1: 2019/05/05(日) 22:13:29.16 ID:CAP_USER
【5月5日 AFP】
オーストラリアで、レンジャー隊員らが路上で発見した目が3つあるニシキヘビの写真が公開され、奇妙な野生動物には慣れっこのオーストラリアの人々の間でも話題となっている。

 三つ目のニシキヘビが見つかったのは、豪北部のハンプティードゥー(Humpty Doo)。今年3月、ハイウエーを這っているところをレンジャー隊員らが発見。「モンティ・パイソン(Monty Python)」と名付けられた。

 北部特別地域公園・野生生物局(Northern Territory Parks and Wildlife Commission)のフェイスブック(Facebook)投稿によると、X線検査の結果、「モンティ・パイソン」の3つの目は全て正常に機能していることが分かった。

続きはソースで

(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/a/1000x/img_6adb3b68060afa159dd1279e73de78c2130558.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/-/img_841ea56eabc695398fee61177c8a9f4b103093.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3223656
ダウンロード (3)


引用元: 【生物】「三つ目」のニシキヘビ発見、オーストラリア北部の路上で[05/05]

2: 2019/05/05(日) 22:15:22.12 ID:JiUEicek
こういうの本人にはどういう風に見えてるの?

3: 2019/05/05(日) 22:22:32.15 ID:0MyZmThO
機能してるってことは見えてるのは見えてるのか

4: 2019/05/05(日) 22:24:07.29 ID:e8gslctl
>>3
人間の場合はほとんど機能してないパターンなのにね

5: 2019/05/05(日) 22:31:35.49 ID:5CTOhEzu
アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク

21: 2019/05/06(月) 00:02:36.90 ID:AQVACiTz
>>5
書かれてた

22: 2019/05/06(月) 00:06:03.73 ID:a3FWjqrq
>>21
解説よろ

23: 2019/05/06(月) 00:28:20.80 ID:2lktziZm
>>22
手塚治虫の『三つ目が通る』で
写楽が「赤いコンドル」って太古の槍を呼ぶ呪文

6: 2019/05/05(日) 22:35:45.45 ID:+/h36dgC
カッコいいな

7: 2019/05/05(日) 22:36:59.01 ID:8lcBV2WZ
繁殖して3つ目を増やそう。

45: 2019/05/06(月) 08:18:40.85 ID:MX3+q3x5
>>7
遺伝によるものではないので繁殖させても普通の個体になると思われる

66: 2019/05/06(月) 15:54:53.92 ID:F/OvzzlD
>>45
ダーウィン論全否定じゃねえかw
まあ正しいとは思ってないが

76: 2019/05/06(月) 21:20:50.62 ID:Jx9GdQaZ
>>66
ダーウィン論の否定とかそういうのじゃなくて本来働くべき遺伝子がうまく働かないから
奇形なんだろ
Z武の子供はダルマになる訳じゃないし乙武のクローンもダルマになる訳ではない

9: 2019/05/05(日) 22:43:26.73 ID:Ld9wSmsU
蛇の皮膚を見て思い出した。
口腔内の上顎の前歯に近いところを触るとウロコがあるような感触。

12: 2019/05/05(日) 22:47:54.77 ID:2GKG6wcG
初代スターウォーズ直前で「オカルトの時代はオワタ」
「これからはスペースオペラだ!!」と歴史に跡かたもない
作品描いて、当然三つ目某は強制終了...
帝国軍に大敗北した後に外科医者が人気を得たらしいね

13: 2019/05/05(日) 22:50:59.70 ID:Ld9wSmsU
結合双生蛇?

14: 2019/05/05(日) 22:55:13.57 ID:+5idSU8f
第3の目が発動するとなにが起こるのですか?

16: 2019/05/05(日) 23:12:57.10 ID:8UiMtY92
こうやってエラーが出るようになってて
それが環境に適用すると進化なんだろうな

18: 2019/05/05(日) 23:23:11.29 ID:FaA3srpt
奇形種は爬虫類が多いってのはなんでだろう?

19: 2019/05/05(日) 23:34:52.87 ID:NbdfpZx/
ムカシトカゲは第3の目に近いものがある、とされているねえ

基本的には脳の一部の組織が突出して刺激を鋭敏に受ける神経の束と
末端の受容器があって
その近くに、その受容器に刺激を適切に受け渡す組織(目ならレンズだの眼球だの網膜だの)
があればいい

ムカシトカゲの場合は松果体だったな

ヒトの場合、大脳新皮質が発達し過ぎてるから第3の目が出来る余裕というのはちょっと無いなあ

24: 2019/05/06(月) 00:49:00.59 ID:VP4nTlnn
どういうこと?
もう死んでるの?

29: 2019/05/06(月) 02:25:02.52 ID:oG462JCA
実際にはこんな風になるんだなと感心
採用する漫画家が出てきそうだ

30: 2019/05/06(月) 02:30:22.70 ID:c3O3bB/Y
目が3つってのは妙にインパクトあるけど、冷静になって考えると昆虫とか複眼が標準装備なんだよな
まあ、突然変異ってのを考慮しなければの話なんだけど

60: 2019/05/06(月) 14:22:18.47 ID:HPQQ9C3X
>>30
人間なら第三の目というのは仏教いうより密教というかヒンズーか
ツボ的な意味で開眼みたいな

31: 2019/05/06(月) 02:30:57.91 ID:NOBbDxhy
ダークソウルやブラッドボーンにいそう

35: 2019/05/06(月) 05:06:35.68 ID:uhzgEhca
見たくなかったのに横に画像でちゃってるやん!!

36: 2019/05/06(月) 05:10:41.47 ID:t1uqPCsw
頭頂眼が発達したのかと思って画像を見たら不完全結合体だなこれ。頭の先だけ別れたシャム双生児だよ。

41: 2019/05/06(月) 08:02:54.96 ID:vJ7zps+p
モンティパイソンw

43: 2019/05/06(月) 08:09:38.12 ID:FmfCEOMJ
恐すぎる。

42: 2019/05/06(月) 08:06:45.58 ID:MbPojG74
おでこにあったら完璧だった