papers-576385_640


1: 2020/08/07(金) 19:28:04.32 _USER

自然科学の分野で発表された世界の論文の数を分析したところ、おととしまでの3年間の平均は中国の論文数が30万本余りで、アメリカを抜いて初めて世界1位になったと文部科学省の研究機関が公表しました。

文部科学省の科学技術・学術政策研究所は世界の国と地域の自然科学の研究動向を毎年、まとめていて、最新の状況を「科学技術指標2020」として公表しました。

この中で、おととしまでの3年間に発表された論文をもとに1年当たりの論文数を多い順に並べると、中国は30万5900本余り、アメリカは28万1400本余り、ドイツは6万7000本余り、日本は6万4800本余りとなり、中国が論文数で初めてアメリカを上回り世界1位になりました。

中国の論文数は、1998年は1万7000本余りで9位となっていて、20年でおよそ18倍になったことになります。

また、日本の論文数はわずかに増えているものの、順位は4位で去年と同じでした。

一方、引用数が多く質が高いとされる「トップ10%」と呼ばれる論文は、アメリカが3万7800本余り、中国が3万3800本余りと引き続きアメリカが1位となり、続いて、イギリスが8800本余り、ドイツが7400本余りで、日本は3800本余りで9位でした。

分析を行った文部科学省科学技術・学術政策研究所伊神正貫室長は「ついに中国がアメリカを越したのは驚きだ。中国では研究者の数や研究費などが増えている。日本も大学院生の処遇など総合的な改善が必要だ」と指摘しました。

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556811000.html




5: 2020/08/07(金) 19:34:53.93

>>1
>中国では研究者の数や研究費などが増えている。
>日本も大学院生の処遇など総合的な改善が必要だ」

その通りなんだがなあ
感染拡大に合わせてGoToやる輩にその発想無理でそ


3: 2020/08/07(金) 19:31:17.61

で、成果は?


4: 2020/08/07(金) 19:33:59.85

科学者にはノルマがアル


9: 2020/08/07(金) 19:48:50.20

日本は若手研究者を非正規化してさらに冷や飯食わせてるから
誰も研究なんてやらんよ


20: 2020/08/07(金) 20:19:59.33

>>9
あ、それ
海外も全く同じ(笑)


105: 2020/08/10(月) 16:42:00.26

>>9
非正規は嫌だから別業種に就職するんですよね


10: 2020/08/07(金) 19:54:52.18

人口が多いんだから当然、人口比で言えば日本の半分


12: 2020/08/07(金) 20:00:16.20

ヘタの鉄砲数撃ちゃ当たるw


13: 2020/08/07(金) 20:00:53.43

数だけの判断でいいのか


14: 2020/08/07(金) 20:09:34.03

どんだけ学術誌あるんだよ!
週刊文春の発行部数より多くないのか?


15: 2020/08/07(金) 20:10:35.92

なんで日本の論文の質が高いと思えるかな
お情けで予算もらうだけのわけわからん研究だらけだよ


16: 2020/08/07(金) 20:12:31.68

問題は引用数だぁ!

と思ったら引用数でも中国凄いじゃないか
私達日本人は、危機感を持った方が良い


21: 2020/08/07(金) 20:22:13.99

>>16
ちょっとでも関係する身内の論文はガンガン引くからな

まぁ日本でもそうなんだが


18: 2020/08/07(金) 20:19:40.84

独立行政法人化が原因


22: 2020/08/07(金) 20:26:18.12

すげー
日本の学者はもっと頑張れよ


23: 2020/08/07(金) 20:37:04.08

中国は人口が多いからなあ
当然頭がいい人の数も多いんだよな


55: 2020/08/08(土) 08:31:09.82

>>23
コピーする技術だけ特化され
オリジナルを開発出来ない無能が目立つ
誰かに長年管理されただけあって
自ら国政を行わなかったツケが全てにおいて現れている


56: 2020/08/08(土) 09:18:15.00

>>23
日本と違って博士号多いしね


24: 2020/08/07(金) 20:38:58.45

国力は経済力、経済力は技術力と相場は決まっている。中国は20年30年というスパンで
技術立国を推し進めてきて今それが実を結んでいる。14億人もいるから秀才の数も多いので
人材も豊富。AIなどの中核分野では特に日本がまともに争って勝てる相手ではない。
日本は日本なりの技術立国を目指す必要がある。


