1: 2019/03/20(水) 19:55:04.06 ID:CAP_USER
【3月20日 AFP】
「数学のノーベル賞(Nobel Prize)」と呼ばれるアーベル賞(Abel Prize)の今年の受賞者に、米数学者のカレン・ウーレンベック(Karen Uhlenbeck)氏(76)が選ばれた。アーベル賞委員会のハンス・ムンテカース(Hans Munthe-Kaas)委員長が19日に発表した。賞金として600万クローネ(約7800万円)が授与される。
偏微分方程式研究などの業績が評価されたウーレンベック氏は、初の女性受賞者。今なお男性中心の科学や数学分野での男女平等においても貢献した。
続きはソースで
(c)AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/810x540/img_a51da8991cf0eb35162d1a69b94ed2b8140929.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3216668
「数学のノーベル賞(Nobel Prize)」と呼ばれるアーベル賞(Abel Prize)の今年の受賞者に、米数学者のカレン・ウーレンベック(Karen Uhlenbeck)氏(76)が選ばれた。アーベル賞委員会のハンス・ムンテカース(Hans Munthe-Kaas)委員長が19日に発表した。賞金として600万クローネ(約7800万円)が授与される。
偏微分方程式研究などの業績が評価されたウーレンベック氏は、初の女性受賞者。今なお男性中心の科学や数学分野での男女平等においても貢献した。
続きはソースで
(c)AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/810x540/img_a51da8991cf0eb35162d1a69b94ed2b8140929.jpg
https://www.afpbb.com/articles/-/3216668

引用元: ・【数学】「数学のノーベル賞」と呼ばれるアーベル賞に初の女性、米ウーレンベック氏 偏微分方程式研究などが評価[03/20]
2: 2019/03/20(水) 20:01:46.70 ID:insbhSC4
>>1
あれ?フィールズ賞は?
フィールズ賞は新人賞に格下げかな
あれ?フィールズ賞は?
フィールズ賞は新人賞に格下げかな
4: 2019/03/20(水) 20:16:44.54 ID:I0CP9ULt
>>2
フィールズ賞にはもともと年齢制限がある
数学界の巨匠でも取れない
フィールズ賞にはもともと年齢制限がある
数学界の巨匠でも取れない
69: 2019/03/22(金) 03:51:08.17 ID:vWwR2ovG
>>4
学閥の権威(老害)様だけが受賞してしまうのを防ぐ為の決まりな
ちなみにこのアーベル賞はノルウェー政府が2003年から始めた国家官僚主導型の賞な
国家間の思惑が絡んでる賞だよ
多分日本もノルウェー政府から魚を始めとした海産物をいっぱい買えば受賞出来るんじゃない?w
学閥の権威(老害)様だけが受賞してしまうのを防ぐ為の決まりな
ちなみにこのアーベル賞はノルウェー政府が2003年から始めた国家官僚主導型の賞な
国家間の思惑が絡んでる賞だよ
多分日本もノルウェー政府から魚を始めとした海産物をいっぱい買えば受賞出来るんじゃない?w
70: 2019/03/22(金) 09:28:53.04 ID:EDokamTH
>>69
>学閥の権威(老害)様だけが受賞してしまうのを防ぐ為の決まりな
いや単なる若手の奨励賞だからだろ
>学閥の権威(老害)様だけが受賞してしまうのを防ぐ為の決まりな
いや単なる若手の奨励賞だからだろ
3: 2019/03/20(水) 20:11:08.98 ID:5QVE6lyb
偏微分わかりやすく教えて偉い人
11: 2019/03/20(水) 20:34:10.02 ID:JLI/EJ1K
>>3
微分はxとyについて。
偏微分は、x,y,z,・・・・・
と一杯。
微分はxとyについて。
偏微分は、x,y,z,・・・・・
と一杯。
22: 2019/03/20(水) 22:19:06.45 ID:kwYPs43N
>>3
変数が複数ある微分
変数が複数ある微分
7: 2019/03/20(水) 20:20:12.46 ID:NBgtI6wO
眼光鋭いな
13: 2019/03/20(水) 20:37:27.39 ID:4MKyJn7m
アジア人は暗記だけに特化してるんだろうな
16: 2019/03/20(水) 20:58:28.58 ID:klMf30R4
男女平等だとか数学にイデオロギー持ち込むな
17: 2019/03/20(水) 21:02:41.15 ID:Wy3ddFmA
>>16
逆だよ
学会入りを認めない歴史があるんだから
逆だよ
学会入りを認めない歴史があるんだから
39: 2019/03/21(木) 02:42:18.10 ID:Rurx2yjb
>>16
全くだな。
女性受賞者=男女平等など、おかしなことをさも当たり前のように主張
している。
女性が男性と同等の業績を上げながら受賞できないなら男女平等でない
