1: 2020/11/11(水) 19:07:53.65 _USER
アマゾンのお茶に、脳細胞を増やして頭を良くする効果あり! 脳疾患の治療薬として研究が進む
アマゾンのお茶を飲むと脳細胞が増えて頭が良くなるようです。
9月28日に『Translational Psychiaty』に掲載された論文によれば「アマゾンのお茶」として知られる、植物の汁から作ったペルーの伝統的な飲み物(アヤワスカ)に、脳細胞を増やし頭を良くする効果がみつかったようです。
事実なのか疑いたくなるような話題ではありますが、どうして草の汁に脳細胞を増やして頭を良くする効果があるのでしょうか?
■アマゾンのお茶の正体
「アマゾンのお茶」は通称アヤワスカと呼ばれ、精神作用(モノアミン酸化酵素阻害薬)を含んだつる植物カーピの皮と、幻覚成分(ジメチルトリプタミン)を含んだチャクルーナと呼ばれる低木の葉を混合して作られます。
ペルーに住む先住民族たちは、このアヤワスカを古くから儀式に用いるだけでなく、伝統的な医薬品としても用いてきました。
一方で、近年になって伝統的な医薬品に対する科学的な検証が行われるようになり、アヤワスカもその対象となったのです。
すると、アヤワスカには予想以上の効果があることが次々に判明します。
検証において最も注目されたのはうつ病に対する効果でした。
アヤワスカは難治性のうつ病に対して極めて優れた効果を発揮し、7日間の接種で36%の患者が回復に向かったほか、脳の皮質における接続性が増加したことが示されました。
また薬物乱用者に対しても優れた効果を発揮し、心的外傷に対しても有効であることが判明したのです。
ただ治療効果の優れていることが証明されたものの、アヤワスカが脳に対してどのように働くのかは詳しくわかっていませんでした。
そこでスペインの生物医学研究所の研究者たちは、アヤワスカの生理学的な効果を確かめるために、マウスを使った実験を行うことにしたとのこと。その結果は驚きに満ちていました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2020/11/11(水) 17:00
https://nazology.net/archives/73381
アマゾンのお茶を飲むと脳細胞が増えて頭が良くなるようです。
9月28日に『Translational Psychiaty』に掲載された論文によれば「アマゾンのお茶」として知られる、植物の汁から作ったペルーの伝統的な飲み物(アヤワスカ)に、脳細胞を増やし頭を良くする効果がみつかったようです。
事実なのか疑いたくなるような話題ではありますが、どうして草の汁に脳細胞を増やして頭を良くする効果があるのでしょうか?
■アマゾンのお茶の正体
「アマゾンのお茶」は通称アヤワスカと呼ばれ、精神作用(モノアミン酸化酵素阻害薬)を含んだつる植物カーピの皮と、幻覚成分(ジメチルトリプタミン)を含んだチャクルーナと呼ばれる低木の葉を混合して作られます。
ペルーに住む先住民族たちは、このアヤワスカを古くから儀式に用いるだけでなく、伝統的な医薬品としても用いてきました。
一方で、近年になって伝統的な医薬品に対する科学的な検証が行われるようになり、アヤワスカもその対象となったのです。
すると、アヤワスカには予想以上の効果があることが次々に判明します。
検証において最も注目されたのはうつ病に対する効果でした。
アヤワスカは難治性のうつ病に対して極めて優れた効果を発揮し、7日間の接種で36%の患者が回復に向かったほか、脳の皮質における接続性が増加したことが示されました。
また薬物乱用者に対しても優れた効果を発揮し、心的外傷に対しても有効であることが判明したのです。
ただ治療効果の優れていることが証明されたものの、アヤワスカが脳に対してどのように働くのかは詳しくわかっていませんでした。
そこでスペインの生物医学研究所の研究者たちは、アヤワスカの生理学的な効果を確かめるために、マウスを使った実験を行うことにしたとのこと。その結果は驚きに満ちていました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2020/11/11(水) 17:00
https://nazology.net/archives/73381
106: 2020/11/12(木) 06:27:52.42
>>1 ここから「大麻は有用」にしようとするわけか。
127: 2020/11/12(木) 11:21:39.07
>>1
カンナビの仲間だな
カンナビの仲間だな
129: 2020/11/12(木) 11:37:25.48
>>1
amazonで売ってるお茶かと思た
amazonで売ってるお茶かと思た
145: 2020/11/12(木) 20:01:10.33
>>1
インカ滅びたじゃん
インカ滅びたじゃん
2: 2020/11/11(水) 19:09:14.50
そっちのほうのアマゾンか。
3: 2020/11/11(水) 19:11:55.92
じゃあ飲用してる住民は頭がいいんだろう
34: 2020/11/11(水) 20:00:42.83
>>3
実際そうでもおかしくないんじゃねぇの?
