1: 2019/05/13(月) 13:10:30.47 ID:CAP_USER
大学生の女性アスリートの5割が無月経などの月経異常を抱えていることが慶応大の宮本健史特任教授の研究チームの調査で分かった。栄養摂取のバランスなどが崩れると月経異常につながりやすく、疲労骨折のリスクも高まる。宮本特任教授は「指導法などを見直す必要がある」と指摘する。
調査は2017年1月、同大の体育会に所属する女性アスリート56人を対象に実施した。月経状態について回答した51人のうち、51%にあたる26人が月経異常だった。
全体のうち13人は脚の疲労骨折をした経験があり、うち11人は月経不順などの月経異常を抱えていた。疲労骨折をした13人に1年間の追跡調査をしたところ、3人が再び疲労骨折をしていたという。
調査では血液や尿の成分も分析した。疲労骨折をした女性は、しなかった人に比べ、運動後に筋肉や骨がダメージを受けると生じる酵素の値が高く、骨の形成に必要なたんぱく質の値が低かった。食事などで運動量に見合う栄養を摂取できていないことが原因とみられ、月経異常を引き起こしたと考えられる。
続きはソースで
https://www.nikkei.com/content/pic/20190512/96958A9F889DE6E6E4EBE5EBE0E2E3E0E2E7E0E2E3EB9180EAE2E2E2-DSXMZO4469790012052019CR8001-PN1-2.jpg
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44697920S9A510C1CR8000/
調査は2017年1月、同大の体育会に所属する女性アスリート56人を対象に実施した。月経状態について回答した51人のうち、51%にあたる26人が月経異常だった。
全体のうち13人は脚の疲労骨折をした経験があり、うち11人は月経不順などの月経異常を抱えていた。疲労骨折をした13人に1年間の追跡調査をしたところ、3人が再び疲労骨折をしていたという。
調査では血液や尿の成分も分析した。疲労骨折をした女性は、しなかった人に比べ、運動後に筋肉や骨がダメージを受けると生じる酵素の値が高く、骨の形成に必要なたんぱく質の値が低かった。食事などで運動量に見合う栄養を摂取できていないことが原因とみられ、月経異常を引き起こしたと考えられる。
続きはソースで
https://www.nikkei.com/content/pic/20190512/96958A9F889DE6E6E4EBE5EBE0E2E3E0E2E7E0E2E3EB9180EAE2E2E2-DSXMZO4469790012052019CR8001-PN1-2.jpg
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44697920S9A510C1CR8000/

引用元: ・【医学】学生の女性アスリート、半数が月経異常 疲労骨折のリスク増 慶大チーム調査[05/12]
2: 2019/05/13(月) 13:12:57.93 ID:xlsAXBrT
閉経して婆さんになったのと同じだから
それで激しい運動をしたら骨粗鬆症で骨折するわな
それで激しい運動をしたら骨粗鬆症で骨折するわな
3: 2019/05/13(月) 13:23:27.39 ID:1iqXgnVV
スポーツは健康に悪い、はっきりわかんだね
7: 2019/05/13(月) 13:37:05.93 ID:qm+FYnPG
>>3
長生きしたかったら何事もほどほどにしとくのが一番。
過ぎたるは猶及ばざるが如しやで。
長生きしたかったら何事もほどほどにしとくのが一番。
過ぎたるは猶及ばざるが如しやで。
12: 2019/05/13(月) 17:31:49.00 ID:isD4c7JP
>>3
科学的に健康に良いとはっきりとした
エビデンスがあるのは筋トレ
総死亡リスク、がんのリスクともに有意な低下
科学的に健康に良いとはっきりとした
エビデンスがあるのは筋トレ
総死亡リスク、がんのリスクともに有意な低下
22: 2019/05/16(木) 17:22:03.26 ID:iXSSV7RN
>>12
少なくとも長生きしてるやつらは昔であり80年代以降は死亡率高いだろ
普通に草野球やらフットサルやら程度ならいいが
まあ水泳はいまのところそういう欠点は少ない
体脂肪いるからな
少なくとも長生きしてるやつらは昔であり80年代以降は死亡率高いだろ
普通に草野球やらフットサルやら程度ならいいが
まあ水泳はいまのところそういう欠点は少ない
体脂肪いるからな
24: 2019/05/17(金) 01:38:58.09 ID:TpcfTvev
>>22
筋トレで総死亡率、がんの死亡率が
下がると言ってるんだが?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/post-8968.php
「筋トレは、がんによる死亡リスクを31%下げる」との研究結果
筋トレで総死亡率、がんの死亡率が
下がると言ってるんだが?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/11/post-8968.php
「筋トレは、がんによる死亡リスクを31%下げる」との研究結果
26: 2019/05/17(金) 04:56:10.75 ID:wuHj+5yW
>>24
ボディービルダーはだめだろ
ボディービルダーはだめだろ
28: 2019/05/19(日) 00:50:54.68 ID:bqkSiBre
>>26
筋トレ=ビルダーなのかw
筋トレ=ビルダーなのかw
5: 2019/05/13(月) 13:27:02.01 ID:3taeK6jd
生理が来なくても俺が女にしてやるよ( ・`ω´・)
6: 2019/05/13(月) 13:30:47.01 ID:fURhle0+
スポーツは食事から指導する時代だな
13: 2019/05/15(水) 16:27:29.95 ID:ZgcV0mOL
でもプロテイン飲んでたら早死にするらしいね
15: 2019/05/15(水) 17:02:04.20 ID:aBqkPQPE
スポーツ止めれば戻るんか?
