1: 2019/02/08(金) 00:03:01.83 ID:CAP_USER
■動画
新しいポリマーの空気中での切断と自己修復 https://youtu.be/sm4K_fm-GHA
傷つけたり、切断したりしても元に戻るゴムの新素材を、理化学研究所などのグループが開発しました。さまざまな環境下で使えるということで、自動車のタイヤや保護材、人工臓器からロケットまで幅広い分野で活用が期待できるということです。
このゴムの新素材は、理化学研究所の侯召民グループディレクターなどのグループが開発しました。
完全に切断しても切断面を軽く合わせるだけで数分後には元どおりにつながり、傷もほぼ消えるということです。
このゴム素材で袋をつくると、穴があいても自然に塞がると言うことです。
元に戻る仕組みは、「分子間相互作用」という分子と分子が互いに引き合う物理現象を利用しています。
続きはソースで
■関連リンク
新しい機能性ポリマーの開発に成功 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190207_2
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190207/k10011807511000.html
新しいポリマーの空気中での切断と自己修復 https://youtu.be/sm4K_fm-GHA
傷つけたり、切断したりしても元に戻るゴムの新素材を、理化学研究所などのグループが開発しました。さまざまな環境下で使えるということで、自動車のタイヤや保護材、人工臓器からロケットまで幅広い分野で活用が期待できるということです。
このゴムの新素材は、理化学研究所の侯召民グループディレクターなどのグループが開発しました。
完全に切断しても切断面を軽く合わせるだけで数分後には元どおりにつながり、傷もほぼ消えるということです。
このゴム素材で袋をつくると、穴があいても自然に塞がると言うことです。
元に戻る仕組みは、「分子間相互作用」という分子と分子が互いに引き合う物理現象を利用しています。
続きはソースで
■関連リンク
新しい機能性ポリマーの開発に成功 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190207_2
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190207/k10011807511000.html

引用元: ・【材料工学】〈動画〉切断しても元どおり ゴムの新素材を理研などが開発[02/07]
2: 2019/02/08(金) 00:20:23.98 ID:mJO73snd
練り消しとは違うか
4: 2019/02/08(金) 00:26:02.90 ID:QwA/XC/k
>>1
表面に水分子、二酸化炭素分子が吸着するだけで使えなくだろ宇宙空間でもなきゃ使えない
表面に水分子、二酸化炭素分子が吸着するだけで使えなくだろ宇宙空間でもなきゃ使えない
27: 2019/02/08(金) 07:36:12.96 ID:wr+DjAzC
>>4
てか、圧力差のある流体の間で使えなきゃ意味が無いよね
てか、圧力差のある流体の間で使えなきゃ意味が無いよね
5: 2019/02/08(金) 00:26:11.51 ID:LYQdTw7O
すごいなこれ
6: 2019/02/08(金) 00:28:28.08 ID:PMdTnt5H
ゴムに穴を開けても
7: 2019/02/08(金) 00:32:10.31 ID:6kamRq4U
ゴム製品どうしがくっついてしまう
8: 2019/02/08(金) 00:34:07.16 ID:uVqznRXF
厚さ調整して人間を包むサイズにしたら
空気を欲しがる人間と穴を塞ぎたい新素材とのバトルが観察できる
新しい拷問みたいだな
西太后が喜びそう
空気を欲しがる人間と穴を塞ぎたい新素材とのバトルが観察できる
新しい拷問みたいだな
西太后が喜びそう
11: 2019/02/08(金) 00:44:51.03 ID:IXrccDFz
>理化学研究所の侯召民グループディレクター
すげぇな、もはや日本人じゃないんだね
すげぇな、もはや日本人じゃないんだね
14: 2019/02/08(金) 01:09:34.41 ID:9fc0z0DY
>>11
これがどこの国の人間かは知らないけど
理研は少し前に韓国と協力体制作るとかって発表してたよね
韓国人どうしてもノーベル賞とれないから日本の成果横取りする事にしたんだろうな
国益に関わる大問題なのに大して問題にもされず話題もいつか消えた
これがどこの国の人間かは知らないけど
理研は少し前に韓国と協力体制作るとかって発表してたよね
韓国人どうしてもノーベル賞とれないから日本の成果横取りする事にしたんだろうな
国益に関わる大問題なのに大して問題にもされず話題もいつか消えた
55: 2019/02/12(火) 01:31:44.36 ID:nBD4Z4dj
>>14
理研終わったな
理研終わったな
12: 2019/02/08(金) 00:47:04.21 ID:uVqznRXF
スパイ防止法はよ
15: 2019/02/08(金) 01:10:13.49 ID:srbGnfWj
自己修復の本質は結合が可逆的であること。化学結合(広義の自己組織化、表面物理)の研究であること。
つまり熱膨張に対する応力緩和機能、熱可塑性と架橋樹脂の両立、北大グン先生のダブルネットワーク的な考えで力学的耐久性の向上…
といった活用が工業用途への真骨頂である。
くっつきますとか、宇宙や人体など手のつけにくいところでの活用!というのはわかりやすい一例で、ある意味パフォーマンスに近い。
…とか語ってみたりして
つまり熱膨張に対する応力緩和機能、熱可塑性と架橋樹脂の両立、北大グン先生のダブルネットワーク的な考えで力学的耐久性の向上…
といった活用が工業用途への真骨頂である。
くっつきますとか、宇宙や人体など手のつけにくいところでの活用!というのはわかりやすい一例で、ある意味パフォーマンスに近い。
…とか語ってみたりして
17: 2019/02/08(金) 01:20:47.47 ID:ddyzGIBM
切断面以外のところはくっつけてもくっつかないの?