頭の良さってのは難しい数学の問題が解けるとか
最新のスマホを使いこなしてるとか
そういうことじゃないからな
実際そうでもおかしくないんじゃねぇの?
頭の良さってのは難しい数学の問題が解けるとか
最新のスマホを使いこなしてるとか
そういうことじゃないからな
5: 2020/11/11(水) 19:13:09.81
細胞が増えても
バカはバカです
ソフトの問題のほうが大きい
バカはバカです
ソフトの問題のほうが大きい
72: 2020/11/11(水) 22:47:27.08
>>5
全くそうだわ。
全くそうだわ。
11: 2020/11/11(水) 19:22:40.49
本当に利くなら認知症気味の両親に飲ませたい
64: 2020/11/11(水) 21:55:06.28
>>11
現実が幸せならそれもよかろう
不幸ならみたくないものがみえてしまうぞい
現実が幸せならそれもよかろう
不幸ならみたくないものがみえてしまうぞい
12: 2020/11/11(水) 19:23:44.47
あれ飲んで現地のシャーマンの歌を聴くとかなりぶっ飛ぶって噂があったな
歌そのものが脳細胞に働きかけやすい周波数だとか?
詳しいことは知らん。
誰か、ペルーまで飛んで人柱になってくれ。
常習性はない…とも聞く。
歌そのものが脳細胞に働きかけやすい周波数だとか?
詳しいことは知らん。
誰か、ペルーまで飛んで人柱になってくれ。
常習性はない…とも聞く。
22: 2020/11/11(水) 19:46:06.53
>>12
そういう儀式やると吐いたりもするそうな…
嘔吐苦手な人は注意
まあその儀式においてはそれもデトックスとか浄化の作用とされるそうだが
そういう儀式やると吐いたりもするそうな…
嘔吐苦手な人は注意
まあその儀式においてはそれもデトックスとか浄化の作用とされるそうだが
48: 2020/11/11(水) 20:54:36.42
>>12
レポートどっかで読んだけどすごいらしいよ
レポートどっかで読んだけどすごいらしいよ
82: 2020/11/11(水) 23:47:35.09
>>12
常習性はないよ。
夢を見るような感じで自分が普段意識することのないイメージがはっきりと見える感じだよ。
きっと瞑想に近いと思う。一緒にいた日本人とペルー人のハーフの人は座るよりも早く悟れるって言ってたけど、多分そーだと思うよ。
世界のあり方とかそんなんがはっきりしないまでも実感として理解できる感じだよ。
師匠みたいな人が歌うんだけど、歌うまいし、感情やイメージを導かれてる感じはあるよ。
常習性はないよ。
夢を見るような感じで自分が普段意識することのないイメージがはっきりと見える感じだよ。
きっと瞑想に近いと思う。一緒にいた日本人とペルー人のハーフの人は座るよりも早く悟れるって言ってたけど、多分そーだと思うよ。
世界のあり方とかそんなんがはっきりしないまでも実感として理解できる感じだよ。
師匠みたいな人が歌うんだけど、歌うまいし、感情やイメージを導かれてる感じはあるよ。
83: 2020/11/12(木) 00:04:07.93
>>12
まさか5chでアヤワスカの話が出るとは。。。
常習性は無いと言われてるし、癌患者の治療で使ったりしてるね。(緩和ケア)
サントダイミっていう集団もいるし、日本でもなごやかそのあたりに支社があったよ。
まさか5chでアヤワスカの話が出るとは。。。
常習性は無いと言われてるし、癌患者の治療で使ったりしてるね。(緩和ケア)
サントダイミっていう集団もいるし、日本でもなごやかそのあたりに支社があったよ。
13: 2020/11/11(水) 19:24:31.27
キャッツクロー飲めよ
こっちの方がアマゾン茶と言ったらこっちじゃない
こっちの方がアマゾン茶と言ったらこっちじゃない
16: 2020/11/11(水) 19:30:04.88
アマゾンで売ってるのかと思ったら違った
20: 2020/11/11(水) 19:41:45.45
とうとうバカにつける薬が…。
23: 2020/11/11(水) 19:48:00.79
脳細胞を増やしても
馬鹿な頭が 増えた分だけ より馬鹿になるだけ
馬鹿な頭が 増えた分だけ より馬鹿になるだけ
24: 2020/11/11(水) 19:48:03.86
アヤワスカのことを書いた「雑草で酔う」って本の著者は逮捕されたよな
25: 2020/11/11(水) 19:49:03.80
フィゾスチグミンでも飲めよ
26: 2020/11/11(水) 19:49:11.45
じゃあなぜペルーが経済発展したり科学技術発展してないの?