26: 2020/08/07(金) 20:44:28.34

ドクターまで行っても安定職にありつけない。


27: 2020/08/07(金) 20:44:42.97

「相互引用互助会」があるからな

日本人は謙虚だから、中国人みたいなエグイことは出来ない


28: 2020/08/07(金) 20:45:20.91

おれらの時代は勉強もできて金もくれてのじだいだったからなあ。
それでこそ新しい研究もうまれるんだけどなあ。
貧乏人は研究をできない時代だから。


31: 2020/08/07(金) 20:54:52.75

ま、まずfランク大学を全損して余った予算を宮廷へ
あと、東大予算をおとしてくれ
本郷、駒場もわけわからん教官を減らせよ
特に経営系とハイパー系


32: 2020/08/07(金) 20:55:22.05

まあこれから増えていくだろ
つい最近『シン・ニホン』で提言されてた研究支援のための10兆円ファンドも決まったし


34: 2020/08/07(金) 21:12:31.86

>>32
いくら予算増やしても中国人留学生が使うだけの気がするな。
日本人の研究マインドがそもそも減退している印象。少子化もある。


44: 2020/08/08(土) 02:09:32.72

>>34
なんでやねん。金ねえから困ってるんだよ
それに博士の扱いの改革も見据えた上でのファンドだから日本は変わるよ。
とりあえずシン・ニホン読んでみればいいよ
図書館に多分あると思うし


45: 2020/08/08(土) 03:51:23.54

>>44
無駄に分厚いアレか


33: 2020/08/07(金) 21:01:47.22

学者や学生の総数が桁外れに多い。
それなのに無償で留学生受け入れてる日本は?


35: 2020/08/07(金) 21:13:59.13

査読まわってくるのが全部中国人のだが、だいたいつまらない。ちょっとしたデータですべてを語るやつ多し。
中国は5年前に比べてまともなのも増えてきたけど、このデータ捏造じゃね?てのも結構ある
中国人が書いて中国人が査読すると甘いんだよ。中国人しか書かない雑誌に載せてそれをさらに引用して論文書く。
引用された元が教科書レベルで間違ってるから、次の論文は丸ごと間違ってる。
だから数で考えるほどはすごくないが、数が多ければ玉もあるだろうね。


37: 2020/08/07(金) 21:19:34.87

毎日くだらない書類作らされてるんだぞ
コロナの正しい対応を学生に知らせました、て書類をハンコ押して出せ的な、それ要るのっていうのがバカスカ増えていく
日本中の学部教員がもう論文は書けないだろ


39: 2020/08/07(金) 21:48:20.28

ネイチャーに載ったのか?


42: 2020/08/07(金) 22:17:44.97

日本の大学は論文書いても評価されないからな


46: 2020/08/08(土) 05:33:29.68

人口を考慮するとドイツは多いけど
日本はアメリカと同じくらいで中国より全然多くないか?


50: 2020/08/08(土) 07:25:29.14

たまに読み漁るんだが中国人と思われる名前だらけだな


59: 2020/08/08(土) 10:55:36.30

引用数はどうなっているか
top10%論文数


61: 2020/08/08(土) 14:03:53.86

自然科学の分野で発表された世界の論文の数を分析したところ、おととしまでの3年間の平均は、
中国は30万5900本余り、アメリカは28万1400本余り、ドイツは6万7000本余り、
日本は6万4800本余りとなり、中国が論文数で初めてアメリカを上回り世界1位になりました。

しかし論文数が多いからといって、それが自然科学のレベルに比例しているとは限りません。
中国共産党はアメリカで技術窃盗をしていると問題視されており、今後自然科学分野の中で、
どれ位の中国人の論文が世界的に評価されるかで、真実が見えて来るでしょう。


66: 2020/08/08(土) 14:30:56.33

まあ最後の結論が
「日本も大学院生の処遇など総合的な改善が必要だ」
だからねえ

そもそも論分を国に紐つけるってそもそもどうやったんだろう??
First Author の国籍ですかね??
アメリカにわたった中国人ポスドク君の成果は中国人が頑張ったことを示すとはおもうけど、中国の成果にするのはどうかしらね??


69: 2020/08/08(土) 14:46:40.71

>>66
国際共著論文という考え方があって、ちゃんと分類してる。多国籍の論文は、共著者の国ごとにカウントする


67: 2020/08/08(土) 14:41:23.52

中国は学生時代から特許の取り方を学ぶ
対して日本は特許をとるどころか技術協力で中国へ技術を流している
そうして十数年
もう中国に追い付くのは無理だよ


73: 2020/08/08(土) 17:54:00.38

中国はこれからどんどん強くなるな。
今猿まねでもノーベル賞をとれる状態ではなくとも今を基礎としてどんどん発展してくよ。
アメリカ日本も負けずに頑張ってほしい。


74: 2020/08/08(土) 18:41:30.32

人口が多ければ多いほど知識の産出量が多い


75: 2020/08/08(土) 20:32:17.02

人口比15倍なんだからこれくらい当たり前
むしろ少ないくらいだ


76: 2020/08/08(土) 21:07:40.42

ノーベル賞は、科学寄りであって技術寄りの賞では無いから、
社会的・経済的な価値を追求する工学的研究を推進している国があれば、
ノーベル賞を採れる割合はどうしても減るだろう。


