1: 2019/06/16(日) 07:26:43.28 ID:CAP_USER
期待高まる「常温核融合」、三浦工業もベンチャーに出資
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/052912236/
2019/05/30 12:40
日経XTECH

画像:新水素エネルギーの原理イメージ(出所:NEDO)
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/052912236/0529suiso1.jpg

 ボイラーおよび関連機器の製造・販売を手掛ける三浦工業は5月15日、「新水素エネルギー」を研究開発するベンチャー企業であるクリーンプラネット(東京都港区)が同日実施した第三者割当増資を引き受けたと発表した。
 出資金額および出資比率は非公表。

 新水素エネルギーとは、微小な金属粒子に水素を吸蔵させ一定の条件下で刺激を加えると投入熱量を上回るエネルギーを放出する反応システムのこと。
 通常の燃焼反応(化学反応)と比べて水素1gあたり数桁以上の大きな放熱量の報告が相次いでいる。

 何らかの核変換(元素転換)が起きていると推察され、研究者間では「凝縮系核反応」「金属水素間新規熱反応」とも呼ばれる。
 将来的に実用化された場合、太陽光や風力発電の余剰電力を使って水電解で製造した水素(軽水素)を燃料に、CO2を排出しない電力を効率的に生産できる可能性がある。

 クリーンプラネットは、2012年に設立したベンチャー企業で、2015年に東北大学と共同で設立した同大学電子光理学研究センター内「凝縮系核反応研究部門」を拠点に、新水素エネルギーの開発に取り組んでいる。

続きはソースで

関連web

30年前に世間をにぎわせた常温核融合の実現可能性が、米国Google社によって再検討され、議論を呼んでいる。
A Google programme failed to detect cold fusion ? but is still a success
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01675-9
Google社が資金を提供した新たな研究でも、常温核融合が可能であるという証拠は得られず。
Google revives controversial cold-fusion experiments
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01683-9
ダウンロード


引用元: 【化学】期待高まる 常温核融合 三浦工業もベンチャーに出資 凝縮系核反応[05/30]

4: 2019/06/16(日) 07:38:50.03 ID:qRPiYvSI
問題は水素分子は高速で衝突することでしか互いに結合出来ないのかということだ。
もし低速での水素分子の結合を起こさせることができたなら、
それが即ち常温核融合と言うことになる。

5: 2019/06/16(日) 07:42:36.72 ID:aED31CW4
たしか
核融合って
放射能まき散らさないんだっけ?

無限に近く発電できるらしいし

ただ
軍事バランスが
アメリカとかイスラエル一辺倒の
世界になりそうだね
それって大丈夫なのかな

8: 2019/06/16(日) 07:57:41.39 ID:HQuKwgOA
>>5
核のゴミが出ないだけで、放射線は発生する。

35: 2019/06/16(日) 12:53:20.69 ID:GhKvHhu1
>>8
厳密には炉が放射性を帯びてまろくなるから定期的に交換しなければならない可能性がある
その場合放射化した炉の抗生物質が放射性廃棄物となる
核分裂と比べればかなり少ないはぶだが

34: 2019/06/16(日) 12:44:27.57 ID:BKvo9Kw3
>>5
先ず、放射能って、何だか判ってる?

原子核反応が起きれば、放射線=放射能は出ますよ
ウラン爆弾に比べれば、水素爆弾は放射能が少ないというだけです

169: 2019/06/18(火) 15:14:13.30 ID:J+RbcwYb
>>34
>放射線=放射能
放射線≠放射能=放射性物質

6: 2019/06/16(日) 07:44:50.04 ID:4N6RPS1a
物理学では超低確率ながら人間が壁をすり抜けることができるという
そのたぐいの理屈じゃないのかね?

7: 2019/06/16(日) 07:56:40.14 ID:a5ugpV0/
ホントかよ。
そんなに簡単に核融合がおきるならば木製や土星のコアでも起こってそうだが・・・

12: 2019/06/16(日) 08:13:53.50 ID:SJ3u1h8E
>>7
ミクロ視点で観ると確率的には起こるのかもしれない…
ただ連鎖反応するわけじゃないから単発で終わる。

57: 2019/06/16(日) 16:55:06.87 ID:A6EWa5j+
>>12
核分裂連鎖反応だって人工的に条件整えているのだから,
こちらもどうにかすると安定的に起こすことができるか
もしれない。
 そんなの無理と手を付けないのも一つの生き方。
 どうにかしたらできるかもと色々試行錯誤するのも一
つの生き方。
 行動している後者の方が副次的に新知見を生み出して
くれると思うな。

