smartphone_photo_woman_yoko


1: 2020/12/02(水) 17:17:23.21 _USER

スマホのカメラを激変させる「液体レンズ」、来年にも実用化へ

 スマートフォンのカメラ性能を、次の次元に引き上げる画期的テクノロジーが来年にも実用化されようとしている。

 スマホのカメラ技術の最先端を行くファーウェイは、2021年のフラッグシップモデルに最新の「リキッドレンズ(liquid lens)」を搭載する見通しだ。
 リキッドレンズは、アップルやサムスンらを上回るカメラ性能を実現し、人間の目に匹敵するフォーカス速度と、従来のカメラを超える手ブレ補正を可能にすると見られている。

 スマホの性能指標の一つである、Antutuベンチマークを発表するAntutu.comの報告によると、ファーウェイは従来の光学ガラスの代わりに、電圧によって形状を変える液体をレンズに用いるという。
 液体レンズは、光学レンズを大幅に上回るスピードでフォーカスを調整可能で、衝撃にも強いとされる。

 スマホのカメラ性能を評価するDxomarkベンチマークによると、今年最も優れたカメラ性能を実現したスマホは、約350ミリ秒でフォーカスの調整が可能だった。
 一方で、ファーウェイのリキッドレンズは、わずか数ミリ秒でピントを調整できるという。

 ただし、リキッドレンズは全く新しい技術ではない。
 2011年に発表されたコーニングのB617と呼ばれるリキッドレンズも、同程度の性能を持つものとされていた。
 しかし、ファーウェイは競合メーカーに先駆け、このテクノロジーを市場に投入する準備を整えた模様だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)。

Forbes JAPAN 12/2(水) 12:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3d61cef8afd02650238f5a3a92aa80150d3e6a


19: 2020/12/02(水) 17:42:11.71

>>1
極性を利用して電圧で操作するこれは空気のほこりを吸い寄せて全然実用的では無かった
その辺の工夫が見ものですね


27: 2020/12/02(水) 17:59:32.42

>>19
レンズに埃(ほこり)が滞留して、映りが悪くなるのか


29: 2020/12/02(水) 18:06:08.43

>>19
その辺は密閉で対応可能だろうけど。
まあ、うまく行けば、そのうち大型カメラ用の大型レンズにも適応できるようになるだろうな。


34: 2020/12/02(水) 18:24:51.55

>>29
大型化すると重量が増して垂れるだろ
極々小型のデバイスだからできる


101: 2020/12/03(木) 04:11:14.43

>>34
仕事で顕微鏡に液体レンズ組み込むってのを数年前にやったけど
そもそも横向きだとレンズがゆがんじゃってまともに結像しなかった
垂れた〇っぱいを想像してくれればいい
https://www.optoscience.com/maker/optotune/tech/focus_tunable_lens.html

重力をキャンセルさせる仕組みがあれば使い物になりそうだけどね


4: 2020/12/02(水) 17:23:01.02

液体スマホはまだか


5: 2020/12/02(水) 17:23:42.27

いくら良くてもファーウェイなんか使わん


6: 2020/12/02(水) 17:23:47.82

液体が劣化したり気泡が入り込んで修理代高くつきそう


8: 2020/12/02(水) 17:27:51.02

尿液晶みたいになるの?


10: 2020/12/02(水) 17:30:46.32

これ10年ぐらい前にフランスかどっかの発明って報道されてなかった?


63: 2020/12/02(水) 21:35:52.34

>>10
研究は大昔からある。
実用化したら、画期的。


41: 2020/12/02(水) 19:04:38.82

>>10
スマホのうえに物理キーを浮き上がらせる技術ってあったよな。それの応用なのかも。
権利をどこがもってんのかね


145: 2020/12/04(金) 18:47:45.95

>>41
全く違う。何一つかすってないよ。


11: 2020/12/02(水) 17:31:01.09

つーかそこまでカメラ性能こだわるなら専用のカメラ買うわ素直に。


12: 2020/12/02(水) 17:33:38.37

要は水晶体と毛様体だろ。
研究のため何人の生きた目玉を解剖したwww


25: 2020/12/02(水) 17:56:59.46

>>12
全然ちげぇよw
2種類の違う液体が電気で膨張したり、その液体に押されたりすることで
調整可能なレンズになるんだよ


13: 2020/12/02(水) 17:34:17.68

あんま意味ないような・・。


15: 2020/12/02(水) 17:37:46.27

札束で頬を張った結果のひとつが、これ?


