1: 2019/02/15(金) 06:52:18.63 ID:CAP_USER
 歯周病菌や虫歯菌などの口腔細菌の危険性が、近年さらに明らかになってきている。少数でも、自分以外の他の細菌などを巻き込み、病気を引き起こすものを「キーストーン病原体」というが、その代表が、歯周病菌の一種であるポルフィロモナス・ジンジバリス(ジンジバリス菌)だ。

 歯周病患者の口腔細菌を調べてみると、ジンジバリス菌だけがとくに増殖しているわけではない。しかし、他の細菌を爆発的に増殖させ、歯周病を悪化させているのは、この菌の仕業だ。

 どうやって他の細菌を増やしているかというと、ジンジバリス菌が分泌するジンジパインというタンパク質分解酵素の働きによる。これが口腔内で分泌されれば、免疫細胞である白血球(好中球)に作用し、免疫機能が誤作動を起こし、周囲の細菌が◯されなくなり増える、という仕組みだ。

 この細胞の恐ろしさはまだある。ジンジバリス菌の外側にある「外膜小胞」は、他の細胞の中に入る能力がある。口腔内であれば歯肉の、そして唾液に乗って腸までやってくれば、小腸や大腸の上皮細胞の中に入ってしまう。

 そこから、歯周病菌などのグラム陰性菌がもつ内毒素(細胞壁の成分)が入り込んで、リーキーガット(腸管壁浸漏)を起こすと考えられている。

 口腔細菌研究の第一人者である、鶴見大学歯学部探索歯学部の花田信弘教授は、この細菌の危険性をこう説明する。

 「ジンジバリス菌によってリーキーガットになると、細菌やウイルスやタンパク質、その他の有害物質が血液中に漏れ出し、それが生活習慣病をはじめとする、多くの病気の要因になります」

 肥満や動脈硬化、血管性の病気(心臓病、脳卒中)、糖尿病、肝炎、がん、鬱病、認知症など、いわゆる生活習慣病といわれるものの大もとには、慢性炎症がある。炎症とは、本来は自分以外の“外敵”をやっつけるための防御反応だが、それが何らかの理由で健常な部位に起こったり、ずっと続いたりすると、細胞や組織、臓器の機能そのものがダメージを受けていく。

 「その慢性炎症を起こす大きな原因の1つは、グラム陰性菌の放出する内毒素です」

 このような理由で、ジンジバリス菌が腸内にやってくると、腸内細菌のバランスが崩れたり、リーキーガットになったりと、実に困ったことになるのだ。

 その具体例として、最近研究発表され話題になっているのが、ジンジバリス菌と関節リウマチ、アルツハイマー型認知症との関係だ。

https://www.zakzak.co.jp/images/news/190214/lif1902140005-m1.jpg

続きはソースで

http://www.zakzak.co.jp/lif/news/190214/lif1902140005-n2.html
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】歯周病の原因菌が腸に“穴”を開ける!? 多くの病気の要因にも[02/14]

2: 2019/02/15(金) 06:55:18.42 ID:aAUib63C
胃液で死なないんだね

19: 2019/02/15(金) 11:33:25.93 ID:PxlpCyRd
>>2
歯肉から血管に入り全身に移動

3: 2019/02/15(金) 06:59:03.37 ID:O5yzdJI7
血栓出来るし病気の要因だわね

4: 2019/02/15(金) 07:01:05.28 ID:nw1SePqJ
死臭が漂い始めたら御用心

5: 2019/02/15(金) 07:05:19.28 ID:JDRcUtBT
朝起きて水とか飲む前にリステリンしてるよ。
口の中の雑菌はヤバい。

7: 2019/02/15(金) 07:26:33.32 ID:0acYeUfg
歯科大付属病院に行けばいいのかな?

