group_kyoushi
1: 2021/02/14(日) 10:04:09.16
■教員人気低迷の原因
 公立小学校教員の採用倍率が過去最低となった。文科省が2月2日に発表した2020年度採用の採用倍率は全国平均で2.7倍だったのだ。2倍未満の自治体も13あった。

 大量採用だった時代の教員が定年退職を迎えるため、採用者数が増えていることも大きな理由だが、前年度より2,951人減という受験者数の減少が影響していることも間違いない。教職の人気が落ちているのだ。
 この状況を打開しようと文科省は、検討会議で「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」を取りまとめ、2月2日に発表している。
 そこでは、設置要件を緩和することで大学に教員養成課程の新設を促したり、社会人が働きながら教員免許を取得する仕組みをつくる、
履修科目を見直して総単位数を減らすことで小学校と中学校の両方の免許を取りやすくする、などの施策が挙げられている。教員免許取得のハードルを下げることで、教員志望者を増やそうというわけだ。

 しかし、教員採用試験の受験者が減っているのは、教員免許取得のハードルが高いからなのだろうか。教員免許の取得が簡単ではないことは事実かもしれないが、それが教員希望者を減らしている大きな要因とは思えない。
 問題なのは、教員をめぐる環境や待遇が改善されていないことである。「トイレに行く時間もない」という声も聞かれるほど多忙にもかかわらず、
小学校では英語やプログラミングといった科目が増え、1人1台ICT端末の導入が前倒しになったために準備期間もなしに利活用が強制されている。忙しさは加速するばかりである。
 しかも、どれだけ残業しても残業代は支払われないのが学校現場の現状だ。一般企業では考えられない制度となっている。

 そんな教員という職業を、若者が率先して選ぶだろうか。教員資格取得のハードルを下げたところで、受験者が増えるのだろうか。
 現状でも、教員免許を取得しながら採用試験を受験しない学生は少なくない。わざわざブラックに見える職場を選ばなくても、
一般企業も人手不足なので就職口はある。残業代もあるし待遇的にも教職より良い条件の就職口はたくさんある。
 教員免許取得のハードルを下げることで免許取得者は増えるかもしれないが、受験者数を増やす結果にはつながらない可能性が大きい。
「教師の人材確保」と意気込んでみても、教員志望者を増やすことにはならないだろう。

■待遇の改善が必須
 教員の人材確保が問題になったことが過去にもあった。好景気で人材が一般企業に流れたためだ。
 その対策で制定されたのが、1974年2月に公布施行された「学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教員職員の人材確保に関する特別措置法」、いわゆる「人材確保法」である。

 人材確保法は教員給与の抜本的改善を計画的にすすめるためのもので、3次にわたって合計25%の引き上げを行い、一般公務員より優遇されることになった。
つまり、給与面で優遇することで教職の魅力を引き上げ、それで教員志望者を増やそうとしたのだ。
 この人材確保法を実現させたのは自民党の文教部会で、当時の田中角栄首相を説き伏せて法律を成立させた。
そこには教員の待遇を引き上げることで、教員を日本教職員組合(日教組)から引き離し、日教組を弱体化させるという「目的」があった。
 ともあれ、教員志望者を増やすためには「待遇向上が一番」という発想があった。

 その発想が、「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」には欠けている。プランのなかには、「勤務実態調査を踏まえ処遇の在り方などについて検討」という項目があるが、
処遇を引き上げるとは書かれていない。検討した結果、処遇の引き上げは必要ないとされる可能性も含まれている。
 しかも、その「検討」の開始も2022年度とされている。22年度になって検討を始めるわけで、
いつまでに結論を出すとは決められていない。かつての人材確保法にくらべて、かなり腰の引けたプランだと言える。
 人材確保法で実施された教員の優遇措置は、その後に一般公務員の給与引き上げなどがあって、現在は優位性がなくなっている。
人材確保法の発想に立ち戻れば、優遇措置を優先すべきではないだろうか。それを先延ばしし、消極的姿勢しかみせていないのが今回の文科省のプランなのである。

 これで教員志望者が増え、採用倍率を引き上げることにつながるのだろうか。
 文科省が財務省を説き伏せた35人学級の計画がすすんでいけば、さらに教員不足は深刻化していく。
それを、今回の文科省のプランで補うことができるようになるのか、大きな疑問が残る。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210214-00833023-besttimes-soci

127: 2021/02/14(日) 10:18:40.47
>>1
子供減ってるんだから丁度良いでしょ

145: 2021/02/14(日) 10:20:47.04
>>1
モンスターペアレント

226: 2021/02/14(日) 10:29:34.33
>>1
1番はモンペ
2番は残業出来ず自宅持ち帰り仕事する過酷業務
3番はパワハラや上下関係

318: 2021/02/14(日) 10:39:33.49
>>1
部活動は教員じゃなくて、
専用の人材を雇用すべきやな

345: 2021/02/14(日) 10:42:06.78
>>318
部活動だけじゃなくて生活指導とかサブで就く教師など民間人材を活用すれば良い
更に教師を監視する民間機関も必要
治外法権を防ぐ

給与は民間のブラックに比べればメチャいいんだから

402: 2021/02/14(日) 10:47:37.60
>>1

現役高校教員です。
大変なのはわかっていますし、やりがいもあります。
でも、毎年の生徒からの教員評価アンケートで、平均は良くても一人二人でも低評可の子がいると凹みます。
さらにアクティブラーニング推奨の流れでグループワークできなくなって色々辛い1年でした。
人気あっても生徒との相性が合わなくて嫌われることもあるし。
いい仕事だけど、教員やめたいっていつも考えています。

424: 2021/02/14(日) 10:49:33.56
>>402
生徒たちは塾や家庭教師の授業を
アテにするし、教員はピエロみたいな
存在だよね?
30年以上前からそんな感じだろ?

