document_ronbun_taba


1: 2020/11/28(土) 11:40:10.07

 名古屋大の研究チームが昨年6月に科学誌ネイチャーで発表した論文が、25日付で撤回された。実験データに不自然な点が見つかったためという。名大は調査委員会を立ち上げ、経緯や研究不正の有無などを調べている。

 名大トランスフォーマティブ生命分子研究所の伊丹健一郎教授(合成化学)らのチームの論文で、将来の半導体の材料として期待される炭素素材「グラフェンナノリボン」の合成に関する内容。伊丹教授によると、論文内容が再現できないことに研究室内で気づき、調べると、質量分析のデータに不自然な点が見つかった。8月に大学に報告し、ネイチャー側に撤回を申し入れたという。

 伊丹教授は「公表された論文が撤回という形になり、混乱を招いた。科学コミュニティー全体に深くおわび申し上げたい」とコメントした。

https://www.asahi.com/articles/ASNCX3R86NCWOIPE012.html?ref=tw_asahi


159: 2020/11/28(土) 22:20:01.77

>>1
>論文内容が再現できないことに研究室内で気づき、

なんで再現確認せずに先に論文提出するんだ?


5: 2020/11/28(土) 11:41:47.97

ネイチャーってこの程度でも掲載されちゃうんだな


46: 2020/11/28(土) 12:16:05.09

>>5
教授の名前次第


69: 2020/11/28(土) 12:50:19.17

>>5
文系はそう考えるんだな


115: 2020/11/28(土) 14:54:05.71

>>5
査読が重要


129: 2020/11/28(土) 16:54:48.64

>>5
Natureにホントにあった論文
オリンピックの100mの優勝記録の伸びは男子より女子の方が大きい
→あと少ししたら女子が男子の記録を抜く

統計学者の論文らしいが


131: 2020/11/28(土) 16:57:31.79

>>129
ウソだと思われるから探してきた
https://www.nature.com/articles/431525a

取り下げてないのにビックリしたわ
しかも運動系が書いたのか


12: 2020/11/28(土) 11:44:02.21

(ノ∀`)ネイチャー


15: 2020/11/28(土) 11:44:37.65

アートネイチャーに熱い風評被害w
不自然じゃなくていい感じなのに


16: 2020/11/28(土) 11:45:17.65

>>15
ワロタ


82: 2020/11/28(土) 13:20:44.88

>>15
名大ぐらいには頭回るなお前


17: 2020/11/28(土) 11:45:26.86

名大はいい大学。世界の○原さんが科研費の処理ミスったり
同じトコの准教授が下半身露出したりと、オボるのに
比べたら些細な問題しかない。


19: 2020/11/28(土) 11:50:42.91

 トランスフォーマティブ生命分子研究所??

聞いたことねえな。 名大もう15年くらい行ってない。
 中華食堂なくなるわ、道路できてるわ、知らん学部増えてるわ 俺の住んでたアパート駐車場になってるわ、
でわけわかめ。   


118: 2020/11/28(土) 15:15:47.83

>>19
高等研究院の隣に出来た新しい建物だよ


137: 2020/11/28(土) 17:46:00.93

>>118
自分も何年も行ってないんだが、今は知らない建物がたくさん増えてるんだな
メダカの水槽があった頃が懐かしい……


147: 2020/11/28(土) 19:49:21.95

>>137
この20年ぐらいは建設ラッシュだったからな
ノーベル賞特需もあったし。
90年代ぐらいの卒業だと、半分以上知らない建物だと思う。
IB館とかわかる?


20: 2020/11/28(土) 11:52:03.84

日本人の研究員のしごとではない、某国留学生の出したデーターで
内部からも、議論があったのだが、筆頭者の責任でパブリッシュしたものだ、
他の大学でも留学生のこういう不祥事が漏れ聞いている。


133: 2020/11/28(土) 17:06:10.15

>>20
中国の論文数の急増とか、粗製濫造してるんだろうなって想像に難くない


168: 2020/11/28(土) 23:42:49.80

>>133

そういう側面がないとは言わないけど、
現実的に中国の研究レベルが格段に上がってるのは事実だよ。
査読に回ってくる論文の質が全然違う、10年前とは。


136: 2020/11/28(土) 17:44:56.46

>>133
中国系のMDPIがオープンアクセス雑誌大量に作って適当でも色々載せてるし
ハゲタカジャーナルでもカウントに入れてるだろうし
あと自分の領域だけどCell Researchみたいに何がいいのか分からん論文出している中国系がIF15とかだしな
自分たちでcitation回して


