kenkyu_man_shikinbusoku


1: 2020/11/16(月) 11:04:55.29 _USER

「欧米の大学院で給料をもらっていない理系の学生は一人もいない」。日本で博士学生が減るのが当然な理由

 萩生田光一文部科学大臣は2020年11月11日、『BSフジLIVE プライムニュース』に出演。

 山本尚中部大学教授(名古屋大学特別教授、シカゴ大学名誉教授)と、日本の若手研究者の窮状について議論が行われた。

 先日NHKでも「大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に」という記事が出ていたが、主要先進国でなぜ日本だけが博士号取得者が減っているのか、今後どこを改善していかなければならないのか、よくわかる内容だったため紹介したい。

■減少を続ける日本の博士号取得者

 これまで度々報道されてきたように、科学技術立国を支える日本の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する学生が減り続け、ピーク時の平成15年度のおよそ1万2千人から、昨年度はほぼ半分の5963人まで減少。

 人口100万人当たりの博士号取得者の数も、もともと少ない水準だったにもかかわらず、欧米やアジア諸国が増加傾向にあるのに対し、日本は2008年度の131人から減少し、2017年度には119人と、アメリカ、ドイツ、韓国の半分以下の水準にまで落ち込んでいる。

 その原因としては大きく2つ、在籍中の学費負担の大きさや研究費の少なさ、将来的なキャリアパスの不透明さ(アカデミックポスト不足や企業等での待遇の悪さ)が挙げられる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

室橋祐貴 | 日本若者協議会代表理事 11/15(日) 9:43
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20201115-00207888/


69: 2020/11/16(月) 13:52:16.18

>>1
結果が出るかもわからん研究にも金を出せるのは
経済的・文化的に余裕のある先進国の話だろ
余裕のなくなった日本には関係ない


101: 2020/11/16(月) 18:20:25.02

>>1
既存の教授を頂点としたピラミッド構造が研究室にある限りは仕方がない。チャレンジする若手に給与や研究費を渡したくてもね。


102: 2020/11/16(月) 18:24:52.77

>>1
日本には偏差値の低い大学院が多いんだろう、
優秀な学生だけになればスポンサーがつくよ


177: 2020/11/18(水) 22:57:58.74

>>1
一人くらい居るだろう


3: 2020/11/16(月) 11:11:08.44

アメリカのMS取ったけど、給料もらってないし、学費払いましたが。
TAとかで給料もらっていた人はいたと思うけど。


14: 2020/11/16(月) 11:24:51.25

>>3
後期課程でしょ


80: 2020/11/16(月) 14:43:02.82

>>3
マスターじゃなぁ。


5: 2020/11/16(月) 11:14:49.57

90年代まで日本もそうだったじゃないか
小泉竹中が国立私立大学の改革やるぞ-って変えたんじゃねえかよ
その結果が今の惨憺たる状況だろよ


9: 2020/11/16(月) 11:16:54.16

>>5
それ以前から欧米の大学との日本の大学の差は歴然。
日本の学生は入学試験時がピーク。


12: 2020/11/16(月) 11:21:19.89

>>9
それは早慶文系のバカだけ
そもそも90年代は早慶の上に地方の国立大学があったし
私大のバカ大学扱いだったろ


116: 2020/11/16(月) 20:08:06.93

>>12
いや旧帝だけだ
地方国立は下層


120: 2020/11/16(月) 20:32:30.23

>>116
90年代は地底より早慶のが上だぞ
ソースは地底卒の俺だ
地方国立が早慶より上だったことは有史以来ない


122: 2020/11/16(月) 20:49:01.78

>>120
進学校の出身なら皆知ってる
頭の良さは、地方国立行った奴>早慶文系行った奴


163: 2020/11/17(火) 07:14:34.33

>>122
戦線離脱の指定校とか、
国立に落ちての早慶だからね
受験のリハーサルとして受けるのが普通


8: 2020/11/16(月) 11:16:45.60

アメリカとか日本とほぼ同じような環境やろ
欧米は恵まれてるとか大嘘やで


72: 2020/11/16(月) 14:12:55.22

>>8
いや、スタンフォードとかは世帯合計年収が1800?万以下だと学費から寮費まですべて無料になるぞ


94: 2020/11/16(月) 17:42:07.32

>>72
すげーww


95: 2020/11/16(月) 17:57:03.25

>>72
米国のカリフォルニアだと、その程度の年収で4人家族だと生活はギリギリ

日本を基準に考えちゃ駄目ってこと


10: 2020/11/16(月) 11:19:33.97

朝から晩までバイトしてるやんw


16: 2020/11/16(月) 11:27:44.36

phdが少ねえって無理に増やした側面もあるんですよ!!!!


