1: 2020/12/04(金) 07:22:45.70
原因不明で死亡した、奈良公園の鹿を解剖してみると、胃の中から大量のプラスチックごみが…。奈良で今、「観光」と「ごみ」をめぐって起きている問題です。観光客がポイ捨てしていくプラごみなどを鹿が食べ、それが胃の中にたまって死亡するケースが相次いでいるのです。この問題に対し「何かできないか」と、奈良県内の中小企業3社が協力して、誤って食べてしまっても鹿が死ぬことのない紙袋「鹿紙(しかがみ)」が誕生しました。【 BuzzFeed Japan / 冨田すみれ子 】
鹿紙は、牛乳パックの再生パルプと、鹿せんべいの材料である米ぬかで作られた紙袋です。
奈良の化粧品会社「ならイズム」の松川英朗さんが2019年春、ニュースで鹿とプラごみの問題を知り「人が捨てたごみによって鹿が死んでいる。地元企業として何かできることは」と考えたといいます。
そこで、以前からつながりがあった印刷紙器製造「ナカムラ」の中村孝士さんと、デザイン・印刷「文洋堂」の小川清さんに声をかけ、プロジェクトが始動。半年以上かけて、鹿紙を開発しました。
土産店などの商店の他、書類を大人数に配ることが多い大規模な会議や博物館などへの導入も期待されています。
■なくならない「ポイ捨て」。それならば…苦渋の決断
そもそも、鹿はなぜプラごみを食べてしまうのか。背景には、奈良公園で問題となっているポイ捨ての問題と、禁止されている食べ物の餌付け行動があります。
一般財団法人「奈良の鹿愛護会」によると、奈良公園では鹿せんべい以外の食べ物を鹿に与えることは禁止されていますが、観光客が人間が食べるパンやお菓子などを餌付けている現実があります。
そうすると鹿はその匂いを覚え、お菓子などのプラ製包装やごみが入ったレジ袋などを食べ物だと勘違いして食べてしまうのです。
また、ポイ捨てされたプラごみでなくても、観光客が買い物後に手に持って歩いているレジ袋も、食べ物だと思った鹿が取っていってしまうこともあります。
鹿が誤って食べたプラごみは、消化したり便として出したりすることもできず、縄のようになって胃の中に残るのです。
行政や、ごみ問題に取り組む民間の団体などは、ポスターなどで「ごみは持ち帰って」「ポイ捨てしないで」と呼びかけています。
しかし、いっこうにポイ捨てはなくならず、原因不明で死亡した鹿の胃の中からは、大量のプラスチックごみが発見されます。
ポイ捨てがなくならないならせめて、「鹿が誤って食べてしまっているレジ袋自体をできるだけ使わないようにし、代わりに害の少ない紙袋を…」。そのような思いで、鹿紙が開発されました。
■「鹿に異物を食べさせないで」袋に書かれた呼びかけ
この紙袋は「万が一、鹿が誤って食べても害がないように」と工夫して作られていますが、もちろん人々がごみをポイ捨てせず、鹿がごみを食べないことが一番です。
袋には「鹿に紙や人間のお菓子等の異物を食べさせないでください!」との注意書きが、日本語、英語、中国語で書かれています。
川さんは、「万が一、誤って鹿が口にしてしまっても、プラスチックのようには害がない、やさしい紙です。しかし、袋も異物ですので『絶対に与えないで』と伝えたい」と話します。
鹿紙は、日本食品分析センターで「人が食べても健康への影響はない」と判断されています。
鹿紙は、これまでに奈良中央信用金庫が3千枚購入した他、東大寺や奈良市観光協会、田村薬品などが100枚ずつなど購入しています。
■「レジ袋は便利。でも…」便利の裏側、考えて
以下ソース先で
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2020-12/2/10/campaign_images/a5239de1c9c7/--2-11574-1606904431-20_dblbig.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201203-00010003-bfj-008-4-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201203-00010003-bfj-007-4-view.jpg
12/3(木) 23:10 BuzzFeed Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/4974ffeaf015e578397ef239a651bc4b6cd489f3?page=1
鹿紙は、牛乳パックの再生パルプと、鹿せんべいの材料である米ぬかで作られた紙袋です。
