1: 2019/04/07(日) 18:33:20.61 ID:CAP_USER
国際的な地位の低下が続く日本の科学の将来について話し合うシンポジウムが都内で開かれ、日本を代表する研究者らが現状への危機感を訴えました。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/science/wp-content/uploads/2019/04/190404sympo03.jpg

日本の科学研究をめぐっては論文の引用数が中国に抜かれるなど、国際的な地位の低下傾向が続いていて、4日開かれたシンポジウムには全国の研究者などおよそ700人が出席しました。

この中で、ノーベル医学・生理学賞受賞者で東京工業大学の大隅良典栄誉教授は自分が成果を出すまでに長い歳月がかかったことを踏まえ、「研究予算の選択と集中が進み、短期的な成果を求めるようになっている。長い視点の研究とその支援を大事にしてほしい」と訴えました。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/science/wp-content/uploads/2019/04/190404sympo01.jpg

また筑波大学の柳沢正史教授は20年以上、アメリカで研究を続けたみずからの経験を踏まえ、「今の若い研究者はリスクを避け、海外に出ることを避けている。若者がグローバルな視点を持てるように支えないといけない」と述べ、国際的な経験を積む重要性を強調しました。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/science/wp-content/uploads/2019/04/190404sympo02.jpg

シンポジウムでは、ことし創刊から150年を迎えたイギリスの科学雑誌「ネイチャー」のマグダレーナ・スキッパー編集長も登壇し、「さまざまな国籍や性別など、多様な視点を取り入れ、研究に取り組むことが重要だ」と述べ、日本の科学を取り巻く環境の変革を促しました。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/science/wp-content/uploads/2019/04/190404skipper01.jpg

続きはソースで

NHKオンライン
https://www.nhk.or.jp/d-navi/science/news/news_190405/
ダウンロード


引用元: 【話題】日本を代表する研究者ら 科学研究の現状への危機感訴え[04/05]

2: 2019/04/07(日) 18:36:16.29 ID:4IDdNe22
論文の引用数が負けてるだけじゃんw

というか、軍事研究しないんだから予算をつけないのは当然だろ。

私学で軍事研究する大学に集中してあげれば良いよ。

12: 2019/04/07(日) 18:47:35.68 ID:PDhwXT8J
>>2
予算付けたって二流の研究者しかいない私学で成果が出せるか。
馬鹿すぎるなお前。

15: 2019/04/07(日) 18:51:54.88 ID:QEhVdXPX
>>12
私学は理工学部を含めて切り捨てでいい。
ろくな研究してないくせに金(私学助成金、科研費等)取りすぎ。
素直に工業専門学校格下げでいい。

5: 2019/04/07(日) 18:40:09.66 ID:bi3/DhN0
文科省のポスドク一万人計画の残党が未だに路頭に迷っているのを目にしたら 若者は 学位をとったり 海外留学で武者修業なんてしないって.
もう日本の科学はこのまま ズブズブと沈んでいく。

8: 2019/04/07(日) 18:42:25.74 ID:DH3obUZz
貧すれば鈍する
カネがねーんだからしょうがない
人生あきらめが肝腎

9: 2019/04/07(日) 18:44:00.24 ID:kiIEHzbB
軍事研究を毛嫌いする日本の科学者団体はくそ野郎の集まり。

10: 2019/04/07(日) 18:44:37.75 ID:i3QTR8mA
ある程度の一定の学力があって研究好きな子供を優先的に大学に行ける様にしろよ

11: 2019/04/07(日) 18:45:24.70 ID:3l9EwtZm
政治家の人数を減らせ。
野党も与党も言わない

76: 2019/04/08(月) 12:47:51.61 ID:K0T0XH3v
>>11
だね。衆議院の子会社みたいな参議院などいらんわ
チンタラチンタラ言争う議会など、世界の情勢の変化に対応できないよ
国会議員を100名以下にすれば審議・採決は早くなる。クソ安倍よヤレッ!!

13: 2019/04/07(日) 18:49:49.40 ID:QEhVdXPX
文科省は諸悪の根源。
いったん解散して、再構築するしかない。
人員刷新で。
とくに、旧科学技術庁を分離して、独立した省にしないとダメだよ、いまどき。
文科省は教育と文化財だけうやってればいい。
その教育もダメだから、教育省を作って、今いる官僚全員クビにするだね。

17: 2019/04/07(日) 18:54:22.47 ID:OV9TUSC3
×海外
○アメリカと中国とインド

19: 2019/04/07(日) 18:56:55.55 ID:PncUHW4d
いくらカネをつぎ込んでも「軍事利用されるような研究はしません」などと
寝ぼけた連中が大勢いたら新しい発見や発明などできるわけがない。
科学の研究というのは研究段階では何に利用されるかわからないから
大きな発見や発明につながるんだよ。
小賢しいだけの小物がさも立派な人間であるかのように見せかけたいがために
「平和」だの「人権」だのとわめいているような連中に国民の税金など
投入できるか。

51: 2019/04/07(日) 23:55:15.02 ID:cEkrkz/8
>>19
これは一理あるな!