16: 2020/12/02(水) 17:38:39.57

これで非球面制御できるのか?


36: 2020/12/02(水) 18:26:34.77

>>16
逆に球面にするほうが難しい


17: 2020/12/02(水) 17:39:27.19

それより受光素子をなんとかして!


20: 2020/12/02(水) 17:47:39.68

スマホのカメラなんてどうでもいいだろ
どーせ必要なときはカメラ持ってくのに


22: 2020/12/02(水) 17:55:28.46

劣化して白内障みたいに濁るだろうな


23: 2020/12/02(水) 17:56:38.22

問題はレンズ口径


24: 2020/12/02(水) 17:56:41.40

スマホもレーシック手術の時代にw


28: 2020/12/02(水) 18:03:43.94

iPhone20で採用だな


30: 2020/12/02(水) 18:06:20.32

手ぶれ補正双眼鏡とか、液体レンズだっただろ?


32: 2020/12/02(水) 18:07:58.91

眼鏡に応用出来んのか?


35: 2020/12/02(水) 18:25:51.11

どういうものかわからんけど、安定してない物質使うと劣化早そうイメージがある。


37: 2020/12/02(水) 18:28:20.57

>>35
どうせ何年も使わないだろ、携帯なんて


40: 2020/12/02(水) 19:00:06.09

激変って何が激変なのかさっぱり分からん、電圧で変化させるなら電池の寿命に影響出るんじゃない


60: 2020/12/02(水) 21:19:39.55

>>40
日本人のレベルが落ちている
今のスマホも電動でピントを合わせている
それに電圧と電流と電力の区別もついていないだろ


65: 2020/12/02(水) 21:50:28.97

>>40
光学レンズは曲率が決まったレンズの組み合わせしかできない
液体レンズはかける電圧や使う電極の位置で凄まじいパターンのレンズの組み合わせができる
一つのレンズ群で望遠、パノラマ、マクロの全てをカバーできるし各モードの収差もコントロールできる


88: 2020/12/03(木) 01:30:57.98

>>65
むっちゃ夢があるな。
一眼サイズで可能になれば、山ほどレンズ持ってたカメラマン達が、
重い(そして高い)機材から解放されるな


42: 2020/12/02(水) 19:13:57.46

鳥の目が最強だよな

近くから遠くまで
一瞬でフォーカス


43: 2020/12/02(水) 19:18:25.38

制御にモーターとか使わなくていいので故障率が大幅に下がる
ついでにだいぶ軽くなる

まぁカメラにこだわる人が一番重視するのは写り具合だけど


44: 2020/12/02(水) 19:41:34.24

日本人は技術でも中国人に負け始めた


45: 2020/12/02(水) 19:48:32.40

この技術をつかってスマホの画面上に透明な立体のボタンを浮き上がらせるってニュース見た気がするんだが
結局は実用化されてないみたいだな

まぁスマホ黎明期でボタンのない入力に抵抗がある人向けって感じではあったが


47: 2020/12/02(水) 19:56:21.16

製造ラインではちょっと前から使われてるけどそんなに大きくはできないとは思う
スマホ用ならいけそうってことなんだろ


49: 2020/12/02(水) 20:19:10.54

これは多分失敗すると思った


50: 2020/12/02(水) 20:19:50.81

液体レンズは結構前から出る出る言われてたけどようやく本当に発売されるのか。
当初のカメラ用と違ってスマホ用だと技術難易度低いんだろうな。


54: 2020/12/02(水) 20:40:57.00

スマホ屋はいつまでカメラなんてどーでもいいものを追求するんだ


55: 2020/12/02(水) 20:42:00.99

ニコンの液浸、超純水たからね
透明な容器にシリコンオイルでも半導体できるかね


56: 2020/12/02(水) 20:52:02.15

日本のメーカーがかつて誇った光学技術もいま何処


57: 2020/12/02(水) 20:54:42.87

スマホのカメラは、センサーは豆粒、画像はAIの塗り絵
液体レンズは、そんなんだからこそ使える代物なのであって
写真専用機では使えない
安価に大量生産できるなら、スマホのAFモーターを置き換えるかもね、くらい


64: 2020/12/02(水) 21:49:27.73

飛蚊症になる


67: 2020/12/02(水) 21:58:46.99

老眼鏡でねじの調節で度数が変えられるってCMの奴と同じ原理か


71: 2020/12/02(水) 22:03:28.68

広角、標準、望遠でトリプルレンズだったのが一つにまとまる可能性はある
スマホ側である程度画像処理すれば行けるんじゃない?
appleとかシャオミとかサムスンが慌てる案件だよ

まぁファーウェイはもうスマホ復活できんかもしれんので観測気球かもしれん


72: 2020/12/02(水) 22:03:43.84

液体だと重力で歪んだりしないのか?


