1: 2019/03/03(日) 20:30:00.69 ID:CAP_USER
地球外生命探査、それも太陽系の外側で生命の痕跡を探そうという取り組みが今、活気を帯びている。

 これまでに存在が確認されている太陽系外惑星はおよそ4000個。その多くは2009年に米航空宇宙局(NASA)が打ち上げたケプラー宇宙望遠鏡による観測で発見された。生命を宿す惑星は宇宙ではありふれた存在なのか、それともほぼゼロなのか。

 ケプラーが出した答えは明快だった。宇宙には恒星よりも多くの惑星があり、少なくともその4分の1は、生命が存在する可能性のある「ハビタブルゾーン」と呼ばれる領域に位置する地球サイズの惑星だというのだ。

 天の川銀河には少なくとも1000億個の恒星があるから、最低でも250億個は生命を宿せる惑星があるとみていい。しかも宇宙には天の川銀河のような銀河が何兆個もあるのだ。

 ケプラーのデータを受けて、研究の方向や手法が変わった。地球外生命の存在については、ほぼ疑う余地がない。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/022200119/ph_thumb.jpg?__scale=w:500,h:376&_sh=0f601b0f90

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/022200119/
images


引用元: 【宇宙】太陽系の外の生命、どうやって探す? 研究盛んに 生命のサイン、文明のサインを探せ[03/03]

3: 2019/03/03(日) 20:37:42.16 ID:LVRNrNfn
太陽系の外の生命
案外身近にいたりして

10: 2019/03/03(日) 20:56:34.72 ID:uoNxewPq
>>3
身近にいたら太陽系内では

4: 2019/03/03(日) 20:41:24.47 ID:FfdgKilY
宇宙に散らばる100年前の地球の文明レベルを探知できるか、200年前ならどうか
1000年後の文明レベルを持っていたら今探知出来てないのは何故か

5: 2019/03/03(日) 20:44:47.72 ID:jYOjcM3J
映画コンタクトは面白かったな

8: 2019/03/03(日) 20:54:41.19 ID:Zyw8Xn8c
>>5
後半のはでな演出は要らなかったかも。
受信のシーンが一番感動したわ。

18: 2019/03/03(日) 21:19:12.34 ID:6r/QSDCN
>>8 ナチスドイツのオリンピックテレビ放送を
受信している宇宙人はどこかにいるかもな。

33: 2019/03/04(月) 00:40:07.84 ID:biKf6jxA
>>18
放射状に発信してるからね。
5光年も離れたら他のノイズと混じって判別付かなくなるでしょ。

6: 2019/03/03(日) 20:45:59.18 ID:s7zm64VS
生命のサインと文明のサインはまるで次元の違う話なんだが、また生命はどこかにいる可能性は
高いだろうが、人類並みかそれ以上の知的生命体においては本当にいるか分らんし、
またいたとしても極めてまれな可能性がある。なんと言うのか、これもそうなんだが同列に
並べて言ってるというか、どっちを指して言ってるのか分らんし、知的生命体が近傍に
簡単にいるとは思えないのだがね、これまでろくに見つかってないことを考えると

7: 2019/03/03(日) 20:51:04.67 ID:sgcaaQdP
>酸素、二酸化炭素、メタンなど、生命と関連のあるガスの有無を調べられる
別の生態系かもしれんから、これはアテにならんだろ

9: 2019/03/03(日) 20:56:22.51 ID:xLBpz8LO
>>1
スペクトル分析最強

11: 2019/03/03(日) 20:56:43.77 ID:Zyw8Xn8c
知的生命体は銀河共通法で指定された方式と帯域で地球に向かって信号を送ってるんだけど
地球に受信する技術がないだけだよ。

12: 2019/03/03(日) 21:02:30.14 ID:6XocV5rd
NASAが主導する限り公開されないけどな

14: 2019/03/03(日) 21:08:14.42 ID:fsoj1a+6
現代の科学では見つけるのは難しいだろ。
何らかの信号を出してても受信出来ない。
今のレベルだと10光年先の文明見たけることも出来ない。

15: 2019/03/03(日) 21:11:04.10 ID:GNxt1mUa
>>1
地球人と同じような人間がいたらどうするのよ
生まれ持って争う事を本能づけられた存在だぞ
絶対争う事になる
世の中には触っちゃいけない存在ってのがあるんだぜ

逆に、おれが宇宙人だったら絶対に地球人に触れない

16: 2019/03/03(日) 21:12:55.52 ID:6P+Ju5iC
>>1
探すも何も、向こうの方がもう見つけてそう
んで、ぼく地球のモクレンみたく見守ってそう

17: 2019/03/03(日) 21:17:21.70 ID:e8GmxHSg
究極に進化した生命なら間違いなくもはや肉体など持っていないし、どんな環境でも生きていけるデータのような物だから見つからない
地球の生命体の今の形は宇宙からみたらほんの一瞬の刹那だよ

19: 2019/03/03(日) 21:44:15.01 ID:nDRdAIDt
出会い系サイトをつかおう

20: 2019/03/03(日) 21:47:03.62 ID:mS+gMOlG
そもそも地球が最初の生命誕生かもしれない

21: 2019/03/03(日) 21:53:45.14 ID:eu9MPvCL
>天の川銀河のような銀河が何兆個
これを聞くと気が遠くなるな

22: 2019/03/03(日) 22:12:58.23 ID:9IRSxaA4
電磁波とか届くものを調べる以外ないだろう

23: 2019/03/03(日) 22:14:50.31 ID:G6L/fzJu
この世は俺の夢

24: 2019/03/03(日) 22:38:17.99 ID:juDBCZaG
灯台もと暗しで異星人はすでに地球に定住しているのだ。
彼らを馬鹿扱いするのはやめたまえ。