20: 2019/04/07(日) 18:57:20.61 ID:u6jTgztv
いまは、教授の頭越しに、役人どもが科研費をしきっている状況。
お役人仕事だから書類は面倒くさいし、審査は手間暇かかるし、
あげくに予算を残したりしようもんなら大目玉(下手すると横領罪)。

このシステムに嫌気がさして大学や研究所を去った人材は少なくないよ。

21: 2019/04/07(日) 19:01:07.49 ID:D6Fb85FC
軍事に関する研究は拒否しといて何を言ってるんでしょうか?
インターネットもPCも使わないだから予算いらないでしょ、辞書と手計算で頑張れ

22: 2019/04/07(日) 19:01:24.26 ID:31VqUatf
男女共同参画のお金を回してもらうべきだよ
科学技術は性差をなくす役割を果たして来た

23: 2019/04/07(日) 19:06:00.58 ID:NiBZTQKw
欧米の政府は研究成果を軍事にフィードバックできるという期待をこめて予算を出しているんだから、軍事研究絶対ダメなんて言ってる日本の科学者が国に同じ待遇を要求するのは筋違いとしか言いようがないな。

24: 2019/04/07(日) 19:14:03.99 ID:99nQuaXK
日本社会の「一回失敗したら人生おしまい」
だから最初に勤めた会社に一生しがみ付くのが
安全、快適という風潮を変えないと

31: 2019/04/07(日) 19:28:40.42 ID:+X+DlLuR
>>24
完全に同意
バカみたいな風潮だよな

25: 2019/04/07(日) 19:16:02.86 ID:kKAZI3Zs
若い研究者が海外で経験を積む前提が、学歴と研究者のキャリアなんだけどね

「お前はどの大学で博士号をとったんだ」
「研究テーマは?論文をいくつ書いてどれだけ掲載されたんだ」

青色LEDで有名な中村教授が、会社員時代に海外で研究者デビューを試みて挫折した壁なんだよ

国が金出して留学させ、そのまま大学で研究させてから日本に戻す制度が必要だ

26: 2019/04/07(日) 19:16:36.22 ID:WGp+ouSr
大学が増えすぎたからな
いっそのこと理化学系の高専に予算つけたほうがいいと思う

27: 2019/04/07(日) 19:16:48.44 ID:oQ1+TEf8
軍事云々以前の話なんだけどね
それを行うための基礎が崩壊しつつ(手遅れ)あるってこと
基礎が壊れてしまったら軍事の研究もできやしない

28: 2019/04/07(日) 19:19:14.82 ID:oQ1+TEf8
ILCに批判が集まるのも、こうした危機感が理由の一つ

29: 2019/04/07(日) 19:21:27.43 ID:aweIuDoL
予算を削られて人員に余裕がなく授業の交代要員がいない
若手でも実験や演習を担当させられ、1週間どころか4日の出張もつらい
アホみたいに入試が多く、暇な時期がない。試験実施要員として交代要員がいない

ポスドクで海外に行っておかなければ、海外に行くチャンスがほぼ無い
しかし教員になるチャンスはもっと少ない

33: 2019/04/07(日) 19:46:34.54 ID:GPgBfwM9
援助資金で成功したんだからまずそれに感謝しろよ
何で上から目線なんだよ?

34: 2019/04/07(日) 19:47:40.44 ID:d7dLqEyy
経営者の問題だろう
科学者というより

内部抗争に熱心過ぎて
社員が何をやってるかわからない管理職がいるとかどうとか

35: 2019/04/07(日) 19:55:32.50 ID:R60cGwBw
軍事研究は認めませんとか自分たちで足枷付けておいて科学研究に危機感とかへそで茶が沸くわ
日本が研究しなくても他国が先にやってしまうんだからもっと広い視野持っていろんな研究を認めるべき
もともと軍事技術だったとしても民生品に降りてきてる技術なんて腐るほどあるんだから軍事とか民生とかアレルギーで変な制限かけずに自由に研究させてやれ
民生品として研究してたものが軍事に転用なんてものもあるんだから研究段階で判別するのは意味ない

40: 2019/04/07(日) 20:14:09.02 ID:aweIuDoL
>>35
普段何もやってない人が、そういう宗教にはハマるんだよ
俺の知り合いの教員は全員、なんで???だぞ
そういう奴としか付き合ってないともいえるが・・・
でも大学って基本事なかれ主義だから、抵抗がでかくて、めんどくさいことは通らない

37: 2019/04/07(日) 20:01:11.16 ID:oQ1+TEf8
軍事研究が解放されても現状のままなら
日本の科学研究は衰退する