1: 2021/02/27(土) 18:15:21.30
ビル・ゲイツ氏が、音声SNSアプリClubhouseのインタビューにおいて、
iPhoneよりもAndroidスマートフォンが好きな理由について明かしました。
ゲイツ氏はこのほど、CNBCおよびNew York Timesのジャーナリストであるアンドリュー・ロス・ソーキン氏がホスト役を務めたインタビュー番組に登場、
Clubhouse共同創業者のポール・デイビッドソン氏とも会話する場面がありました。
AndroidスマホにはMSソフトがプリインストールされているから
現在ClubhouseアプリはiOS版しかなく、Android版は存在しません。
インタビューの話題がそのことに及んだ際、ゲイツ氏はiPhoneではなくAndroidスマホを使っていると述べた上で、その理由を説明しました。
私は実は、Androidスマホを使っている。何でもすべて把握しておきたいのでiPhoneも触るが、実際に持ち歩いているのはAndroidだ。
一部のAndroid(スマホ)メーカーはMicrosoftのソフトウェアをプリインストールしているので、私にとっては使いやすい。
しかもソフトウェアとOSのつながりにより柔軟性がある。だからどうしてもそちらを使うようになってしまた。
とはいえ、友人の多くはiPhoneを使っている。
このコメントに対しClubhouseのデイビッドソン氏は、同アプリのAndroid版開発は優先事項だと述べており、
それほど遠くない将来、Android版が登場することを示唆しました。
https://news.livedoor.com/article/detail/19764404/
iPhoneよりもAndroidスマートフォンが好きな理由について明かしました。
ゲイツ氏はこのほど、CNBCおよびNew York Timesのジャーナリストであるアンドリュー・ロス・ソーキン氏がホスト役を務めたインタビュー番組に登場、
Clubhouse共同創業者のポール・デイビッドソン氏とも会話する場面がありました。
AndroidスマホにはMSソフトがプリインストールされているから
現在ClubhouseアプリはiOS版しかなく、Android版は存在しません。
インタビューの話題がそのことに及んだ際、ゲイツ氏はiPhoneではなくAndroidスマホを使っていると述べた上で、その理由を説明しました。
私は実は、Androidスマホを使っている。何でもすべて把握しておきたいのでiPhoneも触るが、実際に持ち歩いているのはAndroidだ。
一部のAndroid(スマホ)メーカーはMicrosoftのソフトウェアをプリインストールしているので、私にとっては使いやすい。
しかもソフトウェアとOSのつながりにより柔軟性がある。だからどうしてもそちらを使うようになってしまた。
とはいえ、友人の多くはiPhoneを使っている。
このコメントに対しClubhouseのデイビッドソン氏は、同アプリのAndroid版開発は優先事項だと述べており、
それほど遠くない将来、Android版が登場することを示唆しました。
https://news.livedoor.com/article/detail/19764404/
10: 2021/02/27(土) 18:17:18.99
>>1
ウインドウズフォン使え
ウインドウズフォン使え
17: 2021/02/27(土) 18:18:45.71
>>10
まだあるのか?
まだあるのか?
180: 2021/02/27(土) 18:42:53.79
>>17
GEOで売ってるよ、中古だけと
GEOで売ってるよ、中古だけと
531: 2021/02/27(土) 19:24:00.04
>>1
iPhoneよりも使いやすいのは事実
iPhoneよりも使いやすいのは事実
675: 2021/02/27(土) 19:41:52.07
>>1
winのpc使ってるやつがiPhone使うのが一番謎すぎる
winのpc使ってるやつがiPhone使うのが一番謎すぎる
947: 2021/02/27(土) 20:29:46.94
>>675
PCがWindowsならスマホはWindows phoneだよな
PCがWindowsならスマホはWindows phoneだよな
4: 2021/02/27(土) 18:16:39.06
ジョブズのは使わん!
