1: 2019/02/13(水) 14:27:36.60 ID:CAP_USER
競泳女子日本代表の池江璃花子選手(18)が12日、白血病と診断されたことを自身のツイッターで明らかにした。白血病とは、どんな病気なのか。
白血病は血液のがんだ。一部を除き原因は不明だが、血液細胞のうちリンパ球など白血球ががん化する。国立がん研究センターが、がんと診断された若年世代の患者データの分析結果から推計すると、15~19歳のがんのうち最も多いのが白血病(同世代のがんの約4分の1)だった。
がん化した白血球の種類により、「リンパ性」と「骨髄性」があり、それぞれ病状が進行するスピードにより「急性」と「慢性」がある。さらに原因となる遺伝子や染色体の異常により細かく種類が分かれる。
日本水泳連盟の会見では、池江選手の白血病の種類は明らかになっていない。
続きはソースで
https://dot.asahi.com/S2000/upload/2019021200109_1.jpg
関連記事
ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190213-OYTET50000/
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D5QYKM2DULBJ017.html
白血病は血液のがんだ。一部を除き原因は不明だが、血液細胞のうちリンパ球など白血球ががん化する。国立がん研究センターが、がんと診断された若年世代の患者データの分析結果から推計すると、15~19歳のがんのうち最も多いのが白血病(同世代のがんの約4分の1)だった。
がん化した白血球の種類により、「リンパ性」と「骨髄性」があり、それぞれ病状が進行するスピードにより「急性」と「慢性」がある。さらに原因となる遺伝子や染色体の異常により細かく種類が分かれる。
日本水泳連盟の会見では、池江選手の白血病の種類は明らかになっていない。
続きはソースで
https://dot.asahi.com/S2000/upload/2019021200109_1.jpg
関連記事
ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190213-OYTET50000/
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D5QYKM2DULBJ017.html

引用元: ・【医学】〈池江璃花子選手〉白血病は「血液のがん」…10歳代後半で8割完治、治療期間は半年から2年[02/12]
3: 2019/02/13(水) 14:39:09.12 ID:H9HwXQJw
まあ最高の治療を受けるだろうから完治するだろ。
俺みたいな底辺は田舎で最低限の治療だから死亡率も高くなる。
俺みたいな底辺は田舎で最低限の治療だから死亡率も高くなる。
4: 2019/02/13(水) 14:43:58.62 ID:mgUJ57st
昔は簡単に死んだよな
夏目雅子とか
夏目雅子とか
174: 2019/02/16(土) 07:04:37.77 ID:DYnxHYC9
>>4
不治の病だったのにな。どんどん不治の病が無くなって、どんなケガでも治って、ロボアスリート爆誕。
不治の病だったのにな。どんどん不治の病が無くなって、どんなケガでも治って、ロボアスリート爆誕。
5: 2019/02/13(水) 14:48:39.05 ID:Equ1GAbB
日本中で最新医療をつくして
必ず完治することを
心から祈ります。
必ず完治することを
心から祈ります。
6: 2019/02/13(水) 14:49:11.10 ID:+14elPFU
これリンパ性の話だからなあ
多くの人は骨髄性だし、半分くらいの人は助からない
多くの人は骨髄性だし、半分くらいの人は助からない
115: 2019/02/13(水) 22:24:24.87 ID:th12SQYO
>>6
それは成人の話。
小児と成人では違う。
池江選手は18歳なので、非常に微妙。
それは成人の話。
小児と成人では違う。
池江選手は18歳なので、非常に微妙。
11: 2019/02/13(水) 14:57:24.61 ID:Gx3/HTRQ
<血液がんの分類>
急性骨髄性白血病 →未~微分化の造血細胞が腫瘍化しておこる
慢性骨髄性白血病 →一番最初の多能性造血幹細胞が腫瘍化ておこる
慢性リンパ性白血病 →ある程度分化したリンパ球が腫瘍化しておこる
ホジキンリンパ腫 →白血球のうちのリンパB細胞の転化からリードシュテンベルグ細胞が生じておこるが
非ホジキンリンパ腫 →白血球のうちのリンパ B細胞性、T/NK細胞性があり、ホジキンリンパ腫以外のリンパ球の悪性腫瘍。
多発性骨髄腫 →リンパB細胞が最終分化した形質細胞の悪性腫瘍。
急性骨髄性白血病 →未~微分化の造血細胞が腫瘍化しておこる
慢性骨髄性白血病 →一番最初の多能性造血幹細胞が腫瘍化ておこる
慢性リンパ性白血病 →ある程度分化したリンパ球が腫瘍化しておこる
ホジキンリンパ腫 →白血球のうちのリンパB細胞の転化からリードシュテンベルグ細胞が生じておこるが
非ホジキンリンパ腫 →白血球のうちのリンパ B細胞性、T/NK細胞性があり、ホジキンリンパ腫以外のリンパ球の悪性腫瘍。
多発性骨髄腫 →リンパB細胞が最終分化した形質細胞の悪性腫瘍。
12: 2019/02/13(水) 15:01:33.45 ID:VTEfPFND
白血病が血液の癌ってことは癌は血液じゃない白血病てこと?
