1: 2021/02/18(木) 10:36:07.79
悩む
4: 2021/02/18(木) 10:36:30.30
徒歩のみ
5: 2021/02/18(木) 10:36:56.68
徒歩
7: 2021/02/18(木) 10:37:04.56
徒歩に決まってるやん
8: 2021/02/18(木) 10:37:09.04
やっぱ徒歩かー
9: 2021/02/18(木) 10:37:19.82
電車だと色々めんどくてロス多いよね
10: 2021/02/18(木) 10:37:21.62
徒歩のみ方が健康やで
満員電車はメンタルも壊す
満員電車はメンタルも壊す
34: 2021/02/18(木) 10:39:55.46
>>10
だよね
電車は精神削られる
だよね
電車は精神削られる
13: 2021/02/18(木) 10:37:36.04
悩むのが電車使うほうが家の条件がいいこと
14: 2021/02/18(木) 10:37:41.14
電車(5分)+徒歩(20分)
40: 2021/02/18(木) 10:40:46.33
>>14
電車10分の徒歩15分くらい
ただ待ち時間やホームまでの時間もあるよな
電車10分の徒歩15分くらい
ただ待ち時間やホームまでの時間もあるよな
16: 2021/02/18(木) 10:37:48.99
徒歩の方でチャリかバイク通やな
44: 2021/02/18(木) 10:41:38.13
>>16
チャリ通よさそうだね
考えてなかった
チャリ通よさそうだね
考えてなかった
18: 2021/02/18(木) 10:37:57.24
なぜ自転車に乗らないのか
21: 2021/02/18(木) 10:38:15.99
たしかにちゃりもありだった!
22: 2021/02/18(木) 10:38:36.22
徒歩25分なら自転車で10分ちょいやん
悩む必要ある?
悩む必要ある?
26: 2021/02/18(木) 10:39:05.28
東京って一年の半分以上は自転車に乗れるってマジ?
じゃ実質徒歩or自転車で平均15分くらいか
じゃ実質徒歩or自転車で平均15分くらいか
48: 2021/02/18(木) 10:41:57.12
>>26
360日くらいは乗れるやろ
よっぽど強風とかじゃなきゃ
路面凍結もほぼないし
360日くらいは乗れるやろ
よっぽど強風とかじゃなきゃ
路面凍結もほぼないし
55: 2021/02/18(木) 10:42:39.36
>>48
それは凄いな
冬に雨降らない、雪積もらないって素晴らしいね
それは凄いな
冬に雨降らない、雪積もらないって素晴らしいね
59: 2021/02/18(木) 10:43:11.87
>>55
冬の雨くらいでも自転車乗るわ
冬の雨くらいでも自転車乗るわ
31: 2021/02/18(木) 10:39:31.83
タクシー使えよ
35: 2021/02/18(木) 10:40:05.90
徒歩のみだと雨の日地獄やん
51: 2021/02/18(木) 10:42:16.51
>>35
雨はネックだよね
ただ東京って6月以外あんま雨降らないって聞いた
雨はネックだよね
ただ東京って6月以外あんま雨降らないって聞いた
37: 2021/02/18(木) 10:40:15.58
チャリなら15分で着きそうやな
38: 2021/02/18(木) 10:40:19.18
徒歩25分ならええ運動になる
46: 2021/02/18(木) 10:41:45.37
>>38
これ
これ
49: 2021/02/18(木) 10:42:08.96
チャリ通は禁止やろ普通
52: 2021/02/18(木) 10:42:29.97
>>49
中学校かよ
中学校かよ
72: 2021/02/18(木) 10:45:38.96
>>52
労災的にあかんやろ
都内って
労災的にあかんやろ
都内って
53: 2021/02/18(木) 10:42:35.73
徒歩は夏冬辛いわ
57: 2021/02/18(木) 10:42:57.22
チャリの場合職場とかに停めるとこあるのかっていう問題もある
65: 2021/02/18(木) 10:44:40.78
>>57
駐輪場を確認する必要はあるな
駐輪場を確認する必要はあるな
61: 2021/02/18(木) 10:43:36.74
雨の日の満員電車も地獄だぞ
114: 2021/02/18(木) 10:54:10.65
>>61
満員電車でも首都圏か地方かで全然違う
大阪でも楽
満員電車でも首都圏か地方かで全然違う
大阪でも楽
63: 2021/02/18(木) 10:44:11.59
徒歩なら月1万浮くわな
71: 2021/02/18(木) 10:45:34.56
>>63
交通費は出るやろ
しかも電車使うなら休みの日もその定期使って買い物行けるし
交通費は出るやろ
しかも電車使うなら休みの日もその定期使って買い物行けるし
83: 2021/02/18(木) 10:46:38.68
>>71
徒歩圏内でも交通費出るで
徒歩圏内でも交通費出るで
67: 2021/02/18(木) 10:45:06.14
電車なんて乗りたくない
69: 2021/02/18(木) 10:45:12.01
雨を考えなければ徒歩のみ
今の御時世なら尚更
今の御時世なら尚更
75: 2021/02/18(木) 10:45:49.67
徒歩かな
電車はしんどい
電車はしんどい
80: 2021/02/18(木) 10:46:19.25
徒歩25分の方があかん遅れる!って時にタク使ったら10分でつくやん
84: 2021/02/18(木) 10:46:55.79
満員電車はしんどいし、なんやかんや電車待ちの時間数分あるやろ
歩くほうがええ
歩くほうがええ
86: 2021/02/18(木) 10:47:06.78
出勤だけ考えるなら徒歩でもいいけど
私生活考えたら駅遠いのきついで
私生活考えたら駅遠いのきついで
87: 2021/02/18(木) 10:47:27.27
ジョギング10分
これにしろ
これにしろ
93: 2021/02/18(木) 10:47:50.11
>>87
2kmだからジョギングで15分くらいかな
2kmだからジョギングで15分くらいかな
88: 2021/02/18(木) 10:47:28.22
電車にすることでどれくらい住居のグレードあがるんや?