と言えるが、男性と同等の業績を上げた女性がいなければ受賞者がいな
かったのは妥当であり男女平等には当たらない。
それどころか、受賞に相応しい業績を上げたのではないのに女性だから
と受賞したとしたら男性差別の部類になる。
要するに、業績だけで判断すればいいのに、なんでもかんでも男女平等
だ、女性差別だと叫ぶ男性差別主義者の主張が見え隠れする。
女性受賞者と男女平等は何の関係もない。全く、男性差別主義者は鬱陶
しいことだ。
全くだな。
女性受賞者=男女平等など、おかしなことをさも当たり前のように主張
している。
女性が男性と同等の業績を上げながら受賞できないなら男女平等でない
と言えるが、男性と同等の業績を上げた女性がいなければ受賞者がいな
かったのは妥当であり男女平等には当たらない。
それどころか、受賞に相応しい業績を上げたのではないのに女性だから
と受賞したとしたら男性差別の部類になる。
要するに、業績だけで判断すればいいのに、なんでもかんでも男女平等
だ、女性差別だと叫ぶ男性差別主義者の主張が見え隠れする。
女性受賞者と男女平等は何の関係もない。全く、男性差別主義者は鬱陶
しいことだ。
21: 2019/03/20(水) 22:17:24.92 ID:kwYPs43N
数学のノーベル賞ってフィールズ賞だろ
24: 2019/03/20(水) 22:35:53.61 ID:1S35xIkc
ちなみに∂はパーシャルと読むんだぞw
DQNでもパーシャルさえ覚えれば無敵w
DQNでもパーシャルさえ覚えれば無敵w
40: 2019/03/21(木) 03:18:42.77 ID:WoAqwuA1
>>24
物知りさん、教えて!
キーボードから入力するときは何打てばいいの?
「パーシャル」でも「ラウンド」でも「∂」に変換されまへんのや。
物知りさん、教えて!
キーボードから入力するときは何打てばいいの?
「パーシャル」でも「ラウンド」でも「∂」に変換されまへんのや。
41: 2019/03/21(木) 03:33:59.80 ID:emHAKAiK
>>40
うちの古いAndroidでも変換するぞ
∂
うちの古いAndroidでも変換するぞ
∂
43: 2019/03/21(木) 05:48:01.75 ID:Bp4swGps
>>40
「デル」で変換
「デル」で変換
56: 2019/03/21(木) 10:12:18.96 ID:ThSFB+uC
>>40
\partial
\partial
85: 2019/03/26(火) 12:30:24.64 ID:RiJUFmas
>>40
ウチはラウンドとデルで∂がでるけどパーシャルだけ出ねぇな…
ウチはラウンドとデルで∂がでるけどパーシャルだけ出ねぇな…
126: 2019/03/27(水) 22:24:24.76 ID:75kTMOwd
>>40
必◯技を教えてやる。
IMEなら「記号」と入れて変換するとだいぶ大量に出るがその中にある。
25: 2019/03/20(水) 22:36:03.64 ID:i8JgqDYX
かっこいいなぁ
数学得意な人は3割増しでかっこよく見えるのはなぜなんだ?
数学得意な人は3割増しでかっこよく見えるのはなぜなんだ?
26: 2019/03/20(水) 22:39:25.41 ID:1S35xIkc
>>25
大学では偏微分できるよりバンドマンの方がもてるw
大学では偏微分できるよりバンドマンの方がもてるw
30: 2019/03/20(水) 22:49:52.79 ID:EhBQjGD/
数学のノーベル賞ってガウス賞じゃないの?
33: 2019/03/20(水) 23:23:04.32 ID:26YEynUX
>>30
アーベルの論文を評価できず、酷い目に遭わせて憤死させた悪人がガウス。
アーベルの論文を評価できず、酷い目に遭わせて憤死させた悪人がガウス。
31: 2019/03/20(水) 22:52:20.02 ID:Zukw7chQ
機械学習勉強すると出てくるぜ
34: 2019/03/20(水) 23:40:05.19 ID:b+aw/vOb
研究ってどういう研究をするんだろう、数学について。新しい使い方?組み合わせ?新たに作るのか?
38: 2019/03/21(木) 01:59:14.45 ID:cC4roaPu
>>34
新しい概念を創造する。数の世界はとてつもなく深い。
新しい概念を創造する。数の世界はとてつもなく深い。
42: 2019/03/21(木) 04:03:19.73 ID:lETL3HFQ
アーベル、ガロア、悲運の天才。
神の作った問題を解いた人々。
神の作った問題を解いた人々。
45: 2019/03/21(木) 07:43:20.76 ID:vMmGGJiB
アーベルって、五次方程式の定式解法が無理ということを証明し、四次、五次方程式の複素数平面における図形の特性を明かした人だっけ。
32: 2019/03/20(水) 23:01:05.03 ID:V09AOhQr
数学のノーベル賞っていくつあるんだ?
Pythonによる数理最適化入門 (実践Pythonライブラリー)
posted with AZlink at 2018.4.11
並木誠,久保幹雄
朝倉書店
売り上げランキング: 15509
朝倉書店
売り上げランキング: 15509
コメント
コメント一覧
コメントする