1: 2019/06/22(土) 07:37:06.60 ID:CAP_USER
“AIが同居人”の未来/新コンセプト「HaaS」/URと東洋大
https://www.kensetsunews.com/archives/334109
2019-06-20
建築通信新聞 DIGITAL kensetsunews.com
画像:北区に整備したモデルルーム
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55440.jpg
画像:「赤羽台スターハウス」の一室を改修した
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55441.jpg
画像:モニターで実演する坂村機構長
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55442.jpg
画像:再現した住戸
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55443.jpg
【民間企業と連携へ/60年代の住宅を改修】
都市再生機構(UR)が、築年次の古い住宅にIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などを導入してリノベーションする新事業を検討している。
東洋大学情報連携学部と連携し、「HaaS(Housing as a Service)」という新たなコンセプトを打ち出し、
単に団地の提供にとどまらず、ITを活用した多様な生活サービスを提供する方針だ。
今後、民間企業などと連携するプラットフォームを立ち上げ、技術連携などを進める。
HaaSに基づく住宅は、住戸内にさまざまなセンサーやカメラなどを設置し、生活の質や利便性を高める狙いがある。
築年次の古い住宅の魅力を高めることで、多様な世代が住まうミクストコミュニティーの形成を実現したい考えだ。
URは東京都北区の旧赤羽台団地に、近未来の2030年をイメージしたHaaSのモデルルーム「Open Smart UR」を整備した。
今後、関心を持つ企業や一般向けに公開する予定だ。
一般公開に先立ち、12日には報道陣に内部を公開した。
モデルルームは、1960年代に建設した「赤羽台スターハウス」の44号棟102号の内部を改修した。
続きはソースで

https://www.kensetsunews.com/archives/334109
2019-06-20
建築通信新聞 DIGITAL kensetsunews.com
画像:北区に整備したモデルルーム
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55440.jpg
画像:「赤羽台スターハウス」の一室を改修した
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55441.jpg
画像:モニターで実演する坂村機構長
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55442.jpg
画像:再現した住戸
https://www.kensetsunews.com/PB5001H/wp-content/uploads/2019/06/20190619_171732_55443.jpg
【民間企業と連携へ/60年代の住宅を改修】
都市再生機構(UR)が、築年次の古い住宅にIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)などを導入してリノベーションする新事業を検討している。
東洋大学情報連携学部と連携し、「HaaS(Housing as a Service)」という新たなコンセプトを打ち出し、
単に団地の提供にとどまらず、ITを活用した多様な生活サービスを提供する方針だ。
今後、民間企業などと連携するプラットフォームを立ち上げ、技術連携などを進める。
HaaSに基づく住宅は、住戸内にさまざまなセンサーやカメラなどを設置し、生活の質や利便性を高める狙いがある。
築年次の古い住宅の魅力を高めることで、多様な世代が住まうミクストコミュニティーの形成を実現したい考えだ。
URは東京都北区の旧赤羽台団地に、近未来の2030年をイメージしたHaaSのモデルルーム「Open Smart UR」を整備した。
今後、関心を持つ企業や一般向けに公開する予定だ。
一般公開に先立ち、12日には報道陣に内部を公開した。
モデルルームは、1960年代に建設した「赤羽台スターハウス」の44号棟102号の内部を改修した。
続きはソースで

引用元: ・【建築/情報/AI】“AIが同居人”の未来/新コンセプト「HaaS」/URと東洋大[06/20]
3: 2019/06/22(土) 07:43:55.43 ID:KLMDgB3b
将来のボケ老人対策としては丁度よい
4: 2019/06/22(土) 08:04:15.75 ID:GeFGEmde
メイドロボ付きマンションやっと来るかな
自分で改造する手間が省ける
自分で改造する手間が省ける
6: 2019/06/22(土) 08:37:54.27 ID:a0JNKQEe
心を錯覚でもいいから慰めてくれたら
オリエント工業とのコラボで完璧な御一人様に成る
オリエント工業とのコラボで完璧な御一人様に成る
7: 2019/06/22(土) 09:09:20.56 ID:b4AGBuVu
コンセプトは別に新しくない
ペッパーと同居している人もいることだし、想定済みの延長線上
それよりもモデルルームが凄い
AIの実物が出来たことがもっと凄い
ペッパーと同居している人もいることだし、想定済みの延長線上
それよりもモデルルームが凄い
AIの実物が出来たことがもっと凄い
11: 2019/06/22(土) 12:04:15.23 ID:qaX14EBN
あなたの生活は会社に監視されています。
20: 2019/06/25(火) 08:55:09.69 ID:3t1VhH0d
>>1
アポなしの訪問と着電に自動でお断り応対できるシステムを作ってくれよ
アポなしの訪問と着電に自動でお断り応対できるシステムを作ってくれよ
23: 2019/06/26(水) 12:07:11.13 ID:zZA8SAoV
>>20
>着電に自動でお断り応対できるシステム
これはすぐにでもできるだろう
>着電に自動でお断り応対できるシステム
これはすぐにでもできるだろう
24: 2019/06/29(土) 01:41:10.93 ID:3GF2VMmw
AIもいつの間にか出世したもんだな
昨日までアホやったのに
昨日までアホやったのに
27: 2019/07/01(月) 08:58:42.47 ID:AeIh5+pu
データセンターの間借りをハウジングって言うからそっちかと思った
19: 2019/06/24(月) 16:40:08.26 ID:usLiz0eW
こんなスカした部屋はどうでもいいから、メシと洗濯と掃除を全自動でやらせろや
人工知能システムのプロジェクトがわかる本 企画・開発から運用・保守まで (AI & TECHNOLOGY)
posted with AZlink at 2018.4.10
本橋 洋介
翔泳社
売り上げランキング: 7354
翔泳社
売り上げランキング: 7354
コメントする