89: 2021/02/18(木) 10:47:29.56
人によって意見違うね
90: 2021/02/18(木) 10:47:40.06
都心は自転車すら置き場に困る
91: 2021/02/18(木) 10:47:45.88
電車に乗ってる時間が長いならスマホでなんかやれるしありやけどな
10分程度じゃいらんな
10分程度じゃいらんな
95: 2021/02/18(木) 10:48:40.99
徒歩25分って雨とか雪の時だるいぞ
100: 2021/02/18(木) 10:49:28.51
>>95
東京だとその心配が少なそうだと思った
東京だとその心配が少なそうだと思った
106: 2021/02/18(木) 10:51:27.00
>>100
東京だからこそ人の多さ=傘の面倒さよ
あと雪は踏まれてべちゃべちゃになる
東京だからこそ人の多さ=傘の面倒さよ
あと雪は踏まれてべちゃべちゃになる
96: 2021/02/18(木) 10:48:43.99
徒歩は15分くらいまでが限度
徒歩10電車5徒歩10分なら許せるけど
徒歩10電車5徒歩10分なら許せるけど
118: 2021/02/18(木) 10:55:00.99
>>96
>徒歩10電車5徒歩10分なら許せるけど
むしろこっちのほうが疲れるぞ
>徒歩10電車5徒歩10分なら許せるけど
むしろこっちのほうが疲れるぞ
108: 2021/02/18(木) 10:51:54.30
徒歩25分ってちょうどええな
良い運動になるし
時間ないときは自転車なりタクシーで行けばええし
良い運動になるし
時間ないときは自転車なりタクシーで行けばええし
111: 2021/02/18(木) 10:52:36.64
時間変わらないなら歩いた方がいいだろ
電車込みで時間変わらないのって駅から職場が離れてるのか?
電車込みで時間変わらないのって駅から職場が離れてるのか?
115: 2021/02/18(木) 10:54:45.18
>>111
最寄り駅から徒歩10分弱なのと、
職場までのルートが信濃町→外苑前だから歩いたほうが早い
最寄り駅から徒歩10分弱なのと、
職場までのルートが信濃町→外苑前だから歩いたほうが早い
117: 2021/02/18(木) 10:54:55.37
都内で自転車通勤して事故ってる先輩2人みたから自転車はやめたほうがええで
残業帰りとか深夜まで働いた次の朝とか危ない
残業帰りとか深夜まで働いた次の朝とか危ない
121: 2021/02/18(木) 10:55:27.76
電車徒歩25分なら満員電車実質10分ぐらいやろ
まだ楽
まだ楽
122: 2021/02/18(木) 10:55:42.04
徒歩1分+電車23分+徒歩1分ならこっち
124: 2021/02/18(木) 10:56:18.51
>>122
徒歩7+電車10+徒歩8かな
徒歩7+電車10+徒歩8かな
123: 2021/02/18(木) 10:55:46.94
満員電車は5分10分なら別に言うほどしんどくないよな
15分越え始めると地獄
15分越え始めると地獄
126: 2021/02/18(木) 10:57:05.82
電車乗らないだけで精神的にかなり楽やぞ
東西線ユーザーだったから分かる
東西線ユーザーだったから分かる
128: 2021/02/18(木) 10:57:38.49
東京の電車ってそんなに消耗するのか…
130: 2021/02/18(木) 10:58:11.06
ワイなら定期代は申請して歩く
131: 2021/02/18(木) 10:58:12.89
雨の日だけタクシーで行けばええやん
133: 2021/02/18(木) 10:59:28.23
>>131
梅雨時期「毎日どうもー」
梅雨時期「毎日どうもー」
132: 2021/02/18(木) 10:58:42.08
電車は帰りが行きほど混まないパターンもあるから楽っちゃ楽
朝さえ乗り切ればってことや
朝さえ乗り切ればってことや
143: 2021/02/18(木) 11:04:32.72
大雨の日歩けるんやったらええんちゃう
148: 2021/02/18(木) 11:06:18.45
徒歩0分のテレワークに転職がええわ
150: 2021/02/18(木) 11:07:44.80
ワイなら徒歩でチャリ通するわ
雨の日の怠さと毎日満員電車乗る怠さなら前者取る
後者もどのみち歩くなら尚更一択やわ
雨の日の怠さと毎日満員電車乗る怠さなら前者取る
後者もどのみち歩くなら尚更一択やわ
コメント
コメント一覧
朝もゆっくり寝られるし通勤のストレスがなくなってよかったぽい
東京都心付近以外はそこまで混んでないで。3大都市圏でも。
コメントする