gardening_josouzai
1: 2021/02/22(月) 17:08:47.10
https://this.kiji.is/736493189996724224
除草剤効かない外来種、定着か
北米原産、国内3港で初確認

除草剤が効かなくなった外来種の雑草が鹿島港(茨城県)、水島港(岡山県)、博多港(福岡県)の3港で確認されたとの調査結果を東邦大などのチームが22日までにまとめた。国内での確認は初めてで、米国から輸入した穀物に雑草の種子が紛れ込んだ可能性がある。水島と博多は数が少なく定着したかどうかを判断するには時間がかかるが、鹿島では既に定着したとみており、外来種対策を急ぐよう警告する。

 雑草は北米原産のヒユ科の一年草「オオホナガアオゲイトウ」。

 東邦大の下野綾子講師(植物生態学)は「農地に広がれば作物に被害が出るだけでなく、駆除に大きなコストがかかる」と指摘している。

2021/2/22 17:00 (JST)
©一般社団法人共同通信社

2: 2021/02/22(月) 17:11:02.65
除草剤効かないのではない。
特定の除草剤が効かないだけで、効く薬剤はあるやろが。

9: 2021/02/22(月) 17:12:45.12
>>2
港湾にいる間に、効く除草剤でやっつけてほしいね。

74: 2021/02/22(月) 17:53:48.17
>>2
今なくともこれから作ればよい
今の技術は半端ない

87: 2021/02/22(月) 18:05:31.15
>>2
いまのところないよ 
そしてそんなコストに耐えられる製薬会社はない

130: 2021/02/23(火) 11:13:00.60
>>2
昔は水銀とかも使ってたらしいからあるにはあると思うよ

3: 2021/02/22(月) 17:11:47.39
そんなの既に
大量に繁殖してんじゃん

5: 2021/02/22(月) 17:12:09.58
北米に効く農薬あるんだろ

12: 2021/02/22(月) 17:15:54.26
ああ、「グリホサート剤に抵抗性」 ですな ラウンドアップ系に耐えるようですな。

51: 2021/02/22(月) 17:40:58.70
>>12
どうやって耐性獲得したんやろ?
芳香族アミノ酸合成阻害やったっけ?

14: 2021/02/22(月) 17:16:01.04
グリホサートが効かないのか
ならば人ですら死んでしまうパラコートでやるしかないな

86: 2021/02/22(月) 18:05:05.19
>>14
人間の手で根切にしていったほうがいい
スコップで掘り起こしてね

15: 2021/02/22(月) 17:18:13.37
除草剤って、おそらくグリホサートのことだろうけど、
グリホサートが効かないと本当に困るな。
草取りってのは本当に重労働だからな。

16: 2021/02/22(月) 17:18:22.43
地球の均一化が進んでいるようでなにより

17: 2021/02/22(月) 17:20:08.68
この草より、
全ての農家が困っているのは、オヒシバだ

こいつだけは対処のしようがない

19: 2021/02/22(月) 17:22:11.20
そこで、禁じ手である除草剤の混合使用ですよ

20: 2021/02/22(月) 17:22:23.37
特定の除草剤を売り込む仕込み

21: 2021/02/22(月) 17:23:09.57
ラウンドアップって禁止する国が増えているのに、日本だと普通にTVCMで宣伝されてい
るよな

33: 2021/02/22(月) 17:28:37.41
>>21
ラウンドアップ禁止ってのは二次的なもんだ
本丸はラウンドアップ耐性の種苗類

128: 2021/02/23(火) 10:32:00.18
>>21
効果抜群だからねw
適量に使用すれば作物や人間に影響はない

28: 2021/02/22(月) 17:25:43.69
>>21
ものすごくヤバいヤツもあるのに、そんな女子供でも扱える除草剤を田舎で怖がる奴なんていないやろ。

32: 2021/02/22(月) 17:28:31.53
>>28
同じ口で赤ワイン飲むんだから
笑い話だよ

36: 2021/02/22(月) 17:31:17.91
>>32
そういう飲み物と間違って、除草剤飲んだ奴が大勢亡くなった時代が
わが国にもかつてあったんだよ。パラコート中毒で年間何人死んだか

24: 2021/02/22(月) 17:24:25.21
北米の雑草剤使えよwwww

25: 2021/02/22(月) 17:25:08.96
たまに鹿島港に行くけど、あそこの感じでその外来種が生えてるなら
もう拡大を止められないんじゃね?

元々の在来種の雑草でもわんさか生えまくってるから・・・

26: 2021/02/22(月) 17:25:18.88
猛毒でもいいから薬剤撒いたら。

30: 2021/02/22(月) 17:26:57.14
塩水撒けばええやん

31: 2021/02/22(月) 17:27:59.86
雑草という名の草はない

35: 2021/02/22(月) 17:29:21.25
雑草よりゼニゴケで苦労してる

37: 2021/02/22(月) 17:32:20.03
酢で枯れるやつじゃないっけ?

