astronomy-3066061_640


1: 2020/08/11(火) 20:57:21.84

“準惑星ケレス”は海洋天体との発表 Twitterでは「地球外生命の可能性?」「論文を読みたい!」などロマンが膨らむ!
8/11(火) 19:23
配信
ねとらぼ

 岩石小惑星と考えられていた準惑星ケレスが、表面下に海水をたたえる海洋天体であると主要探査ミッションの結果で明らかとなり、8月11日に話題となりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8222f4ab4c947cef194d7ad1fe438fa6f18b6469


6: 2020/08/11(火) 21:00:27.06

>>1
表面下って、どういうこと?


7: 2020/08/11(火) 21:00:59.07

>>6
表面は凍ってるとかじゃね


107: 2020/08/11(火) 21:45:32.70

>>6
凍ってる
木星のエウロパと一緒


133: 2020/08/11(火) 22:01:47.38

>>1
早く地球人を制圧しろよ


159: 2020/08/11(火) 22:28:23.01

>>1
バクテリアを満載した探査機を送っておけ、取り敢えず。近いし片道でいいからすぐやれるだろう。
地球よりも、地球系生命を多少長く置いておけるかも知れない。


207: 2020/08/11(火) 23:03:27.38

>>1
表面が凍っていて内部が溶けているということは太陽光以外の熱源があるはずなのだが、付近に大きな天体がないから潮汐力でもないだろうし直径1000キロ未満の天体では内部熱ということもなさそうだ。
いったいどこからエネルギーが供給されているのだろうか?


389: 2020/08/12(水) 05:44:09.50

>>207
たとえばシベリアでマイナス20℃になり、湖の表面がガチガチの凍っていても、比重の最も大きい4℃の水が底に溜まって、なかなか底までは凍らない

表面に厚い氷の層が出来ても、太陽光から藻などが酸素を作り、魚は生き続けられる


4: 2020/08/11(火) 21:00:23.47

今の時点ではもう地球外生命体がどうこうなんてヒマないぜ


42: 2020/08/11(火) 21:12:35.39

>>4

コロナとの不毛な戦いが続いてるからな


68: 2020/08/11(火) 21:26:18.92

>>42

彡⌒ ミ
(´・ω・`) また髪の毛の話してる


75: 2020/08/11(火) 21:28:10.78

>>68
お前さ、少し髪残ってますアピールしてるけど本当はもっと酷いことくらい分かってるからな?


141: 2020/08/11(火) 22:09:00.82

>>68
毛レスってくらいだし


330: 2020/08/12(水) 01:25:16.36

>>141
うますぎワロタwwwスレに戻ったwww


10: 2020/08/11(火) 21:02:03.22

どの辺りにある星なの?冥王星の仲間?


29: 2020/08/11(火) 21:08:12.14

>>10
火星と木星の間


47: 2020/08/11(火) 21:14:48.91

>>10
火星と木星の間にあるらしい 直径945km


151: 2020/08/11(火) 22:20:51.40

>>10
火星と木星の間の小惑星帯にある。
海王星より早く発見されてる星だよ。


158: 2020/08/11(火) 22:27:00.96

>>151 月の大きさとの比較は?

半分以下くらいなのかな


160: 2020/08/11(火) 22:29:15.64

>>158
月は直径3500km
ケレスは900km


170: 2020/08/11(火) 22:36:58.64

>>160 さんくす
大きさ約4分の1か
  
全表面凍結みたいになってたとしても
ガンガン発散蒸発して、水分なんて全て飛んでいきそうなのだが
そんなものでもないのかな   
   
もっと重力のある月にしても
月面では、僅かな永久影みたいなところにしか
氷という水分は残ってないわけだろう  


13: 2020/08/11(火) 21:02:32.86

これってなんで内部は凍らないの?
エウロパは木星の潮汐力みたいな説明があったが


256: 2020/08/12(水) 00:00:09.08

>>13
水は圧力が大きいと逆に固体→液体になる


267: 2020/08/12(水) 00:19:23.13

>>256
なるほど
しかしそんな高圧下では生命なんて発生しにくいだろうな
エウロパみたいな熱のエネルギーがあるわけでもないし、
生命は無理っぽいな


14: 2020/08/11(火) 21:02:59.45

ワカサギ釣りの名所になる


18: 2020/08/11(火) 21:04:06.12

氷を引っ張ってきて地球に撒き散らせば温暖化阻止に!


