1: 2020/11/23(月) 15:01:52.81
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/post-95038.php
※リンク先に動画解説あり
<宇宙網と脳の自己組織化は、同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある、との研究が発表された......>
ヒトの脳は宇宙と類似性があるのかもしれない......。
マウスの脳内の神経細胞(ニューロン)の画像と宇宙をシミュレーションした画像を並べた2006年8月14日付の米紙ニューヨーク・タイムズの記事は、世界中で話題となった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/11/matuoka1119a-thumb-720xauto-224337.jpg
そしてこのほど、その類似性が定量分析によって裏付けられた。
■小脳の約690億個の神経細胞と1000億個の銀河
伊ボローニャ大学の天体物理学者フランコ・バッツァ准教授と伊ヴェローナ大学の脳神経外科医アルベルト・フェレッティ准教授の研究チームは、
宇宙学と神経外科学の観点から定量分析を行い、銀河がつながる水素ガスの大規模構造の宇宙網とヒトの脳の神経回路網(ニューラルネットワーク)を比較した。
2020年11月16日にオープンアクセスジャーナル「フロンティア・イン・フィジックス」で公開された研究論文によると、両者にはその規模に27桁以上もの違いがあり、
その構造がもたらされた物理的プロセスも本質的に異なっているものの、両者の構造には、同様の複雑性と自己組織化が認められたという。
ヒトの小脳には約690億個の神経細胞(ニューロン)があり、観測可能な宇宙には少なくとも1000億個の銀河があるが、
神経細胞や銀河が脳や宇宙全体の質量に占める割合は3割にも満たない。
脳の77%は水、宇宙の73%は暗黒物質(ダークマター)でできている。
また、神経細胞も銀河もフィラメント(細かい糸状の構造)を介して互いに接続し、自己組織化されている点も類似している。
研究チームは、ヒトの大脳皮質および小脳と宇宙網のシミュレーションを画像で定量的に比較した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/11/19/0b462874c05e16.jpg
シミュレートされた宇宙網の物質分布(左)と小脳で観測された神経体の分布(右)
■「同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある」
宇宙学で銀河の空間分布を分析する際に用いる「スペクトル密度」を計算すると、小脳の揺らぎ分布は1~100ミクロンであった一方、
宇宙網の揺らぎ分布は500万~5億光年であった。両者の規模には大きな違いがあるものの、相対的な揺らぎ分布は類似している。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/11/19/matuoka119c.jpg
銀河(左)と小脳の神経網(右)の比較
また、1個の神経細胞や銀河に接続するフィラメントの本数も近似している。3800~4700のサンプルをもとに宇宙網を分析したところ、
各銀河には平均3.8~4.1本のフィラメントが接続していた。
一方、1800~2000のサンプルをもとに大脳皮質を分析すると、各神経細胞に接続するフィラメントは平均4.6~5.4本であった。
研究論文では、一連の研究結果をふまえ、「宇宙網と脳の自己組織化は、同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある」と結論づけている。
※リンク先に動画解説あり
<宇宙網と脳の自己組織化は、同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある、との研究が発表された......>
ヒトの脳は宇宙と類似性があるのかもしれない......。
マウスの脳内の神経細胞(ニューロン)の画像と宇宙をシミュレーションした画像を並べた2006年8月14日付の米紙ニューヨーク・タイムズの記事は、世界中で話題となった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2020/11/matuoka1119a-thumb-720xauto-224337.jpg
そしてこのほど、その類似性が定量分析によって裏付けられた。
■小脳の約690億個の神経細胞と1000億個の銀河
