bird_karasu_talk


1: 2020/09/28(月) 12:11:27.11 _USER

カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった
大石航樹

 ドイツ・テュービンゲン大学・神経科学研究チームは、24日、「カラスにヒトと同じ主観的意識の存在が初めて認められた」と発表しました。

 『Science』に掲載された実験では、カラスがスクリーン上に表示された視覚刺激に対し、意識的に知覚・判別できることが示されています。

 こうした意識構造は、ヒトを含む霊長類でしか確認されておらず、鳥類では初のことです。

 研究主任のアンドレアス・ニーダー教授は「この結果は、意識の起源と進化について新しい見方を切り開くもの」と述べています。

■カラスは「自分」を理解している
 研究チームは、訓練した2羽のカラス、オジーとグレンを対象に、意識的な知覚体験の有無を調べました。

 オジーとグレンは、スクリーン上に表示される刺激(数字や色)に対し、首を振ることで合図します。
 一連の実験の結果、2羽ともにそれぞれの視覚刺激に対し正確に反応し、スクリーンに何も現れないときは首を振りませんでした。

 オジーとグレンは、刺激がある場合とない場合を正確に見極めていたのです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2020/9/28(月)
https://nazology.net/archives/70148


2: 2020/09/28(月) 12:13:28.78

>>1
生き物に心があることは日本人なら誰でも知ってること。

人間以外の生き物には心がないなんて野蛮な欧米人以外には思ったこともないだろうに。


4: 2020/09/28(月) 12:15:58.31

>>2
そうかもしれないと思っていることと証明することは違う


46: 2020/09/28(月) 16:01:33.87

>>1
鳥は頭良いよ。
飛ぶのって風を読んで未来予測しないとダメだし。
そもそも飛ぶために軽量化してて、あいつら脳が小さいのに脳神経の密度が確か物凄かったはず。


88: 2020/09/29(火) 01:39:39.88

>>1
カラスは人の顔覚えてて攻撃したり懐いたりするから
言わずもがなだろ

昆虫でも懐いてかわいいのがいるのが不思議だわ
一般的に懐かないとされてはいるのに


104: 2020/09/29(火) 11:27:17.54

>>1
脳があるナマモノだけじゃ無く節足動物も本当は自意識があるのかもな、人間が無いと言い張ってるだけで


107: 2020/09/29(火) 14:33:54.30

>>104
結局は程度問題で、動物には皆大なり小なり自意識があるんだと思うよ
人間のような100%機能する自意識がないというだけ


5: 2020/09/28(月) 12:16:06.46

当たり前だろと。あいつら頭いいし、感情も豊かだよん


6: 2020/09/28(月) 12:16:13.58

これでなぜ自意識があることが証明されたことになるのかが
わからん。


74: 2020/09/28(月) 21:28:17.14

>>6
意識構造ってのが何を指すのかよく解らんよなぁ
犬だって人の言葉を聞き分けてるんだが、それは意識とは言わないの?


7: 2020/09/28(月) 12:19:14.66

カラスはかしこいからなあ


9: 2020/09/28(月) 12:29:16.53

カラスの勝手でしょ~


71: 2020/09/28(月) 19:42:24.43

>>9
つまりこれだよね

さすが志村w


89: 2020/09/29(火) 02:09:47.16

>>71
あんたもよく分かってる


11: 2020/09/28(月) 12:33:39.25

猫さんは?


12: 2020/09/28(月) 12:40:40.12

鳥類はしょせん中脳動物だから大脳をもつ哺乳類のような高次機能はないと言われてたのよね
これは鳥類と基本的に同じ脳の構造を持つ恐竜の知能でも言われていたこと


13: 2020/09/28(月) 12:43:57.17

アイツラは分かっていて行動しているもんな


14: 2020/09/28(月) 12:44:00.28

まあ特定の人間を見分けて嘲るくらいは普通にやるからねえ。知性がないと言われてもかえってびっくりだわ。


45: 2020/09/28(月) 15:39:51.40

>>14
カラスは心配もする
少し足が不自由だった俺の母(故人)が山の下の畑の側溝にはまって動けなくなった時、
母を見知っているカラス達が心配してカアカアと大騒ぎしたとか
弱って死んだら食おうと思って鳴いてたとか、そういうコスリは無しにしてくれ