80: 2020/08/08(土) 21:41:37.95

6万4800本の内の1本を書いた人間だが、今マジで危機的状況。
お前らは論文読んだことないかも知れんが「中国はゴミ論文だから沢山あっても意味ない」とか、正常性バイアスみたいなもんだぞ。。。

日本ヤバいのになんでお前らみたいな危機感ない馬鹿のせいで予算もおりないし学者が冷遇されてんのや


82: 2020/08/08(土) 22:08:21.27

>>80
予算少ない上に変な仕事が多くて時間の確保も困難
国は学者に研究やらせる気がないのでは


84: 2020/08/08(土) 23:05:05.03

国の様々な分野を牽引するのは一握りの天才達だが
天才は人口に対して一定の比率いる
単純に言えば中国には日本の約十倍いる
また中国はインドや他の人口の多い途上国に比べ
共産党に貢献すれば低所得者層でも教育が受けられる
なので天才が世に出易い


85: 2020/08/09(日) 11:30:08.20

経済力に比例するって話だな


87: 2020/08/09(日) 16:30:54.01

それでは中国人の数学研究の現状はどうなのか?


89: 2020/08/09(日) 17:34:08.77

人工違うししゃーない


90: 2020/08/09(日) 17:43:03.03

日本政府は、選択と集中をしたからな。
つまり予算を極めて一部の人・グループに集中させて、
その他大勢には、僅かな金だけを渡すことにした。
そうなれば、その他大勢は論文の投稿費用も出せなくなる。
論文を書くための資料(書籍、論文誌の購読)もままならなくなる。
学会や研究会に参加したり出張するお金もなくなる。
しかたがないので、その他大勢の研究者は学術活動
全般に掛かる費用の多くあるいはほとんどを自腹で
負担することを余儀なくされている。
文系の講座の年間予算が10万円ぐらいのところはザラ。
理系でも20万円ぐらいだったりする。これは月額の
予算ではなくて年額だよ。
無職の学生だって、研究発表のための旅費、参加費、
論文の投稿料はタダにはならない。


91: 2020/08/09(日) 17:52:19.54

完全に日本の負け
それは認めないと。


92: 2020/08/09(日) 18:01:11.68

日本の大学生の学力は年々落ちてきてるんだから当然の結果だろ


96: 2020/08/09(日) 18:32:29.77

バイオ系だけど論文読むときまず著者の所属見て
これは使えないな…とかって判断することはあるな
明らかに再現しないことが多いんだよなぁ
バイオ全体でそうだけど特に顕著


98: 2020/08/09(日) 18:54:59.23

スパコンでも深海探査艇でも1位は取れるけど実用性皆無なんだよな。


99: 2020/08/09(日) 19:01:54.89

いま7歳の小1が47歳のおじさんになる40年間で日本の人口は2/3となります。
1/3の人口と需要が消えてなくなります。
これは政府発表の数字です。
衰退国の国民ということを意識し、
途上国の若者がそうしているように英語の勉強に精を出しましょう。
中国語でもええで。


100: 2020/08/09(日) 19:05:19.40

俺はコツコツ英語学習続けてるけど、やっぱり世界が広がるわ


101: 2020/08/10(月) 15:41:51.67

中国人が引用するからな

自然科学系の話しだよね?
(他は結構抜かれてると思う)


102: 2020/08/10(月) 15:49:05.04

一応、ベンチャー企業を立ち上げる時の融資の得られやすさって意味で考えると
米中>>>>>>日
ってなる
日本人て庶民が何もしなくても発明が出てくると思ってる


103: 2020/08/10(月) 16:00:32.62

別に工学系とかでも中国と共同研究とか普通にやってるし研究者はいいのよ
ただ、それ以外の人、
例えば政治家とか官僚とか経営者とか言う人がね。
サイエンスの理解力の差が、もう桁違いに違うんだよね~


104: 2020/08/10(月) 16:04:40.77

他国にイチャモンつけてねえで日本の現状から目を背けるんじゃねえよ


引用元 : 【話題】自然科学分野の論文数で中国が初の世界1位の30万5900本余り なお日本は6万4800本 [しじみ★]