1: 2020/11/11(水) 13:04:35.61
日能研は2020年11月2日、2021年中学入試に向けて予想した「R4偏差値一覧」の首都圏10月15日版と関西10月25日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(68)、女子学院(67)など。
「R4」とは、合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、R4は合格可能性80%を意味する。「予想R4一覧」は、結果R4をもとに2021年入試での試験日・定員・入試科目の動きと合判テスト結果を見ながら予想してまとめた一覧表。男女別に合格可能性80%ラインを掲載している。
首都圏10月15日版の予想R4偏差値によると、男子難関校の入試日と偏差値は、2月1日が開成(72)、麻布(67)、渋谷渋谷1(66)、早稲田実業(66)、慶應義塾普通部(65)、武蔵(65)、早稲田1(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、聖光1(69)、渋谷渋谷2(67)、栄光(66)、広尾・医進(66)。2月3日が筑波大駒場(72)、筑波大附(68)、早稲田2(68)、都立小石川(67)、海城2(65)。2月4日が聖光2(70)。
首都圏の女子難関校は、2月1日が桜蔭(68)、渋谷渋谷1(67)、女子学院(67)、早稲田実業(67)、洗足1(65)、雙葉(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、慶應義塾湘南(67)、渋谷渋谷2(67)、豊島岡1(66)、広尾・医進(66)、洗足2(65)。2月3日が慶應義塾中等部(69)、筑波大附(68)、豊島岡2(68)、都立小石川(67)。2月4日が豊島岡3(68)。
関西10月25日版の予想R4一覧によると、男子難関校の入試日と偏差値は、1月16日~17日が灘(71)、甲陽学院(66)、西大和学園(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、東大寺学園(68)。
女子難関校は、1月16日が四天王寺・医志(65)。1月17日が西大和学園(69)、高槻B(66)、須磨学園2B(65)、須磨学園3B(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、洛南高附属・専願(67)。
詳細は、日能研のWebサイトで確認できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18a6952c5591773a9801fce8204c0118e06248c
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201104-00000002-resemom-000-1-view.jpg
「R4」とは、合格可能性を示す数値で、偏差値による合格率の各段階(RANGE=レンジ)を示し、R4は合格可能性80%を意味する。「予想R4一覧」は、結果R4をもとに2021年入試での試験日・定員・入試科目の動きと合判テスト結果を見ながら予想してまとめた一覧表。男女別に合格可能性80%ラインを掲載している。
首都圏10月15日版の予想R4偏差値によると、男子難関校の入試日と偏差値は、2月1日が開成(72)、麻布(67)、渋谷渋谷1(66)、早稲田実業(66)、慶應義塾普通部(65)、武蔵(65)、早稲田1(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、聖光1(69)、渋谷渋谷2(67)、栄光(66)、広尾・医進(66)。2月3日が筑波大駒場(72)、筑波大附(68)、早稲田2(68)、都立小石川(67)、海城2(65)。2月4日が聖光2(70)。
首都圏の女子難関校は、2月1日が桜蔭(68)、渋谷渋谷1(67)、女子学院(67)、早稲田実業(67)、洗足1(65)、雙葉(65)。2月2日が渋谷幕張2(69)、慶應義塾湘南(67)、渋谷渋谷2(67)、豊島岡1(66)、広尾・医進(66)、洗足2(65)。2月3日が慶應義塾中等部(69)、筑波大附(68)、豊島岡2(68)、都立小石川(67)。2月4日が豊島岡3(68)。
関西10月25日版の予想R4一覧によると、男子難関校の入試日と偏差値は、1月16日~17日が灘(71)、甲陽学院(66)、西大和学園(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、東大寺学園(68)。
女子難関校は、1月16日が四天王寺・医志(65)。1月17日が西大和学園(69)、高槻B(66)、須磨学園2B(65)、須磨学園3B(65)。1月18日が洛南高附属・併願(70)、洛南高附属・専願(67)。
詳細は、日能研のWebサイトで確認できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18a6952c5591773a9801fce8204c0118e06248c
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201104-00000002-resemom-000-1-view.jpg
26: 2020/11/11(水) 13:21:46.44
>>1
母校が載ってない…w
小石川、普通部より上って本当凄すぎ。それでも自分なら普通部だけど。
母校が載ってない…w
小石川、普通部より上って本当凄すぎ。それでも自分なら普通部だけど。
404: 2020/11/13(金) 00:18:20.35
>>26
そこはやっぱり小石川でしょ!
