1: 2019/05/08(水) 04:32:24.27 ID:CAP_USER
■海軍艦艇向け誘導砲弾「エクスカリバーN5」実射試験を完了
2019年5月6日(現地時間)、アメリカ海軍とレイセオンはアリゾナ州の試験場で実施していた誘導砲弾「エクスカリバーN5」の実射試験を終え、満足いく結果が得られたと発表しました。エクスカリバーN5は、野砲(155mm榴弾砲)用として使用されている誘導砲弾「エクスカリバー」の海軍版で、艦艇の主砲として用いられている5インチ(127mm)砲に作られたもの。「N5」は「for Naval 5-inch Gun(海軍5インチ砲用)」を意味しています。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/Excalibur_N5.jpg
エクスカリバーは、風の影響などで弾道がそれ、なかなか初弾から命中させるのは難しい火砲に対し、ミサイル並みの精度をもたらす誘導砲弾です。弾体には安定翼がついており、ロックオンされた目標へ向け、GPS誘導で飛翔します。155mm榴弾砲用では、39口径長で40km、52口径長で50km以上の射程距離で、誤差は半径2m以内。従来の無誘導の弾体では、これだけの精度を初弾から出すのはほぼ不可能です。現在まで1400発以上が実戦で使用されています。
このエクスカリバーを海軍艦艇の主砲である5インチ砲(Mk.45)用に設計し直したものが、エクスカリバーN5です。155mm榴弾砲用と約7割が共通化されていますが、口径が127mmと小さくなるため、誘導装置をコンパクトにまとめると同時に、動かない地面で使う野砲と違い、波で動揺する艦砲という違いも開発の課題でした。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/Mk45_Mod4_QuickFact.jpg
続きはソースで
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/5in_Gun_Fire.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/5inch_Gun_Fire.jpg
Excalibur N5 Fired from 5-Inch Naval Gun During Testing
https://youtu.be/70q4ZXkSgJE
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050706.html
2019年5月6日(現地時間)、アメリカ海軍とレイセオンはアリゾナ州の試験場で実施していた誘導砲弾「エクスカリバーN5」の実射試験を終え、満足いく結果が得られたと発表しました。エクスカリバーN5は、野砲(155mm榴弾砲)用として使用されている誘導砲弾「エクスカリバー」の海軍版で、艦艇の主砲として用いられている5インチ(127mm)砲に作られたもの。「N5」は「for Naval 5-inch Gun(海軍5インチ砲用)」を意味しています。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/Excalibur_N5.jpg
エクスカリバーは、風の影響などで弾道がそれ、なかなか初弾から命中させるのは難しい火砲に対し、ミサイル並みの精度をもたらす誘導砲弾です。弾体には安定翼がついており、ロックオンされた目標へ向け、GPS誘導で飛翔します。155mm榴弾砲用では、39口径長で40km、52口径長で50km以上の射程距離で、誤差は半径2m以内。従来の無誘導の弾体では、これだけの精度を初弾から出すのはほぼ不可能です。現在まで1400発以上が実戦で使用されています。
このエクスカリバーを海軍艦艇の主砲である5インチ砲(Mk.45)用に設計し直したものが、エクスカリバーN5です。155mm榴弾砲用と約7割が共通化されていますが、口径が127mmと小さくなるため、誘導装置をコンパクトにまとめると同時に、動かない地面で使う野砲と違い、波で動揺する艦砲という違いも開発の課題でした。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/Mk45_Mod4_QuickFact.jpg
続きはソースで
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/5in_Gun_Fire.jpg
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/5inch_Gun_Fire.jpg
Excalibur N5 Fired from 5-Inch Naval Gun During Testing
https://youtu.be/70q4ZXkSgJE
https://otakei.otakuma.net/archives/2019050706.html

※画像はイメージで本文と関係ありません
引用元: ・【米海軍】海軍版誘導砲弾「エクスカリバーN5」、野砲用と同じだけの命中精度を実現[05/07]
2: 2019/05/08(水) 04:50:55.94 ID:Cjh/RyUE
でもお高いんでしょう?
