1: 2019/06/09(日) 05:15:58.79 ID:CAP_USER
赤ちゃんの泣き声の意味をAIで聞き分けることが可能に
https://gigazine.net/amp/20190607-ai-understand-baby-different-cries
2019年06月07日 14時00分00秒
GigaZiNE
赤ちゃんの泣き声は親を心配にさせたり、イライラさせたりするものです。
そんな赤ちゃんの泣き声を人工知能(AI)を用いて聞き分けることで、「正常な泣き声」と「異常な泣き声」を区別するという研究が進められています。
Infant cry language analysis and recognition: an experimental approach - IEEE Journals & Magazine
https://ieeexplore.ieee.org/document/8657383
Artificial intelligence that can understand meaning of a baby’s different cries- Technology News, Firstpost
https://www.firstpost.com/tech/science/artificial-intelligence-to-understand-meaning-behind-the-different-babies-cries-6766841.html
赤ちゃんはお腹が減ったり、病気で体調が悪くなったりすると泣きますが、それだけでなく親の気を引くために泣くこともあります。
熟練の親や専門家であれば乳児の泣き声の意味をある程度理解することができるため、泣き声の意味を正確に認識することは可能であると考えられてきました。
そこで、さまざまな意味合いを持つ幼児の泣き声の「周波数的領域における音声特徴」を分析し、「乳児が泣いている理由」を認識しようとしたのが、
ノーザン・イリノイ・ユニバーシティの電気工学科で准教授を務めるLichuan Liu氏が率いる研究チーム。
研究チームは線形予測符号を用いて乳児の泣き声から線形予測ケプストラム係数(LPCC)、バーク周波数ケプストラム係数(BFCC)、メル周波数ケプストラム係数(MFCC)といった形で音の特徴を抽出。
続きはソースで

https://gigazine.net/amp/20190607-ai-understand-baby-different-cries
2019年06月07日 14時00分00秒
GigaZiNE
赤ちゃんの泣き声は親を心配にさせたり、イライラさせたりするものです。
そんな赤ちゃんの泣き声を人工知能(AI)を用いて聞き分けることで、「正常な泣き声」と「異常な泣き声」を区別するという研究が進められています。
Infant cry language analysis and recognition: an experimental approach - IEEE Journals & Magazine
https://ieeexplore.ieee.org/document/8657383
Artificial intelligence that can understand meaning of a baby’s different cries- Technology News, Firstpost
https://www.firstpost.com/tech/science/artificial-intelligence-to-understand-meaning-behind-the-different-babies-cries-6766841.html
赤ちゃんはお腹が減ったり、病気で体調が悪くなったりすると泣きますが、それだけでなく親の気を引くために泣くこともあります。
熟練の親や専門家であれば乳児の泣き声の意味をある程度理解することができるため、泣き声の意味を正確に認識することは可能であると考えられてきました。
そこで、さまざまな意味合いを持つ幼児の泣き声の「周波数的領域における音声特徴」を分析し、「乳児が泣いている理由」を認識しようとしたのが、
ノーザン・イリノイ・ユニバーシティの電気工学科で准教授を務めるLichuan Liu氏が率いる研究チーム。
研究チームは線形予測符号を用いて乳児の泣き声から線形予測ケプストラム係数(LPCC)、バーク周波数ケプストラム係数(BFCC)、メル周波数ケプストラム係数(MFCC)といった形で音の特徴を抽出。
続きはソースで

引用元: ・【情報処理工学/AI】赤ちゃんの泣き声の意味をAIで聞き分けることが可能に[06/07]
2: 2019/06/09(日) 05:34:33.10 ID:b2EKZSlx
犬の鳴き声もやってくれたまえ
3: 2019/06/09(日) 05:44:40.96 ID:AflsIfAE
>>2
それなんてバウリンガル
それなんてバウリンガル
38: 2019/06/10(月) 13:52:26.45 ID:1zu5SukJ
>>2
否! 猫の鳴き声が先に決まっている
否! 猫の鳴き声が先に決まっている
4: 2019/06/09(日) 06:09:57.38 ID:RQWoCGRl
ウチの娘は抱っこしてないと泣いてたなぁ。
9: 2019/06/09(日) 09:50:31.39 ID:DWc0/xpm
>>4
その癖つくとつらいよね
その癖つくとつらいよね
7: 2019/06/09(日) 08:28:50.60 ID:40Z7wabb
二人目であればAIじゃなくて自分のintelligenceで聞き分けられるのでいいです
8: 2019/06/09(日) 08:45:07.25 ID:xB/mTXSR
ああ、これ何故今まで無かったんだろな。
俺も娘の鳴き声でオムツかミルクかわかったもんな。
俺も娘の鳴き声でオムツかミルクかわかったもんな。
13: 2019/06/09(日) 10:40:57.87 ID:VmtC7vYU
>>8
お前の娘は動物なのか?
お前の娘は動物なのか?
10: 2019/06/09(日) 10:17:28.16 ID:sxpTWQIb
高性能翻訳機まだ?
14: 2019/06/09(日) 10:48:24.98 ID:rkWvv5uk
バブリンガルと命名
21: 2019/06/09(日) 14:30:56.85 ID:8gh8Me04
>>14
それいいなw
宣伝キャラクターはイクラちゃんでw
それいいなw
宣伝キャラクターはイクラちゃんでw
15: 2019/06/09(日) 11:01:07.17 ID:r4bnw0Ye
赤ちゃんの泣き声には言語的機能が備わっていたのか?