そこはやっぱり小石川でしょ!
412: 2020/11/13(金) 00:25:27.58
>>404
小石川はまじで凄いと思うよ
普通に高校受験したら日比谷クラスのポテンシャルがある
学生対象の学術系コンクールでもよく見るんだよ
小石川はまじで凄いと思うよ
普通に高校受験したら日比谷クラスのポテンシャルがある
学生対象の学術系コンクールでもよく見るんだよ
414: 2020/11/13(金) 00:27:33.27
>>412
子供育てて思うけど
出来る子は何でもできて
出来ない子は何もできないんだよ
神様ってホントに不公平だ
子供育てて思うけど
出来る子は何でもできて
出来ない子は何もできないんだよ
神様ってホントに不公平だ
416: 2020/11/13(金) 00:30:53.22
>>412
試しに検索かけた中高生向けコンテストでいきなりトップにいて笑ったw
うちの子が習ってるロボット教室でも競技会で優勝してたりするよ
理系にそうした関心の強い先生がいるんだろうね
試しに検索かけた中高生向けコンテストでいきなりトップにいて笑ったw
うちの子が習ってるロボット教室でも競技会で優勝してたりするよ
理系にそうした関心の強い先生がいるんだろうね
417: 2020/11/13(金) 00:31:56.28
>>412
小石川を意識したのか、筑附中が入試から実技を外して4教科にしたよね
小石川を意識したのか、筑附中が入試から実技を外して4教科にしたよね
211: 2020/11/11(水) 15:21:44.61
>>1
灘が開成より下とかw
進学実績から見てありえんw
信頼度は低そうな偏差値だな
灘が開成より下とかw
進学実績から見てありえんw
信頼度は低そうな偏差値だな
264: 2020/11/11(水) 18:13:38.26
>>211
基本的に関東が高めに出るだけ
実際に灘<開成と思ってる関係者なんていないだろw
基本的に関東が高めに出るだけ
実際に灘<開成と思ってる関係者なんていないだろw
275: 2020/11/11(水) 19:57:22.74
>>264
うちの子は灘受かって開成落ちて筑駒行った
相性があるからなんとも言えんけど
うちの子は灘受かって開成落ちて筑駒行った
相性があるからなんとも言えんけど
5: 2020/11/11(水) 13:07:23.74
はいはい名古屋は大都会
6: 2020/11/11(水) 13:08:09.85
ウチの子は私立Fラン中高一貫校の特待生だったけど
東大入ったで
東大入ったで
14: 2020/11/11(水) 13:10:56.68
>>6
地頭良いんだろ
地頭良いんだろ
15: 2020/11/11(水) 13:12:59.64
>>6
個人的体験の一例を普遍的な話として語られても困りますね
私立Fラン中高一貫校の特待生全員がが開成と同じぐらい東大に入ってるなら別ですが
個人的体験の一例を普遍的な話として語られても困りますね
私立Fラン中高一貫校の特待生全員がが開成と同じぐらい東大に入ってるなら別ですが
16: 2020/11/11(水) 13:13:08.10
>>6
Fラン中高一貫なんてあるんだ
Fラン中高一貫なんてあるんだ
23: 2020/11/11(水) 13:21:01.84
>>16
あるよー
普通科は偏差値47-8。
進学コースで55
特進コースで60ぎりぎり
あるよー
普通科は偏差値47-8。
進学コースで55
特進コースで60ぎりぎり
24: 2020/11/11(水) 13:21:23.51
>>16
あるよ。
わかりやすいのは仙台の、東北学院中高(男子)と宮城学院女子中高
どっちも学費とプラスアルファが高いんで、地元の金持ちのボンクラが入る
そんで東北学院大学を経てコネで地方公務員、東北電力、ローカルのテレビ局やラジオ局、河北新報、七十七銀行、仙台銀行などに就職して上級県民、上級市民を気取る
あるよ。