482: 2021/02/14(日) 10:54:59.06
>>402
卒業5~10年後くらいの子供達の満足度調査もすればいいのに
高校の進路指導の適当さで、大学や社会で不適応になる子が多いこと知ってるか?
お前らは高校出せばそれで満足だろうが、子供たちはまだ未来があるんやで

卒業生の進学先退学率とか休学率、離職率とかも高校の評価に反映させろ

2: 2021/02/14(日) 10:04:38.67
残業代が出ない、以上終わり

56: 2021/02/14(日) 10:11:02.44
>>2
正確には残業代は出ている
基本給の4%一律な

153: 2021/02/14(日) 10:21:29.07
>>2
>>56

私は薬剤師で6年制の大学を卒業して地方公務員になった
姉も同じ時期に教師になった

給料は天と地ほども違う
教師になった姉のほうがずっと高い

328: 2021/02/14(日) 10:40:39.99
>>56
いや、それは残業代では無い
だから残業代が支払われていない=業務では無い
って事で、最高裁で残業とされてるものは職務とは違うボランティアとみなされ
過労死しても労災扱いにはならなかった

486: 2021/02/14(日) 10:56:01.32
>>328
ひでえw

620: 2021/02/14(日) 11:05:45.74
>>328
教員の残業は校長の職務命令によるものではなく、教員が「自分で好きこのんで」
やっているものだから、ということで労災認定されにくいんだよね
でも最近は変わってきた
数年前新卒の女性小学校教諭が過重勤務で自殺した件は労災認定されてニュースになったし、
中年男性高校教諭が部活で過労死し裁判になった件もけっきょく労災認定された

4: 2021/02/14(日) 10:04:47.44
ブラックだから

7: 2021/02/14(日) 10:05:13.55
法的に残業代ゼロの職業って異常やろ

10: 2021/02/14(日) 10:05:55.52
>>7
給特法とかいう悪法によって正当化されています

258: 2021/02/14(日) 10:33:10.42
>>7
その代わり20代で誰でも年収500万超すからな
福利厚生は当然公務員だから良い

289: 2021/02/14(日) 10:37:20.83
>>258
氷河期世代の時は採用1人に絞ってたしな

13: 2021/02/14(日) 10:06:18.22
景気がいいと公務員志願者が減るから(^_^;)
来年度は爆上げだよ

21: 2021/02/14(日) 10:07:21.00
公務員から残業代を引いたのが教師という公務員

22: 2021/02/14(日) 10:07:33.51
ヤフコメや5ちゃんの公務員・教師叩き読んでたらわかるだろ

179: 2021/02/14(日) 10:25:02.84
>>22
特に氷河期は世代丸ごと公務員憎んでるから
教師の言うことなんか絶対聞かないと思う

24: 2021/02/14(日) 10:07:45.79
日本はどんな職種もギリギリ最低レベルの賃金しか出さないからな
楽な仕事やった方がいいよ

25: 2021/02/14(日) 10:07:46.55
行政職の1割増で貰ってて文句言うな。

35: 2021/02/14(日) 10:08:42.68
>>25
残業代出ないから行政職より年収は低いぞ

26: 2021/02/14(日) 10:07:50.71
氷河期採用しろよ

27: 2021/02/14(日) 10:07:50.89
残業代が出ない公務員=教師


誰がなりたいのか

33: 2021/02/14(日) 10:08:25.05
教師、警察官なんかは高齢者なのに不人気。
みんながやりたいのは土日休み、不規則勤務なしの行政事務。
行政事務はいつも採用は激戦。

52: 2021/02/14(日) 10:10:51.84
>>33
大量退職で昔に比べればユルユルよ

44: 2021/02/14(日) 10:10:06.09
教師の給料ってどれくらい

55: 2021/02/14(日) 10:10:59.47
>>44
昔は年齢くらいって言われてたね

76: 2021/02/14(日) 10:12:22.68
今は給料安くても労働時間が短くて
休みの多い職種しか人は来んよ
給料多くても残業多いとか短期しか人は来ない

83: 2021/02/14(日) 10:13:21.45
>>76
残業代が法律で出ないことが決まってる、且つ安月給の職業が教師

117: 2021/02/14(日) 10:17:37.66
>>83
安月給かというとそうでもない微妙なラインよな
教師2馬力だと世帯年収1500万ぐらいいけるし