奈良の化粧品会社「ならイズム」の松川英朗さんが2019年春、ニュースで鹿とプラごみの問題を知り「人が捨てたごみによって鹿が死んでいる。地元企業として何かできることは」と考えたといいます。
そこで、以前からつながりがあった印刷紙器製造「ナカムラ」の中村孝士さんと、デザイン・印刷「文洋堂」の小川清さんに声をかけ、プロジェクトが始動。半年以上かけて、鹿紙を開発しました。
土産店などの商店の他、書類を大人数に配ることが多い大規模な会議や博物館などへの導入も期待されています。
■なくならない「ポイ捨て」。それならば…苦渋の決断
そもそも、鹿はなぜプラごみを食べてしまうのか。背景には、奈良公園で問題となっているポイ捨ての問題と、禁止されている食べ物の餌付け行動があります。
一般財団法人「奈良の鹿愛護会」によると、奈良公園では鹿せんべい以外の食べ物を鹿に与えることは禁止されていますが、観光客が人間が食べるパンやお菓子などを餌付けている現実があります。
そうすると鹿はその匂いを覚え、お菓子などのプラ製包装やごみが入ったレジ袋などを食べ物だと勘違いして食べてしまうのです。
また、ポイ捨てされたプラごみでなくても、観光客が買い物後に手に持って歩いているレジ袋も、食べ物だと思った鹿が取っていってしまうこともあります。
鹿が誤って食べたプラごみは、消化したり便として出したりすることもできず、縄のようになって胃の中に残るのです。
行政や、ごみ問題に取り組む民間の団体などは、ポスターなどで「ごみは持ち帰って」「ポイ捨てしないで」と呼びかけています。
しかし、いっこうにポイ捨てはなくならず、原因不明で死亡した鹿の胃の中からは、大量のプラスチックごみが発見されます。
ポイ捨てがなくならないならせめて、「鹿が誤って食べてしまっているレジ袋自体をできるだけ使わないようにし、代わりに害の少ない紙袋を…」。そのような思いで、鹿紙が開発されました。
■「鹿に異物を食べさせないで」袋に書かれた呼びかけ
この紙袋は「万が一、鹿が誤って食べても害がないように」と工夫して作られていますが、もちろん人々がごみをポイ捨てせず、鹿がごみを食べないことが一番です。
袋には「鹿に紙や人間のお菓子等の異物を食べさせないでください!」との注意書きが、日本語、英語、中国語で書かれています。
川さんは、「万が一、誤って鹿が口にしてしまっても、プラスチックのようには害がない、やさしい紙です。しかし、袋も異物ですので『絶対に与えないで』と伝えたい」と話します。
鹿紙は、日本食品分析センターで「人が食べても健康への影響はない」と判断されています。
鹿紙は、これまでに奈良中央信用金庫が3千枚購入した他、東大寺や奈良市観光協会、田村薬品などが100枚ずつなど購入しています。
■「レジ袋は便利。でも…」便利の裏側、考えて
以下ソース先で
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2020-12/2/10/campaign_images/a5239de1c9c7/--2-11574-1606904431-20_dblbig.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201203-00010003-bfj-008-4-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201203-00010003-bfj-007-4-view.jpg
12/3(木) 23:10 BuzzFeed Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/4974ffeaf015e578397ef239a651bc4b6cd489f3?page=1
128: 2020/12/04(金) 08:08:06.16
>>1
餌付け観光が元凶なんやで?
餌付け観光が元凶なんやで?
137: 2020/12/04(金) 08:11:17.88
>>1
問題は、鹿が増え過ぎて害が出てるのに今更対策費用かけてまで?ってところだな
問題は、鹿が増え過ぎて害が出てるのに今更対策費用かけてまで?ってところだな
2: 2020/12/04(金) 07:23:42.89
うましかと書くだろ
56: 2020/12/04(金) 07:38:02.73
>>2
古事記の中にある語源な。
古事記の中にある語源な。
62: 2020/12/04(金) 07:39:08.62
>>56
一つ賢くなった
一つ賢くなった
3: 2020/12/04(金) 07:24:01.10
死因がプラごみを食べたことだっていうのは証明されてるの?