わかりやすいのは仙台の、東北学院中高(男子)と宮城学院女子中高
どっちも学費とプラスアルファが高いんで、地元の金持ちのボンクラが入る
そんで東北学院大学を経てコネで地方公務員、東北電力、ローカルのテレビ局やラジオ局、河北新報、七十七銀行、仙台銀行などに就職して上級県民、上級市民を気取る
30: 2020/11/11(水) 13:25:57.08
>>24
東北学院の経済学部だかは地元有名企業のお坊ちゃんクラブみたいになってるらしいねw
地元で就職起業するならそういうとこの方が実用的だな
東北学院の経済学部だかは地元有名企業のお坊ちゃんクラブみたいになってるらしいねw
地元で就職起業するならそういうとこの方が実用的だな
36: 2020/11/11(水) 13:31:39.90
>>30
面白いもんで、東北学院大学出身のヤクザとか半グレが結構居たりする
んで、出自は良いしジモッティなんで他の地域のヤクザみたいにエグい事はしないし出来ない
宮城学院出身の水商売女も多い
因みにお塩先生・・・自主規制
面白いもんで、東北学院大学出身のヤクザとか半グレが結構居たりする
んで、出自は良いしジモッティなんで他の地域のヤクザみたいにエグい事はしないし出来ない
宮城学院出身の水商売女も多い
因みにお塩先生・・・自主規制
8: 2020/11/11(水) 13:08:35.91
今年の私立高校受験はほぼザルになるんだが
9: 2020/11/11(水) 13:09:45.41
今年はコロナ避けでそろそろ学校休み始める子が出てるらしいな
10: 2020/11/11(水) 13:09:46.32
今年の受験生は大変そうだな春から夏はコロナで塾がオンラインとかだっただろうし
コロナのことも考えつつ準備しなければならないし
コロナのことも考えつつ準備しなければならないし
12: 2020/11/11(水) 13:10:27.04
中学からいいとこ行っても高校で脱落してマーチ止まりの奴とかいるから
あまり上位目指さない方がいいぞ
あまり上位目指さない方がいいぞ
20: 2020/11/11(水) 13:19:02.07
>>12
大丈夫だよ
中学受験のところはたいてい中高一貫だから
何となく周りの雰囲気に流されて高三の頃にはマーチ程度余裕で行ける学力はついちゃう
危険なのは公立中学の優等生
高校でいい所に入って燃え尽きちゃう
大丈夫だよ
中学受験のところはたいてい中高一貫だから
何となく周りの雰囲気に流されて高三の頃にはマーチ程度余裕で行ける学力はついちゃう
危険なのは公立中学の優等生
高校でいい所に入って燃え尽きちゃう
25: 2020/11/11(水) 13:21:35.39
>>20
無理して入って付いていけないと高校に上がれなくて追い出されるとこもあるぞ
1の某校は毎年3人くらいは追い出されて別高校に行く
無理して入って付いていけないと高校に上がれなくて追い出されるとこもあるぞ
1の某校は毎年3人くらいは追い出されて別高校に行く
42: 2020/11/11(水) 13:37:16.04
>>20
ここ数年で合格者数厳守など様相変わって以前は早慶合格だった層でもマーチ落ちることも多いから
上位校でもマーチ余裕なんてことは無いよ
ここ数年で合格者数厳守など様相変わって以前は早慶合格だった層でもマーチ落ちることも多いから
上位校でもマーチ余裕なんてことは無いよ
181: 2020/11/11(水) 14:47:06.29
>>20
一番危ないのは中受失敗だよ
公立中でも上の下くらいの成績とっちゃってそのまま不登校めっちゃ多い
一番危ないのは中受失敗だよ
公立中でも上の下くらいの成績とっちゃってそのまま不登校めっちゃ多い
208: 2020/11/11(水) 15:15:29.86
>>20
東京は公立中学で十分。
あの開成も高校受験だと都立に蹴られるしね。都立の選択肢もある。
それに人気がある私大の付属は私立進学校と違い
