daigaku_toudai
1: 2021/04/06(火) 12:13:53.09
※朝日新聞EduA

全国一斉の長期休校、大都市圏では緊急事態宣言下で初の本番を迎えた大学入学共通テスト、一部大学の個別試験中止…と、異例ずくめだった2021年度大学入試。そんな「逆境」の中で合格実績を伸ばしたのは、どの高校だったのでしょうか。大学通信の安田賢治常務が解説します。(とくに断りのない限り、本連載の合格者数は、併願可能な私立大で複数の学部・入試方式での合格者を重複して数える「延べ合格者数」を採用しています)

今年の入試ではコロナ禍の影響もあって、地元大学の進学志向が高まった。全国から志願者が集まる大学が苦戦したが、その中で東大は昨年比マイナス1.8%、170人減にとどまった。最難関の東大ともなると、高校生の早い段階から志望していたとみられ、やすやすとは志望変更に踏み切らなかったようだ。

その東大の合格者数トップは開成(東京)の144人で、40年連続トップ。平成、令和とトップは揺るがない。2位は灘(兵庫)の97人、3位は筑波大附駒場(東京)の89人だった。合格者の学類別内訳では、開成は文1、理1、理2の3学類でトップ、文2は聖光学院(神奈川)、文3は日比谷(東京)、理3は筑波大附駒場だった。

東大合格者数上位に名を連ねるのは、中高一貫の私立の男子校や女子校が多い。その中で、今年は私立共学校の西大和学園(奈良)が躍進した。昨年初めて中高一貫の女子生徒が卒業したが、2年目の今年も快進撃が続き、昨年より23人増えて、過去最高の76人合格で6位につけた。

公立・女子躍進の背景に数学の「異変」?
公立高の躍進も目立つ。日比谷が昨年比23人増の63人。60人を超えるのは1970年の99人合格以来51年ぶりだ。横浜翠嵐(神奈川)は24人増えて50人合格で過去最多だ。神奈川では70~80年代に東大合格者数トップ10の常連だった湘南が有名だが、東大合格者数は3年連続で横浜翠嵐が湘南を上回った。特に今年は湘南が12人合格にとどまり、大差がついた。浦和・県立(埼玉)は13人増えて46人合格だ。水戸第一(茨城)は15人増えて23人合格で、2000年以来の過去最多合格者数となった。茨城県には同じ公立トップの土浦第一があるが、東大合格者数で水戸第一が土浦第一を上回るのは1987年以来34年ぶりだ。この2校は4月から公立中高一貫校になり、さらなる飛躍が期待される。

かつて公立進学校は、浪人の1年を含む「4年制」などといわれていたが、今は現役合格者が増えている。日比谷は63人中48人、横浜翠嵐は50人中44人、水戸第一は23人中20人が現役合格だ。女子の合格者が多いことも、現役の割合を押し上げているとみられる。

今年は東大の一般選抜(旧一般入試)の女子合格者が増えた。昨年に比べ42人増加の598人合格で、全合格者のほぼ2割に達した。しかも合格率(合格者数÷志願者数×100)が、昨年の29.3%から32.2%に上がっている。大手予備校によると、女子の合格率が高まったのは、今年の文科1~3類の2次試験の数学が易しかったことに理由があるという。中高一貫生が得意な数学であまり差がつかず、女子、公立高の躍進につながったのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f256dca56d867b4674cae3103219c8b6ad4b7470
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210406-00010001-edua-000-1-view.jpg

9: 2021/04/06(火) 12:22:47.09
>>1
俺が在校してたときは水戸一が20人、土浦一が40人くらいだったのに落ちたな

134: 2021/04/06(火) 14:08:37.89
>>9
茨城県南はつくば市で竹園高校、並木高等学校(中高一貫)の東大進学者数が増えてきたため
秀才の多いつくば市から土浦まで通う人が減った
更につくば市のもっと秀才はTXで都内の進学校に行ってしまう

