computer_server


1: 2020/09/15(火) 11:09:19.44 _USER

Microsoftが2年かけて行った海底にデータセンターを展開する「Project Natick」が成功

 Microsoftは2018年にスコットランドの海底にデータセンターを丸ごと沈める「Project Natick」という実験を行いました。
 海中に沈められたデータセンターは2年後の2020年に引き上げられ、MicrosoftはProject Natickが成功したと発表。
 「海中にデータセンターを沈める」というアイデアが優れたものであると発表されています。

 Microsoft’s underwater server experiment resurfaces after two years - The Verge
 https://www.theverge.com/2020/9/14/21436746/microsoft-project-natick-data-center-server-underwater-cooling-reliability

 2018年、Project Natickの一環としてMicrosoftがスコットランドの海底117フィート(約36メートル)にデータセンターを沈めました。
 データセンターは864台のサーバーで構成されており、ストレージの総容量は27.6ペタバイトにも及んだそうです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年09月15日 10時02分
https://gigazine.net/news/20200915-microsoft-project-natick-undersea-datacenter/


34: 2020/09/15(火) 12:12:33.43

>>1
中国が原子力潜水艦やるのに意味あるのか?


95: 2020/09/15(火) 17:04:41.50

>>1
実験の意図が、「データの完全消去」なんだと勝手に思ってしまった件


2: 2020/09/15(火) 11:10:31.99

なんのために?


98: 2020/09/15(火) 17:31:11.54

>>2
海底は振動が小さい。
そして場所が特定されにくい。


10: 2020/09/15(火) 11:17:01.11

>>2
空気より水のほうが大気としての変動が少ない
これによって色んな施設を海中に沈める計画が実験されて海水温度が上がって地表は更に希少以上が加速装置


56: 2020/09/15(火) 12:51:15.68

>>10
地中10mのほうが安定してないか?
まあ熱は外に出さざるをえないが


48: 2020/09/15(火) 12:32:31.23

>>10
すまん、
なにが言いたいのか、よく分からないのだけど。


55: 2020/09/15(火) 12:50:07.75

>>48
今回の成功でいろんな発熱する施設を海底に作られ、結果として海水温が上がり異常気象が加速するのでは?と言っている。


3: 2020/09/15(火) 11:12:23.96

究極の水冷
一気に全滅する可能性もあるがw


4: 2020/09/15(火) 11:13:10.36

水が入ったらどうするんだよ!


6: 2020/09/15(火) 11:13:19.23

冷却する為か 


7: 2020/09/15(火) 11:15:12.42

保守性悪すぎひん?


13: 2020/09/15(火) 11:28:35.54

>>7
故障率が下がるらしいからそもそも保守しないんじゃね
ある程度性能下がったらまるごと交換するんだと思う


8: 2020/09/15(火) 11:15:17.75

007のネタにされそう


110: 2020/09/15(火) 18:33:18.50

>>8
ミッションインポッシブルでイーサンが侵入してデータ改ざんしそうって思った


14: 2020/09/15(火) 11:31:04.67

一時期流行った油冷PCって最近見ないな


15: 2020/09/15(火) 11:34:56.92

誰だよこんなところに氷置いたのは


16: 2020/09/15(火) 11:36:23.48

よく分からんけどこれ、海水温が上がったりしないかな?
マイクロソフトほどの大企業なら環境アセスメントやってるとは思うけど


42: 2020/09/15(火) 12:24:20.86

>>16
まるで環境アセスメントが珍しいもののようにいってるけど
義務付けられてるんだから当たり前だろ
そうしないと建築許可すらでんわ


122: 2020/09/15(火) 20:16:47.48

>>16
すでに原発で温めてる


59: 2020/09/15(火) 13:11:49.72

>>16
海は広くて深いのでね
海水温度に影響あるくらいの浅い位置ではやらんだろう
まあ大型船通らずイルカが電磁波でやられる~はあるかも?


76: 2020/09/15(火) 15:15:00.51

>>59
深海も含め循環してるんでどこで加熱しても海水温に影響はあるぞ
一番危惧されてるのは既存の循環が止まること


17: 2020/09/15(火) 11:38:20.76

場所によっては年を通して温度が安定しているから合理的だけど、各企業が後に続いてやり始めたら海水温度上昇を加速させない?


