1: 2019/03/29(金) 10:42:09.58 ID:CAP_USER
■動画
Introducing Handle https://youtu.be/-7xvqQeoA8c



ソフトバンク傘下のBoston Dynamicsは3月28日(現地時間)、2年前に発表した二足歩行の荷物運びロボット「Handle」を大幅に改良した新モデルの動画を公式YouTubeチャンネルで公開した(記事末に転載)。


パレットに段ボールを並べるHandle(手前)とパレットの段ボールをベルトコンベアに並べるHandle
 2年前のモデルよりもサイズが大きくなり、荷物をつかむ“腕”が2本から1本になり、つかむというより吸盤で吸い上げる構造になった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/yu_handle2.jpg

 この変更で、旧モデルでは45キロまでの荷物を運べたのが15キロに減ったが、より細かい調整が可能になった。例えば、箱をパレットに積み上げる際、力制御機能で新たに積む箱を既存の箱に寄りかからせることで、きちんと並べていける。

続きはソースで

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/yu_handle3.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/yu_handle3.jpg

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/news076.html
images


引用元: 【動画】ボストン・ダイナミクスの荷物運びロボット「Handle」が大幅更新でより実用的に[03/29]

4: 2019/03/29(金) 10:53:58.14 ID:6Ndw97+z
電源落ちたときに安定性が悪いので近くにいると汚しそう
これは別に2輪の必要ないだろw

6: 2019/03/29(金) 10:59:16.94 ID:4T+K1gjY
ロボットは休まないミスしない文句言わない最高

104: 2019/03/30(土) 18:03:17.97 ID:2r6DW7Hn
>>6
人間は給料さえ渡せばあとは勝手にやってくれるが
機械は食事(電気)の世話や体調管理(メンテ)も
全部やってやらんといかんのだよな・・・

そう考えると人間てよく出来てるわ

106: 2019/03/30(土) 18:07:53.39 ID:ICrzQ1H0
>>104
結局途上国の人件費の方が安いわな
これならではの使い方の提案ができないとダメだな

109: 2019/03/30(土) 20:03:42.01 ID:NavG1PG7
>>106
月2万で働く途上国の人間連れてきてくれ
日本が助かるわ

7: 2019/03/29(金) 11:04:18.65 ID:50SCnmVj
吸盤で発送ラベルや梱包テープをはがしまくって荷物を床に散らかす未来が見える
ソフトバンクが関わった多くの輝かしい最新技術がゴミになっていった
なぜなのか

8: 2019/03/29(金) 11:04:35.78 ID:NR4ioeb0
フィギュアで羽生と競わせたい

9: 2019/03/29(金) 11:15:15.77 ID:c44/BV1A
後ろ向きに進んでいるようにしか見えない。

11: 2019/03/29(金) 11:30:57.61 ID:IMkq+pxV
凄い
これ足4本にしたらもっと安定するんじゃないか
タイヤも大きくしてハンドル付けたらSUVだ
・・・退化してないよな?

12: 2019/03/29(金) 11:34:38.59 ID:/FvH8EIQ
なんだ、普通のロボットじゃないか

あの四足で 歩く不気味な首の無い牛型のロボットは止めたのかよ

28: 2019/03/29(金) 13:08:10.44 ID:ORTVbOyg
>>12
やってるよ。多数派生バージョンが出ている

13: 2019/03/29(金) 11:36:40.79 ID:0Mn3P2ru
上からじゃ駄目で、底しっかり持たないと、箱なんて弱いんだから。
「ほらこんなに凄いですよ」なんて騙しちゃ駄目だな

17: 2019/03/29(金) 12:00:32.75 ID:sQC2KDoN
面白いけどメンテや単価考えて
どうかなって感じ
道交法イジってターレみたいなので宅配した方が早そう
でも日本じゃ道幅的に難しいだろな

18: 2019/03/29(金) 12:16:07.21 ID:NR4ioeb0
荷物運搬ならコストや機能的にもっと合理的なシステムを作るだろう
あくまでも技術的にこんなことも可能ですというデモだけど面白いな
そのうち人が乗ったモビルスーツとかできそう

19: 2019/03/29(金) 12:16:18.41 ID:CAP_USER
>>1
新モデルの動画はこちら
■動画
Handle Robot Reimagined for Logistics
https://youtu.be/5iV_hB08Uns


58: 2019/03/29(金) 17:16:25.52 ID:yLYBZW1M
>>19
ロボットなんだから、もうちょっと綺麗に詰もうよ

65: 2019/03/29(金) 18:55:13.03 ID:1p2L1LdI
>>19
ローラー?の方は結構上の方から落としてるけどなんでだ
われもの割れるぞ

69: 2019/03/29(金) 20:00:02.30 ID:NVba8kRj
>>19
吸盤+両サイドに微調整用のハンドルでも付けたほうがいいんじゃないか?これ

20: 2019/03/29(金) 12:21:50.99 ID:0JXfqb65
アマゾンのペナペナなダンボールとかこれじゃムリだろ

21: 2019/03/29(金) 12:23:20.46 ID:9GeBd3D4
人件費より安けりゃ一瞬で覇権とるだろうけど
どうだろ

22: 2019/03/29(金) 12:26:07.55 ID:dtKBGDeS
>>1
荷物運びより、自走式の産業用ロボット的使い方出来そう。
工場のレイアウトや生産工程の自由度が増して、少量多種とか良いかも?

23: 2019/03/29(金) 12:37:06.85 ID:uUCYrK22
開発しているロボットたちがより単純労働の置き換えを意識したものになってきたな
googleも扱えなかったのにどうするかと思ったけど、
softbankのほうがよりビジネスを意識した会社にすることができたのは驚き

24: 2019/03/29(金) 12:41:53.61 ID:On0BpZgu
まあ日本の道路での安全運転と電線なくすなんかあったほうがすごいと思うが

25: 2019/03/29(金) 12:42:50.88 ID:5JLjSY54
こいつの機動力はすごい

27: 2019/03/29(金) 13:07:36.86 ID:+e4UsxHV
きちんと人間がするみたいに手を側面から底に持ち替えてしっかり運ぶ動作できて
アパートの狭い階段を安定して昇り降りでき、すれ違う人に「あ、すみません。どうぞ」と
譲るくらいのことができれば宅配ロボに使えるな

29: 2019/03/29(金) 13:13:18.24 ID:ORTVbOyg
>>27
アホかよ。擬人化はロボットの正統進化ではない
おまえみたいな考えでは日本は取り残されるだけ

35: 2019/03/29(金) 14:30:49.89 ID:+e4UsxHV
>>29
擬人化が目的じゃなく、人間の生活圏でなんの整備をしなくても動き回って
荷物を運んでくれるのを期待してんの。四輪や多脚じゃ狭い通路ふさいじゃうだろ?

30: 2019/03/29(金) 13:27:44.63 ID:dzoaSn1v
荷物運びながら外へ行ったり、跳ねたりしてほしかった

31: 2019/03/29(金) 13:47:20.05 ID:VutLTc0g
すげえ走破性だな。

屋外での青果コンテナ?とかの仕分けや
パレット積みに使えたら便利だな。

32: 2019/03/29(金) 13:47:21.67 ID:ORTVbOyg
つーか異常なまでに擬人化に固執しすぎたから日本は置いてきぼりを食らった
かつては世界の先端だったのに