1: 2019/05/01(水) 10:04:44.72 ID:CAP_USER
 文部科学省は日本の研究力向上を目指す「研究力向上改革2019」をまとめた。若手研究者の任期延長など大学改革と人材、資金、環境改革を一体で推進する内容で、日本の研究の国際的な地位低下に歯止めをかける。

 文科省によると、若手研究者の任期はプロジェクトで採用した場合、3年未満が多く、不安定だと指摘されている。これを打開するため、採用期間を5年程度に延ばすことを明記した。プロジェクトに専念する義務も緩め、一定時間を自分の研究に充てられるようにする。

 競争的資金の直接経費から研究以外の業務の代行経費支出を可能にするとともに、研究代表者に対する人件費支出を認めるとしている。優秀な研究者を確保し、研究者の雑務時間を減らすことでより大きな研究成果を上げやすくするのが狙いだ。

続きはソースで

参考:【文部科学省】研究力向上改革2019(PDF)
http://www.mext.go.jp/a_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2019/04/25/1416069_01.pdf

https://univ-journal.jp/25718/
ダウンロード (1)


引用元: 文部科学省が研究力向上へ新計画、大学改革など本格推進[05/01]

2: 2019/05/01(水) 10:10:07.13 ID:FOhT78i3
国立大は文系廃止
都心の国立大は地方へ移転し、研究に没頭しやすい環境に。都心の土地は資産活用。
文科省の廃止

3: 2019/05/01(水) 10:12:49.75 ID:enKSompN
大学への助成金削るのやめれ
大学の教員に雑務やらせるな
各研究室へ事務専用の職員雇える補助しろ

132: 2019/05/02(木) 06:06:44.96 ID:6N3288UC
>>3
ふむ。まずクソ教員の人件費をザクッと削るのが先決だな。

5: 2019/05/01(水) 10:14:46.76 ID:LKQuRym9
役人が計画立てている時点でダメなんじゃないか
国費ではなく民間のカネが大学にながれていく仕組みが必要だろう

7: 2019/05/01(水) 10:18:35.99 ID:N6SHSwF/
若手研究者ってもう若くない氷河期は対象外?

42: 2019/05/01(水) 11:43:27.61 ID:wgDx9hSx
>>7
対象外だろ
とっとと見切りをつけてセカンドキャリアに挑んだほうが賢いんじゃね
文科省に期待するなんざバクチみたいなもんだし
そもそも業績を上げても、死んだら自身には骨壺くらいしか手に入らない
もっとラクに生きたほうがいい

9: 2019/05/01(水) 10:20:43.57 ID:FEFpf6d2
基礎的な研究を民間企業はバックアップしない傾向というのは有るのだと思う
研究力とは即ち国力、国力の泉源であるから国費からの支出が適当である

10: 2019/05/01(水) 10:21:34.55 ID:B9TCyUNz
立命館を何とかしろよ

立命館は北朝鮮や中国との関係が深いから
北に拉致された学生の調査は結局うやむやになり、
中国のスパイ学校ともいわれる孔子学院が中にある

さらに立命館は年間400万円の日本の奨学金目当てに大分別府に
半分が中国韓国の留学生の大学をつくった

立命はとりっぱぐれのない学費、中国韓国のスパイは
日本の税金でくらして売◯や不法就労とスパイ活動のwin-win

大分日教組、国内の左翼、中国韓国とつるんで
日本の税金・奨学金で反日の中韓のスパイを育成中だ

私学助成、留学生奨学金を少なくとも立命館には出すべきでない

15: 2019/05/01(水) 10:32:28.19 ID:kHwSFAXZ
>>10
1000人計画ってのもあるんだよな。ファーウェイのおばさんが捕まったとき、
関係するアメリカの要人が高いところから落ちて死んだ。

アメリカは日本経由で技術が盗まれることを嫌うから、これから日本企業の研究所、
日本の大学の研究所からも、中国人の排斥が進むようになるはず。

という国際社会の背景とか、じつは理系のやつらって、ほとんど知らないんだよね。

40: 2019/05/01(水) 11:37:46.98 ID:i/17gGiw
>>15
>ほとんど知らないんだよね。
身にしみて知ってるよ だけど文科省は口出ししてきて
「国際教育策の成果にするから教えてやれ」とゴリ押し

12: 2019/05/01(水) 10:24:25.19 ID:JMNz2k8v
私大文系に金を出すな
国立理系に配分しろ

17: 2019/05/01(水) 10:38:55.01 ID:G9ROsfP4
>>12
あたまわるそうw

33: 2019/05/01(水) 11:23:54.44 ID:qpT5HOxx
>>17
そんなに間違ってないよ。

47: 2019/05/01(水) 12:01:45.94 ID:DlBVjOOM
>>17
いや、私立文系は補助金カットでいいよ

補助金がどうというより、私大の授業料が文系<理系なのをなんとかすべき
国立は原則どこでも授業料一律だから本人の希望や適性で進学するが
私大は医学部を除いても2倍くらい違うから歪みが生じている