138: 2020/11/28(土) 17:47:57.05

>>136
どっちがハゲタカか分からん状態よな


157: 2020/11/28(土) 22:16:32.93

>>136
MDPIはハゲタカ認定されるべき
review依頼がうざすぎる


181: 2020/11/29(日) 12:38:15.39

>>157
ハゲタカと言われる割には、インパクトファクター大きい。これに満たない雑誌がどれだけあるか


21: 2020/11/28(土) 11:52:34.10

自分で論文撤回したんだ


28: 2020/11/28(土) 11:56:14.88

名大も昔と比べたら推薦入学増えたからなあ

落ちぶれたと思うわ


31: 2020/11/28(土) 11:59:52.38

査読者は何やってんのよ


73: 2020/11/28(土) 13:04:08.53

>>31
実験に関することは査読ではワカラン


32: 2020/11/28(土) 12:01:39.00

日本人が発表した論文の粗探しをする専門チームが中国にある
韓国にもあるけどあっちはちょっとズレてる


33: 2020/11/28(土) 12:01:43.03

研究室内で気づいて良かったじゃないか


42: 2020/11/28(土) 12:10:33.28

しかし実験してると、データをちょっと良いようにしたいという誘惑はあるな。


47: 2020/11/28(土) 12:17:01.97

実験すらしないで提出したって事?
よくそんなものが査読通ったね


66: 2020/11/28(土) 12:39:26.36

>>47
ファーストオーサーがほとんど一人で実験してて複数で確認してなかったってことでしょ。

natureに載るくらいの成果なら確認実験くらいしとくべきだったな


48: 2020/11/28(土) 12:18:06.46

ナイチャーは嘘ばかり


50: 2020/11/28(土) 12:19:30.84

ちゃんと気付いて撤回したんならいいと思うが


51: 2020/11/28(土) 12:22:35.94

撤回したのは褒めるべき。よくやった。


52: 2020/11/28(土) 12:23:19.92

生命科学はインチキ論文の宝庫


53: 2020/11/28(土) 12:23:28.39

撤回するのはいいんじゃね?
それとも指摘されてたのか?


55: 2020/11/28(土) 12:26:57.50

引き継いだ学生が再現できなくて気がついたんだろうなあ。


56: 2020/11/28(土) 12:27:16.19

グラフェンナノリボンの話は去年講演で何回か聞いて、発見に至る経緯みたいなのも聞いたけど出来てなかったのか?


57: 2020/11/28(土) 12:28:53.56

科学と再現性は切っても切れない関係で
再現性=科学というようなもんや
それが再現できないってそんなザルみたいな話は
お話にならない


59: 2020/11/28(土) 12:33:54.59

どうせ最初は外部からの指摘でしょ


67: 2020/11/28(土) 12:42:15.93

チーム内で気づいて撤回したのか
犯人探しとかで空気が殺伐としてそう


68: 2020/11/28(土) 12:47:30.62

ファーストオーサーの名前が出てないのは何故?、教授にやらされたの?


72: 2020/11/28(土) 13:03:09.50

またゴッドハンドか


91: 2020/11/28(土) 13:46:44.74

弟子の業績まるっと横取りしようとしたらワナだったって話だな


98: 2020/11/28(土) 13:50:15.55

再現できないだけなら論文撤回までしないだろ
不自然な研究データだから、ぶっちゃけ不正


110: 2020/11/28(土) 14:28:33.28

著者の中で誰が実験担当だったんだ


111: 2020/11/28(土) 14:30:31.55

政府が国際的に評価された論文の数に応じて、大学の補助金決めるようになってから、こういう不正が増えるようになった
過去10年の論文取り下げ教授ランキングでも、ベスト10(ワースト10)のうち8人が日本人


119: 2020/11/28(土) 15:23:07.08

>>111
そんなの各国でやっている。
日本が突出して多いのは捏造文化があるんだろ。
見栄えをよくしておけば中身はどうでもいいという文化の延長だとは思うが。


117: 2020/11/28(土) 15:12:27.89

普通再現性を確認してから発表するもんじゃないの?