18: 2020/09/15(火) 11:38:37.15

周囲の水温が上がってウニがよく育ちそう


19: 2020/09/15(火) 11:38:54.62

Microsoftによると、データセンターを海底に設置することでサーバーの故障率は約8分の1にまで抑えることが可能になるとのこと。Microsoftは「これは劇的な改善」と述べています。データセンターを海底に設置した場合、破損したサーバーを手軽に修理することはできなくなりますが、そもそも故障率が非常に低くなるため、「保守点検が困難」という欠点よりも「故障率が低い」という利点の方が大きいと判断されたようです。


32: 2020/09/15(火) 12:09:12.36

>>19
てか、故障率が格段に高くなるOSの方をどうにかしろ。
WindowzベースのNASは明らかにハードディスク故障率が高い。


58: 2020/09/15(火) 13:02:35.87

>>19
ブロック式にして壊れたり点検の時だけ部分的に引き上げられるようにすれば問題ない


80: 2020/09/15(火) 15:38:08.98

>>19
これは、ソフトエラーが減るってことか?


123: 2020/09/15(火) 20:22:51.59

>>19
故障率1/8って信じがたいな


127: 2020/09/15(火) 20:50:40.69

>>123
宇宙放射線と半導体の論文が多数あるから読んでみ?


20: 2020/09/15(火) 11:38:56.64

物理的な枝をつけるのが、難しくなるんだろね


21: 2020/09/15(火) 11:44:00.60

最後はゴミとして放置。完璧な企業努力


24: 2020/09/15(火) 11:51:25.44

>>21
さらに数万年後、新たな人類?に発掘されれば胸熱


22: 2020/09/15(火) 11:48:57.31

データセンターの空調ってエグイぐらい電気使うからな
空調動かす事で間接的に発生する熱量が減るから、地球には優しいかも
外気に放熱した方がエコなのかは、正直わからない


67: 2020/09/15(火) 13:45:43.25

>>22
原発の横にデータセンター建てて、電源直結、冷却は2次系直結だと効率良さそうだけどな


125: 2020/09/15(火) 20:48:08.20

>>22
シベリアの活用法
グリーンランドも


23: 2020/09/15(火) 11:50:41.47

データセンターの寿命が来たら自動で注水して扉を開放し漁礁にしよう


27: 2020/09/15(火) 11:53:50.68

原発も海底に沈めるん?


44: 2020/09/15(火) 12:26:44.47

>>27
ロシアの水上原発どうしたんかね


30: 2020/09/15(火) 11:59:45.50

熱帯魚を放流してダイビングスポットにしよう
一石二鳥


31: 2020/09/15(火) 12:02:30.00

会社のファイルサーバーくらいしか見てない身からすると想像もつかんなあ


35: 2020/09/15(火) 12:13:02.87

漁礁になる。


36: 2020/09/15(火) 12:13:06.67

事故ったら、エンジニアが呼び出されてアクアラング渡されて「よろしく」ポン、なわけ?


37: 2020/09/15(火) 12:13:54.01

セキュリティはどうなるの
物理的に盗まれたりしないのか


38: 2020/09/15(火) 12:14:18.11

これでまた海水温が上昇するのか


43: 2020/09/15(火) 12:25:23.25

津波とかのリスクの方が大きいそう

それに水冷っていっても、完全に空気中へ熱を逃さずに冷やすことができるの?
こんな密閉空間で温度上昇とかしそうなもんだけど。


46: 2020/09/15(火) 12:29:51.72

これのせいで海水温上昇がさらに進む


47: 2020/09/15(火) 12:31:14.99

海上から爆雷落とされたた終わりじゃね?


49: 2020/09/15(火) 12:32:57.89

なんちゃらバーストに耐えられるんじゃないかな?
電源喪失するかも知れんけど


50: 2020/09/15(火) 12:36:38.15

冷却のため?
それともセキュリティの関係?

メンテはしないの?