16: 2019/05/01(水) 10:37:18.57 ID:KLIDi4hV
留学生のために使ってるカネを日本人に投じろよ。

18: 2019/05/01(水) 10:42:29.76 ID:yFYZs7yR
まずは運営交付金の効率化係数による予算減少を止めろ

19: 2019/05/01(水) 10:42:29.98 ID:jAYlwfvc
大学への寄付金を税金の控除対象とすることをもっと容易に。

20: 2019/05/01(水) 10:43:05.38 ID:EKCnvCkc
文系学部は経済、商、法、教育、文学、外国語学部全部統合して教養学部にすれば。

21: 2019/05/01(水) 10:44:48.65 ID:fOPX4AMd
基礎学力放置で研究力も無いだろう?

22: 2019/05/01(水) 10:45:17.97 ID:XPDQNt6u
>コアファシリティー化

嫌な予感しかしない

51: 2019/05/01(水) 12:29:37.44 ID:DlBVjOOM
>>22
これは基本的な方向性としちゃ間違っていない
具体的な運用次第では悪夢になりかねない可能性もあるが

今でも導入に5千万とか1億とかかかるような機器は地方の大学じゃ揃えられないから
旧帝大や大学共同利用機関に使いに来てるよ
問題は運用で、今は研究者どうしの個人的なコネでやってる部分もあるから
機会が限られて不公平な代わりにすぐに使えるし余計なペーパーワークもない

これがコアファシリティーとして補助金ついてシステマティックにやるようになると
誰でも利用できるようになる代わり、毎年度、申請書とか報告書とか書かされる

実は俺自身が業務の一部としてそういうサービス提供してるが
サイエンスに何ら貢献しないペーパーワークなんてクソくらえと思ってる
ちょっと機器使ってみたい人には書類すっ飛ばしてとりあえずお試しで使ってもらうようにしてる

60: 2019/05/01(水) 13:19:59.26 ID:uW2RqwmJ
>>51
税金にたかるダニw

>千万とか1億とかかかるような機器は地方の大学じゃ揃えられないから
>旧帝大や大学共同利用機関

一円の価値も無いムダな設備w

日本の社会主義はスパコン京とか税金で箱物事業をやったが
Sparc64なんてゴミを大量に税金で買っても市場価値ゼロで
どこにも売れないまま産廃になったw

その間にアメリカのアマゾンはクラウドに利益を全掛けして
ビッグデータが金の鉱脈になり、NVIDIAのビデオゲームのGPUは
人工知能になり金を掘るスコップになった。

社会主義者にはこのような人類の発展は永久にできない。
死ぬまでムダな研究で税金でゴミを作るだけだw

65: 2019/05/01(水) 14:30:25.98 ID:DlBVjOOM
>>60
じゃあどうしろというんだい
批判だけなら誰にもできる
でとにかく制度変えて改革しましたと言うんだったら
文科省の無能官僚とキミは同レベルな阿呆だ

23: 2019/05/01(水) 10:46:23.03 ID:lqqCxnUi
このスレでも文系軽視いるんやね
かなしいわ

39: 2019/05/01(水) 11:30:51.51 ID:qpT5HOxx
>>23
文系はあってもいいけど、金はいらない。

78: 2019/05/01(水) 17:10:23.79 ID:8JCbccNf
>>39
予算の規模が違う
理系の研究室なら、大きい医学系なら数十名の若手への人件費含めて年間10億は欲しいが、
文系なら、図書費やアーカイブ費用、それに年数回の渡航費用(海外学会)の多くても数百万円で十二分であり、
それだけあれば世界の最先端を走ることができるのだが、それさえない。年数万円しかない国公立大もある。

24: 2019/05/01(水) 10:49:06.78 ID:fOPX4AMd
うちの兄も大学で教員をしているが、学生が余りにも酷すぎるそうだ。

ついでにいうと大蔵省と関係していた頃は、役人体質に辟易していた。w

35: 2019/05/01(水) 11:24:54.49 ID:qpT5HOxx
>>24
学生が酷すぎるというのは、教員の逃げ。おれも大学教員だが、それを思っても他人に話すのは覚悟が足らない。

93: 2019/05/01(水) 19:46:43.97 ID:UmU/qSon
>>24
学生はいつの時代も馬鹿だよ
俺も学生時代は馬鹿だった
今も馬鹿だが

28: 2019/05/01(水) 11:07:03.81 ID:TY5HTGUM
>>1
教員、研究員の学力テストから始めないと。