stonehenge-101801_640


1: 2020/07/30(木) 19:02:45.19

ストーンヘンジの謎一つ解明、巨石の産地を特定 英研究
7/30(木) 15:08
配信 AFP=時事

【AFP=時事】何の目的で、どのように建造されたのか──何世紀にもわたって歴史学者や考古学者らを悩ませてきた英イングランド南部にある新石器時代の遺跡「ストーンヘンジ(Stonehenge)」をめぐる多くの謎のうち、巨石がどこから運ばれてきたのかを解明したとする研究結果が29日、学術誌「サイエンスアドバンシス(Science Advances)」に発表された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/878833f42bf6155bcac51aec68e4cb4a8115b969


44: 2020/07/30(木) 20:11:34.96

>>1
数年に一回は発表されるが
ぜんぶの産地なのか?


3: 2020/07/30(木) 19:08:44.90

で、どこやねん


125: 2020/07/31(金) 20:15:57.83

>>3
その大半は遺跡から25キロ離れたウィルトシャー(Wiltshire)のウエストウッズ(West Woods)から運ばれたとみられるという。


4: 2020/07/30(木) 19:09:34.72

普通に考えて、エジンバラだろ


62: 2020/07/30(木) 22:02:54.92

>>4
その頃の文明じゃエジンバラは寒くて住めないだろうな


8: 2020/07/30(木) 19:11:48.36

ブラタモリのロケ地に決定


53: 2020/07/30(木) 21:09:14.42

>>8
災害が起きそう


9: 2020/07/30(木) 19:11:49.26

わかってなかったのか。

引きずった跡をたどれば石切場に着きそうだが。


10: 2020/07/30(木) 19:11:55.01

瀬戸内海の島でしょ?
因みに大阪城のデカい石垣の石は
徳川家康が建て替え際に施工された、豆な


11: 2020/07/30(木) 19:13:04.08

ストーンヘンジオススメ
石好きは行った方がよい


15: 2020/07/30(木) 19:22:36.20

定礎板にバッチリ書いてあったんだろ。


16: 2020/07/30(木) 19:23:47.85

ストーンヘンジはピラミッドに比べたら遥かに作るのが簡単そうなのに
いまだにミステリーだのなんだのともてはやされてる意味がわからない
あんなの北京原人でもつくれそうだけどな


17: 2020/07/30(木) 19:24:24.80

ストーンヘンジといえばグラディウス


19: 2020/07/30(木) 19:27:08.04

上の石と下の石の素材は一緒なのかねぇ
石にも木同様に目があるらしいが・・・
初めて見た時はでっかい岩の中を削って、さも上に乗せたようにしてると思ったが・・・


23: 2020/07/30(木) 19:31:36.29

おれのストーンヘンジを見てくれ


52: 2020/07/30(木) 20:39:58.91

>>23
そのトンカラリンは仕舞え


64: 2020/07/30(木) 22:07:54.55

>>52
与ひょうさんのお嫁さんかよw


24: 2020/07/30(木) 19:31:54.93

やっと出どころを返事したのか。


26: 2020/07/30(木) 19:33:32.97

作った奴に聞けば早くね?


27: 2020/07/30(木) 19:38:18.84

当時川があって、近くまでは川で運んだとかNHKで見たような気がするが、発表されてなかったのか別の説なのか


28: 2020/07/30(木) 19:40:28.29

鳥居でしょ
神様を迎えるための門だろう


30: 2020/07/30(木) 19:49:53.86

ストーン返事


31: 2020/07/30(木) 19:50:44.67

ストーンヘンジは最大でも50トンの玄武岩で構成されている

クフ王の大ピラミッド「王の間」部分には重さ60トンの御影石でできた巨石が使われており
イースター島のモアイは重いものでせいぜい80トンである


32: 2020/07/30(木) 19:51:17.50

何も不思議なものではなく、古代人が石を切り出し、運搬し加工し、積み上げたものだ
なるほど大阪城桜門枡形虎口の蛸石は108トンであり、これらは人力での移動設置ができることに疑問の余地はない


34: 2020/07/30(木) 19:52:18.13

しかしながら、現在でもその運搬方法がわからない様な巨大すぎる石を用いて築かれた遺跡がある
クスコ郊外のサクサイワマン城塞跡の巨石層は一分の隙間もなく組み合わされジグザグを描きながら360m続く
中には最大360トンの巨石がある