3: 2019/05/08(水) 04:58:44.96 ID:4ZumWmFK
すごいな
4: 2019/05/08(水) 05:17:02.52 ID:wxIDUW53
ディスカバリーでマックがやってたやつか
5: 2019/05/08(水) 05:21:33.64 ID:vrTu0pIv
この技術を北朝鮮が手に入れると面白い事が起きるなあ
41: 2019/05/08(水) 15:32:22.17 ID:FcHf52Qy
>>5
日本に高額兵器売り付けてボロ儲けやなw
日本に高額兵器売り付けてボロ儲けやなw
6: 2019/05/08(水) 05:44:32.09 ID:rROIjadD
>>155mm榴弾砲用では、39口径長で40km、52口径長で50km以上の射程距離で、誤差は半径2m以内。
信じられない精度ですね。いうだけは只ということは? ?
信じられない精度ですね。いうだけは只ということは? ?
26: 2019/05/08(水) 12:47:23.78 ID:lq9klgAd
>>6
もうFOもQPERも要らない世界だな。
もうFOもQPERも要らない世界だな。
111: 2019/05/22(水) 12:14:32.57 ID:D3cuoRSF
>>6
命中精度≒GPS精度 なのでは?
命中精度≒GPS精度 なのでは?
7: 2019/05/08(水) 07:04:41.53 ID:W9g8srQf
また一発1億円で使えないってオチだろ
12: 2019/05/08(水) 09:44:39.96 ID:HIRN+I4n
>>7
アメリカは使うだろ
日本じゃないんだから
アメリカは使うだろ
日本じゃないんだから
8: 2019/05/08(水) 07:27:00.42 ID:tUZvFLam
GPS依存はGPSいじられるとあかんで
31: 2019/05/08(水) 13:43:54.97 ID:NE+Rq5ol
>>8
これはGPSの生データを取得できる米軍様製やぞ
これはGPSの生データを取得できる米軍様製やぞ
9: 2019/05/08(水) 09:25:03.53 ID:eNGTM/M7
射程が200kmOverしたら、もっとすごい!
10: 2019/05/08(水) 09:30:00.17 ID:pNSk7rUJ
さすがVTを実用化した国だな
ここで否定的なことばかり言ってる奴らは到底考えもしないだろうな。
ここで否定的なことばかり言ってる奴らは到底考えもしないだろうな。
11: 2019/05/08(水) 09:40:31.15 ID:BIq/G0tF
えくすかりばぁぁぁああああ!
59: 2019/05/08(水) 18:59:52.22 ID:ap2O/prY
>>11
残念、エクスカリパーだった
残念、エクスカリパーだった
120: 2019/05/24(金) 21:07:38.02 ID:8nSzL2QM
>>59
最強の剣じゃなかったのかー!
あーれー
最強の剣じゃなかったのかー!
あーれー
13: 2019/05/08(水) 09:59:29.97 ID:A4Ze6qzA
エクスカリバーは一発700万円ぐらいだからN5もそのあたりの価格帯だろうな
ただの砲弾だからロケットエンジンがついてなくて割と安い
ただの砲弾だからロケットエンジンがついてなくて割と安い
87: 2019/05/18(土) 10:54:48.30 ID:wHCG3svl
>>13
かつては艦砲の命中率が5%以下だったからな。20発分の値段でも安い。必中で相手が戦闘不能になるならプライスレス。
かつては艦砲の命中率が5%以下だったからな。20発分の値段でも安い。必中で相手が戦闘不能になるならプライスレス。
16: 2019/05/08(水) 10:48:22.74 ID:+Y6QUvxC
ズンボルトの180km飛ぶ誘導砲弾ってどうなった
21: 2019/05/08(水) 11:52:02.35 ID:/NY19PlU
>>16
開発中止。
代わりにこのエクスカリバーとか、超高速弾(HVP)とか現在開発中。
本命はHVPっぽいけど。
https://www.baesystems.com/en-us/product/hyper-velocity-projectile-hvp
開発中止。
代わりにこのエクスカリバーとか、超高速弾(HVP)とか現在開発中。
本命はHVPっぽいけど。
https://www.baesystems.com/en-us/product/hyper-velocity-projectile-hvp
23: 2019/05/08(水) 12:32:46.98 ID:OWzG71dY
大艦巨砲主義の復活ですか
24: 2019/05/08(水) 12:33:09.43 ID:49J63Bw5
艦砲射撃なんて現代戦で使うのか?