15: 2020/09/28(月) 12:44:32.73

鳥類はあるんじゃないか、意識。
オウムはめちゃくちゃ頭良いぞ。


17: 2020/09/28(月) 12:47:11.50

森羅万象に神が宿っている。
日本人なら常識。


19: 2020/09/28(月) 12:56:07.63

「自意識」ってなんだろうって、オレなりに考えたんだけど
結局、生命の本体である個々の細胞が寄り集まって集合生物である
動物などになっている。
原始的な多細胞生物の段階ではそれほど問題がなくても、感覚器官や
移動するための足などを備えるに及んで、外界の状況を把握して、それに
効率的に対処するためには、条件反射的な対応ではダメだということになる。
個々の細胞は生存確率を高める行動という比較的シンプルな目的を持っているが
高等動物になると、その目的を達成するために、過去の記憶や、現在の目の前の
状況から最適な行動を選択することが必要になる。
目の前の敵が体が大きいから逃げる、自分より小さければ餌にするというような
単純な対応では最良の結果を得られない。
つまり、判断するための中枢神経に選択をゆだねる必要が出てくる。
これが細胞から独立した「自己の認識」じゃないだろうか。


20: 2020/09/28(月) 12:56:56.33

今日猫にじっと見られたよ


22: 2020/09/28(月) 12:58:51.54

人を識別し覚えてるね。
ネコだってやってることさ。


23: 2020/09/28(月) 13:00:18.99

カラスは滑り台で滑って遊ぶからな
インコは飼い主と離れるとストレスで羽を毟っちゃう
どちらも自我がある証拠


24: 2020/09/28(月) 13:00:56.51

YouTubeに載ってたけど矢が刺さって人に助けを求めてる動画があったな
人間を理解しているようだ


29: 2020/09/28(月) 13:29:22.26

この実験だったら猫だって画面の中で動き回るものを目で追うし捕まえようとするだろ
その視覚刺激に反応したってだけで何故自意識に結びつくんだ?


30: 2020/09/28(月) 13:38:34.69

ベランダ先の松の木に巣を作ろうとしているうるさいカラスにいつも文句言ってたら
最近ベランダまで来てうるさくわめき始めたあいつらよう分かってるわ


33: 2020/09/28(月) 13:59:24.92

カラスが犬とケンカしてる時、自意識あるって解った。


34: 2020/09/28(月) 14:04:57.14

刺激に対して学習判断してリアクションをとるのが意識だと言ってるの?


36: 2020/09/28(月) 14:19:37.98

カラス頭良いよな。
片側1車線の橋を根城にしているカラスの群れが道路にクルミ置いて
対向車が来て逃げ道の無い車に割らせて中身食べたりとか
群れ単位で知識を伝承しているようなトコある


37: 2020/09/28(月) 14:30:19.22

視覚刺激に対し、意識的に知覚・判別なんて当たり前だろ
これのどこが自意識につながるの


38: 2020/09/28(月) 14:36:36.12

それでカラス死骸の模型吊っとくとビビッて寄り付かんのか


39: 2020/09/28(月) 14:37:54.18

この実験の意味がわからんな
鳥ってのは視覚情報と記憶を照合して食べられるものとか危険対象を判断して次にどう行動するかを決めるんだけど
あとは時間の概念もあるし競合した場合の優先順位も決められる
そういったのは自意識なの?


40: 2020/09/28(月) 14:54:16.36

鳥肌立った
結構な発見だと思うぞこれ
辺縁系だけでそこまで機能があるのか


43: 2020/09/28(月) 15:36:28.62

なんとなくカラスが何やってるの分かるしな
人間とたいして変わらん


44: 2020/09/28(月) 15:36:48.38

普通にハトでもあるけど


47: 2020/09/28(月) 16:03:59.31

鏡をみて自分と認識できるならそうかもしれない


48: 2020/09/28(月) 16:06:38.63

恨の文化もある。
苛めると千倍返しされる。


50: 2020/09/28(月) 16:16:22.97

烏が自動販売機に拾ってきた硬貨入れて鳥のエサ買ってる番組見たことある


53: 2020/09/28(月) 16:27:41.36

カラスもオウムもインコも頭いい。ちゃんと人間を識別するし態度も違う。


55: 2020/09/28(月) 16:48:00.32

カラスには愛想良くしとかなあかんで
あとあとまで根に持ちよるよって


57: 2020/09/28(月) 16:49:53.88

ウグイスだって、親から離して育てても鳴き声同じだろ
基本プログラムはDNAに刷り込まれてるってそろそろ気づけ
脳は個性を出すための1世代限りの記録媒体


60: 2020/09/28(月) 16:58:07.09

自意識の定義とは?


