1: 2020/11/22(日) 19:34:04.55
18日、千葉県の九十九里浜の浜辺には、大量のハマグリが打ち上げられていました。
15日に撮影された写真では、大量のハマグリが波打ち際を埋め尽くし、足の踏み場もありません。
今月10日ごろから、九十九里浜の全域で連日、大量のハマグリが打ち上げられているのだといいます。
九十九里浜全域には漁業権が設定されていて、一般の人がハマグリを許可なくとることは禁止されています。
違反した場合、20万円以下の罰金に処されます。
しかし、大量のハマグリを求め、浜辺には人が集まっていました。
18日午前中にハマグリを持ち帰った、70代の釣り人は「500から600人、きょういたよ。あのふ頭に釣りに行こうと思ったら、魚なんかこの小さいのしか釣れないんだから。釣り行ってる場合じゃないよ。ハマグリ拾っていきなさいよ」と話します。
なかには、200個近くハマグリをとった人もいました。
地元の漁協はハマグリを保護して、沖合に戻していて、勝手に持ち帰らないよう呼び掛けています。
突如として打ち上げられた大量のハマグリ。
専門家の千葉県立中央博物館・黒住耐二上席研究員は「大量にハマグリの大きな個体が打ち上がったってことは聞いたことがない。実際に文献で確認できることはなかった。極めて珍しい現象だと私は思っている」と話します。
11月19(木) 15:59 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7796e7494f5d7df3aff3a169807be42292cef342
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201119-00000037-ann-000-3-thumb.jpg
■関連スレ【千葉】九十九里浜に大量のハマグリ…専門家「本当に驚いた。ホッキ貝はあるがハマグリは聞いたことがない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605743736/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20201118/img/pic_6490_2_0002.jpg
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20201118/img/pic_6490_2_0003.jpg
15日に撮影された写真では、大量のハマグリが波打ち際を埋め尽くし、足の踏み場もありません。
今月10日ごろから、九十九里浜の全域で連日、大量のハマグリが打ち上げられているのだといいます。
九十九里浜全域には漁業権が設定されていて、一般の人がハマグリを許可なくとることは禁止されています。
違反した場合、20万円以下の罰金に処されます。
しかし、大量のハマグリを求め、浜辺には人が集まっていました。
18日午前中にハマグリを持ち帰った、70代の釣り人は「500から600人、きょういたよ。あのふ頭に釣りに行こうと思ったら、魚なんかこの小さいのしか釣れないんだから。釣り行ってる場合じゃないよ。ハマグリ拾っていきなさいよ」と話します。
なかには、200個近くハマグリをとった人もいました。
地元の漁協はハマグリを保護して、沖合に戻していて、勝手に持ち帰らないよう呼び掛けています。
突如として打ち上げられた大量のハマグリ。
専門家の千葉県立中央博物館・黒住耐二上席研究員は「大量にハマグリの大きな個体が打ち上がったってことは聞いたことがない。実際に文献で確認できることはなかった。極めて珍しい現象だと私は思っている」と話します。
11月19(木) 15:59 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7796e7494f5d7df3aff3a169807be42292cef342
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201119-00000037-ann-000-3-thumb.jpg
■関連スレ【千葉】九十九里浜に大量のハマグリ…専門家「本当に驚いた。ホッキ貝はあるがハマグリは聞いたことがない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605743736/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20201118/img/pic_6490_2_0002.jpg
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20201118/img/pic_6490_2_0003.jpg
