1: 2019/01/08(火) 14:44:57.27 ID:rVGpJO0l
理化学研究所(理研)開拓研究本部伊藤ナノ医工学研究室の上田一樹研究員、伊藤嘉浩主任研究員らの研究グループ※は、両親媒性ポリペプチド[1]でナノサイズの筒状構造体を作製し、その中に抗がん剤を入れ、筒の両端を半球でキャップした「魚雷型ナノカプセル」を開発しました。
本研究成果は、がん治療をはじめとするさまざまな薬剤体内輸送用カプセルや細胞内への核酸輸送用カプセルとしての応用が期待できます。
アスペクト比[2]を持ったロッド状材料は、高い血中滞留性や細胞内輸送性、細胞内でのエンドソーム[3]脱出性を示すことなどが報告されており、ロッド状のカプセル開発が期待されていました。しかし、ナノサイズでロッド状の中空構造体を作ることは困難であり、これまで達成されていませんでした。
今回、研究グループは、両親媒性ポリペプチドで形成される筒状構造体の存在下で、球状構造体を作る両親媒性ポリペプチドを自己集合化させることで、ロッド状の魚雷型ナノカプセルの作製に成功しました。
続きはソースで
■図 魚雷型ナノカプセルの設計と薬剤輸送
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2019/20190108_1/fig.jpg
理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190108_1/
本研究成果は、がん治療をはじめとするさまざまな薬剤体内輸送用カプセルや細胞内への核酸輸送用カプセルとしての応用が期待できます。
アスペクト比[2]を持ったロッド状材料は、高い血中滞留性や細胞内輸送性、細胞内でのエンドソーム[3]脱出性を示すことなどが報告されており、ロッド状のカプセル開発が期待されていました。しかし、ナノサイズでロッド状の中空構造体を作ることは困難であり、これまで達成されていませんでした。
今回、研究グループは、両親媒性ポリペプチドで形成される筒状構造体の存在下で、球状構造体を作る両親媒性ポリペプチドを自己集合化させることで、ロッド状の魚雷型ナノカプセルの作製に成功しました。
続きはソースで
■図 魚雷型ナノカプセルの設計と薬剤輸送
http://www.riken.jp/~/media/riken/pr/press/2019/20190108_1/fig.jpg
理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190108_1/

引用元: ・【医療研究】がんを攻撃する魚雷型ナノカプセル-ナノサイズの筒に抗がん剤を入れ、半球で蓋をする- 理研[01/08]
3: 2019/01/08(火) 14:54:31.72 ID:W02sVy8u
ガンガン攻撃するんだお
4: 2019/01/08(火) 14:56:21.58 ID:KTU8Ao8D
人を◯すことも可能なのか
5: 2019/01/08(火) 14:57:33.87 ID:OophezLm
全身に効かせるから
かえって体力奪って
いかんばあいもあるからな
かえって体力奪って
いかんばあいもあるからな
7: 2019/01/08(火) 15:26:56.56 ID:7BOzuTwq
そこはナノマシンっていっちゃえよ。
9: 2019/01/08(火) 15:51:41.62 ID:kG/iCWWS
レーダー照射
10: 2019/01/08(火) 18:48:16.89 ID:onhxHjLa
いろいろあるけど、医学界は儲かることしかやらないから
おかしなことをすることが非常に多い
たとえばだが、どんな特効薬ができても「今の認識のままでは」たいして効果ないよ
なぜかって、充分な量が運ばれないからだ
ぎゃくに血流が大事だってwかれば、ガン患者の何割かは、ガンになる必要がないんだよ
免疫が対処するんだからさw
おかしなことをすることが非常に多い
たとえばだが、どんな特効薬ができても「今の認識のままでは」たいして効果ないよ
なぜかって、充分な量が運ばれないからだ
ぎゃくに血流が大事だってwかれば、ガン患者の何割かは、ガンになる必要がないんだよ
免疫が対処するんだからさw
11: 2019/01/08(火) 21:00:11.41 ID:gll49VsI
>>1
創造性豊かだな。
でも製薬会社に潰されて実用先送りなんじゃないの?
創造性豊かだな。
でも製薬会社に潰されて実用先送りなんじゃないの?
12: 2019/01/08(火) 21:16:54.17 ID:58uHf3S8
二つの共振周波数があるから特定な場所で電磁波なんかで分解させることが出来るんじゃないか?
2方向から当てれば3Dで場所指定できるよ
2方向から当てれば3Dで場所指定できるよ
13: 2019/01/09(水) 02:06:12.52 ID:mmYkqCy7
これで注射した周りの1cmぐらいのがん細胞が死ねば素敵なことだ
死んだ細胞を栄養にして組織細胞が増殖して治る
死んだ細胞を栄養にして組織細胞が増殖して治る
14: 2019/01/11(金) 09:52:04.86 ID:bYUycwy8
単に細胞質内に移行しやすいというだけで
がん細胞にのみ取り込まれやすいという訳では無さそう
抗がん剤入れたところでいろんな所の細胞を死滅させて終わりだな
がん細胞にのみ取り込まれやすいという訳では無さそう
抗がん剤入れたところでいろんな所の細胞を死滅させて終わりだな
15: 2019/01/11(金) 22:08:06.94 ID:sMXzX2d5
癌はもう遺伝に仕組まれた運命みたいなもん
悪あがきすると、かえって転移して寿命を縮める。
癌予防は、クエン酸、カリウム、マグネシウム、アスピリン飲んどけ
癌になったら、ジクロロ酢酸処方シテモラエ
手術、放射線、抗がん剤なんか使うもんじゃない
悪あがきすると、かえって転移して寿命を縮める。
癌予防は、クエン酸、カリウム、マグネシウム、アスピリン飲んどけ
癌になったら、ジクロロ酢酸処方シテモラエ
手術、放射線、抗がん剤なんか使うもんじゃない
19: 2019/01/14(月) 07:41:46.19 ID:EqP8tKaX
抗がん剤を使うと、人の免疫系の機能にも多大なダメージを与える。
21: 2019/01/14(月) 10:34:08.84 ID:/DDURkz+
これって、カプセルが癌細胞まで届いたら超音波か何かでカプセルを破壊する感じなのかな?
22: 2019/01/16(水) 06:51:09.76 ID:tHW/yxfm
ガン細胞化を防いだり
ガン細胞を元にもどすとか
たぶん絡め手なほうがよいよかういう免疫系統な病気は
ガン細胞を元にもどすとか
たぶん絡め手なほうがよいよかういう免疫系統な病気は
23: 2019/01/16(水) 07:09:12.19 ID:N2GhLzoh
もし罹ったらビタミンC注射だな。効かなかったら寿命だと思って逝くわ。抗がん剤なんて苦しいだけだもん。
24: 2019/01/16(水) 07:11:47.33 ID:N2GhLzoh
ワイの親父も、ガン治療に10年費やして、結局亡くなったからな。そんなに時間と費用使うくらいなら、早いとこ逝きたいわ。
6: 2019/01/08(火) 15:21:01.58 ID:qLUTfIZU
リアルに、はたらく細胞みたいなことになっとるな
遺伝子検査キット<GeneLife Genesis2.0(ジーンライフ ジェネシス)>解析項目数 約360項目
posted with AZlink at 2018.3.26
ジェネシスヘルスケア株式会社
売り上げランキング: 4808
コメントする