まあ、ミサイルより安価で大量に艦載できる命中精度の高い砲弾という意味では有用だけど
まあ、ミサイルより安価で大量に艦載できる命中精度の高い砲弾という意味では有用だけど
25: 2019/05/08(水) 12:43:19.40 ID:bgy8Mf6v
約束された勝利の弾
27: 2019/05/08(水) 12:50:58.30 ID:o/2qMrRZ
紅海からサウジが戦争してる相手のフーシ拠点を砲撃するとかいう弱い者イジメな戦いなら
艦砲射撃は有用だろう
艦砲射撃は有用だろう
28: 2019/05/08(水) 12:57:11.73 ID:XNhEuIAm
これすげぇよな
走ってる戦車に野砲の直撃弾を食らわせて撃破してた
もうミサイルと変わらん
走ってる戦車に野砲の直撃弾を食らわせて撃破してた
もうミサイルと変わらん
34: 2019/05/08(水) 14:20:47.68 ID:YXzFAmel
レールガンでこれが実現すれば戦争が変わるな
てか港に戻らないとミサイルを補給できないのか
てか港に戻らないとミサイルを補給できないのか
36: 2019/05/08(水) 14:50:42.07 ID:OJEOU3d0
>>34
榴弾砲の角度なのにレールガンとか言うだす奴w
榴弾砲の角度なのにレールガンとか言うだす奴w
40: 2019/05/08(水) 15:27:12.33 ID:PMneMqCf
>>34
もともと、ズムウォルトにレールガン積んで
こいつをバンバン打ち出す予定だった
ま、開発遅れまくってるし金もかかるしで
そんな事は当分後回しに
もともと、ズムウォルトにレールガン積んで
こいつをバンバン打ち出す予定だった
ま、開発遅れまくってるし金もかかるしで
そんな事は当分後回しに
35: 2019/05/08(水) 14:33:11.52 ID:FQDKt5Ez
初弾命中だと逃げる暇ないな
観測員いらねえじゃん
観測員いらねえじゃん
43: 2019/05/08(水) 15:35:01.93 ID:o/2qMrRZ
>>35
衛星攻撃できる技術もなく、GPS妨害する電磁兵装もないような国ならば
その通りなんだけど、中国やロシア相手にそう一方的に攻撃できるかは疑問なんだな
まぁ米軍は手計算で間接射撃やる訓練はしてるが(どの国もやってるが)
そうなれば観測員も必要だし、安い砲とさして精度変わらないんじゃないですかね
ていうかアメリカが攻撃できる相手は貧乏国で核もない国だけだ
弱い国イジメしかできないんだから、完全にオーバースペックだと思う
無誘導砲弾でも楽勝だろう
衛星攻撃できる技術もなく、GPS妨害する電磁兵装もないような国ならば
その通りなんだけど、中国やロシア相手にそう一方的に攻撃できるかは疑問なんだな
まぁ米軍は手計算で間接射撃やる訓練はしてるが(どの国もやってるが)
そうなれば観測員も必要だし、安い砲とさして精度変わらないんじゃないですかね
ていうかアメリカが攻撃できる相手は貧乏国で核もない国だけだ
弱い国イジメしかできないんだから、完全にオーバースペックだと思う
無誘導砲弾でも楽勝だろう
15: 2019/05/08(水) 10:29:09.96 ID:kdCrNjFp
前線司令部直撃!とかあり得る砲弾だな。
タミヤ 1/350 艦船シリーズ No.25 日本海軍 戦艦 大和 プラモデル 78025
posted with AZlink at 2018.4.26
タミヤ(TAMIYA)
売り上げランキング: 10155
コメントする