35: 2020/07/30(木) 19:52:55.45

エルサレム旧市街の一角を占める神殿の丘を取りまく石壁「嘆きの壁」には600トンの巨石が使用され
レバノンにある宗教都市バールベックの遺跡に横倒しにされた巨石は2,000トン
シベリア奥地、ロシアのゴルナヤ・ショリアに積み上げられた巨石のひとつは4,000トン
4,000トンの巨石を何人でどの様に積み重ねたのだろうか


36: 2020/07/30(木) 19:54:14.64

昔は樹齢1000年クラスの巨木がごろごろしてたから
そういうのを贅沢に使い捨てして運んだんじゃないかな


39: 2020/07/30(木) 20:03:14.40

>>36
すごい世界だな~


37: 2020/07/30(木) 19:54:38.95

建築方法も意味も全く分からない

そして、どの遺跡も天体や方角を強く意識してデザインされているのはなぜだろうか
「宗教的施設」とは何だろうか

宗教的なもの、聖書・神話には「空から光るのりものに乗った」神が舞い降りた的な話が多い


47: 2020/07/30(木) 20:21:30.06

>>37
遺跡遺せるぐらいの人口を賄うには耕作物が必要だべな
毎年決まった時期に実って 雨も降って
仮に遊牧だけで過ごそうとしても やっぱり最低限の穀類は必要だで

交易物品に牛・馬・羊・人間と「ヒト・モノ」が動けば
昼夜問わず天体運行に興味関心持つべさ 海もね

太陽も星も雷もみんなひかるwそんで上にある


70: 2020/07/30(木) 23:09:00.04

>>47
ストーンヘンジの西にはダーリントンウォールズという直径数百mもある遺跡があって、ストーンヘンジと関連した宗教都市のような場所だったと考えられてる
ストーンヘンジ近くの墓からは海峡の向こうのヨーロッパから来たと思われる人物の骨も見つかっていて、ここが古代ヨーロッパにおけるバチカンやメッカのような聖地だった可能性もあるそうだ

そういう場所だからブリテン諸島やヨーロッパから巡礼にやってきて奉仕みたいな感じで一定期間ストーンヘンジの建設に携わった人たちもいたのかも


42: 2020/07/30(木) 20:07:32.68

いまさらこんなこと言ってるって実は誰も興味なかったとか?


43: 2020/07/30(木) 20:08:34.74

ヘンジがない


45: 2020/07/30(木) 20:15:51.64

先史時代には巨人化できる一族がいたんだよきっと


73: 2020/07/31(金) 00:31:21.95

>>45
実際巨人伝承は世界の至る所に残っており
巨人の骨も発掘されている
ただしそれらは全て破壊されている
巨人族の存在が広まり歴史が書き換えられると非常に困る一派がいるからだ


48: 2020/07/30(木) 20:28:31.84

トランスフォーマー最後の騎士王で解明してたよね


49: 2020/07/30(木) 20:28:49.56

今更感ぱえねぇな
日本だと近畿地方の古墳で九州産の石が使われてるとかとっくに分かってるのに??


55: 2020/07/30(木) 21:15:28.17

なんで謎になっちゃったのかね?

今に何も伝わってないなら特に大事な物ではないんだろう


56: 2020/07/30(木) 21:28:07.88

あんまり意味ない観光遺跡とか


58: 2020/07/30(木) 21:40:38.65

地味であまり古代に思いを馳せるっていう感じの遺跡じゃないよな
おれは初めての海外でロンドン市街の次に訪れた場所だから、それなりに感動はしたけど


59: 2020/07/30(木) 21:42:05.27

世界三大ガッカリ観光スポットだっけ?
マーライオンとあと1つなんだったか


66: 2020/07/30(木) 22:14:21.96

>>59
札幌の時計台


67: 2020/07/30(木) 22:16:04.96

>>66
それは日本三大や


68: 2020/07/30(木) 22:50:52.72

造られた目的わかったの?


69: 2020/07/30(木) 22:57:45.63

ストーンヘンジは意外とデカかった
かなりの田舎町で阿蘇山近辺の高原状態
だったので落ち着けた


71: 2020/07/30(木) 23:22:44.76

ストーンヘンジは全部で1200カ所あった。
みんな一個だと思い込んでるだけ。


77: 2020/07/31(金) 01:51:39.63

ピラミッドみたいに巨石を運ぶのは、絶大な指導者と多数の労働者が必要

ストーンヘンジは、そこまでの城主も大規模集落も見当たらないけど

土を盛って山にし坂にして、支柱を埋めて
更に土台を盛って、上の屋根石を置く 後は山を崩せば出来上がり

宗教や祭壇としてなら、それぐらいやれるだろうけど
文献とか後継が残っていない謎がある


80: 2020/07/31(金) 01:58:55.06

>>77
単に面白かったじゃだめなの理由
流行ったとか


81: 2020/07/31(金) 01:59:19.04

重量が何十トンとかあまり関係ない。
それは今の1G環境下での重量であって太古には重力が低かった可能性もある。
重力が低ければ生物は巨大化するのだから巨人族が居たとしても不思議ではない。
巨人族の力で重力が低ければこれらの巨石群を築くのだってそれほど労働力を集約する必要も無かっただろう。