14: 2019/02/13(水) 15:08:41.55 ID:Gx3/HTRQ
>>12
何を言っているんだこの子はw
何が言いたいのか、聞きたいのかよくわからんw
白血病=癌だろ
何を言っているんだこの子はw
何が言いたいのか、聞きたいのかよくわからんw
白血病=癌だろ
39: 2019/02/13(水) 16:15:39.87 ID:FD230x8T
>>12
血液には細胞分裂して増えるような物はないから癌化しない
血液を作る細胞が癌化する事で血液に異常が出る
基本的には赤血球を作る細胞が白血球ばかり作るようになって白血球が異常に多くなることから白血病と呼ばれる
ただし、白血病の患者の白血球は本来の仕事をしない不良品らしいが
血液には細胞分裂して増えるような物はないから癌化しない
血液を作る細胞が癌化する事で血液に異常が出る
基本的には赤血球を作る細胞が白血球ばかり作るようになって白血球が異常に多くなることから白血病と呼ばれる
ただし、白血病の患者の白血球は本来の仕事をしない不良品らしいが
116: 2019/02/13(水) 22:26:45.38 ID:th12SQYO
>>39
一見正しそうだが、間違ってる
一見正しそうだが、間違ってる
17: 2019/02/13(水) 15:13:14.25 ID:z19Dr5AT
ガンの種類にもよるけど、よく効く分子標的薬があるから多分8割がた完治するよ。
117: 2019/02/13(水) 22:28:30.93 ID:th12SQYO
>>17
それは慢性骨髄性白血病ね。
急性白血病治療は基本的に化学療法(一部の特殊なタイプを除く)
それは慢性骨髄性白血病ね。
急性白血病治療は基本的に化学療法(一部の特殊なタイプを除く)
18: 2019/02/13(水) 15:15:33.95 ID:dIL0jlIZ
どのタイプが5年生存率で80%なのか、なんで書かないの?
テレビでも言わないし。
がんセンターの統計では平均45%程度じゃん
テレビでも言わないし。
がんセンターの統計では平均45%程度じゃん
42: 2019/02/13(水) 16:35:49.36 ID:rMMkwZBp
>>18
だよな
完治率高すぎると思ったんだよ
だよな
完治率高すぎると思ったんだよ
24: 2019/02/13(水) 15:19:16.48 ID:Gx3/HTRQ
生存率をすべてまとめてるとこのデータとか
古いんだよなぁ
6年前のcml cll aml allの全生存率データとかもう古くて使えないだろうし。
古いんだよなぁ
6年前のcml cll aml allの全生存率データとかもう古くて使えないだろうし。
27: 2019/02/13(水) 15:21:26.72 ID:Gx3/HTRQ
たぶん生存率は劇的に上がって入ると思うんだけど。
5年前の時点でのamlは生存率20-30%だったはず。
5年前の時点でのamlは生存率20-30%だったはず。
31: 2019/02/13(水) 15:37:07.08 ID:pGJRkbGv
まず五輪選考で結果出さないと。
その時点でトップアスリートレベルに戻らないといけないんでしょ?
40年前の白血病の経験からすると、厳しいんじゃないかと思う。
まだ若いから、これから先十分に時間がある。
その先を見つめて、今は”治療だけ”を考える方がいいと思う。
その時点でトップアスリートレベルに戻らないといけないんでしょ?