51: 2020/09/15(火) 12:36:42.10

すげーな 故障率が1/8に下がるのか でも場所は公開しない方が
いーんじゃないかな いらん事する奴いるだろ


53: 2020/09/15(火) 12:48:54.39

>>50
施設の維持と冷却の電力消費量削減が目的だろうな。
>>51
水深36mなので人が潜るには深すぎるし、潜水艦とかは浅すぎる。


57: 2020/09/15(火) 12:56:10.76

原発もそこでいいじゃん。


60: 2020/09/15(火) 13:16:18.60

いやいや、やはりこれが主流になって、計算量がべき乗で増えれば、巨大な発熱源になるよ。

人類が消費するエネルギーは、現在、16-18テラワットだったか。植物の光合成が40テラワットだぞ。

2050年ごろ、人類のエネルギー消費は植物の光合成に匹敵するはず。

その多くは、データ送信と計算になるやも。

10-20テラワットも、海に捨てていたら、そのうち海水温は確実に上昇するじゃろ。


66: 2020/09/15(火) 13:42:03.56

>>60
これな。
今は実験段階だから環境への影響も極小だと思うけど、成功したからには各国各企業こぞってやろうとするよね。
そのうち地域ごと海中に設置できるデータセンターの規模や数が制限されたりしそう。


61: 2020/09/15(火) 13:32:20.83

宇宙線が減衰して故障率が下がる?とか


62: 2020/09/15(火) 13:33:58.88

データセンターの廃熱でスターリングエンジン回して
少しは電気代を浮かしてる例って無いの?

「低温熱→電力」変換システムを本気で研究しなよ。


65: 2020/09/15(火) 13:37:10.92

>>62
うんまあiPhoneを電卓の太陽電池で動かす感じかな


63: 2020/09/15(火) 13:35:40.41

放出熱は海底火山に比べたら微々たるものの気もするがどうなんだろう
まぁ局所的な海水温は上昇するから環境的に如何かとは思うが


64: 2020/09/15(火) 13:35:50.37

つーか熱が故障の原因だって分かってるならそういうOS作れよ


68: 2020/09/15(火) 13:49:05.43

さかな「迷惑です」


70: 2020/09/15(火) 14:04:36.05

水没した場合データを救い出せる可能性は限りなくゼロ
破壊工作にも弱い


72: 2020/09/15(火) 14:24:10.04

南極にでも建てたほうがよく冷えるんじゃね?


73: 2020/09/15(火) 14:27:06.38

>>72
日光が当たるとそれなりに暖かいから温度の変化そのものもマイナスなんじゃね
寒すぎて-50度とかでもコンデンサやHDDの軸オイルが凍りそうで確実に壊れそうだ


79: 2020/09/15(火) 15:37:31.63

海底ってのは水中なんだろうけど地下の採掘場跡地とか洞窟の中
じゃダメなのかな


81: 2020/09/15(火) 15:40:45.79

海底でOKならば、ヒマラヤの上のほうに設置したら何か問題ですか?


83: 2020/09/15(火) 15:44:57.86

この程度で海水温が上がるなら
火力発電所1機で海が沸騰するわな
海水温に影響するのは太陽だよ
地表の7割を占める海水を人間の活動で温度上げようと思ったら
どれだけの熱を水中に放出すれば可能なのやら


85: 2020/09/15(火) 15:58:04.07

日や空気に触れないことで故障率がぐんと下がる


86: 2020/09/15(火) 16:03:25.39

電源が一番故障率が高いやろ


90: 2020/09/15(火) 16:32:03.84

海流変化おこす心配はないのか?


91: 2020/09/15(火) 16:45:38.17

クラウドが海の中にある不思議


92: 2020/09/15(火) 16:56:36.51

これはだめだと思う、海中は生物たくさんいるので
ノリやらホヤやら温かいからいっぱい絡みついて
最終的にはメンテできない状況になると思う


93: 2020/09/15(火) 16:57:21.54

>>92
だからメンテなんかしないんだよ


94: 2020/09/15(火) 17:00:20.78

>>93
データ線や電子回路どっか一箇所でも壊れたポッドごと終了で産廃ってこと?
海水を組み入れて海辺で水冷するほうが楽なんじゃないかな
それだと環境保護団体に怒られるわけだが


102: 2020/09/15(火) 17:57:45.61

>>94
壊れたサーバ類は切り離していく。
通信が取れなくなるまでは使い続けるんじゃないかな?


引用元 : 【技術】Microsoft、海底にデータセンターを丸ごと沈める「Project Natick」が“成功” 2年かけた実験  [すらいむ★]