外見による偏見に基づいて主張するなら
もともと不順な奴ばかりがスポーツやってるとか。
外見による偏見に基づいて主張するなら
もともと不順な奴ばかりがスポーツやってるとか。
21: 2019/05/16(木) 17:16:49.15 ID:iXSSV7RN
>>15
少なくとも成長期に過度なスポーツはやめさせればOK
少なくとも成長期に過度なスポーツはやめさせればOK
16: 2019/05/15(水) 17:07:16.10 ID:yGmdTMp8
ちゃんと研究すれば、男性アスリートも様々な問題を抱えてることが判明するでしょ。
真剣にスポーツに取り組むことは、身体に悪いんだよ。
トップアスリートたちは、文字どおり「身を削ってる」。
真剣にスポーツに取り組むことは、身体に悪いんだよ。
トップアスリートたちは、文字どおり「身を削ってる」。
20: 2019/05/16(木) 17:14:20.26 ID:iXSSV7RN
>>16
男はまだそれに特化してるから
女は子供産むという命懸けもだったわけで
まあなんにしても
男と同じ金額(テニスはそもそもセット数が違う)もとめすぎるなと
男はまだそれに特化してるから
女は子供産むという命懸けもだったわけで
まあなんにしても
男と同じ金額(テニスはそもそもセット数が違う)もとめすぎるなと
17: 2019/05/15(水) 20:30:03.74 ID:ku7kxWwY
>>1
だいたい平等に男女差別なく男女混合で競技したら
女なんてせいぜい100位がトップだろ
スポーツ競技する事自体間違い
平等とか言っておいて男女わけ差別天国
糞スポーツに価値無し
だいたい平等に男女差別なく男女混合で競技したら
女なんてせいぜい100位がトップだろ
スポーツ競技する事自体間違い
平等とか言っておいて男女わけ差別天国
糞スポーツに価値無し
18: 2019/05/15(水) 20:48:58.65 ID:dD6Fd3qm
生きるために必要のない活動は
すべて体に悪い
だな
すべて体に悪い
だな
23: 2019/05/16(木) 17:28:18.81 ID:sPAQHdfV
基本不細工ばっかだからいいじゃん別に
25: 2019/05/17(金) 02:04:41.95 ID:gmccsv5v
>>1
女子マラソンなんて女捨てないと無理じゃないか
女子マラソンなんて女捨てないと無理じゃないか
29: 2019/05/25(土) 22:34:37.33 ID:bw4Dx8OY
女性アスリートの活躍見て
女でも土方仕事余裕じゃんと思ってたけど
間違いかな?
女でも土方仕事余裕じゃんと思ってたけど
間違いかな?
33: 2019/05/26(日) 12:27:22.76 ID:drSlJID+
>>29
土方の程度もあるだろ
筋力は無理だろ
機械使いこなせばOKであり
過度に肉体改造はすべきではなかろう
テニスでゴリラになれるのもセット数少ないわけだし
土方の程度もあるだろ
筋力は無理だろ
機械使いこなせばOKであり
過度に肉体改造はすべきではなかろう
テニスでゴリラになれるのもセット数少ないわけだし
30: 2019/05/25(土) 22:51:17.76 ID:2L9IKkoj
女は子供を産む体になってるからな。
男みたいな筋肉がついたら、出産時に体が引きちぎれる。
男みたいな筋肉がついたら、出産時に体が引きちぎれる。
32: 2019/05/26(日) 01:59:06.73 ID:PZ8NEFQP
頑張るのが美徳の日本
36: 2019/06/01(土) 22:42:22.09 ID:tXk4Dh4a
骨折多いな、運動ヤバい
34: 2019/05/26(日) 23:22:52.02 ID:qlGB3jqW
一番骨密度増える時期に増やさないとか、一生大変な思いするよ
SLOTRE EMS 腹筋 充電式 筋トレ ダイエット お腹 腕 セット 9段階調節 6モード 日本語説明書付き 男女兼用 (ABS+BODY)
posted with AZlink at 2018.1.10
slotre
売り上げランキング: 53
コメント
コメント一覧
勝ちにこだわりの無い人はそこまで追い込まないし。
まあ詳しいことは知らないが、女性は守られて戦わずに遊んで過ごす方が健康に過ごせる人が多いかも
コメントする