1: 2019/04/01(月) 14:53:20.41 ID:CAP_USER
■戦後の車社会は無秩序な都市の拡大をもたらした

 建築家のピーター・カルソープは現在、小規模ながら国際的な影響力をもつ設計事務所「カルソープ・アソシエーツ」を率いている。米国カリフォルニア州バークレーにある彼のオフィスの壁には、彼が1993年に同志とともに設立した「ニューアーバニズム会議」の設立趣意書が額に入れて掲げてある。ニューアーバニズム(新都市主義)とは、「スプロール化」と呼ばれる無秩序な都市の拡大を批判する都市設計の動きだ。

 米国でスプロール化が始まったのは第2次世界大戦後。戦地からどっと帰還した兵士たちを待ち受けていたのは人口過密の荒廃した都市だった。彼らが結婚して子どもが生まれると、住む家が必要になった。車で郊外に向かえば開放感があったし、新時代の仲間入りをした気分にもなれたのだ。

 そうした米国の郊外住宅地と、中国が過去40年間に整備してきた超高層マンションが立ち並ぶニュータウンには似た点があるとカルソープは言う。「共通する問題が一つあります。それはスプロール化です」

 カルソープによれば、スプロール化は住民同士の人間関係を断ち切るという。公園内にそびえる高層マンションの住民は、米国の郊外住宅地の住民と同様、近所の人たちからも、下に走る車優先の道路からも断ち切られている。中国の都市開発では、商店が軒を連ねる狭い通りが姿を消し、車で混雑する10車線の大通りがそれに取って代わった。そのため「社会と経済の仕組みが壊れようとしています」とカルソープは語った。

続きはソースで

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800191/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/032800191/
ダウンロード (1)


引用元: 【車社会】都市を衰退させた「スプロール化」を阻止できるか[04/01]

2: 2019/04/01(月) 15:01:10.73 ID:Ut4ANdn3
人は記憶型と思考型に大別できる

そうなんだよな~

寝る家は埼玉
働く場は東京

これじゃ~駄目なんだ

32: 2019/04/01(月) 19:31:18.46 ID:jIBeuQTo
>>2
まあ埼玉の川越ならあれだが
春日部あたりなら東京のほうが近いだろ
なんでも線引きするからいけない

4: 2019/04/01(月) 15:22:53.51 ID:lg0VB9yv
グンマーは自動車ばっかりで荒廃しまくり
スバル本社のある道路だらけの通りは荒廃して
車全然ない 徒歩メインの旧市街地の方が住民同士が繋がって発展が残ってる。
トヨタの名古屋も同じだろ
車ってゴミだよな

29: 2019/04/01(月) 19:11:04.16 ID:Ji6wza/4
>>4
名古屋にトヨタの本社はないのだが。

53: 2019/04/02(火) 09:21:43.92 ID:195atjny
>>4
スバルの本社は恵比寿です
その前は現在解体中の新宿西口のスバルビルでした

5: 2019/04/01(月) 15:25:36.64 ID:lg0VB9yv
全米一住みやすい都市「オレゴン州ポートランド」の真実
| TABIPPO.NET [タビッポ]

全米で最も環境に優しい都市、全米で最も自転車通勤に適した都市、
全米で最も出産に適した都市など挙げればキリがない程、全米ナンバーワン

「車はクソ」の徹底した車排除思想の元で築いた都市が全米ナンバーワンだとさw
笑えるよな。

34: 2019/04/01(月) 19:35:31.00 ID:jIBeuQTo
>>5
ポートランドは現在苦境
でもきれいな都市だしああいうの許してやれよ
格差もともと米国にはあったけどなんか中国やら含めてなんか違う方向に

66: 2019/04/02(火) 16:55:49.94 ID:Aght7XDO
>>5
めちゃくちゃ自転車事故が多くて最近移住する富裕層は車に戻ってるか転出してる
あと上にもあるけどじみに不景気だし
極左リベラル勢力がやばいね 保守的だと◯されるレベル
次のデトロイトになると言われている

6: 2019/04/01(月) 15:35:21.37 ID:Jr/Fy2XM
東京は電車の利用率が高いから、そこまでは酷くはならんだろう

33: 2019/04/01(月) 19:32:49.93 ID:jIBeuQTo
>>6
東京はむしろ車もつくらいの余裕大事
都心はあれでいいから容積率じゃなく庭あり一軒家も持とうよ

8: 2019/04/01(月) 15:49:36.32 ID:8Ri3ZLkG
簡単なこと
通貨の最小単位を5千円くらいにして
地域で共同購入、分配の集りを毎週の習慣にすりゃいいんよ
それでもサブスクリプション等が用意されて個人で籠るご家庭も在るだろうけどさ

12: 2019/04/01(月) 16:03:17.95 ID:yfC35XuT
>>8
おまえの考えは古い!

楽市楽座 & 租庸調復活だろ。

16: 2019/04/01(月) 17:25:50.78 ID:pXMa/O4c
>>12
確かに過去の歴史に範を求めるのは有効だね。

日本の歴史だと、経済の急発展と連動して地域の人と人とのつながりが希薄化して、
地域社会が崩壊した時代というのが確かに存在する。

それが、平安中期の10世紀だ。

この時代のリアルタイムの歴史記録が極端に少ないので、「社会が激変した時代」という
認識を大きな声で語る歴史学者が少ないせいで一般常識にはあまりなっていないんだが、
日本の歴史で有数の激変期と言っていいだろう。

10: 2019/04/01(月) 16:00:06.18 ID:fI7xw4xa
首都圏は公共交通依存型のスプロールなんですが...

