1: 2019/06/16(日) 07:08:52.98 ID:CAP_USER
US renewables capacity overtakes coal for the first time
https://www.businessgreen.com/bg/news-analysis/3077086/in-the-us-renewables-capacity-overtakes-coal-for-the-first-time
10 JUNE 2019
BusinessGreen

グーグル翻訳 全文(一行のみ翻訳不良を修正)
 
米国の再生可能エネルギー容量が初めて石炭を追い越す

 公式の統計によると、再生可能エネルギーは現在石炭の21.55パーセントと比較して、米国の発電容量の21.56パーセントを占めています。

 今日発表された米国政府の公式データの分析によると、米国は現在、石炭よりも多くの再生可能エネルギー電力容量を誇っています。これは、超大国の低炭素グリッドへの移行における大きな転機となります。

 連邦エネルギー規制委員会(FERC)によって発表され、SUN DAYキャンペーンによって分析されたデータは、現在、バイオマス、地熱、水力、太陽光、風力による電力容量が米国の発電容量の21.56%を占めることを明らかにしています。
 これとは対照的に、石炭火力発電所は21.55%を占めています。これは、州によっては石炭火力発電所の閉鎖が急速に進むにつれて減少し続けると予想されています。

 この記録は、今年の最初の4ヶ月間に新たな太陽光および風力発電設備が急増したことによるものです。この期間中、1.5GWを超える新しい風力容量と1.4GWを超える新しい太陽光容量がオンラインになります。

 太陽光発電と風力発電の両方の設備は、米国では急速な勢いで成長しており、ユーティリティ規模の太陽光発電だけで提供される国内の発電容量のシェアは、過去3年間で2倍以上になっています。
 また、風力発電の割合は6.43%から8.25%に増加しました。(※訳不良のため修正)

 2022年5月までに、FERCは再生可能エネルギー源が米国の総設置容量の4分の1を占める可能性を示唆しています。

 機関はまた、在来型エネルギー源が減少に向かっていることを示しています。
  「原子力、石炭、石油、天然ガスを合わせた純容量は実際には2022年5月までに24MW減少する可能性がある。 つまり、除却が追加を超えるだろう」
 とSUN DAYキャンペーンは述べた。
  「天然ガスだけでの純成長は18,530MWになると予測されているが、
  それは石炭(12,409MW)、原子力(5,106MW)、そして石油(1,039MW)のための純損失によって相◯される以上のものである。
  成長は風力発電(25,117MW)によって矮小化され、ユーティリティ規模の太陽光発電(14,846MW)の成長とほぼ同等になるでしょう。」

 容量は発電と同じではなく、いつの日にしても石炭は再生可能エネルギーよりも米国全体でより多くの電力を供給することができます。
 実際、2018年の米国エネルギー情報局のデータによると、再生可能エネルギーは総発電量の17%強を占めていますが、石炭の27%を占めています。
 公式の数値によると、一連の石炭火力発電所の閉鎖にもかかわらず、輸送および産業からの排出量の増加が最近の減少傾向を終わらせたため、米国の温室効果ガス排出量は依然として昨年上がり続けています。

 それにもかかわらず、トランプ大統領の業界に対する声援にもかかわらず、米国のエネルギー部門は静かに石炭の削減に向かっているという証拠が増えている。
 さらに、来年の大統領選挙の結果にもよるが、同国は18ヶ月以内に本格的な石炭の段階的廃止に向けて動く。

 来年の大統領選挙のための指名を確保しようと争っている主要な民主党候補が合衆国が半世紀までに純ゼロエミッション経済になることを確実にするために一連の誓約で互いを圧倒しようと努めるので、最新版は来ます。

続きはソースで
ダウンロード

引用元: 【エネルギー】米国 再エネの発電容量が初めて石炭を越す 今年4か月で風力1.5GW太陽光1.4GWが接続済み 石炭段階的廃止が進む[06/10]

2: 2019/06/16(日) 19:37:04.00 ID:fx/jbtbY
原発事故直後に界隈に詳しそうな奴らは、
「再生可能エネルギーなんか絶対に使い物にならない。
 再生可能エネルギーを増やすほどバックアップ用の火力発電も増やさないといけない」
みたいな事を言ってたけど、結局そこんところはどうなってんの?