16: 2019/06/09(日) 11:26:00.95 ID:DxR8f5Gt
三人産んだ母曰く「三人目になれば泣いてる理由が何となく解る」だそうだ
19: 2019/06/09(日) 14:14:44.52 ID:A7FQe5tu
AI「なぜ産んだと言っています」
22: 2019/06/09(日) 14:33:09.82 ID:8gh8Me04
出力例
「乳のませろや」
「さっさとオムツかえろや」
「無視してんじゃねーこのアマ」
「乳のませろや」
「さっさとオムツかえろや」
「無視してんじゃねーこのアマ」
24: 2019/06/10(月) 01:31:51.23 ID:HbJzYyGL
そんなのなくても、しばらく付き合ってれば意味分かるわ。
それより夜泣きのメカニズムと防止策を研究してくれ。
意味分からないわ。たぶん地獄のように泣いてる本人も意味分かってなさそう。
それより夜泣きのメカニズムと防止策を研究してくれ。
意味分からないわ。たぶん地獄のように泣いてる本人も意味分かってなさそう。
30: 2019/06/10(月) 05:54:54.14 ID:mJS5DecE
>>24
夜泣きたもさすがに入るだろ
だいたいは乳のませろやーだと思われる
時間の感覚が1日=6時間くらいなんじゃね?
夜泣きたもさすがに入るだろ
だいたいは乳のませろやーだと思われる
時間の感覚が1日=6時間くらいなんじゃね?
26: 2019/06/10(月) 02:22:43.17 ID:L+WhP26c
別に普通だろ。周波数ごとに並び替えして 特徴的な形を発見するだけ。
27: 2019/06/10(月) 02:40:31.16 ID:UQ/3U6qO
犬とか猫でもやってくれ
そういうおもちゃがあったけど もっと本格的なやつ
そういうおもちゃがあったけど もっと本格的なやつ
28: 2019/06/10(月) 02:55:37.86 ID:cm7d4btT
子によって違うのか本能的なもので共通なのかしら
29: 2019/06/10(月) 03:53:28.76 ID:Msf7e9E7
これって犬猫の言葉が分かる奴と大差ないだろ 「そう思ってる」と推測するだけで実証出来ない 「言ったもん勝ち」
31: 2019/06/10(月) 06:28:46.91 ID:KtlioptW
分からなくていいんだよ。
こんな事すると言語を覚える必要がなくなって
いずれは泣き声でAIを操作する新人類が誕生してしまう
その時の断絶は恐ろしい。
人間に原始的な鳴き声しか必要無くなってしまう未来は来なくてよい
こんな事すると言語を覚える必要がなくなって
いずれは泣き声でAIを操作する新人類が誕生してしまう
その時の断絶は恐ろしい。
人間に原始的な鳴き声しか必要無くなってしまう未来は来なくてよい
34: 2019/06/10(月) 07:21:16.58 ID:36XBVD/M
>>31
鳴き声と泣き声を混同している。音声ではなく泣き方で意思疎通を図るなんて非合理的だからそうはなくならないだろうね。
鳴き声と泣き声を混同している。音声ではなく泣き方で意思疎通を図るなんて非合理的だからそうはなくならないだろうね。
33: 2019/06/10(月) 07:09:12.32 ID:GiDaKYZ0
10年後
母「宿題は終わったの?」
子「終わったよ!遊びに行ってくるね!」
AI「あとでこっそりしよう。遊ぶ約束してるんだからいちいち聞いてくんなよ。トイッテマス。」
母「宿題は終わったの?」
子「終わったよ!遊びに行ってくるね!」
AI「あとでこっそりしよう。遊ぶ約束してるんだからいちいち聞いてくんなよ。トイッテマス。」
40: 2019/06/10(月) 16:13:32.57 ID:iMszaWoU
自分の心臓の音をスマホで解析できるアプリを作って欲しいな
41: 2019/06/10(月) 16:25:13.94 ID:69eJgkMI
でも、おむつ替えてくれないし、ミルクも作って飲ませてくれないでしょ?
役立たず!
役立たず!
43: 2019/06/10(月) 16:45:45.46 ID:dbWn1vWP
こういうので変な機械作って「ベビリンガル」とかいって商品にするのやめろよなw
親の気をひく為のウソ泣きとか何度も表示されると親の虐待が増えるぞ?
親の気をひく為のウソ泣きとか何度も表示されると親の虐待が増えるぞ?
45: 2019/06/10(月) 20:15:10.13 ID:SMOM4O3M
性能が良すぎてデグレードされるぞ
やっぱりこの手の工業製品は試作機試作型が高性能じゃないか
一般向けの量産品なんてそもそもクズだ
バカに忖度した文章しか垂れ流さないおべんちゃら商品になるに決まってる
売られる前からゴミだと決定してる駄作量産品なんていらないよ
やっぱりこの手の工業製品は試作機試作型が高性能じゃないか
一般向けの量産品なんてそもそもクズだ
バカに忖度した文章しか垂れ流さないおべんちゃら商品になるに決まってる
売られる前からゴミだと決定してる駄作量産品なんていらないよ
46: 2019/06/10(月) 23:25:40.88 ID:MvvkiCaK
それなら、犬語、猫語も分かるんじゃないの?
47: 2019/06/11(火) 10:45:25.19 ID:lnqut+WJ
日本語もまだ謎が多い言語で、
文法理論もこれが絶対正しいというものが確立できていないというのに。
文法理論もこれが絶対正しいというものが確立できていないというのに。
48: 2019/06/12(水) 09:27:36.67 ID:QdDjuV2W
どこにAI要素があるんだ?ただのパターンマッチングだろうが。
49: 2019/06/12(水) 09:52:18.76 ID:dpdrTGnw
これはAIなん?
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-2533DHP/M-CB 11ac 1733+800Mbps 4LDK 3階建向け 【iPhone8/X対応】
posted with AZlink at 2018.3.12
バッファロー
売り上げランキング: 8
コメントする