11: 2019/04/01(月) 16:02:14.27 ID:p9RWC/xg
鉄道の廃線を復活させて団子と串の都市計画をしろって事だな。
国鉄復活。

14: 2019/04/01(月) 17:14:45.51 ID:1NSaTC9w
歩いて住める場所が繋がっていればいいんだよね
路面電車は有効だな
自転車が安心してゆったり走れる道路、歩きの人もちゃんと設ける、
とかかな

19: 2019/04/01(月) 17:44:47.17 ID:U1fhYioL
>>1
しかし、ちょっと車が売れなくなるだけで景気は悪化する事実は御存じか

郊外だろうがなんだろうが、不動産が売れなければ耐久消費財が売れなくなり
加速度的に景気悪化する 

そして土地の再開発は高くつく 誰がその費用を捻出するのか明らかにしてないなら妄想と変わらん
誰も費用を出す気が無く(富裕層はそのための増税には賛成しないだろう)コストが上がってしまえば
不動産が売れないから、新しく郊外に作るのだ

全ては経済合理性から来た選択の結果だよw 
何がスプロール化だw バカバカしいw

20: 2019/04/01(月) 17:46:01.24 ID:/AEtvJZi
大都市と小都市では事情が変わる
中心都市が人口7万、周囲30km圏の人口含めて15万強
自動車が必需品で、電車と無縁の田舎町の出だが
郊外型スーパー登場までの週末のメイン通りはごった返し
なお商店は午後6時までに閉まる
幹線道路沿いなんて個人営業の飲食店位しかなかった

なので自動車よりも規制強化
大規模店舗法制限で郊外スーパーを潰し、FC法制定その他がんじがらめの規制で、出店場所と営業時間等を大幅に制限すれば済む話
大金使って再開発なんてする必要もないのになあ

76: 2019/04/23(火) 18:47:32.02 ID:aLIp3QWb
>>20
ヨーロッパも中国も商都とわけてるよな
まあ近代スーパーできすぎもどうなん
野菜なんか道の駅みたくマーケットととかのほうがよくない?
地方は京都の規模でいきてくほうがいいだろ
東京と大阪は日本ひっぱれよ
輸出はトヨタ便りはどうかと思うが

22: 2019/04/01(月) 18:37:45.74 ID:GqdV02S9
アメリカは再開発より都市の新規開発の方が安上がりだからそうなったんじゃねーの?

24: 2019/04/01(月) 18:56:59.11 ID:Ew3mxGC1
>>22
日本でも同じでは?
郊外の住宅を当て込んで郊外型ショッピングセンターが建てられ、
郊外の住宅地が高齢者ばかりになり購買力が落ちると、ショッピングセンター閉店。
郊外の住宅の空き家はさらに増える。

残ったのは、空き家と閉められたショッピングセンター。

25: 2019/04/01(月) 18:57:56.13 ID:SPFAk7dV
自動車を利用しなかったのが東京が衰退した原因かもよ
東京は車社会の地方より一日の歩数が1000歩も多く、効率が悪化している

35: 2019/04/01(月) 19:40:58.42 ID:jIBeuQTo
アメリカの場合徒歩圏がない
ニューヨークやボストンは
公共交通機関ある面ではすぐれてる
4車線当たり前だし歩道橋なんてないしスクールバス必須
一方通行ない面では合理的でうらやましいw

あの巨大さはある意味アメリカらしいのでなんともいえない

40: 2019/04/01(月) 20:36:17.74 ID:Ew3mxGC1
>>35
ボストンやニューヨークで都市の中心部に富裕層が戻ってきたのは、郊外からクルマで通うのが道路混雑が酷くなってイヤになり、中心部のスラムを再開発したからでは?

36: 2019/04/01(月) 19:48:04.82 ID:jIBeuQTo
アメリカのコンパクトシティはあったら豊かなんだろうと思うから一部できるのはうらやましか

馬が数百万頭いた国で車に変わったいうのはかわらない気がする

41: 2019/04/01(月) 21:01:15.70 ID:xOyCXa2x
貨幣は生きた奴隷じゃん

55: 2019/04/02(火) 11:25:08.56 ID:oxaXU/An
計画的な都市づくりは必要だと思うが、土地の権利が細かくて複雑でどうしようもないのだろう。

自家用車を減らして公共交通を発達させるという考えには同意!

58: 2019/04/02(火) 12:42:25.58 ID:FyFsJxq6
都市の設計において、都市中心部に車が入れるような設計と法律したのが間違いだった。
最近はC2や圏央道みたいな道路が出来て大分首都圏から車を逃がせたみたいだけどね。

59: 2019/04/02(火) 13:08:55.97 ID:jqKfykyi
車会社の陰謀
命より車買えww

60: 2019/04/02(火) 13:38:00.74 ID:oxaXU/An
ほんと自動車メーカーの陰謀の部分はある。
自家用車を減らして公共交通機関を充実させるべき。

26: 2019/04/01(月) 19:05:11.24 ID:R4sNOPwB
車社会が健全な社会でない事は確かだが、代替えする技術はまだない。