6: 2019/06/16(日) 22:05:16.05 ID:NIvSaPC7
>>2
基本的には、「再生可能エネルギーなんか絶対に使い物にならない。
再生可能エネルギーを増やすほどバックアップ用の火力発電も増やさないといけない」
状態が継続してる。

火力の供給力を維持したまま、再生可能エネルギーを冗長に保有してる感じ。

8: 2019/06/16(日) 22:48:09.88 ID:uyZ56Qbg
>>6
中部電力の報告によると、太陽光の、導入量が少ない領域(6000万kW程度以下)での、
日本での設備代替率は30%程度らしいので、太陽光を大量に導入すると、
蓄電設備無しの場合、火力または原子力(同80%)をざっくり2500万kWくらい廃止できる

21: 2019/06/17(月) 07:50:56.15 ID:lspG4d+C
>>6
日本も増えてはいるよ
主電源にはしたくない感じ

12: 2019/06/17(月) 00:59:18.96 ID:d2MYz6Dw
>>2
結局、発電が安定しないんだよね
発電しすぎる場合と発電できない場合とがあって
安定した電力の供給(原発が最も効率的)には適してない
補助電力(少ない発電、少ない蓄電、少ない消費で回るところ)としては有効だけど

19: 2019/06/17(月) 07:45:50.75 ID:lspG4d+C
>>12
そんなの予備でとっとけよ
アメリカだって予備で石炭だろうがなんだろうが過剰につくり予備で自然エネルギー投資しとる
中国もな

24: 2019/06/17(月) 08:10:24.85 ID:cLGvk8uw
>>12
原発は逆にアンテイし過ぎて、夜間電気があまりまくる

39: 2019/06/18(火) 14:10:26.15 ID:lQmIkZm/
>>24
そのための揚水発電でしょ

3: 2019/06/16(日) 20:42:27.15 ID:nrE6BiPX
最近は蓄電施設も整ってきたからなあ

アメリカは乾燥地帯が多く、そういう所で十分に初期投資したら
確かに都市の電力を賄える

オーストラリア、中東、北アフリカでも同じような現象が起こっている
中東は石油が枯渇しても世界のエネルギー拠点になれる!などと言い出した

だが日本じゃ雨ばっかり降って太陽光は難しく、風力も場所が無いんだよなあ

7: 2019/06/16(日) 22:41:32.15 ID:zHIkNcju
一方、日本では原発チュウが未だに再エネを叩いて。

どんなに未来ある子供たちとか偽善者ぶっても。

11: 2019/06/17(月) 00:45:28.64 ID:VK2Bohrh
日本は遅れてるな 原発ばかのせいで自然エネルギーの開発が大幅に遅れている

22: 2019/06/17(月) 07:53:14.53 ID:lspG4d+C
>>11
まあ地熱とか外国では力発揮してるが
銀行とかねこういう金だす機関が小規模になりがちいうか
山削るとか土手削るとかアホやらかしたのがソンバンクか

13: 2019/06/17(月) 01:11:02.69 ID:bRrBcbyt
法整備ももたもたしてるし
とにかく既得利権に忖度し過ぎなのは
世襲政治家が企業に金で飼われているから
ITは終わって、自動車も終わりが見えてきてるし
再生エネの技術も輸出出来ず
原発と化石エネで貿易収支赤字

16: 2019/06/17(月) 01:54:07.03 ID:6HHQE9G9
関電が火力減らしたって記事見たよ
日本も減って来てるんだよね?
それとも新型火力に変わってるのかな?

18: 2019/06/17(月) 05:56:11.61 ID:uPfpKyxN
>>1
「発電容量」を誇るのは見飽きたよw


「発電量」はどうなんだよw
使い物になってないことの暴露みたいなもんじゃねーか

20: 2019/06/17(月) 07:49:55.79 ID:lspG4d+C
割合からするとアメリカの自然エネルギーなんてあれだ
でもたくさん作っている
すごいじゃないか
中国も原子力メインだが一応さすがのスケールでつくりまくり
日本みたく山削るバカなことせんでな
まあ日本は人がいなくなってるところほど自然エネルギー推進でいざというときは別電源もったらしてく以降期間でよいのでは?