高校募集がメインで中学募集が少数派の学校も多いし。
埼玉も昔から公立高校が人気あるし。
神奈川はダメみたいだがw
東京は公立中学で十分。
あの開成も高校受験だと都立に蹴られるしね。都立の選択肢もある。
それに人気がある私大の付属は私立進学校と違い
高校募集がメインで中学募集が少数派の学校も多いし。
埼玉も昔から公立高校が人気あるし。
神奈川はダメみたいだがw
731: 2020/11/13(金) 16:32:48.49
>>20
中高一貫校は、中学時点で対策すりゃニッコマくらい受かる
中高一貫に高校から受かる奴は、その時点でMARCHレベル
中高一貫校は、中学時点で対策すりゃニッコマくらい受かる
中高一貫に高校から受かる奴は、その時点でMARCHレベル
18: 2020/11/11(水) 13:16:35.99
灘、開成、筑駒、鹿ラ・サールとかは特別な教育は特にやってないからな
朱に交われば赤くなる、で周囲に優秀な奴が多いとそれに染まる
教師も優秀な生徒にインスパイアされて研磨されるし、優秀な教師が多いと新人教師もそれに染まる
ただそれだけ
後は勝手に東進ハイスクール行ったり、Z会やったり、駿台受験叢書やったり、とそれぞれ
底辺高と逆のスパイラルが進学高だ
朱に交われば赤くなる、で周囲に優秀な奴が多いとそれに染まる
教師も優秀な生徒にインスパイアされて研磨されるし、優秀な教師が多いと新人教師もそれに染まる
ただそれだけ
後は勝手に東進ハイスクール行ったり、Z会やったり、駿台受験叢書やったり、とそれぞれ
底辺高と逆のスパイラルが進学高だ
22: 2020/11/11(水) 13:20:48.50
>>18
でもその辺の学校行って大成した人いる?
でもその辺の学校行って大成した人いる?
63: 2020/11/11(水) 13:51:11.85
>>18
そういうのはあるね
東大法学部は鬼採点で定期試験の問題もうんと難しいから大学生時代もいっぱい勉強しなければならない
ここら見てない地方国立大生は損しているんだな
東大生なみに大学生時代必死に勉強すればかなりいいとこいけると思うのだ
そういうのはあるね
東大法学部は鬼採点で定期試験の問題もうんと難しいから大学生時代もいっぱい勉強しなければならない
ここら見てない地方国立大生は損しているんだな
東大生なみに大学生時代必死に勉強すればかなりいいとこいけると思うのだ
91: 2020/11/11(水) 14:00:24.21
>>18
進学校のメリットはそこよねー
進学校のメリットはそこよねー
513: 2020/11/13(金) 10:01:44.03
>>18
灘は全カリキュラムを高一で終わらせんの知らんのか
灘は全カリキュラムを高一で終わらせんの知らんのか
98: 2020/11/11(水) 14:02:17.84
>>18
朱に交わっても別に赤くならないけど
ダメな奴は何をやってもダメ
朱に交わっても別に赤くならないけど
ダメな奴は何をやってもダメ
102: 2020/11/11(水) 14:02:56.87
>>98
だなw
だなw
37: 2020/11/11(水) 13:31:56.54
筑駒出身の森林原人について
46: 2020/11/11(水) 13:44:12.88
結局は東大京大旧帝早慶医学部に集まるだけ
そこにたどり着けずプライドが邪魔して浪人を繰り返し行方不明になったりするからな
中学受験で燃え尽きる奴もいるし
何がいいか分からんよ
そこにたどり着けずプライドが邪魔して浪人を繰り返し行方不明になったりするからな
中学受験で燃え尽きる奴もいるし
何がいいか分からんよ
47: 2020/11/11(水) 13:44:33.37
栄光学園→上智→2部上場→同族の中小企業→ニート
40台前半の友人がいる。やがて悲しき氷河期世代
40台前半の友人がいる。やがて悲しき氷河期世代
55: 2020/11/11(水) 13:47:48.82
