1: 2019/05/04(土) 22:55:46.57 ID:CAP_USER
(CNN) エボラ出血熱の流行に襲われるアフリカ中部、コンゴ(旧ザイール)の保健省は3日、これまでの犠牲者数が1008人に達したと報告した。
今月1日の時点で、感染が広がる北キブ、イトゥリ両州での患者数は1510人だった。世界保健機関(WHO)の幹部は死者数が1000人の大台を超えたのは恐らく2日のこととし、3日に関連情報が入手出来たとした。
エボラ出血熱の場合、平均で患者の約半数が死亡に至る。同国で感染が昨年8月に始まった以降、手当てを受け、治療センターから退院したのは400人以上となった。
両州が位置する同国東部では多くの武装勢力が割拠し、過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」への同調を強める組織も指摘される。
続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/05/04/7eb70c6c9c127614f64f23c4d9c5a12f/t/768/432/d/01-ebola-congo-0424.jpg
https://www.cnn.co.jp/world/35136513.html
今月1日の時点で、感染が広がる北キブ、イトゥリ両州での患者数は1510人だった。世界保健機関(WHO)の幹部は死者数が1000人の大台を超えたのは恐らく2日のこととし、3日に関連情報が入手出来たとした。
エボラ出血熱の場合、平均で患者の約半数が死亡に至る。同国で感染が昨年8月に始まった以降、手当てを受け、治療センターから退院したのは400人以上となった。
両州が位置する同国東部では多くの武装勢力が割拠し、過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」への同調を強める組織も指摘される。
続きはソースで
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/05/04/7eb70c6c9c127614f64f23c4d9c5a12f/t/768/432/d/01-ebola-congo-0424.jpg
https://www.cnn.co.jp/world/35136513.html

引用元: ・【医療】コンゴのエボラ熱犠牲者、1000人超える 治安悪化も拡大の一因に[05/04]
3: 2019/05/05(日) 00:01:05.16 ID:3k2IehfS
アフリカは土地の生産力が低いんだか高いんだかわからんな。
ある時は大量に死ぬかと思うと、またある時は飢餓が起きるほど大量に繁殖しまくる。
ある時は大量に死ぬかと思うと、またある時は飢餓が起きるほど大量に繁殖しまくる。
9: 2019/05/05(日) 01:45:27.96 ID:0j12CI3a
>>3
そういう発想なら1000人なら割合的にはたいしたことないし
数億いるし
封じ込もは大事だが
そういう発想なら1000人なら割合的にはたいしたことないし
数億いるし
封じ込もは大事だが
21: 2019/05/06(月) 14:43:36.13 ID:rFCE4rOL
>>3
生産力が高い低いと言うより、不安定なんだよ
単純に生産力が低いだけなら、人口が低め安定するだけで飢餓は起こらない
これが、作物がよく取れる時期が数年続き、子供が増えた後になって
突然不作になると大量の飢餓が発生する
普通はダムや灌漑設備などのインフラ整備、食料の備蓄、貿易を通した
食料輸入などを行って何とか平準化しようとするわけだが、国家機能が貧弱な
貧困国、内戦国などでは天候不順が飢餓に直結する
結局の所飢餓が起きるのは、土地の生産力どうこうよりも人為的な
政情不安の方が影響が大きい
生産力が高い低いと言うより、不安定なんだよ
単純に生産力が低いだけなら、人口が低め安定するだけで飢餓は起こらない
これが、作物がよく取れる時期が数年続き、子供が増えた後になって
突然不作になると大量の飢餓が発生する
普通はダムや灌漑設備などのインフラ整備、食料の備蓄、貿易を通した
食料輸入などを行って何とか平準化しようとするわけだが、国家機能が貧弱な
貧困国、内戦国などでは天候不順が飢餓に直結する
結局の所飢餓が起きるのは、土地の生産力どうこうよりも人為的な
政情不安の方が影響が大きい
27: 2019/05/11(土) 10:15:10.29 ID:WtAp4zOn
>>3
飢餓でもエボラが発生しても結局は大繁殖
人口増加速度が少し緩慢になる程度
飢餓でもエボラが発生しても結局は大繁殖
人口増加速度が少し緩慢になる程度
5: 2019/05/05(日) 00:25:48.21 ID:kstGP3vP
空気感染せんからあまり拡がらん
誰か空気感染するように改良しろ
誰か空気感染するように改良しろ
25: 2019/05/09(木) 22:08:49.86 ID:av41lPoy
>>5
飛沫感染は確認済
空気感染は可能性だけ
飛沫感染は確認済
空気感染は可能性だけ
7: 2019/05/05(日) 01:08:30.51 ID:QYdInvkf
感染した遺体を焼かないから菌が死なないで生きてる
8: 2019/05/05(日) 01:22:16.35 ID:0j12CI3a
ISISのやつらが耐性もってるのか?
11: 2019/05/05(日) 06:47:26.62 ID:/vowQAfL
アフリカ人の渡航を前面禁止して死に絶えるまで放置でいいんじゃね?