25: 2020/08/11(火) 21:07:05.76

>>18
あほか
海面上昇してさらに水蒸気ガス温暖化するわバカ


396: 2020/08/12(水) 06:26:57.90

>>18
他所から持ってこなくても自分の所の海水を宇宙空間にほっぽり出せば良くない


19: 2020/08/11(火) 21:05:17.00

冥王星が惑星ならセレスだって惑星だろうと言ってたら
冥王星が惑星ではなくなっていたでござる


155: 2020/08/11(火) 22:23:52.99

>>19
もともとセレスと、同時期に発見された小惑星パラスやベスタは、発見時は惑星に分類されたのよ。ただほぼ同じ軌道を回っているからこのときはじめて小惑星というカテゴリーを惑星と別に作った。
いまはセレスだけ冥王星とかと同格の準惑星に分類されてる。


35: 2020/08/11(火) 21:10:59.62

たった
氷点下20度、炎天下40度で苦しんでるのに
そこは何度よ?


52: 2020/08/11(火) 21:18:31.71

海水だけあってもどないすんねん・・・
直径たったの945 kmしかない(地球12742 km、月3474 km)


108: 2020/08/11(火) 21:45:42.49

>>52
ドラクエくらいの世界かな


57: 2020/08/11(火) 21:22:16.19

最高温度  -38度
最低温度 -105度


408: 2020/08/12(水) 12:37:13.62

>>57
住めそう


58: 2020/08/11(火) 21:22:20.67

表面下に海水ってエウロパみたいな感じ?(´・ω・`)


79: 2020/08/11(火) 21:30:11.64

>>58
エウロパは木星の重力支配を受けてるから氷にならない訳で
これより離れたところにある超小型天体がどうやって水の状態を保てるのか興味深い


59: 2020/08/11(火) 21:22:28.08

表面下に液体の水があっても海洋とは言いません


67: 2020/08/11(火) 21:26:18.06

ケレスの表面は花崗岩並に固い氷で覆われ、氷の下には濃い塩水の海が広がっているらしい
そしてところどころに熱源体があって、そこに熱水生物が生息しているかもしれないということ

あくまでも説なのでそれが本当なのかどうかは今後の調査で分かるだろう


69: 2020/08/11(火) 21:26:25.74

こっちから観測できる範囲内には生命体いないだろ
どこかの宇宙にはいるだろうけどさ


74: 2020/08/11(火) 21:27:55.31

とりあえず城島と松岡を送り込んで3ヶ月したら国分に見に行かせろ。


76: 2020/08/11(火) 21:28:29.35

ロマンがあるのは分かるが、確率計算上もう我々の観測可能な範囲の宇宙には地球外生命体は存在しないことが確定的となってる

あくまで机上の計算で求めた確率上の話ではあるが
宇宙空間の中で偶然にも特定の分子結合が起こって生命が誕生する確率、の分母の値は、
この観測可能な範囲の宇宙に存在するすべての天体の数よりも上なんだわ


88: 2020/08/11(火) 21:32:07.39

>>76
つい最近
「宇宙には我々が思うより多くの生命体がいる可能性」と言う記事を読んだばかりなのだが


288: 2020/08/12(水) 00:35:18.17

>>76
それ地球型の生物発生の確率
地球にはいないような栄養構造でも生物になりそうなパターンが無数にあるんじゃね?ってのが今の主流。ってか地球上ですら「んなもん栄養源にしてんのかーい」って物見つかってるし。


293: 2020/08/12(水) 00:50:36.86

>>288
生物の発生が解明されてないのに無数も何もない
願望のようなもの


77: 2020/08/11(火) 21:29:11.59

50年間、セレスだと思いこんでたよorz


80: 2020/08/11(火) 21:30:14.94

>>77
言語によるだけでセレスとも読むだろ


83: 2020/08/11(火) 21:31:01.78

>>77
Ceres だから、セレスでも合ってるよ


179: 2020/08/11(火) 22:43:56.04

>>77
西洋占星術の分野だとセレス呼びの方が多い気がする


84: 2020/08/11(火) 21:31:05.60

太陽からの距離は火星より遠いし、巨大惑星の衛星じゃないから地熱も期待できない。
まあないな。


91: 2020/08/11(火) 21:33:26.23

>>84
地球がアイスボールになった時も、地下の奥深くで微生物は繁殖していたわけだ。
可能性はあるでしょ。


94: 2020/08/11(火) 21:35:33.64

>>91
他に5回の大絶滅を生き延びたり
生命って一旦誕生するとターミネーターやエイリアン並みのしつこさ


414: 2020/08/12(水) 12:44:27.42

>>94
海の底の熱水噴出口は100度超えで噴出してたから、
たとえアイスボールになっても海の底にはちょうどいい温度帯があったんだよ
アイスボールの言葉にイメージ取られ過ぎ


112: 2020/08/11(火) 21:50:37.47

>>94
月ができたときの隕石から生き延びたのがすげえ
海が全部蒸発して、残った塩も溶けて蒸発するような事態で生き延びたのマジかって思うな


129: 2020/08/11(火) 21:59:22.42

>>112
月ができたのは生命の誕生より前だろ


93: 2020/08/11(火) 21:34:51.13

水だけあれば生命って産まれてくるんかな?
最初の生命はどこから来たのか不思議


97: 2020/08/11(火) 21:39:50.46

>>93
CDだって全て0と1だけのバイナリデータの塊だよ


115: 2020/08/11(火) 21:51:28.28

>>93
RNAやDNAはそう簡単には自然発生しないから、
どっかの生き物がいた星が爆発したときにその破片に乗ってやってくる、
たまたま自己増殖可能な有機化合物がある星にぶつかったらそこから増殖ゲームの開始


117: 2020/08/11(火) 21:52:35.70

>>115
で、そのどこかの星のRNAやDNAはどこから来たんだ?


