1: 2019/04/10(水) 17:04:10.27 ID:CAP_USER
年を取るにつれて物忘れがひどくなっていくというのは仕方のないことのように思えますが、老人の頭部に電極を装着して電気刺激を与えることで、短い時間の間情報を保持して同時に処理するワーキングメモリ(作業記憶)が20代並みまで回復したという研究結果が科学誌のNature Neuroscience上で発表されています。

Working memory revived in older adults by synchronizing rhythmic brain circuits | Nature Neuroscience
https://www.nature.com/articles/s41593-019-0371-x
https://i.gzn.jp/img/2019/04/10/electrical-stimulation-fix-brain/00.jpg

Electrical jolts to brain restored memory of elderly to that of 20-year-old | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2019/04/brain-jolts-revive-memory-in-elderly-turning-clock-back-four-decades/
https://i.gzn.jp/img/2019/04/10/electrical-stimulation-fix-brain/snap0357_m.png

To Improve Memory, Tune It Like an Orchestra - The New York Times
https://www.nytimes.com/2019/04/08/health/aging-brain-memory.html

今回の研究を行ったのはボストン大学のロバート・ラインハルト助教授とジョン・グエン氏で、2人は高齢者の認知機能低下の主要因である「ワーキングメモリの欠損問題」に対するアプローチの1つとして、電気刺激を与えるとワーキングメモリにどのような影響があるかを測定する実験を行いました。電気刺激は前頭前野と側頭皮質の間の作用が効率化するように、被験者それぞれに合わせてカスタマイズされたものです。電気刺激は頭部に貼り付けられた電極から流れるタイプのもので、インプラントなどの手術を要しません。実験では、60歳から76歳の老人42人と比較対照群の20代の若者42人に、画像を見せた後すぐに次の画像を見せ、「2枚目の画像は1枚目の画像と同一なのか、異なっている部分があるのか」を答えるというワーキングメモリの能力を測る記憶テストを受けてもらいました。

続きはソースで

https://gigazine.net/news/20190410-electrical-stimulation-fix-brain/
images (1)


引用元: 脳に電気刺激を与えると高齢者のワーキングメモリが20代並みまで回復したという研究結果[04/10]

2: 2019/04/10(水) 17:07:27.03 ID:IrEOKAVV
ちょっと低周波治療器買ってくる

3: 2019/04/10(水) 17:09:35.02 ID:S3TGsFIP
で、どの部分の脳のツボを指圧すればいいの?

4: 2019/04/10(水) 17:10:53.80 ID:Dss9G4g7
これは低周波治療機激売れですわ

5: 2019/04/10(水) 17:12:43.04 ID:tdY/YGeo
>>1
メモリクリーナー

7: 2019/04/10(水) 17:16:10.70 ID:kye4RrFo
AEDのパッドを頭の左右に装着してスイッチON。
(良い子はマネしないでください)

31: 2019/04/10(水) 18:30:23.79 ID:L4gkX3SM
>>7
細動が無いとAEDは動作しません

35: 2019/04/10(水) 19:02:22.66 ID:NIGXM4W+
>>7
いままで訓練で何度もAEDの訓練受けてきたけど
止まった心臓にやっても意味無いことをネットで知った
訓練でもそう言えよ・・おれが忘れてたんかな
でも防災訓練年寄りばかりだ
近隣の人を助けるためなんだから若い奴等が
受けてくれんと困るんだが

8: 2019/04/10(水) 17:17:00.51 ID:JQnvB1oI
なにか記憶が消えてたりしてな
記憶で占めていた部分が空いてワーキングメモリとして使われたとか

13: 2019/04/10(水) 17:21:48.49 ID:SA9B5CIy
>>8
HDDのデータ領域をパージして仮想メモリ領域増やしてんのか

19: 2019/04/10(水) 17:31:56.17 ID:JQnvB1oI
>>13
文字コード展開してる部分を消してそこも主記憶にする的な

9: 2019/04/10(水) 17:19:00.33 ID:hK/W5xab
すげーやん
失敗してもそんなに影響ないからどんどん試せるやん

10: 2019/04/10(水) 17:19:25.29 ID:ZeraOYEP
副作用は無いのかね?
機器を付けないと痴呆状態になるとか、電気刺激をどんどん強くする必要があるとかw

12: 2019/04/10(水) 17:21:46.47 ID:BiE49Uk7
感電して生きてりゃいいのか

17: 2019/04/10(水) 17:30:35.39 ID:SfsjLBWS
認知症には
ロボトミーを
復活させれば良いだけ

18: 2019/04/10(水) 17:30:40.35 ID:3at8ucRy
そのうちみんな頭にソケット付けるようになるんかな。
サイバーパンクだなあ。

24: 2019/04/10(水) 17:40:51.97 ID:uL0HVuHM
>>18
未来への方針は攻殻みたいに電脳化

21: 2019/04/10(水) 17:39:01.49 ID:JQnvB1oI
電圧足りて無いんだろうな
果物くったら改善しそう

22: 2019/04/10(水) 17:40:32.11 ID:jswuGXtU
冷却しながら電圧を上げるんだ

23: 2019/04/10(水) 17:40:49.81 ID:ae+w+Ksh
>>1
15年くらい前にキセノンランプの装置で頭の毛が逆立つような
感電してから、ゲームが苦手じゃ無くなったんと関係あるかな。

25: 2019/04/10(水) 17:41:32.18 ID:uUd2sIKZ
毎回電気刺激を与えないと回復しないのか
それじゃ拷問だろ

26: 2019/04/10(水) 17:48:45.11 ID:vHFQCWRu
かーちゃんに買ってやろ

かーちゃん「頭痛で病院行ったらパーキング病って言われちゃった」
 
それパーキンソンだから

29: 2019/04/10(水) 18:18:43.99 ID:sU/pSp2Y
プラの下敷きで頭擦るのは効くんだな

32: 2019/04/10(水) 18:35:39.47 ID:4bpwTeKs
老人がテストに慣れただけだろ
若者は初めから出題の意図がわかるから、慣れの時間は必要無い

36: 2019/04/10(水) 19:12:53.79 ID:YodddjEE
>高齢者は80%の正解率でしたが、20代の若者は90%の正解率でした。

歳取ってもその程度の劣化で済むのか。
50%ぐらいまで落ちるかと思った。

37: 2019/04/10(水) 19:23:18.66 ID:H1i4Nw40
またロボトミーとか電気ショックとか医療に懐古主義的なのが流行ってるな。
一部に良い効果があったとしても、それを上回る害があることにいつ気がつくか。

38: 2019/04/10(水) 19:27:03.23 ID:H1i4Nw40
これは脳のペースメーカーとかAEDに該当するものなのか?
それとも、痛みで眠気を覚ますような一時的効果の結果か?
カフェインで目を覚ますような?麻薬的なリスクもあるかも?

39: 2019/04/10(水) 19:39:56.85 ID:bIOMphe2
50で20代の半分と聞いたけど

40: 2019/04/10(水) 19:52:15.84 ID:/+j4hZl4
人の脳も年取れば、
充電器で充電が主流になるのかもな。
過充電注意だな。

42: 2019/04/10(水) 20:04:51.16 ID:5EUUL0xk
頭に電極を付けられたジジイ奴隷が大量に集められて作業している近未来IT工場

57: 2019/04/10(水) 21:22:24.50 ID:mRcNbb6v
解放されたい一心で真剣になっただけだったり