28: 2020/11/11(水) 19:50:56.06
ブラジル側からするとそこはアマゾン川の源流の一つでアマゾンでは無いのだが
30: 2020/11/11(水) 19:55:32.82
>脳細胞を増やして
但し、脳腫瘍との区別はつきません。
但し、脳腫瘍との区別はつきません。
32: 2020/11/11(水) 19:56:14.80
アヤワスカは幻覚剤だで
幻覚症状や強い吐き気などの副作用も知っておくべき
ちなみにアヤワスカは日本やアメリカで違法だからね
幻覚症状や強い吐き気などの副作用も知っておくべき
ちなみにアヤワスカは日本やアメリカで違法だからね
128: 2020/11/12(木) 11:25:45.52
>>32
違法なのかい?
実はうちにときどき仕事で来てた若い知り合いが亡くなって
荷物を預かってたんで御遺族に送ろうと思って
念のため中身確認したら妙な樹皮が入ってて
自分で色々調べてアワヤスカかもと思ったけど違法性について考えるの怖かったんで
それ以上深堀りせずそのままクロネコヤマトで送った
違法なのかい?
実はうちにときどき仕事で来てた若い知り合いが亡くなって
荷物を預かってたんで御遺族に送ろうと思って
念のため中身確認したら妙な樹皮が入ってて
自分で色々調べてアワヤスカかもと思ったけど違法性について考えるの怖かったんで
それ以上深堀りせずそのままクロネコヤマトで送った
33: 2020/11/11(水) 19:59:46.28
日本じゃ飲めないんだよね?
36: 2020/11/11(水) 20:03:23.88
ペルーのプカルパって町の郊外で飲んだわ
シャーマンが儀式やって振る舞ってくれた
すばらしかった
シャーマンが儀式やって振る舞ってくれた
すばらしかった
37: 2020/11/11(水) 20:04:43.24
へぇ、飲んでみたいな!
38: 2020/11/11(水) 20:05:50.10
ジメチルトリプタミン
麻薬じゃん
麻薬じゃん
39: 2020/11/11(水) 20:06:00.20
その後、ドラッグを研究してる医者に話を聞いたら
アヤワスカって単なる幻覚剤であるだけじゃなくて
幻覚作用がある成分を分解する酵素をさらに分解する阻害剤を混ぜてるらしくて
恐ろしく巧妙に作られてるらしい
アヤワスカって単なる幻覚剤であるだけじゃなくて
幻覚作用がある成分を分解する酵素をさらに分解する阻害剤を混ぜてるらしくて
恐ろしく巧妙に作られてるらしい
42: 2020/11/11(水) 20:15:40.18
原住民の知能検査でもすれば効果が分かるな
45: 2020/11/11(水) 20:20:38.33
>うつ病に効果がある
ってことは、カーピの皮のモノアミン酸化酵素阻害薬ってのはMAO-Aの方だな
MAO-Bの阻害剤ならアルツハイマーとかパーキンソン病に効くはずだし
ってことは、カーピの皮のモノアミン酸化酵素阻害薬ってのはMAO-Aの方だな
MAO-Bの阻害剤ならアルツハイマーとかパーキンソン病に効くはずだし
47: 2020/11/11(水) 20:49:46.16
頭が良くなった気になる幻覚剤か
・・・で愛飲していたペルーに住む先住民族は今はどうなったの?