伊ボローニャ大学の天体物理学者フランコ・バッツァ准教授と伊ヴェローナ大学の脳神経外科医アルベルト・フェレッティ准教授の研究チームは、
宇宙学と神経外科学の観点から定量分析を行い、銀河がつながる水素ガスの大規模構造の宇宙網とヒトの脳の神経回路網(ニューラルネットワーク)を比較した。
2020年11月16日にオープンアクセスジャーナル「フロンティア・イン・フィジックス」で公開された研究論文によると、両者にはその規模に27桁以上もの違いがあり、
その構造がもたらされた物理的プロセスも本質的に異なっているものの、両者の構造には、同様の複雑性と自己組織化が認められたという。
ヒトの小脳には約690億個の神経細胞(ニューロン)があり、観測可能な宇宙には少なくとも1000億個の銀河があるが、
神経細胞や銀河が脳や宇宙全体の質量に占める割合は3割にも満たない。
脳の77%は水、宇宙の73%は暗黒物質(ダークマター)でできている。
また、神経細胞も銀河もフィラメント(細かい糸状の構造)を介して互いに接続し、自己組織化されている点も類似している。
研究チームは、ヒトの大脳皮質および小脳と宇宙網のシミュレーションを画像で定量的に比較した。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/11/19/0b462874c05e16.jpg
シミュレートされた宇宙網の物質分布(左)と小脳で観測された神経体の分布(右)
■「同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある」
宇宙学で銀河の空間分布を分析する際に用いる「スペクトル密度」を計算すると、小脳の揺らぎ分布は1~100ミクロンであった一方、
宇宙網の揺らぎ分布は500万~5億光年であった。両者の規模には大きな違いがあるものの、相対的な揺らぎ分布は類似している。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/11/19/matuoka119c.jpg
銀河(左)と小脳の神経網(右)の比較
また、1個の神経細胞や銀河に接続するフィラメントの本数も近似している。3800~4700のサンプルをもとに宇宙網を分析したところ、
各銀河には平均3.8~4.1本のフィラメントが接続していた。
一方、1800~2000のサンプルをもとに大脳皮質を分析すると、各神経細胞に接続するフィラメントは平均4.6~5.4本であった。
研究論文では、一連の研究結果をふまえ、「宇宙網と脳の自己組織化は、同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある」と結論づけている。
4: 2020/11/23(月) 15:03:22.33
>>1
宇宙そのものが誰かの脳みそなんだよw
宇宙そのものが誰かの脳みそなんだよw
184: 2020/11/23(月) 16:10:05.38
>>4
その人が存在する宇宙もだれかの脳みそなのか。
その人が存在する宇宙もだれかの脳みそなのか。
207: 2020/11/23(月) 16:16:02.57
>>4
このレポートから導き出される結論としては
マウスの脳みそと考えるのが妥当
このレポートから導き出される結論としては
マウスの脳みそと考えるのが妥当
907: 2020/11/23(月) 20:52:39.64
>>4
今見てる宇宙自体がミクロな世界で背後にはミクロの世界にいるちっぽけな人類には見えない巨大な別世界が広がり、またさらにそれらが写し鏡のように連続しているって考えたら理にかなう
今見てる宇宙自体がミクロな世界で背後にはミクロの世界にいるちっぽけな人類には見えない巨大な別世界が広がり、またさらにそれらが写し鏡のように連続しているって考えたら理にかなう
950: 2020/11/23(月) 21:22:36.47
>>4
そして我々は細胞の一つに過ぎない
そして我々は細胞の一つに過ぎない
989: 2020/11/23(月) 21:53:48.38
>>950
そう思う。
きっと細胞みたいなもんだろうなーって。
そう思う。
きっと細胞みたいなもんだろうなーって。
97: 2020/11/23(月) 15:37:57.46
>>1
俺の意識がどこに存在するか
こんな根本的なことすら研究してねーもんな
禁止されてるのか知らんが
俺の意識がどこに存在するか
こんな根本的なことすら研究してねーもんな
禁止されてるのか知らんが
351: 2020/11/23(月) 16:58:04.97
>>1
つまり脳ミソはほとんど空洞?
つまり脳ミソはほとんど空洞?