46: 2019/02/15(金) 22:44:29.93 ID:PxlpCyRd
>>7
日頃のメンテは開業医で十分

8: 2019/02/15(金) 07:30:25.41 ID:r8qnWaya
歯みがきの合成◯菌剤はたぶん効かないね
歯茎にたんぱく質の
バリアがあるからポピヨンヨードかアロマ系のリステリン、サリチル酸

54: 2019/02/18(月) 11:19:48.40 ID:kfbR8kSc
>>8
彼女の口元からイソジンの香りがするのはそのせいか。
健康に気遣っているのだな。

9: 2019/02/15(金) 07:37:22.59 ID:lJOeOS+l
大人のアトピーと腎臓病もこれが原因かな

11: 2019/02/15(金) 07:58:42.52 ID:r8qnWaya
歯みがき後に青色の子供用アズレンのうがい薬でもいい

13: 2019/02/15(金) 08:43:30.93 ID:BRrM42KQ
Ucだな

14: 2019/02/15(金) 09:02:00.37 ID:ci0w6E3X
>>13
UCやCDは逆だと思う。
免疫が歯を破壊してしまうタイプ。

15: 2019/02/15(金) 09:06:41.67 ID:6yjxFEfu
でもさあ、ジンジバリス菌を体内から全滅させたら、べつの病気になるかもよ
バランスが大事で増えすぎず減りすぎずが一番で
実際に多くの人は健康状態にある

20: 2019/02/15(金) 11:33:54.84 ID:dK3KeEoO
>>15
根拠が無い。いい加減なことをほざくな
おまえ、そうやってすぐに蒸し返して話の腰を折るのが趣味だろ?
愉快犯みたいなもんだな。いい加減なやつ

17: 2019/02/15(金) 09:40:22.40 ID:ShiK3qP0
昨日、歯医者行ってクリーニングして貰ってさっぱりしたわ。半年ごとに案内くるから欠かさず歯石除去してもらってる。

23: 2019/02/15(金) 11:51:18.17 ID:qRsYwdNO
歯周病の原因菌の餌は糖質のみ

45: 2019/02/15(金) 22:43:39.49 ID:PxlpCyRd
>>23
主にはタンパク質だよ

49: 2019/02/15(金) 23:33:40.67 ID:qRsYwdNO
>>45
そんな間違いを書いてると、他のレスまで台無しになりますよ

24: 2019/02/15(金) 12:02:25.52 ID:X2Iinxc1
歯周病って完治しないじゃん
軽くすることは出来るかもしれんが小学生でも歯茎から血出してる

28: 2019/02/15(金) 12:47:32.02 ID:E9SNDFlm
定期的に歯石クリーニングしてもらっていればこういうことにはならない。
歯科は予防が大事で結果的に安くつく。
歯医者さんに通いましょう。

29: 2019/02/15(金) 12:47:55.28 ID:FhdtUCwj
>>1
ジンジバリス菌の処理方法を教えてくれよ

30: 2019/02/15(金) 12:53:15.93 ID:BX8cDx6I
最近思うんだが、朝起きて飯くう前にすぐ歯磨く?朝飯くってから歯磨く?どっちがええんや?

31: 2019/02/15(金) 12:56:02.07 ID:CnU2Avrp
おれ歯医者だけど
歯周炎の原因菌がカラダにいろいろ悪さしているって
歯科医師会のプロパガンダだと思ってたけど・・

おれ自身口の中の歯石を一掃したら
体調がすごく良くなったぞ
これをやるだけで健康寿命が違ってくるんじゃないかな

36: 2019/02/15(金) 15:33:34.45 ID:mUTeriyI
アトピーもこれだろ

37: 2019/02/15(金) 17:33:08.44 ID:LdX1RT0c
これ、知れわたると医者の儲けかなり減るな

39: 2019/02/15(金) 21:28:40.93 ID:K6H8In9B
歯周病は歯磨きでほぼ予防できるけど、虫歯は予防が難しい。
いろんな歯ブラシやらフロスやら歯間ブラシを使って
磨き残しにかなり気を付けないと虫歯になってしまう。

40: 2019/02/15(金) 21:33:13.82 ID:6dAZkhxC
歯ブラシだけでは不十分。歯間ブラシを使わないと虫歯になり、やがて大変なことになる。

41: 2019/02/15(金) 21:51:05.13 ID:a0C7xLej
アルツハイマーの遠因も歯周病菌だなんて話もあるが、歯がない総入れ歯の人はボケずに長生きするのだろうか

25: 2019/02/15(金) 12:18:50.03 ID:OasN9MRg
定期検診と歯磨き以外どうすりゃいいんだ?