10: 2020/12/04(金) 07:25:51.71
>>3
サンプル調査でも明らかに多いんだろ
サンプル調査でも明らかに多いんだろ
170: 2020/12/04(金) 08:33:24.28
>>3
おなかのなかからでてきた袋などが茶色い束になったものをニュースでみたことがある
えぐかったよ
おなかのなかからでてきた袋などが茶色い束になったものをニュースでみたことがある
えぐかったよ
241: 2020/12/04(金) 10:28:37.61
>>3
奈良は死因が不明な鹿を解剖してる
ほとんどの鹿の胃から大量の異物が見つかってる
奈良は死因が不明な鹿を解剖してる
ほとんどの鹿の胃から大量の異物が見つかってる
4: 2020/12/04(金) 07:24:18.75
そもそも飼い鹿をほったらかしにするなよ
生き物を飼う資格がないわ
生き物を飼う資格がないわ
200: 2020/12/04(金) 09:17:01.35
>>4
あれは自然の鹿だぞ
誰も飼ってるわけじゃねーよ
あれは自然の鹿だぞ
誰も飼ってるわけじゃねーよ
5: 2020/12/04(金) 07:24:20.60
コロナで観光客がいなくなってよかったじゃん
6: 2020/12/04(金) 07:24:27.14
増えすぎなんだよ
草が足りなくなってんだろ
草が足りなくなってんだろ
8: 2020/12/04(金) 07:25:05.67
シカたない
101: 2020/12/04(金) 07:55:16.67
>>8
座布団2枚!
座布団2枚!
9: 2020/12/04(金) 07:25:35.97
鹿「人間が捨てる物は食える!」
11: 2020/12/04(金) 07:25:57.35
鹿せんべい売れんようになるやんか
16: 2020/12/04(金) 07:27:30.40
ゴミ箱増やせばいいだけじゃん
18: 2020/12/04(金) 07:27:57.05
コロナの観光客激減で食い物無いから
何でも食ってるらしいな
鹿せんべいしか食えないグルメ鹿は激ヤセしてるらしい
何でも食ってるらしいな
鹿せんべいしか食えないグルメ鹿は激ヤセしてるらしい
19: 2020/12/04(金) 07:28:33.30
鹿は増えすぎている
駆除しろ
駆除しろ
22: 2020/12/04(金) 07:29:33.33
鹿を公開しなきゃいいんじゃね?
本当に鹿を思うならな
商売道具がすぐ消耗してまうって意味にしか聞こえない
鹿だけに
本当に鹿を思うならな
商売道具がすぐ消耗してまうって意味にしか聞こえない
鹿だけに
24: 2020/12/04(金) 07:30:01.80
奈良国立博物館の玄関先で雨宿りしていたシカが、館内から出てきたおっちゃんが持ってたパンフレットを背後からガブリと噛んでむしゃむしゃしてた
おっちゃんは「離せこら」言うて頭叩いてたけど、恐らくそんなの食べたらお腹壊れるよ的なことで必死に阻止してたんだろうけどシカはパンフレットを食べてしまった
おっちゃんは「離せこら」言うて頭叩いてたけど、恐らくそんなの食べたらお腹壊れるよ的なことで必死に阻止してたんだろうけどシカはパンフレットを食べてしまった
175: 2020/12/04(金) 08:39:05.31
>>24
春日大社境内で観光案内所でもらったチラシを手に持ってて鹿に食われたよ。
春日大社境内で観光案内所でもらったチラシを手に持ってて鹿に食われたよ。
25: 2020/12/04(金) 07:30:40.03
食べるものがプラしかないなら仕方ないでしょ。
鹿を叱っても無駄だろうし。しかとは言えんけど。
鹿を叱っても無駄だろうし。しかとは言えんけど。
26: 2020/12/04(金) 07:30:47.26
金網のゴミ箱を設置しろよ
観光地のくせにゴミ箱がなさすぎる
観光地のくせにゴミ箱がなさすぎる
46: 2020/12/04(金) 07:35:17.25
>>26
公園にゴミ箱設置したら家庭用ゴミとか汚物とか燃やせないゴミとか平気で捨てるからね
そんな理由で全国から公園のゴミ箱が消えたことを忘れんなよ
特に関西の不法投棄はエグいから今更設置できないだろう
公園にゴミ箱設置したら家庭用ゴミとか汚物とか燃やせないゴミとか平気で捨てるからね
そんな理由で全国から公園のゴミ箱が消えたことを忘れんなよ
特に関西の不法投棄はエグいから今更設置できないだろう
158: 2020/12/04(金) 08:27:21.53
>>26
それな
百歩譲ってゴミを持ち帰るにしてもそのゴミが邪魔で次の買い物が出来ないという悪循環になる
それな
百歩譲ってゴミを持ち帰るにしてもそのゴミが邪魔で次の買い物が出来ないという悪循環になる
27: 2020/12/04(金) 07:31:01.13
コロナでわかった日本人の民度
29: 2020/12/04(金) 07:31:07.29
ビニールでも紙でもなく、アルミホイルで袋作ればいい
噛むと歯が痛いから食わないだろ
噛むと歯が痛いから食わないだろ
30: 2020/12/04(金) 07:31:20.56
奈良の最上級カーストのしかせんべい屋を敵に回すとは
33: 2020/12/04(金) 07:31:39.73
死なせてもいいので、これ以上増やさないでほしい
34: 2020/12/04(金) 07:32:04.33
人間だって足元に円い物が落ちてたら硬貨かと思って拾うのと同じで
動物もぱっと見で食えそうに思ったら食う
動物もぱっと見で食えそうに思ったら食う
35: 2020/12/04(金) 07:32:17.73
鹿増えすぎだからなあ
自分たちで数を調整してるんだよ
自分たちで数を調整してるんだよ
39: 2020/12/04(金) 07:33:45.19
消化できるプラを
41: 2020/12/04(金) 07:33:54.64
隔離すればいいだけ
48: 2020/12/04(金) 07:35:39.12
奈良から人間が出て行けばいいのでは?