374: 2020/11/23(月) 17:07:14.04
>>1
80年代90年代の漫画みたいだ
手塚治虫とかAKIRAとかJINとか
JINはもっと後か
80年代90年代の漫画みたいだ
手塚治虫とかAKIRAとかJINとか
JINはもっと後か
528: 2020/11/23(月) 17:50:41.01
>>1
人間が脳味噌で考え明らかにしょうとすれば
何かににてくるのは、当然でしか無い!!
人間が脳味噌で考え明らかにしょうとすれば
何かににてくるのは、当然でしか無い!!
985: 2020/11/23(月) 21:53:01.44
>>1
コレは既にスウェデンボルグがその著作の中で書いてる。
宇宙は巨大な1人の人間としての性質を持っていて、其処に生存している数多の人類がその霊的なマクロコスモス(人間)である各器官や骨格や筋肉、皮膚、神経を構成しているとかなんとか。
この地球の人類は最も物質的な性質である為、マクロコスモス(人間)の最外部である皮膚を構成しているとかなんとか。
この為、宇宙に生存する数多の人類の中で私達の地球の人類だけが、惑星の地表面で生活しているとも書いていたな。
この地球の人類以外は基本的に惑星内部に居住空間を持つとかなんとか。
コレは既にスウェデンボルグがその著作の中で書いてる。
宇宙は巨大な1人の人間としての性質を持っていて、其処に生存している数多の人類がその霊的なマクロコスモス(人間)である各器官や骨格や筋肉、皮膚、神経を構成しているとかなんとか。
この地球の人類は最も物質的な性質である為、マクロコスモス(人間)の最外部である皮膚を構成しているとかなんとか。
この為、宇宙に生存する数多の人類の中で私達の地球の人類だけが、惑星の地表面で生活しているとも書いていたな。
この地球の人類以外は基本的に惑星内部に居住空間を持つとかなんとか。
3: 2020/11/23(月) 15:03:09.49
やっぱりな
この宇宙はなにかの生物の神経なのだ
この宇宙はなにかの生物の神経なのだ
16: 2020/11/23(月) 15:06:09.88
>>3
やっぱそうだよな
惑星と細胞も似てるし
やっぱそうだよな
惑星と細胞も似てるし
41: 2020/11/23(月) 15:15:19.91
>>3
今頃気付いたんか
今頃気付いたんか
57: 2020/11/23(月) 15:21:39.21
>>3
手塚治虫か
手塚治虫か
644: 2020/11/23(月) 18:40:53.50
>>3
それが神様っていう存在なのかもしれないね
それが神様っていう存在なのかもしれないね
746: 2020/11/23(月) 19:20:40.13
>>3
星新一の世界だね
星新一の世界だね
12: 2020/11/23(月) 15:05:26.52
ていうか意識ってこの世にあるものなの?
90: 2020/11/23(月) 15:35:23.92
>>12
この世以外の全ての世は人間の頭の中にしか存在しない、できない世だよ
異世界というものは人間の意識の中で「抽象的な仕方」でしか存在し得ない
ものであることに間違いはない。
つまり、人間の意識は大脳新皮質という「即自的な存在」が作り出している
「現象」であって別にも不思議でもなんでもない存在なんだよ。
この世以外の全ての世は人間の頭の中にしか存在しない、できない世だよ
異世界というものは人間の意識の中で「抽象的な仕方」でしか存在し得ない
ものであることに間違いはない。
つまり、人間の意識は大脳新皮質という「即自的な存在」が作り出している
「現象」であって別にも不思議でもなんでもない存在なんだよ。
726: 2020/11/23(月) 19:09:58.16
>>12
ただの脳の科学反応
人間はそれを意識と呼ぶが
客観的にはその他の物理現象となんら変わらん
ただの脳の科学反応
人間はそれを意識と呼ぶが
客観的にはその他の物理現象となんら変わらん
736: 2020/11/23(月) 19:14:16.51
>>726
意識体のような本体はココにはないのだな
それは創造主の心、宇宙?の外にあるんだ
霊界とか言われている世界だな
だが理は働いており宇宙ネットワークとの共鳴現象を通して繋がれるんだ
意識体のような本体はココにはないのだな
それは創造主の心、宇宙?の外にあるんだ
霊界とか言われている世界だな
だが理は働いており宇宙ネットワークとの共鳴現象を通して繋がれるんだ
13: 2020/11/23(月) 15:05:44.15
そうだったとして、何かに応用できるのか?