>>47
栄光→上智はそもそも負け組
栄光→上智はそもそも負け組
56: 2020/11/11(水) 13:47:51.25
>>47
ん?おれのことか、大して変わらん
ん?おれのことか、大して変わらん
49: 2020/11/11(水) 13:44:55.21
開成(72)は盛りすぎ。
86: 2020/11/11(水) 13:59:14.27
>>49
桜蔭様(68)は侮りすぎ
桜蔭様(68)は侮りすぎ
97: 2020/11/11(水) 14:01:52.51
>>86 純粋な統計じゃなく、いろいろ利害関係で偏向はいってる感じあるね
開成と筑駒でダブル合格したら埼玉以外の人間はみな筑駒選ぶだろ。
開成と筑駒でダブル合格したら埼玉以外の人間はみな筑駒選ぶだろ。
139: 2020/11/11(水) 14:18:53.15
>>86
女子は激戦だから高偏差値出ない
男子と比較しちゃダメ
女子は激戦だから高偏差値出ない
男子と比較しちゃダメ
52: 2020/11/11(水) 13:46:48.52
うちの子が中学受験ですよ。
オームの法則は知らないのに、電池と電球の直列並列の接続の問題を塾で教えた謎理論で解いてる。
まるで意味がない勉強としか思えない。
オームの法則は知らないのに、電池と電球の直列並列の接続の問題を塾で教えた謎理論で解いてる。
まるで意味がない勉強としか思えない。
70: 2020/11/11(水) 13:54:14.75
>>52
同感ですね。
連立方程式や三角関数が使えれば簡単に解ける問題を無理やり図形にして解いてみたり。
高校生になれば意味がないとは思うけど、思考力を鍛える練習と思ってできる範囲で教えるようにしています。
同感ですね。
連立方程式や三角関数が使えれば簡単に解ける問題を無理やり図形にして解いてみたり。
高校生になれば意味がないとは思うけど、思考力を鍛える練習と思ってできる範囲で教えるようにしています。
57: 2020/11/11(水) 13:47:58.28
勉強勝負もう辞めようや
要はワーキングメモリーの能力が強い生徒を厳選したいだけの話なんだから
勉強でなんともならない試験にして、ワーキングメモリーでの序列にしてしまえば
こんな不毛な勝負を避けられる
要はワーキングメモリーの能力が強い生徒を厳選したいだけの話なんだから
勉強でなんともならない試験にして、ワーキングメモリーでの序列にしてしまえば
こんな不毛な勝負を避けられる
625: 2020/11/13(金) 13:47:59.86
>>57
英語の辞書とか数学の公式表とか持ち込み可でもいいと思うんだけどね…
英語の辞書とか数学の公式表とか持ち込み可でもいいと思うんだけどね…
58: 2020/11/11(水) 13:48:24.19
厨子開成って難しくなってんだなあw
59: 2020/11/11(水) 13:48:44.23
女子は高校受験大変だから馬鹿でも環境買うと言い張って
Fラン一貫校に入れる家も少なくない
Fラン一貫校に入れる家も少なくない
64: 2020/11/11(水) 13:51:40.70
>>59
公立中高が荒れてるならそれも正解だと思うけどなあ
公立中高が荒れてるならそれも正解だと思うけどなあ
68: 2020/11/11(水) 13:53:10.44
>>64
荒れてなくとも私立中学というブランド目当てで子供を壊す親は多い
荒れてなくとも私立中学というブランド目当てで子供を壊す親は多い
72: 2020/11/11(水) 13:55:06.18
>>64
都内の公立は学年1クラスしか無い学校もある。
女の子なんて学年10人ぐらいしかいない。
部活も成り立たない。
都内の公立は学年1クラスしか無い学校もある。
女の子なんて学年10人ぐらいしかいない。
部活も成り立たない。
84: 2020/11/11(水) 13:58:32.85
>>72
うちの地元も越境含めてかろうじて2クラス