51: 2020/12/04(金) 07:36:03.42
奈良の鹿ってはちゃめちゃに増えてないの?
53: 2020/12/04(金) 07:36:37.04
消化器が強靭な牛と掛け合わせればいい
54: 2020/12/04(金) 07:36:58.35
増え過ぎだから減らしたら?
57: 2020/12/04(金) 07:38:37.54
奈良では鹿が自分ちの玄関前で死ぬと近隣住民から迫害されるからな
笑い事じゃないんだわ
笑い事じゃないんだわ
66: 2020/12/04(金) 07:40:17.32
鹿せんべいより美味いからだよ
67: 2020/12/04(金) 07:40:26.06
池の鯉にドングリや枯葉を与えるとすぐにぺって吐き出すぞ
ウミガメとかもよくビニール食ってると報道されてるけど
鹿も亀も魚類よりも劣るのかよ
ウミガメとかもよくビニール食ってると報道されてるけど
鹿も亀も魚類よりも劣るのかよ
68: 2020/12/04(金) 07:42:07.18
ところで鹿が増えすぎてヤバいって話なかったっけ?奈良公園
70: 2020/12/04(金) 07:42:14.99
つい最近公園で弁当食べてたら鹿が寄ってきてビニール袋を噛まれて袋ごとおにぎり持っていかれそうになったわ
73: 2020/12/04(金) 07:43:39.50
逆に鹿が「うぇっ、まず、ペッ」と吐き出す鹿にとってまずいプラを開発してみてはどうか
98: 2020/12/04(金) 07:53:14.35
>>73
幼児が誤食しないようにリカちゃん人形の靴とか舐めると苦くなってるんだよな
幼児が誤食しないようにリカちゃん人形の靴とか舐めると苦くなってるんだよな
143: 2020/12/04(金) 08:14:28.04
>>98
大人になってから人形の靴を舐めるのは止めた方が良い
大人になってから人形の靴を舐めるのは止めた方が良い
76: 2020/12/04(金) 07:44:45.29
放っておけよ
そのうちプラゴミを食べないように進化するから
そのうちプラゴミを食べないように進化するから
83: 2020/12/04(金) 07:47:36.14
鹿さんは神の使者じゃないの?