まさか滅亡していることはないよね
・・・で愛飲していたペルーに住む先住民族は今はどうなったの?
まさか滅亡していることはないよね
49: 2020/11/11(水) 20:55:09.43
アヤワスカかよww
DMTだろ?幻覚体験できるぞ
DMTだろ?幻覚体験できるぞ
51: 2020/11/11(水) 20:58:22.19
アヤワスカ(DMT)の幻覚はすげーよ
でもリゼルグ酸ジエチルアミド(だっけ?うろ覚え)やシロシビンやメスカリンみたいに陶酔するようなもんじゃないから気持ち良くはない
らしい
でもリゼルグ酸ジエチルアミド(だっけ?うろ覚え)やシロシビンやメスカリンみたいに陶酔するようなもんじゃないから気持ち良くはない
らしい
52: 2020/11/11(水) 21:03:50.23
コカの葉とかと大差無いんじゃないか?頭が良くなった気がするだけでアスピリンみたいなものだろう。
58: 2020/11/11(水) 21:31:54.44
麻薬じゃね?
63: 2020/11/11(水) 21:47:36.28
どうでもいいがモノアミン酸化酵素阻害薬のほうは普通に抗うつ薬だからなあ
抗うつ作用はカーピの皮のほうの作用じゃあるまいか?
抗うつ作用はカーピの皮のほうの作用じゃあるまいか?
70: 2020/11/11(水) 22:26:36.97
苦いの飲むとゾワーってして脳が刺激されるだろ どくだみ茶でいいよ
71: 2020/11/11(水) 22:38:24.63
要するにパキシル茶みたいなもん?
74: 2020/11/11(水) 22:59:29.40
効能は置いておくとして旨いのかい?
76: 2020/11/11(水) 23:02:58.75
脳細胞って脂質だろ。
脳だけじゃなくて腹回りとかも増えるんじゃないか?
脳だけじゃなくて腹回りとかも増えるんじゃないか?
79: 2020/11/11(水) 23:17:03.71
バリバリにマジモンの麻薬や
80: 2020/11/11(水) 23:20:15.00
LSDも低容量だと良い感じにシャキッと過ごせるそうな
81: 2020/11/11(水) 23:22:48.19
昔リタリン好きだったな
94: 2020/11/12(木) 01:57:17.43
日本じゃ違法なのか?
ネット上、何処にも売ってないんだが
ネット上、何処にも売ってないんだが
97: 2020/11/12(木) 01:58:38.36
のちの暗記パンである
98: 2020/11/12(木) 04:10:18.95
じゃあ、アマゾン原住民は
未来人並みの知能を持ってるのか?
未来人並みの知能を持ってるのか?
100: 2020/11/12(木) 04:23:13.50
ググったら幻覚剤の話題ばっかりw
101: 2020/11/12(木) 04:24:40.44
日本じゃ違法ってなんでも違法なんだな
つまんねぇの
つまんねぇの
103: 2020/11/12(木) 06:06:39.31
>>幻覚成分
これ日本で売れるんか?
これ日本で売れるんか?
104: 2020/11/12(木) 06:07:17.94
アワヤスカは取り締まり法ないだろ
105: 2020/11/12(木) 06:21:22.55
麻薬が創造的で進歩的だと言うなら
抽出したりしない限り違法じゃないこれ使えばいいのにな
気持ち悪くなるくらいなんだ
ビジョンのためにそれくらい我慢しろ
抽出したりしない限り違法じゃないこれ使えばいいのにな
気持ち悪くなるくらいなんだ
ビジョンのためにそれくらい我慢しろ
110: 2020/11/12(木) 08:55:06.30
いくら頭が良くなるったってあんなもん好き好んで飲みたいとはおもわないな
111: 2020/11/12(木) 08:59:22.51
ものすごく苦い独特のアロマ臭があり、
くすんだピンク色のほぼ必ず吐く飲み物なんて飲みたくないよ
くすんだピンク色のほぼ必ず吐く飲み物なんて飲みたくないよ
112: 2020/11/12(木) 09:06:15.97
それをショットグラス程度のA液と、ダンプラーくらいのB液を飲まないといけないなんて苦痛だよ
114: 2020/11/12(木) 09:18:38.60
なんとかのサボテンにも同じような話があったような。
ところで、明るくはつらつとしている、若い人間の血液(血漿)を