女子はほとんど私立に抜けるから登下校で見かけるのは男の子ばかり
残った子たちは居辛いだろうなと思う
うちの地元も越境含めてかろうじて2クラス
女子はほとんど私立に抜けるから登下校で見かけるのは男の子ばかり
残った子たちは居辛いだろうなと思う
117: 2020/11/11(水) 14:07:04.69
>>72
学校選択制を採用した区では小規模の中学が敬遠されて、
ますます生徒が減ってしまう事態も起きたようだな
学校選択制を採用した区では小規模の中学が敬遠されて、
ますます生徒が減ってしまう事態も起きたようだな
67: 2020/11/11(水) 13:52:55.19
日能研の模試は難しいけど内容はかなりいいもの
あのテストを経験し回答解説を読むことは就職時に至るまでプラスになる
あのテストを経験し回答解説を読むことは就職時に至るまでプラスになる
71: 2020/11/11(水) 13:54:48.13
地方で伸び伸び育った子がいい実績出せるようになるといいのに
今のシステムだと出身大学でコース決まるから
つまり受験システムに乗っかったタイプの頭の良さでないと活躍する土俵に上がれない
今のシステムだと出身大学でコース決まるから
つまり受験システムに乗っかったタイプの頭の良さでないと活躍する土俵に上がれない
76: 2020/11/11(水) 13:56:24.34
今度ドラマになる中学受験漫画を読んだが、アホな親と子供ばかりで呆れたわ
クズ呼ばわり、ブランド重視が当たり前の世界だもんな
クズ呼ばわり、ブランド重視が当たり前の世界だもんな
78: 2020/11/11(水) 13:56:35.04
勉強頑張りまくって医師になったが
周りと比較して能力値が低いので後悔しとるよ
勉強頑張るにつれて周りの人間の平均の地頭が上がるから相対的に辛くなる
周りと比較して能力値が低いので後悔しとるよ
勉強頑張るにつれて周りの人間の平均の地頭が上がるから相対的に辛くなる
85: 2020/11/11(水) 13:58:46.56
>>78
学力的に高そうな東大病院はへたくそなことで知られているし受験の学力と医師の能力はイコールでない気もする
本郷三丁目駅は学生と東大病院に行くジジババの二種類で混むよな
学力的に高そうな東大病院はへたくそなことで知られているし受験の学力と医師の能力はイコールでない気もする
本郷三丁目駅は学生と東大病院に行くジジババの二種類で混むよな
87: 2020/11/11(水) 13:59:24.54
>>78
国立大学地方医学部とかはほとんど公立中学出身
そんな雑多な環境の中でも学年1位とかになるような子が天然地頭系
短期間でモーレツに5教科仕上げてくる
そんなのが地方医学部へ
頑張って中学受験純粋培養塾でケツ叩き系は辛いよ
国立大学地方医学部とかはほとんど公立中学出身
そんな雑多な環境の中でも学年1位とかになるような子が天然地頭系
短期間でモーレツに5教科仕上げてくる
そんなのが地方医学部へ
頑張って中学受験純粋培養塾でケツ叩き系は辛いよ
106: 2020/11/11(水) 14:03:54.77
>>87
それはすごく感じる
ワイ頭わりーもん (´・ω・`)
地方公立中高からの医学科が最強スぺ
まぁ努力すりゃスペ低くても高級取りになれる可能性上がるから、良し悪し
それはすごく感じる
ワイ頭わりーもん (´・ω・`)
地方公立中高からの医学科が最強スぺ
まぁ努力すりゃスペ低くても高級取りになれる可能性上がるから、良し悪し
119: 2020/11/11(水) 14:08:06.39
>>106
ああいうタイプは筋トレとかの世界で言うイージーゲイナー
努力とかじゃないんだよ
ああいうタイプは筋トレとかの世界で言うイージーゲイナー
努力とかじゃないんだよ
81: 2020/11/11(水) 13:57:54.80
つか洗足ってここ10年くらいでものすごく偏差値あがってないか?