9: 2019/06/16(日) 08:02:52.10 ID:68HZyplm
フクシマにたまっているトリチウムをガンガン処理できたらいいんだけどな

13: 2019/06/16(日) 08:38:35.71 ID:kCY60gzM
われわれ無毛猿が火を使うようになったのは数十万年前だが、
「火とは炭素や水素が酸素と結合する現象」
という原理を知ったのは、ほんの数百年前。
つまり、原理が判らないまま試行錯誤で使っていたわけだ。

原理が判らないけど何故か起こってしまう核融合も、
無毛猿らしく試行錯誤して行けばいいんじゃないかな。

17: 2019/06/16(日) 09:43:08.06 ID:EIG4t+3k
こんなん信じる人って詐欺師の会社に投資しちゃう人だね
疑似科学

21: 2019/06/16(日) 10:15:36.67 ID:LolKdv2F
>>17
かなり前に三菱が成功してるよ。パラジウム触媒使うやつ

53: 2019/06/16(日) 15:23:52.50 ID:ot75xVA6
>>21
>かなり前に三菱が成功してるよ。パラジウム触媒使うやつ

成功してないぞ

78: 2019/06/16(日) 21:00:35.72 ID:cdekRFRJ
>>53
色んなところで既に何度も報告されているよ。国内の某大手の私大でも。
ついでに言えば、水素じゃない。重水素だ。
つまりこの記事も間違っているということだ。

92: 2019/06/17(月) 02:35:13.62 ID:PSGJszbT
>>78
水素と金属の化学反応です

376: 2019/06/22(土) 12:35:06.73 ID:moVKJ5wY
>>21
三菱は東北大学と時々コラボして学会開いたりしてるし、触媒反応として、継続条件も探し当ててるからねぇ
触媒だったら、ナノプラチナ使った方が更に性能上がると思うけど、値段の問題かな?

18: 2019/06/16(日) 09:44:14.60 ID:77YcU/Cp
三浦工業って四国の松山でボイラー作ってるとこ?
ボイラーと核融合はエネルギー繋がりか
騙されてないといいんだが…

20: 2019/06/16(日) 10:15:03.21 ID:zG5DBXbN
でも触媒とか発電する以上にコストがかかるんでしょ

23: 2019/06/16(日) 10:34:32.97 ID:40JI36aM
>>20
可搬性まで考えれば問題なくね?
新手の燃料電池と考えればいいだけ

27: 2019/06/16(日) 11:13:59.87 ID:XHkQPtEI
ジェネラルフュージョンとかトカマクエナジーとか他にも核融合ベンチャーあるのに。。

29: 2019/06/16(日) 11:41:30.21 ID:j10GGgAO
常温核融合って実証されたのか?
そうでもないのに開発するって
博打どころ詐欺じゃね?

30: 2019/06/16(日) 11:45:07.51 ID:mFPS59iD
どんなに贔屓目に見てもまだ研究段階だな。
一般向けの投資詐欺のネタとして利用されそうな予感。

31: 2019/06/16(日) 11:45:46.71 ID:FpiYGC5x
Cold Fusionは、発展途上の技術に過剰に期待するのもよくないが、頭ごなしに否定するのもよくないという好例だよ

46: 2019/06/16(日) 13:59:46.35 ID:mFPS59iD
>>31
発展途上も何も、そもそも物理的にそのような現象が存在するかどうか自体を検証している段階なんだけど。しかも状況は否定的。
開発という段階じゃない。

32: 2019/06/16(日) 12:11:23.73 ID:e4m00QVa
発電はできなくてもヘリウムを生産できる?

37: 2019/06/16(日) 12:56:14.76 ID:uyZ56Qbg
発電中の中性子線量はどうなんだろ
発熱量(発電量)当りが熱核融合と同じだと結局燃料電池なんかの代替にはならないとか?

38: 2019/06/16(日) 13:00:33.96 ID:68p/eliP
水素吸蔵合金は表面積で吸蔵熱が大きく変わるのを殊更騒いでるんじゃないの
ナノパウダー使ってさいや何か起きてたほうが面白いんだけどね

41: 2019/06/16(日) 13:33:47.10 ID:D4pjnxA9
ぜひ実現して欲しいわ
温暖化が酷くなる前に完成させないと人類の危機感あるわ