80: 2021/02/14(日) 10:12:39.54
モンスターと戦う仕事です
ただし勝ってはいけません

87: 2021/02/14(日) 10:14:09.60
>>80
わかりやすいw

84: 2021/02/14(日) 10:13:41.60
50代60代で元気ある生徒達と一緒なのは体力勝負でしょ
帰宅してもテストの点数つけたり大変そう

151: 2021/02/14(日) 10:21:14.73
>>84
テストの採点や成績表作成とか、
家族の協力がないと教師1人でやるなんてまず無理だよ。

自分の親が教師してたから、
こんなの自分には無理と教師になるの諦めたもの。

92: 2021/02/14(日) 10:14:21.70
モンペと部活動

この二つをどうにかしないと教師が増えないよ
クソ忙しいのに興味も知識もなき部活動に時間外や休日を奪われて
家庭での躾ができてない子に教育をきちんとしようとすればモンペがうるさいし

93: 2021/02/14(日) 10:14:52.33
大学教授はいいなー
給料高いし好きな研究に没頭できる
大学教授
売れてる芸術家
裏山職種だわw

238: 2021/02/14(日) 10:30:45.03
>>93
上級国民同士で席を争う職種やで
一般人が目指したら非正規研究員で一生終わりや

564: 2021/02/14(日) 11:02:41.46
>>93
最近は、大学教授もダメ。
いいのは、旧帝大とかマーチ以上。
それ以下は、人員削減。

619: 2021/02/14(日) 11:05:44.02
>>564
マーチよりニッコマの方が金持ちなんだよ
日大や東洋なんて早慶や下位旧帝より金持ちで教職員の給与は良い 日大トップはあれだけど
特に東洋は文系中心だから運営コストが安く住むからコスパ最高
豊富な資金力で著名な哲学の教授を揃えている

732: 2021/02/14(日) 11:13:05.60
>>619
昔、学生運動の勢力を削ぐために大学の多摩移転を推進して学生同士が結束して政治論議をできないようにしたからね
今で言うマーチ以上が学生運動が激しかったから郊外移転になり、都市部の立地を維持したニッコマが人気が上がり受験料収入も増えた
東大は動かせなかったけど、同じく激しかった中央は山の中
今はもう就職活動の筆記試験は新宿や池袋のテストセンターのコンピュータ試験での開催
山の中のマーチより世田谷の駒沢や日大のが就職試験で地の利がある

114: 2021/02/14(日) 10:17:05.23
全国平均で2.7倍なら、要件緩和する必要性全くないと思うが

なんで余計なことばかりするの?

124: 2021/02/14(日) 10:18:19.29
>>114
教員って民間と比べて記念受験多いから、実質はもっと低いぞ

115: 2021/02/14(日) 10:17:20.55
若い人ほど人口減るから、いつまでも教員でいられるかわからない
1クラスの人数減らしてきてるのも、限界だから、次は地区統合とか

129: 2021/02/14(日) 10:19:00.36
>>115
限界も何も
日本はまだまだクラス人数多いほうだろ

122: 2021/02/14(日) 10:17:58.72
子供を叱るのがNGは異常

128: 2021/02/14(日) 10:18:58.78
超絶ブラックだからだろ

130: 2021/02/14(日) 10:19:03.06
ちょっと叩いたら体罰とかすぐに親が出て来てめんどくさいからだろ

132: 2021/02/14(日) 10:19:14.20
モンペ対応で鬱病になるのが圧倒的に多いからな
民間のクレーマーよりやばいと思う

146: 2021/02/14(日) 10:20:48.10
>>132
民間は客を選べるけど行政は客選べないからね

165: 2021/02/14(日) 10:23:23.79
>>146
ただ、民間は客離れがあるけど行政にはない

134: 2021/02/14(日) 10:19:20.60
教師ってアレだろ? まともな権限も与えられず、生徒に好き放題させる権限を与えてそれを罰則抜きで大人しくさせる無理ゲーを要求され、出来ないと指導力が無いと評価される馬鹿馬鹿しい職業だろ

136: 2021/02/14(日) 10:19:37.46
今の中年の親のモンスターっぷりが半端ないからな
俺の知り合いの教師も何人もうつ病になってる
本当今の40代は老人よりはるかに老害だよ

152: 2021/02/14(日) 10:21:24.85
>>136
じゃあ40代を教師に採用しよう

157: 2021/02/14(日) 10:22:03.81
>>136
教師より高学歴だったりするし、今の学歴志向が異常すぎる
なにか根本的に間違ってるな

569: 2021/02/14(日) 11:02:52.74
>>157
違うよ。氷河期世代の勝ち組の方の人が子の親世代になってるから
パワーがあるw

氷河期世代は熾烈な競争を勝ち抜かないとそもそも大学も卒業出来ないし、
正社員にもなれないからねw

144: 2021/02/14(日) 10:20:32.73
まだなれるよりなれないやつのほうが多いのに何を危惧してるんだか
心配するのは倍率1近くになってからでいい

引用元 : 【過去最低の採用倍率】なぜ「教師になりたい」人が減少しているのか [ボラえもん★]