1: 2019/03/08(金) 18:05:20.55 ID:CAP_USER
■世界で唯一の飛べないオウム、最新技術の導入で回復に光

ニュージーランドの南島沖に、コッドフィッシュ島(マオリ語でウェヌア・ホウ)という島がある。その島に建つ小屋の冷蔵庫には、カカポの未来が垣間見える表が掲げられている。

 カカポ(和名:フクロウオウム、学名:Strigops habroptila)とは、希少種の飛べないオウムで、ニュージーランドの固有種だ。表には、現在生き残っているすべての繁殖可能なメスのカカポがリストアップされている。その数わずか50羽。すべての個体にパール、マラマ、ホキなどの名がつけられ、それぞれが産んだ卵の状態が描かれる。孵化可能な卵にはニコニコマークが、孵化できない卵には横線が一本、孵化した卵には翼と足、死んだものにはX印が書き加えられる。

 できるだけ多くのニコニコマークに翼が生えて、反対にX印の数は減ることが望ましい。そのために繁殖期の間、科学者やレンジャー、ボランティアらが、24時間体制で野生のカカポの監視と保護活動を行っている。そして、3Dプリンターで作られた「スマートエッグ」、行動追跡装置、そしてドローンによる精子の運搬といった最新技術を投入した結果、今シーズンは記録的な数の卵が産まれている。これを弾みに、多くのニュージーランド人に愛されるカカポが絶滅の危機から脱することができるよう期待がかかる。(参考記事:「【動画】朗報! 絶滅危惧インコ守る「鉄壁巣箱」」)

■「かわいがるなというほうが無理」

 カカポはかなり変わった鳥だ。世界で唯一の飛べないオウムで、夜行性。体重4キロの体で地上をよたよたと歩く。敵に見つかると、その場で固まって動けなくなる。緑色のまだら模様は森の中で身を隠すのに適しており、太めのくちばしは顔をコミカルに見せる。

飼育下で育ったシロッコという名のカカポは、ニュージーランドの自然保護への取り組みを代表する「広報鳥」に就任し、20万人以上のフォロワーがフェイスブックにいる。ある日、人間の頭と交尾しようとして見事に失敗したが、この時の滑稽な姿が基になって、「パーティーオウム」という動く絵文字まで作られた。頭をぐるぐるとローリングさせる派手なシロッコの絵文字は、ネットユーザーやナショジオ編集部の動物担当者の間で人気者になった。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/030700145/ph_thumb.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/030700145/
images


引用元: 【動画】残り147羽の鳥カカポに「記録的な繁殖期」、 ニュージーランド[03/08]

3: 2019/03/08(金) 18:27:06.53 ID:PvI6jD8I
頑張れ・・・カポポ!!
ガンガレ・・・シロッコ!!
絶滅はゴメンだね。

4: 2019/03/08(金) 18:30:02.70 ID:w3LlriQv
そんなに可愛い?
むしろ怖いんだが

49: 2019/03/12(火) 20:54:57.16 ID:Kw+mrBQF
>>4
カピバラもコアラもかわいくないけどかわいい
モフモフ感とのそのそ感じだけでかわいいと感じるらしい
パンダも黒ふちがなきゃかわいくはない

7: 2019/03/08(金) 19:06:54.88 ID:2HAfefr6
よくこんな生物が生き残ってるよな
犬猫が居たら全滅必至

16: 2019/03/08(金) 19:51:58.38 ID:bztjyicU
>>7
実際それで絶滅しかけて保護されて助かった経歴がある
もともと天敵のいない島に住んでいたが人間が移り住んで来たことで絶滅に追い込まれた
直接的な狩猟(と言っても飛ばないし逃げないから簡単に捕まえられる)も原因だが
それまでいなかったネズミなども人間と共に流入してきて生息域が脅かされている

9: 2019/03/08(金) 19:08:17.52 ID:iu+8RqWl
ニュージーランド先住民のマオリは皆殺しになっていないどころか、
かなり社会的地位が高い。