141: 2020/12/04(金) 08:14:21.15
>>83神の鹿
87: 2020/12/04(金) 07:48:22.49
鹿養う資格ないな虐待みたいだ
一度完璧に清掃してから鹿放てよ
一度完璧に清掃してから鹿放てよ
91: 2020/12/04(金) 07:50:47.38
しかたない禁止
93: 2020/12/04(金) 07:51:58.93
なんでも増え過ぎたら 害になって、殺処分になっちゃうからなぁ
人間でも ネコでも それは同じなんだよ
人間でも ネコでも それは同じなんだよ
94: 2020/12/04(金) 07:52:08.80
残飯の味がついてるのとせんべいと食感が似ているから
95: 2020/12/04(金) 07:52:12.62
わざわざこの紙を使うようなマナーいい人ははじめからポイ捨てなんかしないだろう。
そういう人が買い物帰りに鹿に襲われて悲鳴を上げることになるのは気の毒だ。
そういう人が買い物帰りに鹿に襲われて悲鳴を上げることになるのは気の毒だ。
106: 2020/12/04(金) 07:57:14.32
食べられるプラごみ作れば良いんでは
107: 2020/12/04(金) 07:58:04.89
奈良公園は入場料代わりに鹿せんべいを買わせるべき。
109: 2020/12/04(金) 07:59:14.05
奈良県人は鹿の世話が義務だから鹿を守らなければならない
111: 2020/12/04(金) 08:00:21.08
>>109
観光客が鹿に餌を与えて奈良の人にお金を上げて喰わせないと行けない
観光客が鹿に餌を与えて奈良の人にお金を上げて喰わせないと行けない
116: 2020/12/04(金) 08:03:21.82
なんで人間以外を人間側が迷惑っ被ってまで無理やり守ろうとするのか意味が分からない
可能な範囲で人間以外死滅させてもいいと思う
所詮人間だ
可能な範囲で人間以外死滅させてもいいと思う
所詮人間だ
118: 2020/12/04(金) 08:04:07.73
プラスチック分別とかアホなことやってるからだ。全部燃えるゴミにすればいい
123: 2020/12/04(金) 08:05:50.55
食べられるプラスチックとっとと開発しろ
139: 2020/12/04(金) 08:14:03.42
プラごみって言うと話がボケる
レジ袋だよね
レジ袋だよね
146: 2020/12/04(金) 08:16:02.23
条例で奈良公園から半径3km以内は有料も含めてレジ袋禁止にすればいい
149: 2020/12/04(金) 08:18:07.06
観光業が問題発生させて観光業が余計な手間かけてなんとか袋を普及させて、観光客がそのコストを払って餌やり体験楽しむんだからwin-winだね
151: 2020/12/04(金) 08:20:52.28
早朝に東向き商店街を通ったら
鹿が商店街のゴミ捨て場のゴミ袋を食ってたから
カラス除けネットをするのが先
鹿が商店街のゴミ捨て場のゴミ袋を食ってたから
カラス除けネットをするのが先
153: 2020/12/04(金) 08:22:29.61
それと公共の場にあるゴミ箱を撤去したからポイ捨てが増えた
奈良公園や猿沢池周辺にはゴミ箱を設置しろや!
奈良公園や猿沢池周辺にはゴミ箱を設置しろや!
156: 2020/12/04(金) 08:24:38.74
牧場作って管理だろ
157: 2020/12/04(金) 08:25:35.09
モグラにはわざとチューインガム食わせて殺すのにな
人間が一番傲慢
人間が一番傲慢
225: 2020/12/04(金) 10:07:44.58
>>157にびっくり。全然知らなかったが結構メジャーな方法なんだな。
164: 2020/12/04(金) 08:27:55.30
放し飼いでそれが観光資源で関連業者が儲けているんだから
想定内のことじゃないのか
想定内のことじゃないのか
173: 2020/12/04(金) 08:38:09.71
観光客減って餌大丈夫なんかな
餓死してないの?
餓死してないの?
177: 2020/12/04(金) 08:40:21.90
>>173
しかせんべいはおやつだよ
主食は草とどんぐりだよ
しかせんべいはおやつだよ
主食は草とどんぐりだよ
180: 2020/12/04(金) 08:41:29.14
>>173
ダイエットできて 健康になった
ダイエットできて 健康になった
178: 2020/12/04(金) 08:40:34.54
うちの猫もよくビニール片くってるわ
翌日ゲロ吐いてるけど
翌日ゲロ吐いてるけど
219: 2020/12/04(金) 09:52:46.83
レジ袋有料化もゴミのポイ捨てを助長している
今までならレジ袋にゴミをまとめて入れて持ち歩き、ゴミ箱に捨てるとか出来たのに
レジ袋を無くす事によって、そのゴミを持ち歩く事が出来なくなったからな
ポイ捨てしてくださいっていう政策取ってんだからポイ捨て増えるわな
今までならレジ袋にゴミをまとめて入れて持ち歩き、ゴミ箱に捨てるとか出来たのに
レジ袋を無くす事によって、そのゴミを持ち歩く事が出来なくなったからな
ポイ捨てしてくださいっていう政策取ってんだからポイ捨て増えるわな
引用元 : 【奈良】もう鹿をこれ以上、死なせたくない…鹿はなぜプラごみを食べてしまうのか 奈良の会社が立ち上がった [ばーど★]
コメント
コメント一覧
コメントする