61: 2020/09/28(月) 17:02:09.34

ハトの実験でも自己を認識できるっていう結果があったよな
カラスならそのくらいは余裕だろう


64: 2020/09/28(月) 17:23:47.92

頭いいからな


66: 2020/09/28(月) 18:12:25.61

知ってた
承認欲求の塊だぞあれ


69: 2020/09/28(月) 18:53:09.38

子育てする生き物には自意識がある。


73: 2020/09/28(月) 20:52:10.05

巨大な情報が多数のコンピュータでつながっているインターネット世界も、実は弱いながらも仮想自意識が目覚めつつあるんじゃなかろうかあほなこと書いてすみません。


75: 2020/09/28(月) 21:56:01.49

鳥によっても違うよね。カラスやインコ、スズメ、カラ類、ツバメ、鳩等は知性を感じるけど、セキレイやヒバリは頭悪そう。


78: 2020/09/28(月) 22:14:45.87

カラスの鳴き声にも法則があるので、他のカラスと喋ってるんじゃないかと思われる
ググって調べられるものが本当なら、割りと頻繁に挨拶する社交的な個体が殆どだ
人間にも挨拶し、反応が無ければ不満も述べる正直な生き物


79: 2020/09/28(月) 22:15:02.28

考え方が逆じゃね?
大脳皮質が無いから自意識も無い、っておかしいだろ
自意識が存在する前提で考えないんだ、研究者って頭いいから選民意識があるのかもしれんけどさ
どんだけ動物を下にみてるんだか


82: 2020/09/28(月) 23:36:59.40

そもそも自意識がないと言うならどうやって動物どうしでけんかしたり交尾したりするのかw
バカじゃねーの
動物学者はこういうの何を今さらって思ってるんじゃないの


83: 2020/09/29(火) 00:04:45.46

目的に達する為の手段を持っている生物には自意識がある
手段の選択肢が多いほど自意識は生物らしく複雑化する


84: 2020/09/29(火) 01:04:28.18

カラスの群れが車道でたむろして明らかに車にブレーキ踏ませて楽しんでる雰囲気だったからノーブレーキで突っ込んでみたら奴ら結構ギリギリまで耐えたわ
チキンレースってやつだな


87: 2020/09/29(火) 01:28:19.29

>>84 それはすごいな

なお人間にどれだけ近寄られても平気かチキンチキン選手権なら若いカラスが割と頻繁に開催してる
人通りの多いとこに止まって硬直してる奴がいたら、大抵は遠くの電線から数羽が群れて見下ろしてる


86: 2020/09/29(火) 01:24:37.58

文鳥飼ってるけど自意識ないとかありえないわ
こちらの思ってることを察したりできるくらい頭いいのに無意識でやってるとかありえん


90: 2020/09/29(火) 02:38:38.78

大陸から仏教が入る前は50種類以上の動物食いまくってたからな。日本人は。

バリバリ肉食民族だった


92: 2020/09/29(火) 03:14:04.81

>>90
虫も魚も海老などの甲殻類やら全部動物だぞ。
さてカエルとお玉じゃくしは、その仏教定義で魚の仲間なのか、考えてみてくれ。


101: 2020/09/29(火) 10:14:18.89

体重35グラムのセキセイインコでも意識はあるぞ。カラスはなおさら


102: 2020/09/29(火) 10:21:06.77

人間と遊びたがってるのは分かる 


103: 2020/09/29(火) 10:27:59.45

人間は物事を考える時に自分の得意な言語で考えてるけどカラスはどうなんだろう?
やっぱりカァー・カァー・カカァって考えてるのかな?


106: 2020/09/29(火) 12:15:51.65

前頭葉じゃね?それがあるのは哺乳類だけ


引用元 : 【生物】カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった  [すらいむ★]