38: 2021/02/22(月) 17:33:27.57
わしはスギナ、ツユクサも嫌だわ

39: 2021/02/22(月) 17:34:01.41
ググったら昨年の秋に実家の庭に2本だけデデーンと生えてたやつそっくり
廃墟だから9月に除草剤撒いたっきり放置してたんだけど、2.5m位まで育っててビビった
他の雑草は除草剤効いてたからマジでコレじゃないのかな…不安
庭に種こぼしちゃったかも知んない

44: 2021/02/22(月) 17:36:03.85
この手の外来種、最初バッと広がる割には定着しないのが不思議

60: 2021/02/22(月) 17:44:09.82
>>44
やっぱ在来種は長年定着してるから盛り返すんだよ

47: 2021/02/22(月) 17:39:00.81
アマランサスの一種か
食えるみたいだぞ、種も葉っぱも
栄養価もなかなかいいみたいだし、増やそうぜ

54: 2021/02/22(月) 17:41:27.09
こういうのは厳格な検疫で先人が必死に守ろうとしてたけど
今はもうそういう意識は薄れてしまったもんな

58: 2021/02/22(月) 17:43:40.76
>>54
雑草辞典みりゃわかるがとっくの昔に原産国メチャクチャやぞ
畜産の本格導入
昭和どころか大正の時点で手遅れや

57: 2021/02/22(月) 17:42:32.32
調理法としては、葉っぱはホウレンソウと同じ感じ
シュウ酸があるはずだから、ゆでこぼしておひたしだな

種は乾燥させてご飯と一緒に炊くか、スープに入れる

アメリカではスーパーフードの一種の扱いだぞ
小麦アレルギーのやつには特におすすめ

59: 2021/02/22(月) 17:43:58.68
うちの芝生はメリケントキンソウでだめになった
あれとげとげで痛いんだよ
多くの公園にはびこってるからめんどい

62: 2021/02/22(月) 17:46:56.70
日本からの厄介で広がった物って
藤壺となんだっけ?

69: 2021/02/22(月) 17:49:53.85
>>62
葛、スイカズラ、わかめ
ハゼ、鯉、金魚

ほかにも結構あるんじゃね

134: 2021/02/23(火) 21:16:37.71
>>69
わかめ 鯉は日本じゃないだろ

66: 2021/02/22(月) 17:48:28.99
知恵比べだな。相手のツラ見て数種類の薬剤で攻撃するしかない

67: 2021/02/22(月) 17:49:24.84
だから外国から種子の輸入なんかするのはアカンのですよ

71: 2021/02/22(月) 17:50:58.33
モンサントの除草剤なら効く雑草?

72: 2021/02/22(月) 17:51:09.64
天ぷらにしたら だいたい食べれる (´・ω・`)
 

73: 2021/02/22(月) 17:52:06.90
>>72
天ぷらでも食えるだろうけど、シュウ酸は抜いてからのほうがいいよ

76: 2021/02/22(月) 17:54:56.63
そして最強の除草剤、火炎

78: 2021/02/22(月) 17:56:05.90
そんなに強いならセイタカアワダチソウみたいに自滅するんじゃね

79: 2021/02/22(月) 17:56:53.91
北米で売ってる火炎放射器を
国内販売したらいい
危険極まりないけどw

82: 2021/02/22(月) 17:58:19.44
焼けばいいじゃん
バーナータイプのやつ出てるだろ

83: 2021/02/22(月) 17:59:59.66
>>82
地面の中に一切効かないから結局生えるんだよな
近所でも必死にあぜの草燃やしてるけどアホらしいと思う

89: 2021/02/22(月) 18:06:46.34
根切は、根を切るだけだと思っているなら違うからね

掘りおこして茎から根をたどって、除去する

これを根切、根絶やしです

91: 2021/02/22(月) 18:09:11.86
除草剤よりもっといいのは天敵だろ
天敵は何だろう

92: 2021/02/22(月) 18:10:05.36
食べる動物はおらんの?ヤギとか

93: 2021/02/22(月) 18:12:17.10
セイタカアワダチソウは、根っこごと引き抜いたつもりでも、地中に残っている細根がある限り
また生えてくるというしつこい外来種だが、オオホナガアオゲイトウはどうなのかね?

96: 2021/02/22(月) 18:15:42.50
どうせグリホサートがーとか騒いでるんだろ
グルホシネートのほうが強力でやべぇから覚えててね
ラウンドアップとかより早く枯れるんで助かるんだけどね
製品名だとバスタとかね 夏場だと朝散布して夕方枯れてるもんね

98: 2021/02/22(月) 18:17:33.81
葛は最強だよな

99: 2021/02/22(月) 18:26:24.27
>>98
葛は秋の七草のひとつで食べられるんだよね

101: 2021/02/22(月) 18:29:14.85
外来種多過ぎる

110: 2021/02/22(月) 20:20:02.86
毒を以て毒を制する。
ミントの種撒こうぜ。

132: 2021/02/23(火) 16:54:51.79
塩をブチ蒔けばどんなl強力草も枯れるそうだが
土までダメになってしまうので代わりに何か植えることもできなくなるという

135: 2021/02/24(水) 01:24:40.79
>>132
長期間ほっとけば浮き上がってくるんじゃなかった?
そこから表面の塩回収すればいいさ

136: 2021/02/24(水) 12:51:23.26
>>135
それ雨がほとんど降らない場所。
日本だと雨水で希釈されるのを
何年もかけて待つか、土を入れ替えるしかない。

133: 2021/02/23(火) 21:15:44.75
草刈り機知らないのか

137: 2021/02/24(水) 14:44:36.73
>>133
6~8月くらいだと刈ってもひと月ほどで元に戻ってしまう
除草剤で根まで絶やさないとまた生えてくんのよ
毎月草刈りするというのも有りだけど

141: 2021/02/25(木) 17:22:41.52
すげえな
初代バイオハザードの植物系クリーチャーでさえ
除草剤で大体どうにかなったのに

143: 2021/02/25(木) 17:29:51.93
除草ってなんでやらなきゃいけないの?

植物って一般に光合成で生成した糖分の 1/3 〜半分ぐらいを根から地中に放出するので
いればいるだけ土が余計に豊かになるとおもうんだけど

144: 2021/02/25(木) 17:56:06.25
庭で厄介なのは球根類だなあ。
知らない間に増えるし、除草剤でも翌年はへっちゃら。

引用元 : 【北米原産】除草剤効かない外来種、定着か 農地に広がれば作物に被害が出るだけでなく、駆除に大きなコスト [マスク着用のお願い★]