92: 2020/11/16(月) 17:19:37.96

>>16
博士増やそうって言って,就職のあても需要もない理学系ばかり増やしたからな。


18: 2020/11/16(月) 11:28:03.43

テニュアトラック制度ってどうなの?
日本も導入するとかしないとか言ってたけど


21: 2020/11/16(月) 11:33:06.65

社会保障は健康保険と年金だけでいい


23: 2020/11/16(月) 11:41:02.33

日本には過剰労働 滅私奉公 無賃労働 使い捨て労働 強制労働 などの
伝統的雇用形態があるとかそうでもないとか

国連機関からも目をつけられているとかそうでもないとか
いろいろ聞こえてきたりそうでもなかったり
面倒な国ね 政治的には優れた先進国らしいけど


26: 2020/11/16(月) 11:43:26.23

そら東大とか東工大よりMIT行くわな


31: 2020/11/16(月) 11:48:22.22

>>26
 
MIT、Caltech、スタンフォード出たら初任給から違うからなぁ。


27: 2020/11/16(月) 11:46:34.16

論文博士という裏技があるため博士号欲しさに大学院に行かない。
これが本当の理由


152: 2020/11/17(火) 06:38:19.70

>>27
論博なんて今は絶滅危惧種だろうに何言ってんだ


29: 2020/11/16(月) 11:47:48.30

日本の大学は「入れば出れる」トコロテン方式だからな。
欧米だと修士も博士も講義と試験でギリギリ絞られる。


33: 2020/11/16(月) 11:56:28.93

文系に金出すのやめて全部理系につぎ込めよ


42: 2020/11/16(月) 12:20:17.70

>>33
軍事学=文系学問には際限なく金を出すのになw


39: 2020/11/16(月) 12:16:11.27

学生に給料を出そうと思ったら、年間2000万円ぐらいないと無理でしょう。
これは科学研究費補助金基盤研究Aのレベルです。
旧帝大教授でも取れるとは限らず、地方大学だと学科に1名いればいい方でしょう。

ではアメリカは?大学からのTA経費やRA経費が潤沢で、予算は日本の大学の10倍だと思えばいいです。
使い方も結構自由です。
装置が壊れたとかなど、何かあった時のために、大学教授の銀行口座には2-3億入っている場合もあります。

つまり、全てにおいて桁が1つ違うのです。


40: 2020/11/16(月) 12:18:30.09

一般企業では、自分より賢い後輩とか邪魔すぎて困るから採用しない


43: 2020/11/16(月) 12:21:51.61

理系自体日本じゃ無駄だからな
大企業にはいるなら尚更
外資系にいくための学歴よ


45: 2020/11/16(月) 12:23:38.79

文系の博士はいらない


46: 2020/11/16(月) 12:24:30.66

軍事研究は特定ヒミツにすれば失敗しても隠蔽できるから不正しまくれるな


47: 2020/11/16(月) 12:26:08.25

ワイは一応、先生の作った会社で給料貰ってたけどな^^;
月に10万ぐらいだったかな?そのまんま卒論・修論のテーマになったけど^^
まぁサラリーマン時代より専門的だったわw


48: 2020/11/16(月) 12:26:11.31

うちの大学は博士課程は無料ではあったような気がする
でも外人博士組は自国なら給料でるとか掃除とか自国ならしないよとかいってたな


49: 2020/11/16(月) 12:27:07.16

文系のピークは18歳
理系のピークは24歳
大企業はたいしたことしてないし、させてもらえないのかやばい


54: 2020/11/16(月) 12:36:56.20

日本は科学技術の後進国


55: 2020/11/16(月) 12:42:03.39

院卒後にまともな就職ができないとみんなわかっているから行かない
ここを改善しない限り院生に給料出したってダメ
ちなみに3~5年任期のポスドクや助教はまともな就職先じゃないよ


99: 2020/11/16(月) 18:14:53.64

>>55
マスターに行かないと就職できないと言われて進学し、
余計就職できなくなるもんね
ドクターに行けばなおさら
マスターで気付いて畑違いでも就職するしかない
学士より低レベルの就職先しか無いけど


58: 2020/11/16(月) 12:59:03.28

修士はさておき博士は給料出てるんじゃないの?