30: 2021/02/27(土) 18:21:08.31
>>4
Macが出た当時、ゲイツはインタビューで、母親にIBM PCは進められないが、Macは勧められるって絶賛してたよ
Macが出た当時、ゲイツはインタビューで、母親にIBM PCは進められないが、Macは勧められるって絶賛してたよ
117: 2021/02/27(土) 18:33:11.48
>>30
それ母親の初めてのスマホ何にするかってのと同じ類いのあれだろ
それ母親の初めてのスマホ何にするかってのと同じ類いのあれだろ
5: 2021/02/27(土) 18:16:50.07
そらそやろ。
WindowsとMacの関係からすると。
WindowsとMacの関係からすると。
818: 2021/02/27(土) 20:05:15.73
>>5
MSは元々Mac向けのOffice製品作ってたんやで
MSは元々Mac向けのOffice製品作ってたんやで
7: 2021/02/27(土) 18:16:53.58
Windows Phoneがすべったからね
248: 2021/02/27(土) 18:50:11.35
>>7
MSはWindows Phoneなんて中途半端なの作らずに、高価でもフルWindowsが普通に動くスマホ作ったら天下獲れたと思う。
MSはWindows Phoneなんて中途半端なの作らずに、高価でもフルWindowsが普通に動くスマホ作ったら天下獲れたと思う。
281: 2021/02/27(土) 18:53:00.39
>>248
安いWindowsタブレットとか2三万で買えるんだから、5インチのWindowsタブレットでも作って電話とメール機能載せるだけで良かったと未だに思う
安いWindowsタブレットとか2三万で買えるんだから、5インチのWindowsタブレットでも作って電話とメール機能載せるだけで良かったと未だに思う
497: 2021/02/27(土) 19:19:25.57
>>281
仕事でPC使ってると、電話付きWindowsって、凄い魅力的なんだよな。
仕事でPC使ってると、電話付きWindowsって、凄い魅力的なんだよな。
14: 2021/02/27(土) 18:17:54.05
泥はパソコン
アイホンはガラケーの延長だからな
アイホンはガラケーの延長だからな
165: 2021/02/27(土) 18:41:49.93
>>14
PC触らない人間からしたらやることは同じなのに
知りたくもない面倒な知識体系を要求してくるだけだからね
PC触らない人間からしたらやることは同じなのに
知りたくもない面倒な知識体系を要求してくるだけだからね
230: 2021/02/27(土) 18:48:43.25
>>14
そう言われるとしっくりくるな
そう言われるとしっくりくるな
16: 2021/02/27(土) 18:18:31.54
仕事でiPhone使ってるけどプライベートはAndroid。
iPhoneはわからなくて良い(理解できない)人のためのものだと思うね。
iPhoneはわからなくて良い(理解できない)人のためのものだと思うね。
20: 2021/02/27(土) 18:19:31.96
クラブハウスのインタビューを公開って、すでに理念からずれてるやんけ。
91: 2021/02/27(土) 18:29:01.06
>>20
確かにw
確かにw
22: 2021/02/27(土) 18:19:55.97
10年くらいAndroid
iPhone使ったことないけど両方使ったことある人正直どっちがいいか、どっちが好きか教えて欲しい
iPhone使ったことないけど両方使ったことある人正直どっちがいいか、どっちが好きか教えて欲しい
269: 2021/02/27(土) 18:51:48.76
>>22
PCがMacならiPhone
Windowsならアンドロイドでいいんじゃないかな
PCがMacならiPhone
Windowsならアンドロイドでいいんじゃないかな
336: 2021/02/27(土) 18:58:25.11
>>22
ゲームするならiPhoneのが有利
そんだけ
ゲームするならiPhoneのが有利
そんだけ
367: 2021/02/27(土) 19:04:33.77
>>22
Suica以外の決済も出来るAppleWatchがうらやましい
さっさとWearOSがFeliCaに対応すればいいのに
Suica以外の決済も出来るAppleWatchがうらやましい
さっさとWearOSがFeliCaに対応すればいいのに
384: 2021/02/27(土) 19:06:12.52
>>22
両方持ってるけど両方好きだよ
まあiPhoneはサブだけどね
両方持ってるけど両方好きだよ
まあiPhoneはサブだけどね
407: 2021/02/27(土) 19:09:19.66
>>22
両方使ってるけど年寄りにいいのはiPhoneかな
色味が疲れない
アップルウォッチは心拍数とか身体の不調をチェックしてくれる
心臓心配な自分はアップルウォッチ便利
あと7もまだ使ってるけど2016年の機種でも全然古くないから
Androidは安かろう悪かろうが多い
充電口のところがすぐ壊れて使えなくなったの3台 中華製
両方使ってるけど年寄りにいいのはiPhoneかな
色味が疲れない
アップルウォッチは心拍数とか身体の不調をチェックしてくれる
心臓心配な自分はアップルウォッチ便利
あと7もまだ使ってるけど2016年の機種でも全然古くないから
Androidは安かろう悪かろうが多い
充電口のところがすぐ壊れて使えなくなったの3台 中華製
511: 2021/02/27(土) 19:21:45.10
>>22
マジレスすると使うアプリによりけりで
どちらも大差はない
マジレスすると使うアプリによりけりで
どちらも大差はない
25: 2021/02/27(土) 18:20:19.51
Androidに変えたけどあいぽんって
できないことだらけだったんだってビックリした
なのになぜ日本では流行らないのだ?