133: 2020/11/22(日) 19:49:20.37
>>1
いよいよか
いよいよか
163: 2020/11/22(日) 19:53:21.01
>>1
これマジでヤバいぞ
千葉県東方沖震源の大地震が来る
食料買い溜めしとけ
これマジでヤバいぞ
千葉県東方沖震源の大地震が来る
食料買い溜めしとけ
186: 2020/11/22(日) 19:55:50.04
>>1
ハマグリ取るなって看板まで立ててたよね
ハマグリ取るなって看板まで立ててたよね
273: 2020/11/22(日) 20:11:13.35
>>1
とりあえず持ち帰ったやつ全員逮捕しろ。
とりあえず持ち帰ったやつ全員逮捕しろ。
412: 2020/11/22(日) 20:38:41.30
>>1
九十九里浜に大量のハマグリ専門家
どんなオフ会だよ? と思ったわ
九十九里浜に大量のハマグリ専門家
どんなオフ会だよ? と思ったわ
624: 2020/11/22(日) 22:24:32.96
>>1
今日の茨城県の地震か
今日の茨城県の地震か
3: 2020/11/22(日) 19:34:34.18
やっぱり地震のフラグだったんだ
4: 2020/11/22(日) 19:34:34.50
今日の地震を予知してたのか。
214: 2020/11/22(日) 19:59:59.54
>>4
今日のは前震だろな
今日のは前震だろな
349: 2020/11/22(日) 20:26:10.65
>>4
これから立て続けに中央構造線近くで地震起きると思うよ。
千葉茨木の辺りが中央構造線の東端だし、
中央構造線東端辺りも断層が動き始めたみたいなんで。
ちなみに中央構造線の西端が数年前に大地震起きた熊本とか阿蘇辺りだし。
これから立て続けに中央構造線近くで地震起きると思うよ。
千葉茨木の辺りが中央構造線の東端だし、
中央構造線東端辺りも断層が動き始めたみたいなんで。
ちなみに中央構造線の西端が数年前に大地震起きた熊本とか阿蘇辺りだし。
413: 2020/11/22(日) 20:39:04.71
>>349
これやと思うわ
これやと思うわ
573: 2020/11/22(日) 21:45:15.37
>>349
コロナ+地震はヤバイね
コロナ+地震はヤバイね
627: 2020/11/22(日) 22:29:16.20
>>349
東日本の後に沸いてきた危険厨男か
ちょっと揺れただけで次は本番だと早9年たったが
地震板の千葉スレはちょっと揺れた→ぎゃー、ウォーと騒ぐ→今のは前震→スマトラではどうのこうの→クソの役にも立たない地震メカニズム討論会開始
そういうヘタレな男共で盛り上がってたのを思い出した
東日本の後に沸いてきた危険厨男か
ちょっと揺れただけで次は本番だと早9年たったが
地震板の千葉スレはちょっと揺れた→ぎゃー、ウォーと騒ぐ→今のは前震→スマトラではどうのこうの→クソの役にも立たない地震メカニズム討論会開始
そういうヘタレな男共で盛り上がってたのを思い出した
13: 2020/11/22(日) 19:36:11.41
なんで蛤だけなんだ
海水原因ならほかの生物にも影響するよね
海水原因ならほかの生物にも影響するよね
15: 2020/11/22(日) 19:36:27.11
軽トラで大量捕獲してるやつおったけど、どこの魚屋だよ
16: 2020/11/22(日) 19:36:27.78
横浜市内のスーパーで大量に売ってるよ
17: 2020/11/22(日) 19:36:32.33
地震の前兆かもね
22: 2020/11/22(日) 19:36:50.81
古事記に全部拾われて
全滅待ったなし!
全滅待ったなし!
365: 2020/11/22(日) 20:28:38.40
>>22
古事記のころからの文献にも載ってないのとかけているのか?
古事記のころからの文献にも載ってないのとかけているのか?
596: 2020/11/22(日) 22:02:58.97
>>22
まあ実際そうだよね
ながらみなんかも昔はザクザク取れたのに調子に乗ってかごのついたクワみたいなんで根こそぎ持ってく奴らのせいで今や高級食材だわ
まあ実際そうだよね
ながらみなんかも昔はザクザク取れたのに調子に乗ってかごのついたクワみたいなんで根こそぎ持ってく奴らのせいで今や高級食材だわ
601: 2020/11/22(日) 22:05:32.38
>>596
護岸工事のせいでもある
護岸工事のせいでもある
24: 2020/11/22(日) 19:36:59.75
マジか連休明け何もなければ良いな。
26: 2020/11/22(日) 19:37:05.34
打ち上げられてるのに漁業権あるの?