老人に血液補給すると、体質や性格に影響があるかと思うよ。
楊貴妃が呑んでたものよりはずっと科学的だとおもう
ところで、明るくはつらつとしている、若い人間の血液(血漿)を
老人に血液補給すると、体質や性格に影響があるかと思うよ。
楊貴妃が呑んでたものよりはずっと科学的だとおもう
117: 2020/11/12(木) 09:54:52.85
怪しすぎるだろw
脳細胞は細胞間の接続で記憶やロジックを保っているのだから、
無秩序に細胞分裂すればそれが壊れてしまう。
それが誕生後は海馬以外の部分で脳細胞が増えない理由だと言われている。
脳細胞は細胞間の接続で記憶やロジックを保っているのだから、
無秩序に細胞分裂すればそれが壊れてしまう。
それが誕生後は海馬以外の部分で脳細胞が増えない理由だと言われている。
121: 2020/11/12(木) 10:26:55.14
>>117
無秩序に細胞分裂などしない
はい、論破
無秩序に細胞分裂などしない
はい、論破
125: 2020/11/12(木) 11:11:34.22
脳細胞の数が増えるんじゃないよ
脳みそが炎症を起こして腫れてる=細胞が増えた! が正解w
脳みそが炎症を起こして腫れてる=細胞が増えた! が正解w
126: 2020/11/12(木) 11:12:26.08
まぁ、ああいう神秘体験を「してはいけない」って他人に言われるのはどうかと思うけどね
130: 2020/11/12(木) 11:37:33.39
戻ってこれなくなるやつじゃん
131: 2020/11/12(木) 12:01:33.95
頭がよくなると経済発展や科学技術の進歩ってのが根本的に人間を不幸にするという結論に至るのかもな。
136: 2020/11/12(木) 12:17:44.70
>>131
まわりがついてこなくなるとすべてにおいていやになるんだよ
よくも悪くも群れをなす集団的な生き物だよ動物ってのは
まわりがついてこなくなるとすべてにおいていやになるんだよ
よくも悪くも群れをなす集団的な生き物だよ動物ってのは
134: 2020/11/12(木) 12:10:32.00
ペルー政府はアヤワスカを国家文化遺産に指定している。
135: 2020/11/12(木) 12:13:00.57
麻薬は健康被害の他、依存性や常習性が問題になるけど
アヤワスカを常習的にやろうっていう人はレアパターンだと思うね
アヤワスカを常習的にやろうっていう人はレアパターンだと思うね
140: 2020/11/12(木) 17:23:45.79
合法的に使えるようにお願いします
142: 2020/11/12(木) 18:29:24.71
そんなに頭良くなるなら今頃アマゾン周辺が超先進国になってないとおかしいだろ
146: 2020/11/12(木) 21:13:19.27
なるほど
そうするとアマゾンのお茶を飲む原住民は相当賢いのだろうな
そうするとアマゾンのお茶を飲む原住民は相当賢いのだろうな
148: 2020/11/12(木) 21:21:30.56
>>146
銃・病原菌・鉄の冒頭が各国の「未開」とされる人々が
いかに細やかにその地域で生きる知恵を蓄えそれを実践しているかについて
書かれているね
だが、それを使って他地域を制覇することが出来なかったのは何故だ、という本か
銃・病原菌・鉄の冒頭が各国の「未開」とされる人々が
いかに細やかにその地域で生きる知恵を蓄えそれを実践しているかについて
書かれているね
だが、それを使って他地域を制覇することが出来なかったのは何故だ、という本か
152: 2020/11/12(木) 21:55:10.97
南米の人は頭いいよね
古代文明もあったし
日本人は頭が悪いからこそ努力しまくってるイメージ
頭のいい人は、努力というより、人生を楽しんでるよね
古代文明もあったし
日本人は頭が悪いからこそ努力しまくってるイメージ
頭のいい人は、努力というより、人生を楽しんでるよね
160: 2020/11/12(木) 23:24:45.97
LSDの100倍の幻覚作用だっけ。音が色付きで見えるくらいじゃ済まないだろうな
引用元 : 【脳科学】アマゾンのお茶「アヤワスカ」に脳細胞を増やして頭を良くする効果あり! 脳疾患の治療薬として研究が進む [すらいむ★]
コメント
コメント一覧
コメントする