できないことだらけだったんだってビックリした
なのになぜ日本では流行らないのだ?
27: 2021/02/27(土) 18:20:45.52
で、Androidのどこのやつよ
270: 2021/02/27(土) 18:51:50.57
>>27
それが知りたい。
それが知りたい。
29: 2021/02/27(土) 18:21:02.10
今まで一度だけWindowsのスマホ使ってる人と巡り合った
35: 2021/02/27(土) 18:22:06.96
>>29
WindowsPhoneはOS自体の出来は良かったんだけどな
安定してるし動きも軽いし
だけどアプリがあまりになさ過ぎるし使い勝手も、、
WindowsPhoneはOS自体の出来は良かったんだけどな
安定してるし動きも軽いし
だけどアプリがあまりになさ過ぎるし使い勝手も、、
36: 2021/02/27(土) 18:22:20.03
ゲイツさん正論すぎる容赦ねえなw
40: 2021/02/27(土) 18:22:34.70
当たり前だけど Apple憎し! なんだね
最後の1人になってもiPhoneは使いたくないんだろうな
最後の1人になってもiPhoneは使いたくないんだろうな
70: 2021/02/27(土) 18:26:17.54
>>40
そうじゃなくて、「他の奴らはどうでも良いが、少なくともオレは、ジョブズにだけは絶対に負けてない」、だと思うw
一方が心だから、この戦いは他方も消えるまで、今後も果てしなく続く w
そうじゃなくて、「他の奴らはどうでも良いが、少なくともオレは、ジョブズにだけは絶対に負けてない」、だと思うw
一方が心だから、この戦いは他方も消えるまで、今後も果てしなく続く w
564: 2021/02/27(土) 19:27:20.44
>>40
ゲイツはMac好きだぞ
元々マイクロソフトオフィスはMac用に最初に出したし
ゲイツはMac好きだぞ
元々マイクロソフトオフィスはMac用に最初に出したし
52: 2021/02/27(土) 18:23:38.22
賢い人はAndroid使う
ブランド重視はiPhone
ブランド重視はiPhone
54: 2021/02/27(土) 18:23:45.68
一回使うと乗り換えるのが面倒なのでまず乗り換えない
泥を使えない様な人は林檎も使えない
泥を使えない様な人は林檎も使えない
56: 2021/02/27(土) 18:23:49.68
>AndroidスマホにはMSソフトがプリインストールされているから
正直ではある
正直ではある
57: 2021/02/27(土) 18:24:06.51
普通にAndroidのほうが使いやすい
58: 2021/02/27(土) 18:24:07.91
iPadとAndroidの両方使ってるが
慣れればどっちでもいいって感じかな
慣れればどっちでもいいって感じかな
63: 2021/02/27(土) 18:24:36.45
ビルゲイツが言うならiPhone一択だな
65: 2021/02/27(土) 18:24:51.02
スマホコーナーの店員とも話しててiPhoneは操作性とかとにかく使いにくくて嫌だという話しで意見が同じで盛り上がったわw
iPhoneのアプリは魅力だが本体アレじゃな。
でもカメラとかは写りもかなり良いな。
iPhoneのアプリは魅力だが本体アレじゃな。
でもカメラとかは写りもかなり良いな。
66: 2021/02/27(土) 18:25:33.71
アイフォン最高。
メモリとバッテリー問題があるからアンドロイドは今は微妙。
メモリとバッテリー問題があるからアンドロイドは今は微妙。
67: 2021/02/27(土) 18:25:53.47
タブレットは林檎だけどスマホはオンボロイドで十分。
79: 2021/02/27(土) 18:27:35.88
そりゃサムスンに独占機能付けてるしな
スマホ同期のミラーリング?便利そうだから解放してくれよ
スマホ同期のミラーリング?便利そうだから解放してくれよ
81: 2021/02/27(土) 18:27:50.93
Androidを10年使い、iPhoneを一年使っているが、本当に一長一短 Androidの方が速くてアプリが多いけど、バッテリー熱くなったり遅くなったりする iPhoneはとにかく安定
82: 2021/02/27(土) 18:27:51.11
戻るボタンは確実に便利なのに
アプリ任せの上左上がデフォなのがセンス悪い
アプリ任せの上左上がデフォなのがセンス悪い
89: 2021/02/27(土) 18:28:44.28
日本人って凄く不思議で、スマホを林檎の範囲しか知ろうとしない
Androidを中国の危ないスマホなんて認識してるのは日本人だけ
だから世界でAndroidを高度な使い方してる人たちからどんどん遅れてゆく
Androidを中国の危ないスマホなんて認識してるのは日本人だけ
だから世界でAndroidを高度な使い方してる人たちからどんどん遅れてゆく