20: 2019/02/08(金) 01:25:34.86 ID:PPH7x0Ym
>>17
良い質問。
良い質問。
18: 2019/02/08(金) 01:21:40.52 ID:+4xZ6ag5
接着剤要らずの樹脂か
21: 2019/02/08(金) 03:22:10.29 ID:k1FOHbZk
たぶんPCの外板とかで傷が付かない外板として利用される
22: 2019/02/08(金) 03:59:32.38 ID:n4ZZdv0V
ノリみたいなもん?
24: 2019/02/08(金) 04:58:03.68 ID:5nMe9yxy
溶けそうだし皮膚と癒着しそう
25: 2019/02/08(金) 05:09:13.69 ID:38K1ZqLj
くっつくべきでないとこがコーティングとかされてないとメチャクチャにならんかこれ
28: 2019/02/08(金) 07:48:54.61 ID:GGEkFat9
ルフィーが歓喜
29: 2019/02/08(金) 08:00:21.92 ID:wr+DjAzC
切断面にゴミが付着すればどんどん劣化していくんだろ?
30: 2019/02/08(金) 08:02:26.22 ID:B7smLTvV
ゼロ戦の燃料タンクに使えていたらな。
31: 2019/02/08(金) 08:21:37.86 ID:6PEM993r
ルフィはバギーやクロコダイルよりも本当は強くて
出血する演出あるけれど死なん理由がこれでしょ
酷い主人公補正だ
出血する演出あるけれど死なん理由がこれでしょ
酷い主人公補正だ
32: 2019/02/08(金) 08:28:08.93 ID:y6+MWsur
宇宙船の自己修復バブルに使えるな
33: 2019/02/08(金) 08:43:17.38 ID:NZdOkLQL
>>1
ターミネーター作れるね
ターミネーター作れるね
34: 2019/02/08(金) 08:45:17.20 ID:1uhGr3gZ
ホースが良い。
43: 2019/02/08(金) 13:48:30.34 ID:njyUnTLF
かれこれえ20年以上の自己修復性材料の研究が進んでいる今となっては珍しくも無い発見だけど
今度こそ実用化できるといいね
今度こそ実用化できるといいね
45: 2019/02/08(金) 14:23:57.81 ID:SYzRvEyW
>>43
ボディの小さな擦り傷を自己修復するセルフリストアリングコートはレクサスが以前から採用してる。日産車はもっと昔から一部車種でやってたかな
ボディの小さな擦り傷を自己修復するセルフリストアリングコートはレクサスが以前から採用してる。日産車はもっと昔から一部車種でやってたかな
44: 2019/02/08(金) 13:48:39.43 ID:qGujKVhh
液体に近い固体だろ
48: 2019/02/09(土) 00:49:41.84 ID:b+fpAi/I
摩耗への耐性が気になる。
49: 2019/02/09(土) 06:06:04.26 ID:ng621PeC
>>1
切断したい時はどうするんだよ
切断したい時はどうするんだよ
50: 2019/02/09(土) 15:11:57.19 ID:656Ar9A4
穴か傷程度しか意味なくて欠如するレベルなら駄目だな
まず実用化はタイヤでレイヤーで挟んで内部にこれ使えばかなり有用じゃね
どうせ耐久性はない素材だろうし単体で使えば他の素材もくっつけちまうしな
まず実用化はタイヤでレイヤーで挟んで内部にこれ使えばかなり有用じゃね
どうせ耐久性はない素材だろうし単体で使えば他の素材もくっつけちまうしな
46: 2019/02/08(金) 19:38:58.33 ID:akIkX4+t
ルフィがまた一歩海賊王に近づくのか
図解 よくわかるナノセルロース
posted with AZlink at 2018.2.11
ナノセルロースフォーラム
日刊工業新聞社
売り上げランキング: 138661
日刊工業新聞社
売り上げランキング: 138661
コメントする