31: 2020/11/22(日) 19:37:20.21
ハマグリさん、何かにビックリして海底から出てきたのかな?(´・ω・`)
32: 2020/11/22(日) 19:37:24.32
デカすぎ
33: 2020/11/22(日) 19:37:40.29
若いハマグリは最高だぞ
お前らは頂いたことないだろうがw
お前らは頂いたことないだろうがw
36: 2020/11/22(日) 19:37:42.37
おもったより大量だった
41: 2020/11/22(日) 19:38:31.43
次はクジラが打ち上げられるんだろ?
47: 2020/11/22(日) 19:39:17.20
たくさんの人が取りに行ってたみたいだけど、あんな異常な状態で打ち上げられてるものを食いたいと思わないんだけど
55: 2020/11/22(日) 19:40:47.28
大量のハマグリ専門家が
57: 2020/11/22(日) 19:40:47.84
動物が1番信用できる
60: 2020/11/22(日) 19:41:06.45
みんな活きてるみたいだから自分で上がってきたってことだろ?
水が何か変な味するとか?
今日は日の出から釣りなんちゃら海岸に行ったけど妙に水が温かかったな
とても捗る気候だった
水が何か変な味するとか?
今日は日の出から釣りなんちゃら海岸に行ったけど妙に水が温かかったな
とても捗る気候だった
173: 2020/11/22(日) 19:54:37.57
>>60
そういえばもうすぐ12月とは思えない暖かさだわ
そういえばもうすぐ12月とは思えない暖かさだわ
178: 2020/11/22(日) 19:55:14.76
>>173
これから一気に冷えてくる。
これから一気に冷えてくる。
62: 2020/11/22(日) 19:41:22.64
富士山は爆発しなかったし、東京湾も来なかったけど。
この地震も違うんだよな、前震だと思うよ。
この地震も違うんだよな、前震だと思うよ。
68: 2020/11/22(日) 19:42:00.30
最近リュウグウノツカイも水揚げされたよな
73: 2020/11/22(日) 19:42:24.95
思ったよりすごい密度で出てきててビビった
75: 2020/11/22(日) 19:42:39.96
ガソリン焼きって美味いんか?
558: 2020/11/22(日) 21:36:48.10
>>75
あんまりらしいぞ
やっぱ臭いらしい
あんまりらしいぞ
やっぱ臭いらしい
79: 2020/11/22(日) 19:42:41.71
はまぐりとクジラは東大より頭がいい
83: 2020/11/22(日) 19:43:06.22
桝太一に聞いてみろ
85: 2020/11/22(日) 19:43:11.93
悪臭騒ぎも関係ある?
93: 2020/11/22(日) 19:44:07.77
マジレスすると
海水温が高いから海底が酸欠状態になっているの
だから酸素を求めて二枚貝が波打ち際に集まる
それが大潮の干潮で砂浜に現れているのよ
地震とか関係ないからね
海水温が高いから海底が酸欠状態になっているの
だから酸素を求めて二枚貝が波打ち際に集まる
それが大潮の干潮で砂浜に現れているのよ
地震とか関係ないからね
94: 2020/11/22(日) 19:44:12.69
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0e387a68a836f6d936621a956292f8ff63ad04
>県では「平成元年(1989年)の夏場にある程度のハマグリが打ち上がった記録があるが、今回は規模が大きい」と、過去に例を見ないという。
>県では「平成元年(1989年)の夏場にある程度のハマグリが打ち上がった記録があるが、今回は規模が大きい」と、過去に例を見ないという。
198: 2020/11/22(日) 19:57:32.96
>>94
1989年のときもそのあとに三陸沖地震あり
11月2日 三陸沖で地震 - Mj7.1、青森県青森市・八戸市、岩手県大船渡市・盛岡市で最大震度4、久慈で1.3 mの津波を観測
1989年のときもそのあとに三陸沖地震あり
11月2日 三陸沖で地震 - Mj7.1、青森県青森市・八戸市、岩手県大船渡市・盛岡市で最大震度4、久慈で1.3 mの津波を観測
96: 2020/11/22(日) 19:44:29.93
こんなに食べれなくね?