109: 2021/02/27(土) 18:32:18.57
>>89
世界はAndroidだよね
世界はAndroidだよね
97: 2021/02/27(土) 18:30:29.35
もう平均的な人が平均的に使う分には何も差がないだろ
102: 2021/02/27(土) 18:31:26.27
今のスペックなら
Windows phoneもサクサク動きそうな気がするが
Windows phoneもサクサク動きそうな気がするが
104: 2021/02/27(土) 18:31:42.66
そんなことよりなぜ自社はスマホで蚊帳の外になったのかを話してほしいw
113: 2021/02/27(土) 18:32:47.05
両方使ったが、普段使いじゃどっちでもいいわ
今は何にも考えたくないからiPhoneに戻った
今は何にも考えたくないからiPhoneに戻った
119: 2021/02/27(土) 18:33:28.10
ジョブスいた頃のアイフォンがとても良かった
それ以上の革新的な変化は薄いね
それ以上の革新的な変化は薄いね
120: 2021/02/27(土) 18:33:34.13
日本人くらいらしいね
iPhone信仰
iPhone信仰
121: 2021/02/27(土) 18:33:35.43
アンドロイドってファーウェイが使いやすかっただけかも知れん
127: 2021/02/27(土) 18:34:57.83
今はiPhone7で慣れちゃった
大きさも重さもちょうどいい
大きさも重さもちょうどいい
129: 2021/02/27(土) 18:35:02.44
iPhoneのピークは過ぎた
ジョブズの死とAndroidスマホの進化が大きい
独占するより競争ある方が良くなるのは当然だった
ジョブズの死とAndroidスマホの進化が大きい
独占するより競争ある方が良くなるのは当然だった
168: 2021/02/27(土) 18:42:02.58
>>129
これやな
ジョブズが生きてた頃のiPhoneは優れていたね
でも今のはね
Androidに抜かされてしまったね🥺
これやな
ジョブズが生きてた頃のiPhoneは優れていたね
でも今のはね
Androidに抜かされてしまったね🥺
132: 2021/02/27(土) 18:35:35.10
iOSで一番いらつくのは着信履歴をタップしたら
いきなり電話がかかること。
いきなり電話がかかること。
142: 2021/02/27(土) 18:37:12.67
>>132
あれ防ぐアプリがあったからAndroid使い出した
あれ防ぐアプリがあったからAndroid使い出した
153: 2021/02/27(土) 18:39:02.15
>>132
あれはイラつくよな。
余裕のあるときはあの画面から移動させるけど、バタバタしてるときに限ってそのままにしていつの間にか電話かけてて折返しの電話で謝らないといけない
あれはイラつくよな。
余裕のあるときはあの画面から移動させるけど、バタバタしてるときに限ってそのままにしていつの間にか電話かけてて折返しの電話で謝らないといけない
135: 2021/02/27(土) 18:36:08.03
まあ、Androidの方が自由度高いからな。
iOSは使い方が決まってるから使いやすいとも言うが、
最近はAndroidに寄せてきたせいで逆に操作性が悪くなってる気がする。
iOSは使い方が決まってるから使いやすいとも言うが、
最近はAndroidに寄せてきたせいで逆に操作性が悪くなってる気がする。
136: 2021/02/27(土) 18:36:16.15
android使い始めるとアイポンは自由度無さ過ぎて無理
138: 2021/02/27(土) 18:36:19.56
そういえば何でGAFAなんだ?
後ろのFかAをMに変えるべきだろ。
後ろのFかAをMに変えるべきだろ。
216: 2021/02/27(土) 18:46:41.98
>>138
ネット事業では、完全に出遅れたもの
ネット事業では、完全に出遅れたもの
173: 2021/02/27(土) 18:42:17.75
全世界的にはアンドロイド75% 対 アイフォン25%くらい?
日本は逆に40対60くらいか
日本は逆に40対60くらいか
コメント
コメント一覧
テキスト形式で送れと指示してあるのに.pagesで送ってくるアホが多い事
ただandroidはすぐ見捨てるので一つの機種を長く使い辛い。
アメリカ人らしいと言えばらしい。
ストレートにマイクロソフト創業者だからiphoneがキライってだけ。
やるとしても他社の名前とか出さない。
お国柄や。
WindowsCEからの流れをWindowsPhoneで自分でぶち壊していた
Windows8.x系でもタイル式アイコンを押し付けようとして大失敗したし結局、文書作成目的のOSしかMSには作れなかったんだろう
Windows10にしてもiOS、Androidにしても隙あらば使い手の情報を抜こうとする姿勢は変わらないのだが
コメントする