1: 2019/06/13(木) 07:22:20.22 ID:CAP_USER
筋肉のけいれん抑制にコーヒーが有効、「うっかり」が裏付け実験に
https://www.afpbb.com/articles/-/3229409
2019年6月11日 13:37
AFPBB News
【6月11日 AFP】コーヒーがないと生きられないという人は大勢いるが、フランスに住む11歳の少年にとってはまさにその通りかもしれない。
少年には、意思とは無関係に筋肉が動く「ジスキネジア」の症状がある。これは、ADCY5遺伝子の変異によって引き起こされる珍しい症状だ。
少年の両親は、エスプレッソコーヒーを1日に2杯飲ませることで発作を抑制できると知り、そうしてきた。
だが最近、誤ってカフェイン抜きのコーヒーを購入してしまい、少年にジスキネジアの症状が再び表れた。
4日間苦しみ続けた息子を病院に連れて行った両親は、そこで初めて自分たちの誤りに気付いた。
再びカフェイン入りのコーヒーを飲ませるようになると、少年の症状は緩和されたという。
仏パリにあるピティエ・サルペトリエール(Pitie-Salpetriere)病院の医師で、
この少年の症例に関する論文の主執筆者であるエマニュエル・フレモンローズ(Emmanuel Flamand-Roze)氏は、「医学史に刻まれる偶然の大発見だ」と述べた。
続きはソースで
(c)AFP/Paul RICARD / Marlowe HOOD
https://www.afpbb.com/articles/-/3229409
2019年6月11日 13:37
AFPBB News
【6月11日 AFP】コーヒーがないと生きられないという人は大勢いるが、フランスに住む11歳の少年にとってはまさにその通りかもしれない。
少年には、意思とは無関係に筋肉が動く「ジスキネジア」の症状がある。これは、ADCY5遺伝子の変異によって引き起こされる珍しい症状だ。
少年の両親は、エスプレッソコーヒーを1日に2杯飲ませることで発作を抑制できると知り、そうしてきた。
だが最近、誤ってカフェイン抜きのコーヒーを購入してしまい、少年にジスキネジアの症状が再び表れた。
4日間苦しみ続けた息子を病院に連れて行った両親は、そこで初めて自分たちの誤りに気付いた。
再びカフェイン入りのコーヒーを飲ませるようになると、少年の症状は緩和されたという。
仏パリにあるピティエ・サルペトリエール(Pitie-Salpetriere)病院の医師で、
この少年の症例に関する論文の主執筆者であるエマニュエル・フレモンローズ(Emmanuel Flamand-Roze)氏は、「医学史に刻まれる偶然の大発見だ」と述べた。
続きはソースで
(c)AFP/Paul RICARD / Marlowe HOOD

引用元: ・【医学】筋肉のけいれん抑制にコーヒーが有効、「うっかり」が裏付け実験に←意思とは無関係に筋肉が動く「ジスキネジア」の症状[06/11]
2: 2019/06/13(木) 07:47:25.16 ID:VcvI15NK
コーヒー好きだけど、我が股間にはうっかり動く筋肉が・・・
67: 2019/06/13(木) 23:36:09.34 ID:eqOE9PRh
>>2
コーヒー飲みすぎるとEDになるで
コーヒー飲みすぎるとEDになるで
3: 2019/06/13(木) 07:47:35.59 ID:nMgvhM6v
紅茶や緑茶でも効果が出るかまで確認しないと
4: 2019/06/13(木) 08:07:52.74 ID:rTEOUA8v
本質はカフェインでありコーヒーでも紅茶でも緑茶でもない
5: 2019/06/13(木) 08:17:58.87 ID:KSpSZUYM
制限しないと無限にコーヒー飲む精神疾患持ち割にいるらしいけど
ジスキネジアあったのかもなぁ
ジスキネジアあったのかもなぁ
6: 2019/06/13(木) 08:21:31.31 ID:NLz8dtf1
こないだNHK見てたら人間は70のDNAが突然変異すると強調してたが、
分母を言ってくれなかった
分母を言ってくれなかった
7: 2019/06/13(木) 08:30:30.13 ID:N+Lb+T+R
>>6
遺伝子の数は推定2万1306個。それを構成しているDNAの数は約30億個。
遺伝子の数は推定2万1306個。それを構成しているDNAの数は約30億個。
9: 2019/06/13(木) 08:46:42.80 ID:1zUz+1XT
時々、指がピクピク動くのは「ジスキネジア」なのか?
16: 2019/06/13(木) 10:08:14.84 ID:DqEnpT8W
>>9
ミオクローヌスかな?
ミオクローヌスかな?
10: 2019/06/13(木) 09:07:00.73 ID:VFhqJWC/
かーっとなったときとかにプルプル震えるのは
ジスキネジア?
ジスキネジア?
16: 2019/06/13(木) 10:08:14.84 ID:DqEnpT8W
>>10
振戦
振戦
11: 2019/06/13(木) 09:13:15.59 ID:wCGp3SMX
>>1
「うっかり」コーヒーを飲むんだけど・・・どうすれば?
「うっかり」コーヒーを飲むんだけど・・・どうすれば?
