1: 2019/01/27(日) 14:14:14.17 ID:CAP_USER
(CNN) 48年前にアポロ14号で月面に着陸した飛行士が持ち帰った岩石のサンプルが、実際には地球由来のものであったとする研究論文が、このほど科学誌に掲載された。彗星(すいせい)か小惑星が地球に衝突した衝撃で岩石が宇宙空間へと飛ばされ、偶然その先にあった月に激突したという。
当該の岩石には石英、長石、ジルコンといった鉱物が含まれている。これらは地球なら非常にありふれた鉱物だが、月の地質における含有量はあまり多くない。
また岩石が形成された温度や環境を分析したところ、月ではなく地球の特徴との関連を示す結果が得られた。岩石の結晶化は地球がまだ若かった40億~41億年前に、地表から約20キロの深さで起こったという。
当時の地球には小惑星が複数回衝突していたことから、岩石は1度もしくは数度の衝突で地表に露出し、別の衝突によって大気圏外に弾き飛ばされたと考えられる。
続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131808.html
当該の岩石には石英、長石、ジルコンといった鉱物が含まれている。これらは地球なら非常にありふれた鉱物だが、月の地質における含有量はあまり多くない。
また岩石が形成された温度や環境を分析したところ、月ではなく地球の特徴との関連を示す結果が得られた。岩石の結晶化は地球がまだ若かった40億~41億年前に、地表から約20キロの深さで起こったという。
当時の地球には小惑星が複数回衝突していたことから、岩石は1度もしくは数度の衝突で地表に露出し、別の衝突によって大気圏外に弾き飛ばされたと考えられる。
続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/fringe/35131808.html

引用元: ・【宇宙】アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者[01/26]
2: 2019/01/27(日) 14:15:16.81 ID:WVMgbH10
地球で採取したのでは?
20: 2019/01/27(日) 16:50:55.01 ID:yxuGCswU
>>2
おま、消されるぞ
おま、消されるぞ
3: 2019/01/27(日) 14:24:13.76 ID:FP3clpIS
月は爆発・分裂した地球の一部だと言う
SFを昔読んだような記憶が有るw
SFを昔読んだような記憶が有るw
61: 2019/01/28(月) 08:20:52.73 ID:JsILVgp8
>>3
J.P.ホーガンな。
J.P.ホーガンな。
4: 2019/01/27(日) 14:27:42.46 ID:zTbq3kZO
たったそれだけの結論出すのに何年掛かってるんだ?w
今まで何をしてたんだ、裏工作か?w
今まで何をしてたんだ、裏工作か?w
10: 2019/01/27(日) 15:48:12.10 ID:PzQHQFI1
>>4
アポロは嘘でした
いきなりじゃビックリだから
徐々に情報出していく
アポロは嘘でした
いきなりじゃビックリだから
徐々に情報出していく
11: 2019/01/27(日) 15:57:07.72 ID:y83qsfoQ
>>10
まあアメリカほどじゃないが
ロシアと中国も微妙なのあるよな
まあアメリカほどじゃないが
ロシアと中国も微妙なのあるよな
35: 2019/01/27(日) 20:07:59.32 ID:Z1dKynIs
>>4
NASA「48年かかりますた」
NASA「48年かかりますた」
6: 2019/01/27(日) 14:44:59.51 ID:xASBxM57
月どころか、火星も金星も、ほぼ地球と同じ成分じゃないの?
7: 2019/01/27(日) 14:56:47.70 ID:sxolp8mG
隕石集めなどのマニア、コレクターにこっそり売るために
本物が良く似た偽物にすげ替えられていたのを今になって
「発見」したのじゃないのかな。
マニアなら宝石並みの値段で石を買って、地下室のガラスケース
の中に入れて、ロマネコンディを入れたグラスを片手に
悦に浸ってながめて、右手で高級猫をなでてたりなどして。
本物が良く似た偽物にすげ替えられていたのを今になって
「発見」したのじゃないのかな。
マニアなら宝石並みの値段で石を買って、地下室のガラスケース
の中に入れて、ロマネコンディを入れたグラスを片手に
悦に浸ってながめて、右手で高級猫をなでてたりなどして。
8: 2019/01/27(日) 15:02:04.19 ID:IRTOsarN
月面は地球から飛来した岩石で覆われている?