97: 2020/11/22(日) 19:44:36.15
これ取ったら窃盗になるの?
101: 2020/11/22(日) 19:45:16.20
ハマグリではないけどコダマガイが東北と前に上がった
貝がよく採れると地震がくると言われるね
貝がよく採れると地震がくると言われるね
123: 2020/11/22(日) 19:48:08.40
マイクロプラスチックの影響がー
127: 2020/11/22(日) 19:48:35.60
余程嫌なことがあったと見えるが、ハマグリは沈黙を保っているようだ、何だろうね
129: 2020/11/22(日) 19:48:43.97
食べて大丈夫なの?
139: 2020/11/22(日) 19:50:12.78
>>129
それな
なんか気味が悪い
よく食う気になると思うわ
それな
なんか気味が悪い
よく食う気になると思うわ
130: 2020/11/22(日) 19:48:48.48
これ、窃盗罪になるんじゃねえの?
罪重いよ窃盗罪はw
罪重いよ窃盗罪はw
141: 2020/11/22(日) 19:50:40.31
今日地震あったな・・・
144: 2020/11/22(日) 19:50:57.36
皆さん
ハマグリの教えを忘れないように
ハマグリの教えを忘れないように
145: 2020/11/22(日) 19:50:59.64
でもこのまま置いといても腐るだけだろ?
154: 2020/11/22(日) 19:52:20.32
>>145
漁師が海に戻すとさ
漁師が海に戻すとさ
155: 2020/11/22(日) 19:52:27.44
>>145
だから漁協が海に戻した
だから漁協が海に戻した
150: 2020/11/22(日) 19:51:47.68
20万円払って全部取ったら合法だな
156: 2020/11/22(日) 19:52:35.38
砂の中に居れない何かが起こったんだろうな
160: 2020/11/22(日) 19:53:01.41
地震ハマグリ火事オヤジ
166: 2020/11/22(日) 19:53:51.39
>>160
ハマっててわろ田
ハマっててわろ田
164: 2020/11/22(日) 19:53:24.41
戻してもまた上がってくるだろw
168: 2020/11/22(日) 19:54:03.10
打ち上げられたハマグリなんか死んでるだろ。
持ち帰って鍋で煮たら腐敗臭が充満するぞwww
持ち帰って鍋で煮たら腐敗臭が充満するぞwww
169: 2020/11/22(日) 19:54:14.10
(*´-`)ハマグリって敏感なのね
ナマズの反応は?
ナマズの反応は?
180: 2020/11/22(日) 19:55:27.72
関東大震災の直前にあったはずだが
203: 2020/11/22(日) 19:57:51.04
>>180
それな
マジでそろそろ来るかもしれん
それな
マジでそろそろ来るかもしれん
184: 2020/11/22(日) 19:55:39.83
マグマで海底の水温上がって逃げ出したんじゃないのか
そんで地震
そんで地震
250: 2020/11/22(日) 20:06:49.60
今年は海水浴客が少なかったからだろ
281: 2020/11/22(日) 20:11:56.22
地震関係あるとしたらさっきの揺れ程度で収まんねえだろうな…
引用元 : 【千葉】九十九里浜に大量の“ハマグリ” 専門家「文献で確認できることはなかった。極めて珍しい現象だと思う」 [ばーど★]
コメントする