82: 2020/07/31(金) 02:17:16.01

解明されてねえw
物理的に可能としても25キロ巨石を運ぶ多大な労力と時間を何故費やす必要が有ったのか
謎のままw
昔の方が日々食う為だけで大変な時代だった筈


84: 2020/07/31(金) 02:29:10.13

>>82
だけど石器時代から楽器あったんだよ
これだってテトリスみたいなもんだったかもしんないじゃんか


86: 2020/07/31(金) 05:18:03.70

あれって西暦500年くらいの人からも
「なんやこれ…」って思われてたんかな。


89: 2020/07/31(金) 07:53:35.43

古代オリエント諸国では、聖なるもの神や王位の守護神として、ライオンを用いる風習があり
ライオンの胴体に人面を持つとされているのがスフィンクスである


90: 2020/07/31(金) 07:54:24.06

スフィンクスは建造されてから、1,000年程度、胴体は砂に埋もれ頭部だけが地上に出ていた様である
元々は、冥界の入り口である西方の守護である「犬」であったと主張する学者がいる


91: 2020/07/31(金) 07:55:04.01

胴体が埋まっていることを知らずに地上に出ていた「犬」の頭部を人面に削り直したところ、
後年胴体が露出するに至ったというのである

胴体が大きく、頭部が異様に小さいのはその為だと言っている


92: 2020/07/31(金) 07:56:14.91

古代エジプトでミイラをつくる際にはアヌビスという神の仮面をかぶって行われたと記録にあるが
アヌビスとは犬またはジャッカルの頭をもつ半獣神のことである


93: 2020/07/31(金) 08:00:43.64

まさかこれが進撃の巨人の発掘だとはなあ


94: 2020/07/31(金) 08:03:23.28

それよりもスフィンクスの地下に空間があるのはホントなのか嘘なのか


95: 2020/07/31(金) 08:08:25.15

さて、ストーンヘンジ、スフィンクス、ピラミッドなどの大規模な施設をつくるにあたり
労働者を指揮・指導した特別な存在があったと考えられる


96: 2020/07/31(金) 08:09:01.67

巨人類とは別に・・・・・

我々現代人とはDNA型が一致しない全く別の種でありながら、「王」または「神」として君臨し
当時の人民を支配していた古代人がいた様である


97: 2020/07/31(金) 08:09:51.17

日本の熊本では「トンカラリン」遺跡から変形頭蓋骨の女性が発掘されているが
世界各地に長頭人と呼ばれる種族が存在した
古代エジプトの壁画にもある通り、後ろ頭が異常に長いファラオ一族は当時の絶対的な支配層である


98: 2020/07/31(金) 08:10:40.49

また1928年にペルー南部ナスカの地上絵に近いパラカスで発見された、数百体の長頭人の遺骨は
その異様さから「パラカスの頭蓋骨」として有名である

マヤのバレンケ遺跡の石棺に彫られたパカル王も長頭人の様に見える


99: 2020/07/31(金) 08:11:42.22

この長頭人こそ世界各地に点在する巨石文明の担い手だったのではないだろうか

そしてこの長頭人は、ある種のハイブリッドだったという説がある・・・・


105: 2020/07/31(金) 15:29:58.64

1900年代に修復しようとして今の様に組み上げたんでしょ?
それぞれ倒れてた巨石を建てて立ってた場所が不明な石が上にあったらおもしろくない?で
積み上げた


109: 2020/07/31(金) 15:55:23.05

ガキの頃河原の石でミニストーンヘンジ作ってたわ
楽しかった


111: 2020/07/31(金) 17:06:46.79

巨石といってもストーンヘンジやピラミッドは乗せたり重ねたりしているだけなのだから
まだ単純だ

古代だから方法がないだろうと思うところに現代人の驕りがある


120: 2020/07/31(金) 19:52:58.41

どうやって持ってきたか
が問題なんだがな

山あり谷ありの地形を、丸太で何十トンもあるような石を転がしたなんて無理ゲーすぎる


引用元 : ストーンヘンジの謎一つ解明、巨石の産地を特定 英研究 [ヒアリ★]