73: 2020/12/02(水) 22:04:01.99

なるほど
たしかに眼と同じ動きでいけるな


79: 2020/12/02(水) 23:21:43.25

これ大昔にみた技術だけど実用化したらすごいことになる


81: 2020/12/02(水) 23:41:39.83

たった一面だけでも自由に形状を変えられたら光学設計が大きく変わるな


82: 2020/12/03(木) 00:04:25.77

液体レンズを携帯に応用するのは15年以上前から定期的に話題になっててあらゆる会社がトライしてる
ググれば出てくる


83: 2020/12/03(木) 00:21:58.32

流体を回転させて対称にしたところで電圧を掛ける?


84: 2020/12/03(木) 00:33:49.99

液体だとその自重があるので、レンズが上向きか横向きでピントに変化ありそう。


86: 2020/12/03(木) 01:19:15.46

これレンズ周りの部品メーカーが開発してファーウェイに卸す様な話じゃないかね
あんまり期待できんなぁ

GoProとかDJI POCKET辺りのアクションカメラでまず使うとヒットするかもしれん


87: 2020/12/03(木) 01:25:13.87

リキッドレンズは前から、研究されてたもんな
すぐ実用化するところに、中国の勢いを感じるね


89: 2020/12/03(木) 01:34:44.32

ファーウェイ快調やなw


95: 2020/12/03(木) 02:19:39.61

スマホみたいなちっちゃいレンズでないと無理かなー


96: 2020/12/03(木) 02:27:47.32

これどっちかというとリキッドレンズ作ってる部品メーカーの小型化の話で
ファーウェイは買ってきたレンズを組み込んでパンフォーカスで合わせた画像を
スマホで処理してぼかしたりするAI周りの作りこみの作業の気がするよ


97: 2020/12/03(木) 02:37:23.69

コーニングの発明なら米国が特許持ってる。
ずいぶん昔に発明されたが役に立たなかった模様。
ファーウェイのどこに新しさがあるのか記事からは全然分からん。


98: 2020/12/03(木) 03:02:15.78

水と油の境界面をおおざっぱに変化させるだけだから、精密に非球面の形を作れるような話ではないよ


99: 2020/12/03(木) 03:12:36.90

すげえな
まるで生物の水晶体のような仕組みだな


110: 2020/12/03(木) 08:29:08.84

調べたけど凄い技術ね

ただファーウェイが世界初を成し遂げたとしても
世間は騒ぐことなく売れることもなく

3年後にAppleが採用してさぞ世界初みたいな宣伝して
初めて売れそう


111: 2020/12/03(木) 08:40:14.10

ソフトウェアでぼかし付けるのとか、正直辞めてほしい


112: 2020/12/03(木) 09:01:59.61

紫外線ですぐ劣化して濁りそう


113: 2020/12/03(木) 09:02:44.10

液晶も液体だよ


114: 2020/12/03(木) 09:24:21.25

これはすごい
焦点深度を連続で変化させて3次元写真も撮れそう


120: 2020/12/03(木) 14:35:36.78

この技術で高性能な義眼ができればなぁ


128: 2020/12/03(木) 16:43:49.66

また期限付きの使い捨て化が進むな


131: 2020/12/03(木) 19:36:46.49

コストを下げようってことなら納得するが画質が上がるかわからんな
広角高画質にしてデジタルズームの方がいいんじゃね
何枚かレンズ組み合わせて使えるようにするのかね


140: 2020/12/04(金) 09:56:37.28

>>131
制御に自信があるんじゃね?
まあ自撮りくみにはなんでもよいのだろうし
インパクトでやってくんだろう
多少赤字なんかしらんしらんは
毎回のことだ


134: 2020/12/03(木) 21:07:27.08

眼球レンズに応用して視力回復手術に発展してくれ


136: 2020/12/03(木) 21:21:14.94

スマホのレンズ部の厚み減るかな


引用元 : 【技術】スマホのカメラを激変させる「液体レンズ」、ファーウェイが来年にも実用化へ  [すらいむ★]