21: 2020/11/23(月) 15:06:43.78
人間の脳もすごく小さな存在にとっての宇宙かもしれぬ
22: 2020/11/23(月) 15:06:48.97
コロナであーだこーだと地球で言ってるのが馬鹿らしいな
29: 2020/11/23(月) 15:10:11.75
手塚治虫の火の鳥であったな、そういう描写
主人公が火の鳥と共に生物の体内に飛び込んでみたら
宇宙の姿そっくりの脳の構造物が見えて、そこにまた入って行ったら
生物の脳の中には別な宇宙が拡がっていた。って話
主人公が火の鳥と共に生物の体内に飛び込んでみたら
宇宙の姿そっくりの脳の構造物が見えて、そこにまた入って行ったら
生物の脳の中には別な宇宙が拡がっていた。って話
855: 2020/11/23(月) 20:19:11.79
>>29
その手の話はなにも手塚の漫画だけじゃなく
古い神話や伝承で世界中にあるからね
その手の話はなにも手塚の漫画だけじゃなく
古い神話や伝承で世界中にあるからね
32: 2020/11/23(月) 15:11:23.01
大昔の僧が同じようなことを言い残しているナー
40: 2020/11/23(月) 15:15:11.80
小宇宙と大宇宙だな
42: 2020/11/23(月) 15:15:28.08
生き物って自分の体の仕組みもよくわかってないのに高性能を発揮してしまうものなんですね
50: 2020/11/23(月) 15:19:01.17
俺たちは巨大な宇宙人の記憶細胞に過ぎないのか?
51: 2020/11/23(月) 15:19:03.60
人間の脳をコンピューターのようにパーツ分け
すれば機能も似ているようになる
CPUもしくはGPUは神経細胞で
一時記憶のメモリーは海馬で
ハードディスクはら大脳皮質
基本ソフトは自国語で
言葉で考えるようになるから
言霊信仰が生まれた
すれば機能も似ているようになる
CPUもしくはGPUは神経細胞で
一時記憶のメモリーは海馬で
ハードディスクはら大脳皮質
基本ソフトは自国語で
言葉で考えるようになるから
言霊信仰が生まれた
61: 2020/11/23(月) 15:22:10.37
新種のネオプラトニズムか?
63: 2020/11/23(月) 15:22:51.16
宇宙にとって人類はバクテリアかなんかの類だろう
69: 2020/11/23(月) 15:27:06.10
同じ物理法則内に存在してるならその法則が生きてる範囲の中では相似に最適化されていくのは当たり前じゃね?