122: 2020/08/11(火) 21:55:00.87

>>115
爆発の熱で壊れるんじゃ?
地球ができて割とすぐに生命が確認できることを考えると、割と簡単にできてしまうのではないかと思ってる


98: 2020/08/11(火) 21:40:48.68

将来はこういった水惑星にブラックバスやブルーギルを勝手に放流して大問題になるんだろ


103: 2020/08/11(火) 21:43:33.90

謎の光がある星かな?


150: 2020/08/11(火) 22:18:19.36

>>103
そう。
でもって、氷だと分かった


121: 2020/08/11(火) 21:54:30.55

岩石だと思われてるのに海水があるとか
宇宙科学って適当なんだな
大気の成分や水の有無から質量や重力も温度も全部観測でわかるというのはやっぱり予算目当ての大嘘か。


132: 2020/08/11(火) 22:01:21.42

>>121
天文学は仮説の上に何十何百もの仮説を積み上げる学問
有体にいえば見てきたようなウソをつくのが天文学者の先生たち

世間離れした特に役に立つわけでなく金にもならない無害な学問なので、こんなおバカが許されている


134: 2020/08/11(火) 22:02:00.11

>>121
小さくて遠いから観測しずらいんじゃね?
ケレスよりずっと大きいエリスも存在が分かったの21世紀になってからだし


126: 2020/08/11(火) 21:57:54.17

海といっても
メタンやエタンの海だろ


131: 2020/08/11(火) 22:00:40.66

あんな遠方の小さな天体に何故熱源が残ってるんだろ?
ケレスって意外と若い星なのか?


137: 2020/08/11(火) 22:05:27.97

宇宙での水問題が一気に解決するかもな。
量はあるし、低重力だから持ち出しやすいし、太陽光もまだギリギリ有効・・・か?


139: 2020/08/11(火) 22:07:58.72

地球基準では、ケレス人は惑星人と呼ばれず、準惑星人って呼ばれるんやろ。
ケレス基準では、ケレスも惑星にも関わらず


147: 2020/08/11(火) 22:15:46.16

いたとしても
タンパク質や炭素で構成された地球型生命はない


157: 2020/08/11(火) 22:26:13.00

大気無いから表面の氷が太陽光線で絶えず被ばくしてるのか


161: 2020/08/11(火) 22:30:20.86

先に発見されたセレスやパラスが惑星扱いされなかったのになぜ冥王星は惑星扱いしたんだ?
アメリカ人が発見したからか?


167: 2020/08/11(火) 22:34:26.21

>>161
発見当時は現在知られてるより大きいと思われていたのと、類似した軌道上にほぼ同サイズの複数の天体が公転してることが知られてなかったから。
冥王星と同じグループの天体にアイキオン、オルクスなどケレスより大きいものが発見された。
また冥王星とほぼ同サイズのエリスが発見されたのも決め手。


175: 2020/08/11(火) 22:41:18.57

>>167
ありがと
すぐ前にも書いてくれてたね


169: 2020/08/11(火) 22:36:40.23

>>161
付け加えると、セレスやパラスも最初は惑星扱いされた。後から小惑星というカテゴリをつくった。


171: 2020/08/11(火) 22:38:29.67

>>169
小惑星じゃなく準惑星だよ


180: 2020/08/11(火) 22:44:06.96

>>171
セレスの定義の変遷の話ね。

・発見時→当時は天王星までしか発見されてないので、「惑星」に分類された。
・数年後、類似軌道にパラス、ベスタなど無数の星が見つかったので「小惑星」カテゴリをつくりそこの代表天体にした
・惑星に分類されてた冥王星がエリス発見等を定義に、新カテゴリ「準惑星」に分類し直された。
=不明確だった「惑星」のカテゴリを定義し直した。
・「準惑星」にセレスも該当することになり(どちらかというとセレスも当てはまるように準惑星カテゴリを定義した、のが正確)、現在に至。


引用元 : “準惑星ケレス”は海洋天体との発表 Twitterでは「地球外生命の可能性?」「論文を読みたい!」などロマンが膨らむ! [ヒアリ★]