40年前の白血病の経験からすると、厳しいんじゃないかと思う。
まだ若いから、これから先十分に時間がある。
その先を見つめて、今は”治療だけ”を考える方がいいと思う。
32: 2019/02/13(水) 15:37:59.12 ID:pdNf2jzY
40代以上の白血病患者数は間違いなく増えてくよ
33: 2019/02/13(水) 15:44:00.19 ID:BkBzeb1i
>>32
そりゃスマホなんかで電磁波の被爆量はアップしてるからな・・・
そりゃスマホなんかで電磁波の被爆量はアップしてるからな・・・
36: 2019/02/13(水) 16:01:01.59 ID:pdNf2jzY
>>33
被曝関係ないよ
日本全国に120万人以上のHTLV-1っていう白血病ウィルスキャリアがいる
このウィルスは基本40代以上60代をピークに発病、キャリアの5%が発病、急性の予後は極めて悪い
レトロウィルスなので母乳や性行為、輸血で感染
妊婦のキャリア検査が義務化されたのがH23からだから暫くは40代が増えれば増えるほど患者が増える
被曝関係ないよ
日本全国に120万人以上のHTLV-1っていう白血病ウィルスキャリアがいる
このウィルスは基本40代以上60代をピークに発病、キャリアの5%が発病、急性の予後は極めて悪い
レトロウィルスなので母乳や性行為、輸血で感染
妊婦のキャリア検査が義務化されたのがH23からだから暫くは40代が増えれば増えるほど患者が増える
46: 2019/02/13(水) 16:41:53.34 ID:w0kr416D
>>36
昨日、白血病ウィルスというのを知ったが、
5ちゃんは底辺の溜まり場なので、
”そんなもんあるわけないだろボケ”的な
速攻で原始レベルの罵倒をしている脳筋がいて笑った。
ATLは母乳を介した母子感染で起きて、
50歳を過ぎた後で、毎年1億人に100人の割合で発症する。
超レアな病気といえる。
昨日、白血病ウィルスというのを知ったが、
5ちゃんは底辺の溜まり場なので、
”そんなもんあるわけないだろボケ”的な
速攻で原始レベルの罵倒をしている脳筋がいて笑った。
ATLは母乳を介した母子感染で起きて、
50歳を過ぎた後で、毎年1億人に100人の割合で発症する。
超レアな病気といえる。
60: 2019/02/13(水) 17:14:11.31 ID:pdNf2jzY
>>46
日本じゃ毎年1000人以上発病で増加傾向だからな
人口移動で関東近畿のキャリア率は増えてるよ
日本じゃ毎年1000人以上発病で増加傾向だからな
人口移動で関東近畿のキャリア率は増えてるよ
37: 2019/02/13(水) 16:05:03.85 ID:aHcS5OrY
医療チームがんばれ
38: 2019/02/13(水) 16:13:41.32 ID:nZr2BBYp
オリンピックには出てもらいたいな。
41: 2019/02/13(水) 16:33:41.90 ID:rMMkwZBp
2割は死亡するってこと?
43: 2019/02/13(水) 16:37:03.31 ID:Gx3/HTRQ
>>41
完治率ってのと生存率は若干違う。
再発したらそりゃ完治とは言わん。
死ななけば、生存という
まぁその違いでしかないが。
完治率ってのと生存率は若干違う。
再発したらそりゃ完治とは言わん。
死ななけば、生存という
まぁその違いでしかないが。
44: 2019/02/13(水) 16:39:21.28 ID:Wsp1UK2Y
白血病なのに なんで自己ベストから4秒しか遅くなんないの
45: 2019/02/13(水) 16:41:21.63 ID:Gx3/HTRQ
4秒しかは、ステージが初期~中期だからだろ
118: 2019/02/13(水) 22:33:09.41 ID:th12SQYO
>>45
急性白血病に病期(ステージ)はありません
急性白血病に病期(ステージ)はありません
47: 2019/02/13(水) 16:43:16.35 ID:Y79BwAzy
やたら早期っていうのを強調しているけど進行の早いやつは早期に見つかっても意味ないからな
51: 2019/02/13(水) 16:46:52.20 ID:f80aKFYQ
IPS細胞で赤血球と血小板作って定期的に補充すれば白血病の
進行は阻止できないだろうか
進行は阻止できないだろうか
87: 2019/02/13(水) 19:30:33.64 ID:tvZAKkjv
骨髄移植の必要はないの?
若いほど進行が早くて治りにくいように思っていたが、
治りやすいというのは意外だね。
治療に耐えられる体力があるってことかな。
若いほど進行が早くて治りにくいように思っていたが、
治りやすいというのは意外だね。
治療に耐えられる体力があるってことかな。
122: 2019/02/13(水) 22:41:14.15 ID:th12SQYO
>>87
治りやすいというのは嘘。
急性骨髄性白血病という疾患でも、FABという分類でも8種類ある。
どのタイプかにもよるし、染色体や遺伝子変異も予後を左右する。
骨髄移植はドナーがいれば、かなり希望を持てる治療だが、移植関連死というのもあるので、安全な治療ではない。
患者は命がけ。
治りやすいというのは嘘。
急性骨髄性白血病という疾患でも、FABという分類でも8種類ある。
どのタイプかにもよるし、染色体や遺伝子変異も予後を左右する。
骨髄移植はドナーがいれば、かなり希望を持てる治療だが、移植関連死というのもあるので、安全な治療ではない。
患者は命がけ。
114: 2019/02/13(水) 22:20:14.31 ID:mARz/Cuk
アスリートだから強い身体と精神で乗り越えられるよ!
≪デメカル血液検査キット≫「男性用ガン総合」セルフチェック
posted with AZlink at 2018.2.22
株式会社リージャー
売り上げランキング: 10319
コメントする