12: 2019/06/13(木) 09:17:31.77 ID:x8OVdsgr
時々3ヶ月位左目のまぶたが一日中ピクピクする様になる
コーラゼロ毎日飲んでるけど結局時間たたないと治らんな
コーラゼロ毎日飲んでるけど結局時間たたないと治らんな
16: 2019/06/13(木) 10:08:14.84 ID:DqEnpT8W
>>12
ミオクローヌス
ミオクローヌス
25: 2019/06/13(木) 11:01:46.86 ID:yPxJh2Pw
>>12
血虚かも
血虚かも
27: 2019/06/13(木) 11:10:48.72 ID:DqEnpT8W
>>25
ほっとけ
その症状のせいで日常生活に支障があるならクロナゼパムでも出してもらえ
ほっとけ
その症状のせいで日常生活に支障があるならクロナゼパムでも出してもらえ
13: 2019/06/13(木) 09:50:35.75 ID:MZf0Pcjj
カフェインの入っていないコーフィーがあるんだね。
22: 2019/06/13(木) 10:55:23.53 ID:5N5GPYUA
>>13
妊婦さんとかたまに買ってるよ
妊婦さんとかたまに買ってるよ
23: 2019/06/13(木) 10:57:41.66 ID:BWKdM/9Q
>>13
デカフェ で検索
デカフェ で検索
15: 2019/06/13(木) 10:03:31.98 ID:hM/FKhJJ
寝ピクは直るの
25: 2019/06/13(木) 11:01:46.86 ID:yPxJh2Pw
>>15
筋肉と神経の医者に相談したことある
気にせずほっとくよう言われた
ねらーの皆さん、この対応ヤバかったらレス頼む
筋肉と神経の医者に相談したことある
気にせずほっとくよう言われた
ねらーの皆さん、この対応ヤバかったらレス頼む
17: 2019/06/13(木) 10:10:04.44 ID:wIwp3M5W
筋肉痛にも多少効くかね?
18: 2019/06/13(木) 10:14:16.52 ID:ZCtK5l5C
脚の大手術後、頻繁に脚がつるようになった
メスを入れるとよくつるようになるそうで二日に一回はつってるかなあ、脚を酷使すると決まって夜中に太股の痙攣が酷くて困っている
コーヒー大好きでよく飲んでるけど、、、
メスを入れるとよくつるようになるそうで二日に一回はつってるかなあ、脚を酷使すると決まって夜中に太股の痙攣が酷くて困っている
コーヒー大好きでよく飲んでるけど、、、
20: 2019/06/13(木) 10:42:19.38 ID:wIwp3M5W
>>18
高齢者用のつりどめの薬ってあるじゃん。
なにか処方してもらってないの?
頻繁につってたら筋肉も傷んで大変じゃないの?
高齢者用のつりどめの薬ってあるじゃん。
なにか処方してもらってないの?
頻繁につってたら筋肉も傷んで大変じゃないの?
30: 2019/06/13(木) 11:53:57.98 ID:YBlv1WDM
>>18
あー、だからか
自分も毎年この時期にヒザの内視鏡手術した方だけがつるんだよね
芍薬甘草湯が速攻で効くよ
あー、だからか
自分も毎年この時期にヒザの内視鏡手術した方だけがつるんだよね
芍薬甘草湯が速攻で効くよ
35: 2019/06/13(木) 12:24:29.55 ID:CLTtyjkL
>>18
トリガーポイントの指圧が効果あるかも。
一見関係無さそうに見えるかもだけど、足裏の痛いところをゴルフボールで一回90秒程押す。
勿論、症状が出る筋肉(の骨と接続する筋の近く)の痛いところを同様に押すのも効果がある。
詳細はトリガーポイントで検索。
足裏の筋肉が硬い→フクラハギもそれに引っ張られてスムーズに可動しない→略→頭痛
なんてこともあるらしい。
トリガーポイントの指圧が効果あるかも。
一見関係無さそうに見えるかもだけど、足裏の痛いところをゴルフボールで一回90秒程押す。
勿論、症状が出る筋肉(の骨と接続する筋の近く)の痛いところを同様に押すのも効果がある。
詳細はトリガーポイントで検索。
足裏の筋肉が硬い→フクラハギもそれに引っ張られてスムーズに可動しない→略→頭痛
なんてこともあるらしい。
37: 2019/06/13(木) 12:34:11.37 ID:zxMiuHqE
>>18
足が攣ったらサプリメントのカルシウムMgを5粒飲むと1分で収まるよ
足が攣ったらサプリメントのカルシウムMgを5粒飲むと1分で収まるよ
66: 2019/06/13(木) 23:26:53.13 ID:3hnpHnat
>>18
バナナ食え
バナナ食え
19: 2019/06/13(木) 10:22:30.85 ID:pz8Jt+mV
ジスキネジアではなくてハンチントン病と診断された人と会ったことがあるけど、認知症も発症してて色々大変やったわ
24: 2019/06/13(木) 11:00:34.62 ID:VOp6P6z7
カフェインレスのコーヒーのどこが美味いのかわからん
26: 2019/06/13(木) 11:09:42.55 ID:4EuCeEvS
先天性でない遅発性ジスキネジアにも効くかな
抗うつ薬とはなんか駄目らしくて医者からコーヒーを飲まないように言われてるんだよな
抗うつ薬とはなんか駄目らしくて医者からコーヒーを飲まないように言われてるんだよな
28: 2019/06/13(木) 11:11:50.68 ID:WAYzuKaB
大豆を炒ってコーヒーもどきにしたがドリップしても落ちてかないし大豆臭強いしそれからやってない
31: 2019/06/13(木) 11:54:32.43 ID:Bwn0MA00
ワイはビタミンB12で治まったわ
33: 2019/06/13(木) 12:02:11.99 ID:1ilthQov
眠眠打破とかでも効くのかな?
58: 2019/06/13(木) 18:07:41.35 ID:ypjoUIKW
水泳で足が攣った時にコーヒー飲んだら良いのか?
コメントする