61: 2020/11/16(月) 13:01:09.15

>>58
工学博士取ったけど学費払っていただけだぞ
TAやらのバイトはあったが…


62: 2020/11/16(月) 13:03:40.70

>>61
そうなのか
博士の先輩は金貰ってたから給料だと思ってたけどTA代の名目だったのかなあ
まあ20年前の話だから色々事情が違うかもしれんけど


59: 2020/11/16(月) 12:59:43.77

日本で博士号あっても特に優位な点って無いよな…
何せ足裏のご飯粒扱いだしw


64: 2020/11/16(月) 13:10:13.92

あ、やっぱ給料って言ってたはずだな
「博士に行くか就職するかどうする?一応給料出るぞ」って言われた記憶がある
まあ出るとこと出ないとこと色々あるって事なんだろね


67: 2020/11/16(月) 13:12:46.52

>>64
自分は地方国立なんで場所によって違うんかねぇ…
帝大クラスなら出るとかかも


76: 2020/11/16(月) 14:25:38.18

改善すべき問題のすべては大学にあるんだよ
それを外部のせいにしてるからいつまでたっても問題を扱うことすらできない


91: 2020/11/16(月) 17:14:00.23

成果も上げずゼミの経費で飲食してる様じゃ
予算なんて降りないって思う


97: 2020/11/16(月) 18:03:35.26

外国では軍が大学に予算出したりするんだろ?
軍の中にも理系の技術士官とかがいるんだろ?

日本じゃ自衛官が大学で勉強しようとしたら追い出されるし
防衛省に協力する大学には圧力を掛けて止めさせるし


109: 2020/11/16(月) 18:36:13.08

海外は就職しながら大学院に通う技術者が多いのよ。

ひとつの会社に留まっていたら昇給しない。
新たな技術を夜間大学院で身に付けて転職して給料を上げる。
だから勉強するから残業はしない。

あいつら、会議の途中でも帰宅したぞ


110: 2020/11/16(月) 18:38:00.12

>>109
それ大学側にもメリットありそうね
人の移動が活力の根源だよなー
コロナでどうなるか分からんが


162: 2020/11/17(火) 07:08:24.13

>>109
日本でも大学院に通う勤労者はいるぞ
昔は企業が給料を払い学費まで出してくれるのが普通だったんだけど


111: 2020/11/16(月) 18:41:53.67

分離・培養・探索(・単離)で機械の一部だった
バイオ系の使えないドクターが量産された時代だろw
あいつら考えるって事を知らなかったわ


112: 2020/11/16(月) 18:57:52.80

ドクターは大学に残れなかったらキツいしな・・・


127: 2020/11/16(月) 22:30:18.67

>>112
>ドクターは大学に残れなかったらキツいしな・・・

×ドクターは大学に残れなかったらキツいしな・・・
○ドクターは大学に残れなかったらキツい世の中の仕組みにしてやろうって人がいるだけ


139: 2020/11/17(火) 05:21:09.92

防衛医科大学「ウチは博士課程(研究科)までしっかり給料払うで?」


153: 2020/11/17(火) 06:38:38.48

小中学生時代全くやる気が無かったが社会人になって理解したわ
金にもならないのに勉強なんてやってられんわマジで


154: 2020/11/17(火) 06:39:56.49

海外は奨学金で大学行くじゃん。
奨学金が成績連動なんだよ。

そら仕事だと思って勉強も研究もするって。
ドロップアウトする奴は別の人生。

そんだけ。


159: 2020/11/17(火) 06:56:30.44

日本では昔の丁稚以下

丁稚奉公は無給だけど衣食住が付いていた分まし
小僧→手代→番頭→暖簾分け...ないな


170: 2020/11/17(火) 13:50:32.88

もっすご簡単な話し
日本の研究現場が研究者に良い環境なら
全世界から日本へ研究者が殺到してるwww


171: 2020/11/17(火) 13:53:43.85

言語の壁は大きいだろな
中国はどうやってんだろう 中国語もまた外国人にはハードル高いと思える


引用元 : 【科学一般】「欧米の大学院で給料をもらっていない理系の学生は一人もいない」 日本で博士学生が減るのが当然な理由 [すらいむ★]