勉強の学校ってイメージなかったんだが。知らなかっただけかな。
勉強の学校ってイメージなかったんだが。知らなかっただけかな。
90: 2020/11/11(水) 14:00:08.24
>>81
偏差値上がりすぎて附属の小学校からも入りにくくなってるんだよ
せっかく私立小に入れてもずっと格下の中学へ抜けていく子もいるほど
偏差値上がりすぎて附属の小学校からも入りにくくなってるんだよ
せっかく私立小に入れてもずっと格下の中学へ抜けていく子もいるほど
82: 2020/11/11(水) 13:58:21.34
やっぱ森林原人すげえな
83: 2020/11/11(水) 13:58:31.22
別に落ちても公立行きゃ良いんだから気楽にやればいいのにな
89: 2020/11/11(水) 13:59:45.29
あまりにも親が期待しすぎて子供が引きこもりとか、つまづいてしまうのは結構多いよね。
そうなったら不幸過ぎる。
一番いいのは子供が自ら、幼稚園受験をしたいと言うように教育すること。
そんなわけあるかい
そうなったら不幸過ぎる。
一番いいのは子供が自ら、幼稚園受験をしたいと言うように教育すること。
そんなわけあるかい
104: 2020/11/11(水) 14:03:18.64
渋谷幕張高いな?
111: 2020/11/11(水) 14:05:18.30
>>104
1日の難関校の生徒を全部受けとめるから見かけ偏差値がめっちゃ高くなる
この生徒集めの戦略は有名で、塾業界では「偏差値マジック」と呼ばれる振興学校成り上がりの王道
1日の難関校の生徒を全部受けとめるから見かけ偏差値がめっちゃ高くなる
この生徒集めの戦略は有名で、塾業界では「偏差値マジック」と呼ばれる振興学校成り上がりの王道
109: 2020/11/11(水) 14:04:42.81
都会ではマーチ以上に入れるために親がこんな小さい頃からあくせく手を焼いてるんだな
ごく稀に東大生が出るだけのうちの田舎とは大違い
ごく稀に東大生が出るだけのうちの田舎とは大違い
113: 2020/11/11(水) 14:06:37.21
>>109
親が学歴ほぼないのに
子供に夢を乗せて努力させまくる家庭は
引きこもりになる率たかい
親が学歴ほぼないのに
子供に夢を乗せて努力させまくる家庭は
引きこもりになる率たかい
115: 2020/11/11(水) 14:06:57.95
>>109
マーチ以上なら土俵に立てるからな。
本当の意味で最低ラインなんだよ
マーチ以上なら土俵に立てるからな。
本当の意味で最低ラインなんだよ
580: 2020/11/13(金) 12:12:12.84
>>109
早慶とは言わずとも、marchに入らなければ先がないからね
そこそこの企業に就職しないとブラック一直線だから
地元=東京って、就職もしんどいんだよ
地元でも就職できる、地方に戻れる人が羨ましいよ、本当に
早慶とは言わずとも、marchに入らなければ先がないからね
そこそこの企業に就職しないとブラック一直線だから
地元=東京って、就職もしんどいんだよ
地元でも就職できる、地方に戻れる人が羨ましいよ、本当に
126: 2020/11/11(水) 14:11:22.17
筑駒と開成が一緒だって!?
ありえんありえん
ありえんありえん
127: 2020/11/11(水) 14:11:44.28
こんだけ小学校からガリ勉しても東大に入れるのは一握り
高校から本気出した連中に惨敗するんだもんなw
高校から本気出した連中に惨敗するんだもんなw
引用元 : 【中学受験2021】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 トップは開成、筑駒の偏差値72 灘は71 [首都圏の虎★]
コメント
コメント一覧
一番ガリ勉させる上に医学部志向なのが灘、一番自由で医学部志向が無いのが開成だから大学入試実績では差があるように見えるだけ
コメントする