019/01/11(金) 22:38:59.84 ID:D/19XZis
>>1 実験室で無菌状態のまま繁殖して飼育されたウジ虫
無菌状態で繁殖飼育されたものでないと駄目なのな。
無菌状態で繁殖飼育されたものでないと駄目なのな。
16: 2019/01/11(金) 22:45:27.98 ID:xqLXKBbS
南北戦争でも使われたよね、傷口から感染したりしなかったんだろうか・・・。
25: 2019/01/11(金) 23:20:03.98 ID:LLne1Ufi
>>16
ウジ自体を無菌培養するだけ。そう難しくない
ウジ自体を無菌培養するだけ。そう難しくない
17: 2019/01/11(金) 22:52:34.82 ID:K3aw9sjo
外国にウジ虫持って行って逃げたら生態系の破壊になるんでないの。
20: 2019/01/11(金) 23:00:57.32 ID:WxzIUK6v
そして最後は食用
22: 2019/01/11(金) 23:09:22.16 ID:ueLxVfXC
傷口にウジが湧くと痒くて堪らん、と『はだしのゲン』で言ってた。
27: 2019/01/11(金) 23:26:57.79 ID:UqcfjL14
ウジ虫使って遊んでないで後方に送ってちゃんと治療しろよ
44: 2019/01/12(土) 01:25:34.20 ID:TLFW3Ubg
>>27
戦争地域の(後方にある)病院で使用する。
戦争地域の(後方にある)病院で使用する。
29: 2019/01/11(金) 23:32:40.12 ID:qXrNOlAb
死んだ細胞しか食わないってゾンビの天敵だな。
50: 2019/01/12(土) 01:56:07.93 ID:r0qdH/M+
>>29
ゾンビ映画の切り札として使われる日も近いなw
ゾンビ映画の切り札として使われる日も近いなw
52: 2019/01/12(土) 02:21:34.23 ID:TiPsLIFH
>>50
ゾンビvsハエ男vsプレデターの三つ巴B級映画はどうだろう?
ゾンビvsハエ男vsプレデターの三つ巴B級映画はどうだろう?
30: 2019/01/11(金) 23:44:51.86 ID:cvWWKG2W
>>1
死地から戻り手当を受けるとそこには産地直送の新鮮な蛆虫が
死地から戻り手当を受けるとそこには産地直送の新鮮な蛆虫が
31: 2019/01/11(金) 23:46:00.07 ID:Tze5/fO9
南方戦線の戦記をよむと時々出てくるね
34: 2019/01/11(金) 23:51:10.63 ID:+WPu69xN
単なる傷ならこれでいいんだけど、
血管が詰まって足先が傷んできた糖尿病患者がこれを勧められて困惑したわ
血管が詰まって足先が傷んできた糖尿病患者がこれを勧められて困惑したわ
47: 2019/01/12(土) 01:29:22.46 ID:TLFW3Ubg
>>34
壊死した所を綺麗にしてくれるのでお勧め。
壊死した所を綺麗にしてくれるのでお勧め。
60: 2019/01/12(土) 09:40:58.31 ID:y0BM0mL8
>>34
血管が詰まるのは蛭(ヒル)で予防できるらしい
蛭の唾液には血液の抗凝固作用があり
実際に医療用蛭を使う国もあるとか
血管が詰まるのは蛭(ヒル)で予防できるらしい
蛭の唾液には血液の抗凝固作用があり
実際に医療用蛭を使う国もあるとか
36: 2019/01/11(金) 23:54:25.97 ID:SPyjJ2H0
代償で精神的なセラピーも必要になりそう…
48: 2019/01/12(土) 01:32:28.30 ID:TLFW3Ubg
>>36
確かに必要かもしんない。
確かに必要かもしんない。
38: 2019/01/11(金) 23:59:38.07 ID:eioSHMAy
これやると傷口がきれいにツルッツルになるんだよな
ケロイド状のあの汚い醜い傷跡にならない
ただし手の半分とか欠損してるのに綺麗なツルツルの皮膚とか見ると
なんか不思議な気分になるんだよねw
ケロイド状のあの汚い醜い傷跡にならない
ただし手の半分とか欠損してるのに綺麗なツルツルの皮膚とか見ると
なんか不思議な気分になるんだよねw
41: 2019/01/12(土) 00:19:45.72 ID:oQErn1OB
これ治療にもタンパク源にも使えるよな
Safety Life(セーフティライフ) ポイズンリムーバー 毒吸引器 コンパクト 携帯ケース付 応急処置 セット
posted with AZlink at 2018.5.5
株式会社 HUMAN INNOVATION
売り上げランキング: 1361
コメントする