9: 2019/01/27(日) 15:26:20.05 ID:7569lFFW
ずっと前から、地球の火成岩と同じってゆってただろ
13: 2019/01/27(日) 16:04:51.58 ID:ZxuMzcYQ
そもそも月自体が原始地球の破片だろ
14: 2019/01/27(日) 16:11:11.20 ID:rOQ+rARP
>>13
そこはまだ結論出てないだろ
そこはまだ結論出てないだろ
16: 2019/01/27(日) 16:16:34.35 ID:mdANgkf8
論理的に正しいな
1 地球の岩石が跳ね飛ばされて月に行く
2.アポロ14号が月から岩石を持ち帰る
3.岩石を分析すると地球由来
なるほど、まさか
持って帰ってきたやつ全部が地球由来だとは言わないよな
1 地球の岩石が跳ね飛ばされて月に行く
2.アポロ14号が月から岩石を持ち帰る
3.岩石を分析すると地球由来
なるほど、まさか
持って帰ってきたやつ全部が地球由来だとは言わないよな
18: 2019/01/27(日) 16:28:56.22 ID:KGVVfhxy
アポロ捏造説は確定
どう落とし前つけるのか時効になるのかな
どう落とし前つけるのか時効になるのかな
21: 2019/01/27(日) 16:55:20.54 ID:1+A3B+7h
「アポロは嘘」というのは4月バカネタから広まったらしい
22: 2019/01/27(日) 17:16:22.74 ID:wkqzZE1E
なんかけっこう遠くから来て地球にぶつかってそのショックで衛星になったって聞いた
23: 2019/01/27(日) 17:37:17.28 ID:l0gxSUi0
アメリカでネットで”月の石を私有してます”と発言すると、NASAからメンインブラック
が来るのだそうなww
が来るのだそうなww
74: 2019/01/29(火) 08:08:17.26 ID:MekE8y8O
>>23
夢あるな
夢あるな
26: 2019/01/27(日) 18:11:49.58 ID:FhaPRYjN
アポロ11号が初めて月面着陸に成功した。アームストロング船長をはじめとするアポロ11号の乗組員は、月面で様々なミッションを終え、大量の岩石を採取し地球に帰還したのだが、
その岩石の1つに、とんでもないものが紛れ込んでいたという説がある。
問題の石を分析した元NASAのモーリス・チャールズ博士は、「これには肝をつぶしたよ」とインタビューで語っているが、博士が見たものとは、なんと精巧に作られた“天使の彫刻”
この月面石の天使は、NASA内部ではよく知られた存在なのだという。
この事実が公になることで世界中がパニックに陥ることを恐れた上層部は、彫刻を“最高機密”として封印したが、この事実を世界中に公開すべく差出人が石を博士に託した、というわけだ。
博士のもとに送られてきた石には、背中に“翼”のようなものがついた25cmほどのヒューマノイド型の「天使」が彫刻されており、表面は光沢が出るほど磨かれていたという。
さらに調査を続けていくと、この石は月の高地でしか見られない鉄の合成物から構成されており、およそ20万年前に誕生したものであることが判明したのだ。
その岩石の1つに、とんでもないものが紛れ込んでいたという説がある。
問題の石を分析した元NASAのモーリス・チャールズ博士は、「これには肝をつぶしたよ」とインタビューで語っているが、博士が見たものとは、なんと精巧に作られた“天使の彫刻”
この月面石の天使は、NASA内部ではよく知られた存在なのだという。
この事実が公になることで世界中がパニックに陥ることを恐れた上層部は、彫刻を“最高機密”として封印したが、この事実を世界中に公開すべく差出人が石を博士に託した、というわけだ。
博士のもとに送られてきた石には、背中に“翼”のようなものがついた25cmほどのヒューマノイド型の「天使」が彫刻されており、表面は光沢が出るほど磨かれていたという。
さらに調査を続けていくと、この石は月の高地でしか見られない鉄の合成物から構成されており、およそ20万年前に誕生したものであることが判明したのだ。
27: 2019/01/27(日) 18:24:42.93 ID:89yf93m1
地球の岩が月にぶつかった。。。うそこけw
29: 2019/01/27(日) 18:32:05.38 ID:2ec/Jsau
火星由来の隕石も地球に落ちてるくらいだし特に不思議じゃない
30: 2019/01/27(日) 19:00:22.24 ID:MiSvUgmj
昔展示会かなんかで触ったことあるような
43: 2019/01/27(日) 21:52:26.79 ID:Ch4i5O6W
南極に落ちてる隕石に、けっこうな割合で火星由来のがあるぐらいだからねぇ…。
まぁ、希なんだろうけど無いわけじゃないだろね。
まぁ、希なんだろうけど無いわけじゃないだろね。
47: 2019/01/28(月) 00:25:39.81 ID:RBjqHgmI
月はプレートテクトニクスが働いてないから
飛散した他天体の破片がそのまま月の地表に残りやすいんだろうね
飛散した他天体の破片がそのまま月の地表に残りやすいんだろうね
48: 2019/01/28(月) 00:50:01.04 ID:FlRDFchB
なんかなぁ、本来は惑星間の物質の移動についての興味深い報告なのだろうが、
近年の月関係報道は、アポロ宇宙船の月着陸への疑念を強化する方向で社会に受容される傾向が強い。
なぜこうなったんだ…?
近年の月関係報道は、アポロ宇宙船の月着陸への疑念を強化する方向で社会に受容される傾向が強い。
なぜこうなったんだ…?
52: 2019/01/28(月) 01:17:02.51 ID:+oB4Wg8R
地球に隕石ぶつかって2つに割れた片割れが月になった説が実証されたな
「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組 (初回生産限定)(早期購入特典:特製フィルムしおり付き)
posted with AZlink at 2018.4.14
神木隆之介,上白石萌音,成田凌,悠木碧,島﨑信長,新海誠
東宝
売り上げランキング: 871
東宝
売り上げランキング: 871
コメントする