1: 2019/03/29(金) 12:24:28.65 ID:CAP_USER
現代において「宇宙」といえば、100人中99人はこんなイメージをするだろう。

 漆黒の空間に星の光が散らばっているこれ。

 ところが、宇宙のことがそれほど分かっていなかった昔、多くの科学者たちは「宇宙が暗いのはおかしい」と疑問を抱いたという。

 現代ならそんなことを言った方がおかしいと思われそうだが、説明を聞くと本当におかしい気もしてくる。そんな「オルバースのパラドックス」について考えてみよう。

■なぜおかしいのか?

 オルバースのパラドックスとは

・宇宙が無限に広がっていて
・恒星が均等に散らばっている

 ならば、宇宙は明るいはず、というもの。いまいちピンと来ないので、図で示す。


■図解「オルバースのパラドックス」

 真ん中の地球に私たちがいて、その周囲に恒星が散らばっているとしよう。地球を中心としたある半径の円を描き、その中の星から地球まで、線のように光が到達するとする。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/26/qk_universe02.jpg

 円が小さいときは線が通っていない領域が大きく、まだ「暗い」といえる。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/26/qk_universe03.jpg

 円を広げてみると、光の線がかなりうるさくなった。さらに円を広げると……。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/26/qk_universe04.jpg


 線が占める空間が大きくなり、大部分が白くなった。このまま範囲を無限大に広げていけば、画像全体を真っ白にすることができる。

 上で述べた仮定が正しいとすれば、このように宇宙空間は四方から明かりに照らされるピカピカ空間になるだろう、というのがこのパラドックスである。

 そう言われれば確かに……と思わないだろうか。

続きはソースで

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/26/qk_universe05.jpg

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/26/news084.html
ダウンロード



引用元: 【宇宙】「宇宙、暗すぎない?」→結論「宇宙、狭すぎた」 科学者を悩ませた“オルバースのパラドックス”とは何か?[03/26]

2: 2019/03/29(金) 12:28:54.48 ID:WRGS7um4
関西電気保安協会の怠慢だろ

3: 2019/03/29(金) 12:30:10.46 ID:aEAaVtb9
(1)宇宙は膨張し続けている。
(2)星には寿命がある。

これで宇宙の暗さは説明できる。

4: 2019/03/29(金) 12:34:04.54 ID:2o8qNtHF
読んでも分からなかった...

5: 2019/03/29(金) 12:35:29.27 ID:Cu88fJJ2
宇宙がもっと広くて星の数が多ければ明るくなるってこと?

6: 2019/03/29(金) 12:36:26.63 ID:B0U3/u05
アホだろこいつら

199: 2019/03/29(金) 23:43:03.38 ID:qFEY3N0S
>>6
何が正しいのかは誰も知らない
理由 望遠鏡で覗いているから 見えないところは知らない

11: 2019/03/29(金) 12:44:03.10 ID:/9i2j640
「どうして、夜空は暗いのか」ってことだろ。

158: 2019/03/29(金) 18:49:44.47 ID:uXkHlYlQ
>>11
月が出てない日だからだろ

12: 2019/03/29(金) 12:46:11.43 ID:/9i2j640
限界があると引っ張りあって収縮してしまう、だから膨張している、という話になるだろ。

13: 2019/03/29(金) 12:51:22.69 ID:Rdd3pB+y
電灯がそこそこあっても夜は暗いだろw

313: 2019/03/31(日) 22:23:30.23 ID:LveBqAUH
>>13が物凄く納得いったんだが・・・。

315: 2019/04/01(月) 00:33:36.97 ID:ypUP3Tb9
>>313
でも暗さは0ではない
電灯が無限にあれば
×無限大=明るい

14: 2019/03/29(金) 12:53:34.75 ID:0YVDpCr3
太陽では石炭が燃えていると考えた時代もあった

18: 2019/03/29(金) 13:02:46.14 ID:vZ7lW9I/
暗いのが普通で明るいのが異常だろ?

19: 2019/03/29(金) 13:02:48.00 ID:E0iROQUJ
>宇宙が狭すぎる(=星の数が少なすぎる)から。

宇宙が広いから星どうしの空間が空くんだろ
宇宙が狭まい広いの問題ではなく密度の問題

20: 2019/03/29(金) 13:03:13.17 ID:skAhfzsU
背景が黒だからだよ

98: 2019/03/29(金) 16:43:35.49 ID:KgUPULBz
>>20
松本零士「…」

21: 2019/03/29(金) 13:05:08.36 ID:ZpUSVs4s
>>1
単純な事に馬鹿は気づかない??
反射光を人は見ていると言う事実は何処に消えた??