76: 2020/11/23(月) 15:29:47.66
ブラックホールは脳で言うと何やねん
γ線バーストは脳で言うとなんやねん
γ線バーストは脳で言うとなんやねん
77: 2020/11/23(月) 15:30:06.35
自然科学は、もっともマクロのものもミクロのものも分からないのに、
すべてを知った気になり、社会科学にマウントを取ろうとする。
社会科学の方が無知の知を知るだけ理知的ではないか。
すべてを知った気になり、社会科学にマウントを取ろうとする。
社会科学の方が無知の知を知るだけ理知的ではないか。
78: 2020/11/23(月) 15:30:21.52
宇宙は巨大な生命体だとしたらビッグバンや宇宙の果ての説明もつきそうだ
87: 2020/11/23(月) 15:34:10.89
宇宙は巨神生物の体の中
俺たちは大腸菌みたいなもん
大したものやない
俺たちは大腸菌みたいなもん
大したものやない
89: 2020/11/23(月) 15:35:06.34
心の探究と、宇宙の探究は似ていて
実は宇宙の果てと、心の奥底の真理ってのはつながっていると思う
その一端として、こういう状況が垣間見えているのだと思う
実は宇宙の果てと、心の奥底の真理ってのはつながっていると思う
その一端として、こういう状況が垣間見えているのだと思う
91: 2020/11/23(月) 15:35:47.68
わかる。
子供のころから寝る直前に宇宙が見えるんだよ。
起きてる間のほうがたぶん寝てる状態なんだよ。
意味わからないかもしれんけど
子供のころから寝る直前に宇宙が見えるんだよ。
起きてる間のほうがたぶん寝てる状態なんだよ。
意味わからないかもしれんけど
112: 2020/11/23(月) 15:43:01.17
人間が細菌レベルだったら宇宙は
超巨大生物なのか。
分からんw
超巨大生物なのか。
分からんw
114: 2020/11/23(月) 15:43:16.30
時間も空間も物質もすべて同時に存在する
我々はたまたま、時間軸の中で生きているだけの生物
脳の世界を理解することで、多少は多角的に見ることもできようが
その程度の観測では、まだまだだな
我々はたまたま、時間軸の中で生きているだけの生物
脳の世界を理解することで、多少は多角的に見ることもできようが
その程度の観測では、まだまだだな
115: 2020/11/23(月) 15:44:02.81
となると神経の繋がり
血管血流でもいいか
それ流れを見つければ
我々は脳の最外側
つまり宇宙の果てに辿り着ける
血管血流でもいいか
それ流れを見つければ
我々は脳の最外側
つまり宇宙の果てに辿り着ける
117: 2020/11/23(月) 15:44:31.06
やはり一定の法則があるね
その呪縛からは逃れられない
その法則を知ったら全ての結果が分かってしまう
その呪縛からは逃れられない
その法則を知ったら全ての結果が分かってしまう
120: 2020/11/23(月) 15:45:04.24
私はなぜ私なのか
だけは直感的にもまったく答えが出せない難問
だけは直感的にもまったく答えが出せない難問
141: 2020/11/23(月) 15:55:30.41
人が考えうることは全て実現可能とよく言われる
宇宙は脳でありイマジネーションは全て人から見て
3次元で認知することができる
宇宙は脳でありイマジネーションは全て人から見て
3次元で認知することができる
294: 2020/11/23(月) 16:40:56.06
>>141
どこでもドアは実現出来てないだろ?
どこでもドアは実現出来てないだろ?
317: 2020/11/23(月) 16:47:01.14
>>294
ネットを通じて今や世界のどことでも繋がれて
アチラの景色も見ることはできるとこまではきた
あとは物理的に人をアチラコチラに秒で移動させることが出来たら
どこでもドアだよね
そのうちできるさ
ネットを通じて今や世界のどことでも繋がれて
アチラの景色も見ることはできるとこまではきた
あとは物理的に人をアチラコチラに秒で移動させることが出来たら
どこでもドアだよね
そのうちできるさ
146: 2020/11/23(月) 15:58:52.31
いくら複雑だからといってただの物質から意識がうまれるなんて不思議
152: 2020/11/23(月) 16:00:14.94
全てがノードとエッジにモデル化できるのは
そういう物理的な構造なのか
人間がそうしか認識できないのか
どっちなんだろうね
そういう物理的な構造なのか
人間がそうしか認識できないのか
どっちなんだろうね
251: 2020/11/23(月) 16:27:14.37
>>152
人間の認識の都合でしょうね
要は考えるだけ無駄って事です
こういうのは幼少期に卒業しておかなきゃ
人間の認識の都合でしょうね
要は考えるだけ無駄って事です
こういうのは幼少期に卒業しておかなきゃ
357: 2020/11/23(月) 17:00:01.11
>>251
どうして宇宙が理解できるのかわからない
と
アインシュタインが言ったとか
どうして宇宙が理解できるのかわからない
と
アインシュタインが言ったとか
178: 2020/11/23(月) 16:08:59.35
いったい生命や人間は誰が作ったのだ?