29: 2019/06/17(月) 16:13:59.73 ID:xW63KAR5
日本は太陽光発電の補助切るみたいだけど、切ったら電力会社は太陽光発電切り離すように思う

36: 2019/06/18(火) 05:04:20.89 ID:vGjVPbNE
>>29
山や土手削って二次災害のバカがいなくなるならいいだろ
やるならビル壁面とかフィルムとかそちらでいいよ

32: 2019/06/17(月) 18:18:51.08 ID:rc9ntguP
温泉やくざがいる限り地熱は無理だよ
ソースは熱海でホテルのしごとしてた俺

34: 2019/06/17(月) 18:55:54.98 ID:jCxdReku
嘘くさい
ワーゲンみたいに数字を誤魔化してそう

37: 2019/06/18(火) 11:53:07.36 ID:M9P3XYAh
原発を停止したら江戸時代の生活に戻る
社会は厳しい、甘えるな

38: 2019/06/18(火) 13:52:08.03 ID:Xs47d3am
>>37
普通に1960年代だよアホか

40: 2019/06/18(火) 15:40:52.77 ID:a4xzp+tU
太陽光発電は夜に発電が出来ないのでアメリカでも送配電の嫌われ者

50: 2019/06/19(水) 12:14:34.26 ID:MDw81vHt
>>40
夜間や雨やシーズン中は遮断可能とかにしたらどうかね

41: 2019/06/19(水) 10:26:55.77 ID:1GkNLMJk
太陽光発電は田舎の工場の敷地内に展開してるのが増えてるらしいね
工場とかの大型契約は特殊で、一年で1番使った日の電力消費量で年間契約金額が決まる
太陽光発電をパワコンで通常電力に混ぜて敷地内に供給してピーク電力消費を10%くらい減らす
すると数年で太陽光発電設備の値段くらい出せてしまう
電力会社としても9割は電力契約が残るから地位安泰だし、電力買取みたいに送電線増設しなくていいから楽
電力会社の子会社がこのシステム売りまくってる

42: 2019/06/19(水) 10:32:45.09 ID:+ThW3BRb
>>41
その変な算定方法はダメだね
ちゃんと使った分払うようにすべき

43: 2019/06/19(水) 11:27:08.42 ID:MDw81vHt
>>42
そういわれても民営化しちゃったから安定してないところの契約優先になってしまう

44: 2019/06/19(水) 11:36:03.91 ID:+ThW3BRb
>>43
でもそれじゃあバッテリー用意して機械動いてない夜間に貯めておけば、電気代格安になるってこと?
原発動きまくってた時代はそれで良かったかもしれんがなぁ
夜間電力も高くなってきたしなんか変わりそう

45: 2019/06/19(水) 11:42:06.83 ID:1GkNLMJk
>>42
使った分だけ払う工場向け電気代プランもあるよ
でも夏場の昼間は電気代が高く設定されてて
太陽光発電設備の値段くらい出せてしまう

工場の敷地内は条例とかで建物を敷き詰めることができないから空き地がある
そこにソーラーパネルとパワコンを置かせると10%から15%は電力消費がさがって、ちょっとおトク感があるという売り方だね
地味にこれが広まってて日本の消費電力のグラフのピークの形が変わるくらいにはなってる

46: 2019/06/19(水) 11:44:11.73 ID:+ThW3BRb
>>45
まぁ不平等な気もするけど結果的に太陽光発電が増えてるならいいか
GoogleEarth見てると工場の屋根にパネル付きまくってんのはそういうことか

47: 2019/06/19(水) 12:03:39.61 ID:CcfPFYna
核融合炉ができれば、太陽光も風力もゴミになるから不要
再生可能エネを熱心に宣伝してんのは
中国・韓国工作員でしょ

49: 2019/06/19(水) 12:07:40.05 ID:MDw81vHt
>>47
韓国と中国は原子力発電じゃなかった?
中国はなんでも手をだしとるし

52: 2019/06/19(水) 14:08:25.18 ID:+ThW3BRb
>>47
核融合炉での発電が可能になって、かつペイできるコストで建設可能になったらだね…
恐らく50年はかかる

53: 2019/06/19(水) 14:32:02.62 ID:URkttnij
電池が高性能化してきてるからな~
原発村ももそろそろ真面目に自然エネルギーも考えとけよ

59: 2019/06/19(水) 15:32:26.18 ID:YE1EJ61J
国土の広い国はいいな

63: 2019/06/19(水) 18:38:45.11 ID:Gd5yJOKs
>>59
物量が物を言うのは国土の広さでも該当する

70: 2019/06/22(土) 10:54:50.63 ID:4n5xcVM6
自然エネルギーでの発電は1度炭化水素を作って貯めておくことが出来るようになれば爆発的に普及するだろ。
そこまで技術が進めば他に良い方法が実現してそうだけど。

71: 2019/06/22(土) 12:39:15.72 ID:moVKJ5wY
石炭を触媒反応使って燃料電池の燃料に使う道もあるからねぇ
石炭業界の人はこっちで頑張りんさい

60: 2019/06/19(水) 15:32:59.97 ID:UH5luEAK
いいね
太陽が照っていない時は、インターネットもお休みって事でいいんじゃないかwww