1: 2019/06/25(火) 10:43:05.40 ID:CAP_USER
NASA探索車が火星にて生命存在の可能性を示すガスレベルを検知
https://jp.techcrunch.com/2019/06/23/2019-06-23-nasas-curiosity-rover-finds-levels-of-gas-on-mars-that-could-suggest-possibility-of-life/
2019年6月23日
TC,TechCrunch

 NASAの探査車「キュリオシティ」が、火星地表から高レベルなメタンの存在を検知したことを、New York Timesが報じた。6月19日のミッション中に発見され、
 NASA研究者によって観測されたこの発見は、微生物が火星地下に存在していたことを証明する可能性がある。

 地球上において、メタンは生物からの排出物により高密度で存在していることが多いため、
 研究者たちはこのガスが火星地下の微生物からの排出物である説を裏付ける、より確証の高い証拠を調査しようとしている。
 すべてが計画通りに進めば、早ければ6月24日にはキュリオシティによる新たな調査手段による結果が報告されるはずだ。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【宇宙科学】NASA探索車が火星にて生命存在の可能性を示すガスレベルを検知[06/23]

2: 2019/06/25(火) 10:44:15.66 ID:OXRY6cmX
何言ってんの、時々助けてもらってるでしょ、探査機

19: 2019/06/25(火) 11:31:06.49 ID:hBdEIbfQ
>>2
社会人なら、誰かが屁をこいても、気が付かないフリをしてあげようよ……
それが「空気を読む」ってことだよ

3: 2019/06/25(火) 10:51:02.19 ID:c9M0Z3kW
ちょっと濃い目のメタンが見つかっただけで
「微生物がいるかも!可能性は無限大だぞおおおおお!大発見かも!」
と騒がないと
予算が付かない虐げられた研究者たちに同情

30: 2019/06/25(火) 15:13:11.03 ID:YZ3QqdzV
>>3

で終わってた。

34: 2019/06/25(火) 16:32:15.20 ID:scm/JGLL
>>3
全俺が泣いた

54: 2019/06/26(水) 18:28:01.49 ID:0wpOqtS+
>>3


米国の研究に根拠が薄い下らないのが跋扈する理由もそれか。

4: 2019/06/25(火) 10:54:59.82 ID:s6QSx8Z6
おならじゃないの?

21: 2019/06/25(火) 12:06:11.31 ID:hF/psYh4
>>4
誰がしたんや?っていうのがががが

28: 2019/06/25(火) 13:40:39.99 ID:Zqk3tsCq
>>21
キュリオちゃんしかおらんやろ

5: 2019/06/25(火) 11:02:43.78 ID:EG9wf4nb
あやべぇ
火星から地球に来るときガスの元栓閉め忘れていたかも

6: 2019/06/25(火) 11:07:28.75 ID:Ca0MyTrd
CNH3とか酸化して窒素が結び付いただけだろ
水が失われていく過程で酸化もしただけ

7: 2019/06/25(火) 11:10:07.79 ID:rjoliqxI
もともと人類は火星に住んでたからな

9: 2019/06/25(火) 11:13:22.85 ID:NGCIzb2F
>>7
地球に来るとき朝鮮人と中国人とロシア人は火星に置いておけよw
ったくつかえねえ指揮官だなタコ火星人

8: 2019/06/25(火) 11:10:41.11 ID:K9FJJ52f
誰だよ野グソしたの

10: 2019/06/25(火) 11:13:45.65 ID:Ca0MyTrd
太陽風で、酸素と炭素が分離された

11: 2019/06/25(火) 11:16:39.91 ID:Ca0MyTrd
水素とか酸素と結びつきやすいのに

炭素も酸素と結びついた

窒素が水素と結びつくなんておかしい

12: 2019/06/25(火) 11:18:52.08 ID:K9FJJ52f
なんにせよ周辺をよく調べる必要性が出てきたな。
酸素ベースなネズミ位はある動物がいる可能性と
動物がいるなら水場がある可能性が出てきたのだから。

13: 2019/06/25(火) 11:19:52.98 ID:Ca0MyTrd
宇宙に大気が逃げてく時に、酸素と窒素が結び付いたのか

14: 2019/06/25(火) 11:23:53.96 ID:Ca0MyTrd
火星の北極と南極には磁力があるから

たぶん宇宙に逃げた大気が地表に戻ってきてる
だからアンモニアが地表にある

15: 2019/06/25(火) 11:25:23.92 ID:e2gXjLMZ
宇宙人の屁w

20: 2019/06/25(火) 11:59:27.04 ID:hOsieLP6
非生物由来っぽい感じがする。

22: 2019/06/25(火) 12:22:13.90 ID:dGO7tbpf
あっても地球由来の生命だろ

23: 2019/06/25(火) 13:17:46.08 ID:K92V4YOi
地下牧場の牛が出してるんだよ

24: 2019/06/25(火) 13:20:46.65 ID:Zsp/HIqS
はよ星の駅作れよ。

37: 2019/06/25(火) 19:08:38.49 ID:mBxrRJ+2
>>24
リゾートが先とか駄目よな

27: 2019/06/25(火) 13:37:01.40 ID:bmvi5ABF
地下にはいても不思議は無いけど

>>1
>・・・より確証の高い証拠を調査しようとしている。
> すべてが計画通りに進めば、早ければ6月24日にはキュリオシティによる新たな調査手段による結果が報告されるはずだ。

これ何?

29: 2019/06/25(火) 13:45:17.46 ID:Oxkt1JdB
いや、火星で探索車メンテしてる人写ってたやん(笑)
あれなにさ

31: 2019/06/25(火) 15:20:23.45 ID:NdipLj/B
メタンは太陽系の他の惑星や衛星タイタンにもあるし

珍しくないだろ

35: 2019/06/25(火) 17:39:19.53 ID:/AKBD+kF
なぜ探査車に顕微鏡を積んでないのだ
土の中に微生物がいるか調べたら一発だろうに

36: 2019/06/25(火) 18:56:30.34 ID:nYrDtaes
地球にも生物いるんだから、火星にもいるだろ