マオリ語は英語と並んでニュージーランドの公用語になっているし、
マオリ語の国名「アオテアロア」も英語の「ニュージーランド」と並んで
制式国号に法で定められている。

そうだ、これからはあの国を日本でも「アオテアロア」と呼ぼう。

19: 2019/03/08(金) 23:25:08.07 ID:Wil+KP3g
>>9
国歌の1番はマオリ語

11: 2019/03/08(金) 19:24:09.30 ID:aVX+iBhL
これだけ数が減ってもいつかは人の手を借りずに種として存続できるようになるのだろうか。

13: 2019/03/08(金) 19:37:55.35 ID:MVUQPMNY
>>11
無理だろ。例えそれがカカポを祖先に持つ種だとしても
天敵に対して対抗手段を持ち生存競争に参加した時点で変化してしまっている。
奇跡的に島嶼部にその上位捕食種がおらず、たまたまこういった植生であるが故に
独自に進化をある種諦めた極めて稀な例じゃね

15: 2019/03/08(金) 19:45:36.11 ID:EgVtZErw
>>11
飛べない、身を守れないなら
哺乳類が住み着いてるニュージーランドでは野生で生きていけない
動物園のような外界と完全に隔離したところじゃないと無理でしょ

12: 2019/03/08(金) 19:29:21.81 ID:CtUR7jBi
飛べないインコは鳥貴族

14: 2019/03/08(金) 19:44:36.35 ID:NNlFiiwD
生息に適した環境があればいいけど、もうないよねぇ

20: 2019/03/08(金) 23:44:18.80 ID:+dtnB9Fm
>>1
カカポを絶滅から救ったのは一人のホームレスの功績

彼は身よりもなく収容施設で死んだ。

22: 2019/03/08(金) 23:52:01.62 ID:xqBPt+ql
1000羽には、増殖してもらいたいわ
世話は楽しそうやで

27: 2019/03/09(土) 00:28:03.19 ID:SWtKT9bt
昔読んだ本でフクロオウムと読み間違って
さすがオーストラリア、鳥まで有袋類だ。
って思ってた。
(二重に間違っててた)

30: 2019/03/09(土) 04:43:11.23 ID:gDKLdHvv

32: 2019/03/09(土) 14:47:14.22 ID:nP8AIlHR
>>30
恐竜に先祖返りしてってない?

37: 2019/03/09(土) 20:42:12.83 ID:j5MnJCzM
>>30
愛嬌あって可愛いな

34: 2019/03/09(土) 19:32:36.11 ID:GDGlZmew
ほんとよく生き残ったな
ネコには負けないかもだけど野犬やキツネあたりには食べられるだろ
ウサギの逃げ足にもならんだろうし

35: 2019/03/09(土) 19:53:23.80 ID:p+KLlSKN
こんなに姿なのにじめんタイプか。

36: 2019/03/09(土) 20:08:21.63 ID:GDGlZmew
カピバラに続くアイドルだな
まあニュージーランドでのんびりすごせや

38: 2019/03/09(土) 22:53:27.86 ID:LXLS4ILW
ハヤブサは鷹や鷲ではなくオウムだってさ

39: 2019/03/09(土) 23:05:29.93 ID:nGmJ75mf
>>38
厳密には、インコ・オウムの仲間とスズメ・ツバメの仲間が分岐するわずか前に、
これらの共通祖先から分岐してきた群がハヤブサ科。

だから、ハヤブサ科とインコ・オウム類の遺伝的距離は、
ハヤブサ科とスズメ・ツバメ類の遺伝的距離とほぼ同じ。

40: 2019/03/09(土) 23:17:26.15 ID:xoJfB4uA
昔はオウムやインコってハトに近縁の鳥って扱いだったなあ

ハトは今や相当原始的な所に入れられてたような
オウムはスズメ目の隣で新しい鳥扱いに

43: 2019/03/11(月) 22:01:21.38 ID:PyPDhbSi
上顎が動かせるって、オウム以外は滅多にいないのよ。

46: 2019/03/12(火) 06:32:07.48 ID:pHuAVwTP
飛べねえインコはただのインコだ