1: 2019/07/17(水) 02:42:06.37 ID:CAP_USER
小林行雄2019/07/16 19:19
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタ自動車は7月16日、燃料電池車技術を用いた月面を走行するモビリティ「有人与圧ローバ」の実現に向け、試作車の製作・実験・評価を含む共同研究協定を締結したことを明らかにした。
共同研究の期間は2019年6月20日~2021年度末の予定で、各年度の研究内容については以下のとおり。
・2019年度:実際の月面走行に向けて開発が必要な技術要素の識別、一般市販車ベースの試作車の仕様定義
・2020年度:各技術要素の部品の試作、同試作車の製作
・2021年度:試作・製作した部品や試作車を用いた実験・評価
続きはソースで
https://news.mynavi.jp/article/20190716-860664/images/001l.jpg
有人与圧ローバのイメージ図 (C)JAXA/トヨタ
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
https://news.mynavi.jp/article/20190716-860664/
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタ自動車は7月16日、燃料電池車技術を用いた月面を走行するモビリティ「有人与圧ローバ」の実現に向け、試作車の製作・実験・評価を含む共同研究協定を締結したことを明らかにした。
共同研究の期間は2019年6月20日~2021年度末の予定で、各年度の研究内容については以下のとおり。
・2019年度:実際の月面走行に向けて開発が必要な技術要素の識別、一般市販車ベースの試作車の仕様定義
・2020年度:各技術要素の部品の試作、同試作車の製作
・2021年度:試作・製作した部品や試作車を用いた実験・評価
続きはソースで
https://news.mynavi.jp/article/20190716-860664/images/001l.jpg
有人与圧ローバのイメージ図 (C)JAXA/トヨタ
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
https://news.mynavi.jp/article/20190716-860664/

引用元: ・【月面探査車開発】 JAXAとトヨタ、月面モビリティ「有人与圧ローバ」の具体的な共同研究に着手
2: 2019/07/17(水) 02:53:36.51 ID:zBAoRYNB
持っていけない
3: 2019/07/17(水) 02:59:10.45 ID:cL1YgD5a
生々しくなってきた
ぜひ成功してほしい
ぜひ成功してほしい
4: 2019/07/17(水) 03:29:52.12 ID:6OGJQLmY
バギーみたいなイメージしかねえんだけどw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
5: 2019/07/17(水) 04:00:53.15 ID:L6+wqw2E
>>1
この形じゃ横転しても自立修正できないじゃん。
クレーターと瓦礫だらけで亀みたいに180度転倒したらどうするん?
重力が1/6だからって持ち上げられるわけでもあるまいに。
この形じゃ横転しても自立修正できないじゃん。
クレーターと瓦礫だらけで亀みたいに180度転倒したらどうするん?
重力が1/6だからって持ち上げられるわけでもあるまいに。
6: 2019/07/17(水) 04:13:04.23 ID:cL1YgD5a
>>5
アンカ付き巻き上げワイヤとジャッキくらいつけるでしょ
アンカ付き巻き上げワイヤとジャッキくらいつけるでしょ
7: 2019/07/17(水) 04:46:18.21 ID:yxL+TLiC
基地を作ってからの話だな。
中は宇宙服は要らないんだろ?
なら発着所がないとね。
基地←→探査車
を宇宙服無しで乗り降りできる。
8: 2019/07/17(水) 04:50:05.95 ID:yxL+TLiC
これ、田宮とか玩具メーカーとかとコラボして、
プラモやラジコン車作って、
JAXAの常設展示のあるとこの土産物屋で売ればいいのに。
12: 2019/07/17(水) 06:43:33.02 ID:5Xo7bD2f
>>8
写真を元にプラモデル化
しかし写真に写っていないところまて再現してしまい呼び出されて怒られるところまでがデフォ
写真を元にプラモデル化
しかし写真に写っていないところまて再現してしまい呼び出されて怒られるところまでがデフォ
9: 2019/07/17(水) 06:05:39.70 ID:sr4ER5qG
月面にスペースデブリ置き去りか?
10: 2019/07/17(水) 06:19:31.69 ID:FBNHfh8L
宇宙兄弟みたいやつ?