つまり光を発する太陽もLEDも反射が有るから明るく光を出す!!
そして人はそれを眼球で反射する事で見る!!

光にはものに当たらないと明るさは無いとすれば、この仮説は無意味に他ならない!!

258: 2019/03/31(日) 13:01:11.79 ID:fLgS3Oy1
>>21
> 人はそれを眼球で反射する事で見る

???
目が光ってる人なのかな?

23: 2019/03/29(金) 13:26:57.13 ID:Laqw/SYo
膨張宇宙のこと。
昔から気になっているのだが、
・膨張しているように見える。
・実際に膨張している。
宇宙に関して、それらの区別はつくのだろうか。
(風船の膨張だったら、目で見てわかるほかに、重さを測ってみるとか
 いろいろな確認手段がある。)

24: 2019/03/29(金) 13:28:04.01 ID:Xod0ttto
そもそも人間の可視領域は全体の波長から考えたらほんの少し。
これを基準に宇宙は明るいとか何とか論じるのはちょっと狭い思考ではないのか?
もっと広い領域についても語れよ。

88: 2019/03/29(金) 16:27:52.36 ID:Pkici+pd
>>24
まぁ目が地球の環境に適応した結果の性能だからな。
実際電波望遠鏡じゃ、宇宙背景放射で全天から電磁波受け取ってるし。
毎晩どこもまっしろじゃむしろ困る。薄暗い中じゃないとセックスも燃えない。

25: 2019/03/29(金) 13:31:14.34 ID:L6i2NDH8
宇宙の暗さ(明るさ)から宇宙の広さ(狭さ)を算出しようとしたらどういう結果になるんだろうな
まあ、星の分布は結構不均一らしいから、すでに仮説が崩れているので無意味な計算かもしれないが

26: 2019/03/29(金) 13:35:01.71 ID:cJbyjlmf
>>1

オルバースのパラドックスの致命的な欠点は
恒星から放たれた光が地球に届くまでに宇宙塵によって散乱、吸収されることをまったく無視していること。

長い距離進めば、途中で光がブロックされるのは当たり前。

可視光なんて 簡単にブロックできるわ。
こんな子供だましのパラドックス持ち出して 膨張宇宙を正当化するなよ。

35: 2019/03/29(金) 14:35:34.18 ID:ojD90hnL
>>26
現実にはあまりブロックされてませんが。100億光年先の銀河も見えている。

39: 2019/03/29(金) 15:14:32.60 ID:cJbyjlmf
>>35

「100億光年先の銀河も見えている」

距離が100億光年というのは膨張宇宙が正しいという前提だろ。
実際に計ったわけじゃない。 というか計れんわな。

星間物質の吸収で熱拡散すれば光でなくなる。
そうでなくても星間物質にあたって反射、散乱
なでどで 1度でも光はブロックされたら可視光は届かない

https://kotobank.jp/word/%E6%9A%E9%BB%E6%9F%E9%9B%B2-29131

暗黒星雲とか光が地球に届かずブロックされるいい例だろ

40: 2019/03/29(金) 15:33:06.52 ID:ojD90hnL
>>39
ん?超新星観測など膨張宇宙論適応以外の方法でもわかるよ?(厳密には揺れがあるけど)
暗黒星雲は小さく銀河内にしかない。
少なくとも見つかっている現象では、吸収源はないし、吸収ならその物質の吸収スペクトルが光源のスペクトルに重なる。相対速度が違えばズレて。

27: 2019/03/29(金) 13:44:20.13 ID:D7vLYoH+
何も見えないところにも実際には星や銀河がたくさんあるんだが
それらはあまりに遠くて暗く人間の目には見えないからな(´・ω・`)

28: 2019/03/29(金) 13:52:37.00 ID:mvUdr7cJ
光って重力で曲がるんだから
ある程度離れた星からの光はどっかの星に吸い込まれるんじゃね

29: 2019/03/29(金) 13:54:39.06 ID:uqEa/+v3
昼も夜も明るかったら「睡眠」というものはなかった
今とは違う生命が生まれた
人類はいない

321: 2019/04/01(月) 04:52:30.28 ID:URmHZV8U
>>29
地軸が傾いてなかったら日本に四季は無かった
こっちの方がヤバい

30: 2019/03/29(金) 13:55:13.68 ID:Spmxi6jb
>>1
点光源にガウスの法則を当てれば
距離の2乗に反比例して光は弱くなることが計算できる(空気中にちり芥が一切なしの減衰ゼロモデル)

37: 2019/03/29(金) 14:53:29.32 ID:JTbbvN+k
まだ何にも解っていないってだけ