1: 2019/03/02(土) 13:15:28.96 ID:CAP_USER
【3月1日 AFP】
約6000年前、現在のスペイン・バルセロナ(Barcelona)の近くにあった新石器時代の集落では、人と犬との関係が「この世」「あの世」を問わず密接な関係にあった。

 この時代に人と犬が、狭い集落の中で一緒に暮らしていたことを示す考古学的証拠は、少なくとも4か所の遺跡から見つかっている。見つかった証拠からは、人と犬とが共に働き、主に穀物と野菜の共通の食べ物を分け合っていたことが見て取れるという。

 今回の研究について、スペイン・バルセロナ大学(University of Barcelona)の研究者シルビア・アルビズリ(Silvia Albizuri)氏は、AFPの取材に「この犬たちは新石器時代の地域社会に完全に溶け込んでいた」と話す。

 アルビズリ氏らのチームが考古学誌「ジャーナル・オブ・アーキオロジカル・サイエンス・リポーツ(Journal of Archaeological Science: Reports)」に最近発表した論文によると、犬に与えられたこの「特別な地位」は死後も継続していたことが分かったいう。

 20か所以上の円形墓地では、犬の一部もしくは全身の骨が、男性や女性、子どもらに寄り添うように丁寧に埋められていた。

  だが、人とともに永遠の時を過ごすように選ばれた犬たちは、その特権と引き換えに極めて高い代償を払わなければならなかった。人が埋葬される際にその命を奪われていたのだ。

 埋葬されている犬の年齢は1~6歳で、生後12~18か月と推定される個体は全体の約4分の1に上った。これについてアルビズリ氏は、「子犬や1歳(程度)の犬が選ばれていることは、いけにえにする意図を示唆している」と指摘した。若い犬が優先的に選ばれていることについては、見張りや家畜追いなどの務めを果たせるようにすでに訓練を受けた年長の犬を失いたくなかったという別の理由も考えられる。

続きはソースで

(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/8/810x540/img_18f973f275aaa47074178cb0873bda7b301083.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/810x540/img_52b17a8f0ee1862bf451e7a5172d0a5a133063.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3213677
images


引用元: 【考古学】約6000年前の新石器時代の「愛犬」、人と一緒に埋葬 研究[03/01]

4: 2019/03/02(土) 13:34:03.02 ID:SNFNTbGd
来世でポシンタンが食べられるように、オカズを一緒に埋めたのだろう...

5: 2019/03/02(土) 13:36:57.05 ID:weyYBts7
生贄じゃねーか
動物愛護団体がアップ始めたな

13: 2019/03/02(土) 14:10:05.50 ID:s//drX0+
>>5
分からんぞー。
逆の場合もあり得る。

32: 2019/03/02(土) 15:39:41.73 ID:E5rxWAtb
チャウチャウは食用犬

33: 2019/03/02(土) 15:42:46.86 ID:zAIxuXD6
犬には人間と仲良くする遺伝子あるんだよ

34: 2019/03/02(土) 16:55:38.51 ID:iZi6+Hbf
犬が人間をしはいしていたのかも。

35: 2019/03/02(土) 17:32:47.36 ID:n0waecBS
>>34
生物学的に言えば、ヒトがイヌを支配しているんじゃなくて、相互作用による共生関係の樹立なんだよ。

これだけ共生関係が永いと、イヌの家畜化による進化だけではなくて、ヒトの方にもイヌとの共生者としての
共進化現象が起きているかもしれない。

イヌが近くにいるとオキシトシン分泌が促されて脳にいい影響があるってのも、それかもね。

36: 2019/03/02(土) 21:41:38.76 ID:rrfXER45
俺の身近な人間には犬食いはいないし、食べたという話なども聞いたことも無い。
ただ、赤犬を外につなげておくと、朝鮮人が食べるために盗むから朝鮮人には気をつけろ
とは聞いていた。

37: 2019/03/02(土) 23:37:01.30 ID:7fkX5rGL
こういう内容? > 縄文人と犬との関係について、定説に再考を迫る発見があった。

> 霞ヶ浦沿岸の茨城県麻生町(現:行方市)で発掘調査された
> 縄文中期から後期の於下貝塚からは、犬の各部位の骨が散乱した状態で出土し、
> 特に1点の犬の上腕骨には、解体痕の可能性が高い切痕が確認された。[21][22]。

> 岩手県の蛸ノ浦貝塚など全国各地の遺跡から、
> 狸だけでなく犬・狼・狐なども食べられていた事が判明している。

それにアイヌだって犬皮を利用してその犬肉は食べてたし

38: 2019/03/03(日) 00:09:09.79 ID:4mLNnci0
そもそも前近代の厳しい生活環境では、生きていくための生業の友にするのか、
それとも食用家畜とみなすのかなんてのは二者択一じゃなかったんだよ。

犬を生活の友とし、ジャーマンシェパードを生み出したドイツでも
前近代には犬を食っていたし、
馬を生活の友としていたテュルク・モンゴル系遊牧民でも、
乗用に使えなくなった馬は食用につぶしていた。

イングランド人みたいに犬、馬どころか花卉栽培している百合ですら
食うのは生理的に受け付けないみたいのは、前近代社会では異端。

39: 2019/03/03(日) 09:26:56.95 ID:VhZFuUXR
犬は他の動物とは違う。
縄文時代でも犬と日本人の共同生活は行われていた。
同じ生活を支えるために家族の一員として生活したのが犬。
狩の最中に熊との戦いで人間とその友の犬が死ねば、同じ墓に入れてあげたいというのは
共感できる。
たとえ、戦いに勝って狩猟が成功しても、傷を負った犬を見◯しにはしない、それが日本人。
明らかに傷を負って歩くことも不自由な犬の骨が発掘され、しばらく生きていたという、骨の
再生痕もあった。
同じ、家族としての犬との絆の歴史は汚せない。

44: 2019/03/03(日) 20:32:14.99 ID:i0oefUOv
2000年前の弥生人は骨髄までムシャムシャ喰ったけどな

28: 2019/03/02(土) 14:49:10.31 ID:RWdClN3p
日本も縄文時代から犬はペットだったんだよなぁ。
犬も人間と同じように丁寧に埋葬されているのが縄文遺跡から発見されている。