120: 2020/11/28(土) 16:04:41.42

教授は首の皮一枚つながったな・・・

部下がやらかしたのか?


123: 2020/11/28(土) 16:20:42.98

質量分析のデータって捏造できんのか?計算ミスして目的物だと勘違いしたままできたと報告してたのでは


125: 2020/11/28(土) 16:25:50.91

>>123
もっともらしいスペクトルを生成したみたい。


130: 2020/11/28(土) 16:55:38.00

>>125
じゃあ明確な捏造なんだね
高分子だと質量分析が一番信頼できる方法だからもしも学生が勝手にやってsupporting infoも書いたなら教授はわかんないだろうな
1stは博士卒の学生のようだけど撤回で論文数足りなくなるなら学位取り消しかね


143: 2020/11/28(土) 19:31:26.24

>>125
自分で確認せず>>130のレスをしたのは不注意だったがNatureで取り下げ理由読んだけど炭素質量を全部12で計算してたって書いてあったよ
同位体比を計算せず理論値としてたなら意図的ではない気もするがMALDI-TOFで理想ピーク生成させるのは無理では?


149: 2020/11/28(土) 20:33:10.54

>>143
読んだか、exact mass が合わないはずなのに、合うからおかしいということがわかった。プロセス前のオリジナルのデータはない。再現実験も試みたができなかった(そっちが先かもしれない)。ということのようです。ピークを足したのが疑われる。


124: 2020/11/28(土) 16:22:48.48

名古屋大ってカーボンマイクロコイルとか言って生命エネルギーがどうの言ってる研究があったが直系なんだろうか?


127: 2020/11/28(土) 16:38:21.50

名大は「ニュートリノは光より速い!」の大失態もあるから


135: 2020/11/28(土) 17:41:41.61

この教授の背景的に高分子の質量分析を正しく判断できなかったんだろうね
そんな論文については名前載せちゃいけないんだけどね
論文に名前を貸して撤回したのだからこの成果を利用して得た研究費は返還しないとね


139: 2020/11/28(土) 17:48:10.18

論文出してから再現できないことに気付く。
この時点ですでにおかしいんですよね。


145: 2020/11/28(土) 19:32:02.87

本日の一言
不正は確実にバレる


150: 2020/11/28(土) 20:43:58.22

教授がいちいち上がってきたデータを検算したりはしないからな
そういうもんだと思って見過ごしてたんだろうな
現場指導の助教や准教授でもデータ見せられてこうですって言われたら鵜呑みにしちゃうかもね


154: 2020/11/28(土) 22:10:13.18

>>150
現実はそうなんだろうけど、責任著者って立場だといいとこどりじゃ許されない
ちゃんと責任もってデータ確認しないと


151: 2020/11/28(土) 21:26:30.99

責任著者なんだから学生がやった部下がやったからは通用するわけないんだよなあ


152: 2020/11/28(土) 21:51:18.34

何人かでチーム組んでやって経験の浅いのが自分のところだけいつまでも出来ませんでは困るからデータ作って上も性善説でチェックしなかったとかなんだろ。
日本人の悪いとこだよな疑うのは悪いことと考えてチェックをしない。


158: 2020/11/28(土) 22:19:02.03

しかしなぜ取り下げたんだろ
natureで再現されない論文なんて山ほどあるだろ
黙ってりゃいいだけ
なんかやばいもん隠してる?


163: 2020/11/28(土) 22:44:34.00

massデータなんていくらでも偽造できちゃうね
ポジネガで親マスとフラグメントのピーク作ってそれっぽくしとけばわからんし
自分で測定しましたーって
後はEAか
これはデータとる人が分析部門みたいなとこだから捏造は簡単には出来ないよね
でも測定すらしてないデータを論文に載せちゃうことは可能だよね
でも実用化できなきゃいずれはバレルよねw


165: 2020/11/28(土) 22:51:00.40

>>163
実用化するnature論文なんてわずかだろ
再現なけりゃいずれ世間は忘れ去る
natureだしたって名誉だけ残ればよい


167: 2020/11/28(土) 22:57:49.98

再現性とれてから論文書くやろ普通


179: 2020/11/29(日) 10:42:00.38

>>167
そのとき取れても後で取れないなんてことはザラにある


引用元 : ネイチャー論文を撤回 名大研究チームに不自然なデータ [首都圏の虎★]