25: 2019/03/03(日) 22:48:30.68 ID:qO7RsDAi
・概略的には、
①まず、生命体が居そうな惑星を様々な方法でスクリーニングして、絞り込む。
②その惑星に向けて、探査衛星を送り込む。
③探査衛星により各種データを収集し、生命体の存在及びその知的文明レベルを確認する。
・探査衛星の具体的な航行プランとは、
(恒星系外到達航行ミッション)
④まず、超高速度で該当惑星の恒星系に向けて航行する、第一目標は、該当惑星の恒星。
(恒星系内到達航行ミッション)
⑤恒星系内へ到達後、恒星系内への航行進入を開始する。
進入ルートは黄道面に対して直角方向からとする、これは、他惑星からの重力影響を極力排除するため。
航行速度は第三宇宙速度まで減速し航行する。
⑥第一目標の恒星に到達後、恒星の重力を用いて減速スイングバイを行い、第二宇宙速度まで減速し、本来の目標である惑星の公道上の至近距離へ向かう。
⑦目的の惑星に接近し至近距離から観測、様々なデータ収集を行う。
この時、探査衛星からは発信は決して行わない事、相手の科学文明レベルが不明なので、接触リスクを極力排除するため。
(恒星系内離脱航行ミッション)
⑧惑星へ接近後は、速やかに離脱を第二宇宙速度で行う。
⑨ある程度離脱した後、加速を開始し、第三宇宙速度まで増速、速やかに恒星系外へ離脱する。
(恒星系外帰還航行ミッション)
⑩超高速度で帰還する。

相手の科学文明レベルが不明なので、接触リスクは極力排除しなければならない。
このため、以上のように、あたかも恒星系外からの隕石や彗星に偽装するのがベターだろう。
実際にこの手法は行われているようだ。

26: 2019/03/03(日) 23:20:18.75 ID:6P+Ju5iC
>>25
オウムアムアはあからさま過ぎだった

29: 2019/03/03(日) 23:53:56.27 ID:qO7RsDAi
>>26
それについては、探査衛星が否かについての真偽は不明だが、
・恒星系内への進入ルート(黄道面に対して直角方向)
・恒星による減速スイングバイという手法
・航行速度の推移
については大変参考になると思う。
何故、直接、目標の惑星へ向かい接近せずに(=ダイレクトアタックしなかった)、わざわざ恒星による減速スイングバイをかけて接近したのか?
・とりあえず恒星へ到達し、恒星の観測やデータ収集をするため。
・第三宇宙速度では観測やデータ収集する時間が短くなるから。
・Uターンして帰還または回収を行うため。
・自然現象(隕石や彗星)と判別出来なくするため。
といった様々な理由があるのかも知れない。
遠い天体で、しかも惑星クラスならば、ルート的には直接惑星を狙わずに、輝いている恒星をとりあえず第一目標として選択し、その後に目標である惑星に接近を試みるのが無難なのかも知れない。
その辺はよくわからない。

28: 2019/03/03(日) 23:35:35.07 ID:4nHjxWNl
全宇宙でみれば、地球の生命なんてのは宇宙に無数に存在する細菌の一つみたいなもんだろ

30: 2019/03/03(日) 23:56:03.15 ID:486lhmgU
宇宙人って、神がいるというくらい、巧妙な詐欺だよ。
生物を造れる元素は「炭素」以外にないんだ。
で、「炭素」が遺伝情報を創ったとして、どれくらいその情報を維持できるかだ。
宇宙全体の歴史を考えれば、「炭素」によって維持される遺伝情報の寿命は20億年位だろう。
で、その生命が複雑化し、知的能力を持ってからの時間は2万年くらいかな。
2万年は宇宙の時間で言えば、1秒も無い。
宇宙の広さを考えると、その1秒が我々の1秒とかさなる確率はほぼ0なんだ。
だから、この宇宙には我々以外の知的生命は存在しない。

34: 2019/03/04(月) 00:40:56.68 ID:u+gBI3qh
ケプラー探査機がみつけた太陽系外惑星ってせいぜい数100光年の範囲だろ。
宇宙の広さからいってそんな狭い範囲で生命をみつけるのは確率的に難しいだろう。

90: 2019/03/04(月) 20:06:15.36 ID:F2cd0DM7
>>34
数千光年の範囲だぞ?

35: 2019/03/04(月) 00:59:08.09 ID:NFDW/EOj
>受信する技術がない

そんなことはない。
地球土民にだって受信できるさ
宇宙人はやさしいからな、だって直接こころの中にメッセージ送ってくれるもの

37: 2019/03/04(月) 01:53:38.20 ID:fVBfgQnZ
それ以前に無機物から生命と呼ばれるシステムが発生する仕組みをさっさと解明せいよ

41: 2019/03/04(月) 05:08:17.70 ID:nULYomgk
>>1
そんなことより先に行く方法考えた方がいいと思う
人類最初の電波はたった150光年くらい?先にしか進んでない

43: 2019/03/04(月) 05:44:46.94 ID:b17/Hzj2
wow!