189: 2020/11/23(月) 16:10:56.89
>>178
偶然の産物
偶然の産物
199: 2020/11/23(月) 16:13:19.82
>>178
貴方が作った
人の物理現象で言うなら貴方は貴方の父や母が作った
貴方がいつか寿命を迎え人として死ぬ時に
貴方の宇宙は終わる
貴方は子孫を残し新しい宇宙を託し
【宇宙】になる
貴方が作った
人の物理現象で言うなら貴方は貴方の父や母が作った
貴方がいつか寿命を迎え人として死ぬ時に
貴方の宇宙は終わる
貴方は子孫を残し新しい宇宙を託し
【宇宙】になる
179: 2020/11/23(月) 16:09:08.88
そういえば昔、養老孟子が、脳と宇宙についてなんか語っているような気がする
180: 2020/11/23(月) 16:09:18.67
なにがやっぱりだよ。さっぱりだわ。
187: 2020/11/23(月) 16:10:52.03
凄い…けどちょっとなに言ってるか解らない。
191: 2020/11/23(月) 16:11:43.97
人間が事故で急死して火葬された時の脳内みたいに、
宇宙も(内部から見て)何の脈絡もなく唐突に終わりがくるのか。
宇宙も(内部から見て)何の脈絡もなく唐突に終わりがくるのか。
193: 2020/11/23(月) 16:12:00.31
なんかこわくなってきたぉ
202: 2020/11/23(月) 16:13:41.30
つまり俺の脳内にも宇宙があって
知的生命体が活動してるんだな
知的生命体が活動してるんだな
203: 2020/11/23(月) 16:13:45.78
てか、宇宙デカすぎ
つか、俺たちが小さすぎるんか
つか、俺たちが小さすぎるんか
212: 2020/11/23(月) 16:16:57.20
>>203
大きさって関係ない
マクロの世界もミクロの世界も無限大
大きさって関係ない
マクロの世界もミクロの世界も無限大
284: 2020/11/23(月) 16:36:43.45
>>212
大きさという概念はループしてる
大きな物も小さな物も本来は存在せず人間の認識がそうさせているに過ぎない
大きさという概念はループしてる
大きな物も小さな物も本来は存在せず人間の認識がそうさせているに過ぎない
225: 2020/11/23(月) 16:19:23.61
コロナよりこういうネタのほうが面白い笑
232: 2020/11/23(月) 16:21:45.16
脳も宇宙も同じ神が作ったものだから 似てるのも当然だな
239: 2020/11/23(月) 16:23:03.92
>>232
一口に神いうても七福神やら貧乏神やら死神やら
いろいろおるで
一口に神いうても七福神やら貧乏神やら死神やら
いろいろおるで
234: 2020/11/23(月) 16:21:56.49
宇宙根源神男性性女性性がいるから、相対的なんですね
235: 2020/11/23(月) 16:22:18.27
もう宇宙も脳も分からんって言えよ
人間の能力が宇宙の摂理に対して卑小過ぎる
今の科学も中世の人間が古代の人間に誇る程度のものだろう
人間の能力が宇宙の摂理に対して卑小過ぎる
今の科学も中世の人間が古代の人間に誇る程度のものだろう
255: 2020/11/23(月) 16:28:28.71
>>235
未来人から見ればな。
未来人から見ればな。
236: 2020/11/23(月) 16:22:34.16
ドラえもんにも出てきた
もう一個の地球がどうたらこうたら
もう一個の地球がどうたらこうたら
237: 2020/11/23(月) 16:22:35.99
誰が何のために作ったのかだけ教えて
248: 2020/11/23(月) 16:25:54.31
>>237
それは無理。
どちらも存在していない可能性が大。
それは無理。
どちらも存在していない可能性が大。
252: 2020/11/23(月) 16:27:53.69
ここにいる面子で宗教団体つくったら
それなりにいける気がする笑
それなりにいける気がする笑
引用元 : 【人体】やはり、脳と宇宙の構造は似ている......最新研究 同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性 [ごまカンパチ★]
コメントする