あいつら土人は救う価値無い
あいつら土人は救う価値無い
14: 2019/05/05(日) 07:26:48.16 ID:0j12CI3a
>>11
無理だろ
コンゴ封鎖からしたら違うかもだが
無理だろ
コンゴ封鎖からしたら違うかもだが
13: 2019/05/05(日) 07:15:15.41 ID:advRzd58
医療機関でもおかまいなしに襲撃するなぁ。貴重な医療物資を略奪か。
16: 2019/05/05(日) 09:04:33.24 ID:fWn6vFOG
死亡者数の日報が始まったりするとえらいこっちゃ
17: 2019/05/05(日) 10:23:47.16 ID:NXGb1hIu
遺体を敵対勢力圏内に放り込む
感染キャリアを敵対勢力圏内に放流する
感染キャリアを敵対勢力圏内に放流する
19: 2019/05/05(日) 11:14:59.62 ID:PpeEwODq
これのやばさをなぜもっと報道しないのだろう
24: 2019/05/09(木) 19:47:09.26 ID:Rguocj77
>>19
つうか元はベルギーだっけか
どこいったの
つうか元はベルギーだっけか
どこいったの
35: 2019/05/14(火) 07:42:49.06 ID:rmUxmgT1
>>19
パンデミックにはなりにくいとはいえ全く日本で報道ないまま一向に収束思想にないな
コンゴに興味が無いだけなんだろうけどさ
パンデミックにはなりにくいとはいえ全く日本で報道ないまま一向に収束思想にないな
コンゴに興味が無いだけなんだろうけどさ
41: 2019/05/16(木) 19:57:00.65 ID:MJBaSs66
>>35
新聞ではやってるし
新聞ではやってるし
42: 2019/05/16(木) 19:59:39.81 ID:MJBaSs66
>>35
つうかアフリカや南米やロシアで報道あるのか?
マラリアだって毎回は報道せんわ
つうかニュース全部みてないだけやん
つうかアフリカや南米やロシアで報道あるのか?
マラリアだって毎回は報道せんわ
つうかニュース全部みてないだけやん
20: 2019/05/05(日) 11:35:21.16 ID:SUcptXqQ
空気感染じゃないかぎりは広まらんと
みんなわかったから
みんなわかったから
31: 2019/05/12(日) 09:58:44.34 ID:8mypIHpX
結局の所先進国クラスの衛生意識があれば感染爆発は起きないってのがはっきりしてるからな
当事国の政情や医療への意識の問題にすぎない
当事国の政情や医療への意識の問題にすぎない
48: 2019/05/21(火) 18:17:12.48 ID:FrZsUBu2
もう犠牲者1000人か
52: 2019/05/23(木) 12:26:40.33 ID:CSqY9O2X
アンジェスが開発してるDNAワクチンの開発を急げ!
近年エボラが撲滅されますように
近年エボラが撲滅されますように
55: 2019/05/23(木) 17:39:19.49 ID:Xq2623U6
>>52
安心しろ
健康保菌者が世界に広める
安心しろ
健康保菌者が世界に広める
57: 2019/05/23(木) 17:49:45.87 ID:EtY1DxXH
こいつら治療拠点襲いにくるんだろ?そりゃ無理だわ
58: 2019/05/23(木) 18:21:26.78 ID:XaMJ6Shq
少し前、エボラがパンデミックになったとかニュースになっていたが2014年のことか。
もう世界が終わるような調子のニュースでドキドキしたもんだ。頑張って鎮圧したんだね。
で、今回はどうよ?
もう世界が終わるような調子のニュースでドキドキしたもんだ。頑張って鎮圧したんだね。
で、今回はどうよ?
60: 2019/05/23(木) 22:40:34.21 ID:BlwH2EXz
コンゴでエボラ患者が出てから10ヶ月は経つのだが、いまだ終息の気配が無い。
64: 2019/05/24(金) 17:56:45.17 ID:GWx3lOsn
そのうち耐性がつくのでは?
67: 2019/05/26(日) 10:25:56.84 ID:/REb2Yzp
こうやって何回かヤバいけど収束しましたを繰り返してから少しずつアフリカ各地に拡散してからポコっとEUでテロに使われるのが怖い。
元もヨーロッパ攻める時にペストの死体投石器で放り込んでたのを思い出した。
元もヨーロッパ攻める時にペストの死体投石器で放り込んでたのを思い出した。
69: 2019/05/26(日) 21:26:24.06 ID:V5xo/Rih
エボラに罹患し、いままでに死亡してしまった犠牲者の三分の一は、子供たちである。
これは、以前のエボラ発生状況よりもより高い割合である。
これは、以前のエボラ発生状況よりもより高い割合である。
75: 2019/05/28(火) 22:19:10.87 ID:AUx7UYe1
生まれる人数のほうが多いのかな?
76: 2019/05/29(水) 02:08:36.31 ID:sAV1qYfB
パンデミックで黒死病の再来になるよね
77: 2019/05/29(水) 17:57:59.00 ID:rkqC4uWx
内戦している所でこの数字はかなり怪しいもんだ。
十倍くらい行ってんじゃないか。
十倍くらい行ってんじゃないか。
D-マンノース + オーガニッククランベリー | 泌尿器 & 膀胱感染症に - 効能がある自然療法 抗生物質よりも有効 - 尿路感染症の治療 - オーガニック・非GMO(遺伝子組み換えなし) Nested Naturals製品
posted with AZlink at 2018.5.3
Nested Naturals
売り上げランキング: 30840
コメントする