11: 2019/07/17(水) 06:32:36.14 ID:B7TWGmL4
宇宙兄弟やんけ
六太連れてこい
六太連れてこい
13: 2019/07/17(水) 07:14:53.13 ID:LQsw4vyv
与太がJAXAの邪魔をしないように
16: 2019/07/17(水) 13:58:31.14 ID:KBgMkmSz
こりゃ良いね
トヨタのロゴが誇らしい
トヨタのロゴが誇らしい
17: 2019/07/17(水) 13:59:43.52 ID:u0WzOp+b
トヨタ販売店にローバーの張りぼてが置かれるw
18: 2019/07/17(水) 14:11:23.46 ID:00bcFFaG
1号機はプリウス月面仕様で
19: 2019/07/17(水) 14:14:53.36 ID:07LVSBx+
そこまでして自動車はしらせたい理由がわからんw
27: 2019/07/17(水) 17:14:04.72 ID:AHWrD1C/
>>19
月面じゃ宇宙服のせいでまともに歩けないのと
宇宙服の生命維持装置依存だと遠くまで移動できないから
月面じゃ宇宙服のせいでまともに歩けないのと
宇宙服の生命維持装置依存だと遠くまで移動できないから
29: 2019/07/17(水) 20:53:32.13 ID:nl+ZMRZ6
>>27
着地してないと出来ない作業はあるだろうけど、月面の移動を車輪に頼って
接地しながら?
着地してないと出来ない作業はあるだろうけど、月面の移動を車輪に頼って
接地しながら?
34: 2019/07/17(水) 23:33:41.16 ID:imeGUibw
>>29
月は1/6とはいえ重力あるし空気抵抗がないかわりに揚力もないから浮かびながらの移動は結構な燃料消費する
宇宙服着ての徒歩はたった1キロ先への移動でもかなりの時間と体力が必要ですぐに戻ることも出来ない
結局車両での移動が一番安全で効率的だぞ
月は1/6とはいえ重力あるし空気抵抗がないかわりに揚力もないから浮かびながらの移動は結構な燃料消費する
宇宙服着ての徒歩はたった1キロ先への移動でもかなりの時間と体力が必要ですぐに戻ることも出来ない
結局車両での移動が一番安全で効率的だぞ
20: 2019/07/17(水) 14:47:03.39 ID:uer7u1S8
転覆しても即時復帰出来る機構をぜひとも
21: 2019/07/17(水) 15:00:26.53 ID:YzLOmfd8
もっと・・・こう未来!!てかSF!!て感じにならないかな・・・
25: 2019/07/17(水) 16:02:45.37 ID:KPItVoBs
友人はやめとけJAXA
はやぶさ2の10倍ぐらいのやつを月に送って10個連結して月面で組み立て ロボットで採掘して日本に戻してみろ
はやぶさ2の10倍ぐらいのやつを月に送って10個連結して月面で組み立て ロボットで採掘して日本に戻してみろ
26: 2019/07/17(水) 16:21:59.45 ID:FGRovzaZ
横にミサイル付いてる!?
31: 2019/07/17(水) 22:56:01.04 ID:p4ILa2CE
>>26
魚雷だよ。
ブラックラグーンみたいやろ?
魚雷だよ。
ブラックラグーンみたいやろ?
30: 2019/07/17(水) 22:37:44.38 ID:DozuRFOA
普通に考えて光岡かマツダだろ
トヨタとかありえない
トヨタとかありえない
36: 2019/07/18(木) 05:27:10.34 ID:urdxZokG
>>1
重量オーバーになりそう
重量オーバーになりそう
42: 2019/07/20(土) 14:39:18.52 ID:a1oEY3Ir
小惑星で走らせろよ
44: 2019/07/20(土) 23:11:29.30 ID:4dm9zLcX
加速や減速のとき何か掴まるものは必要
28: 2019/07/17(水) 20:31:13.90 ID:9Ej1vZLx
宇宙兄弟が現実になるなんて胸が熱くなるな
バンダイ 65280 大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ(初回生産分限定特典付き)
posted with AZlink at 2018.4.23
バンダイ
売り上げランキング: 71391
コメントする