204: 2021/04/06(火) 21:31:55.58
>>134
1990年代に河合塾松戸高に通ってた時に並木高校出身と同じコースだったわ。当時は現役で短大に落ちて浪人した女子がいたわ。こんなにレベルが高かったのか!茗渓学園よりはるかに
下だと思ってた

16: 2021/04/06(火) 12:26:22.18
>>1
西大和の躍進は凄いけど
ここ受験少年院だから嫌い

51: 2021/04/06(火) 12:40:18.58
>>16
女もいるぞ

76: 2021/04/06(火) 12:47:07.77
>>51
共学、女子校でも受験少年院て言い方はする
豊島岡女子あたり

213: 2021/04/06(火) 21:44:02.34
>>76
Twitter 春から農大 昨年2020年に〈私立〉東京農業大学生物産業学部北方圏農学科オホーツク校に入学した女子のプロフィールに
tsm72と記載されていた。昨年第72回豊島岡女子学園 卒業式開催 ホームページ見たら1人
東農大に進学(学科不明)

3: 2021/04/06(火) 12:16:24.88
塾だろ普通に考えて

4: 2021/04/06(火) 12:18:27.08
東大??ただの関東ローカルの大学だよ
優秀なひとは地元で公務員か医者になる

22: 2021/04/06(火) 12:28:47.69
>>4
医者か役人止まりで優秀なんかよ今時…

36: 2021/04/06(火) 12:33:51.33
>>22
最優秀層は今もちゃんと東大行くよ
田舎の勤務医の悲惨さ知ってるから

48: 2021/04/06(火) 12:38:41.46
>>36
都会の勤務医のが辛くね?
県庁所在地もしくはくらいでも別に労働条件それはどかわらないけど収入は明らかにいいよ
30前半で2000万くらいだし

57: 2021/04/06(火) 12:42:15.43
>>48
都会はピンきり
田舎は選べるほど病院がない
あと患者数が違うから経験が積めない
金儲けだけを基準にするなら良い田舎の病院もあるんだろうけど

86: 2021/04/06(火) 12:52:31.02
>>57
そりゃレア疾患ならともかく、ある程度普遍性のある病気なら別に田舎は田舎でそこに患者が集まるからそんな極端に経験積めない事もないよ
むしろ都会のが専門施設に集まるからみない疾患も増えるし別に医者の皆が皆スペシャリスト目指す必要もない

6: 2021/04/06(火) 12:20:56.64
開成、灘、筑駒、
小学生の頃からエゲツないぐらい勉強してる母集団の中の順位

12: 2021/04/06(火) 12:25:11.55
>>6
灘は別格じゃない?努力でどうこうなる学校ではない気がする。

59: 2021/04/06(火) 12:42:39.35
>>6
東大合格より定期考査や模試でクラスで一番になる方がはるかに難しいんだろ
なんかすごいよな、と

389: 2021/04/08(木) 00:55:29.86
>>6
こういう子たちって勉強が楽しくて仕方ないって言うんだよな
親が勉強しろと言い続け、塾やカテキョ探して無理やりやらせても絶対敵わない
夏休みの宿題さえ自分の好きなことを調べて大学生以上の論文出したりする

492: 2021/04/08(木) 18:41:11.23
>>6
俺は開成だが、土曜日の夜しか家では勉強してなかったぞ
毎日放課後は校庭で遊んでたし
それでも偏差値は70代取れちゃうんだよ
算数に至っては80とかね
このレベルの学校は結局才能だと思うよ

494: 2021/04/08(木) 18:46:30.74
>>492
で、それは信じるけど、大学出てから芽が出た?

509: 2021/04/08(木) 19:30:57.86
>>494
大したことないよ
努力しないでもある程度結果が出ちゃうから、あまり努力してこなかった(笑)

524: 2021/04/08(木) 20:24:30.43
>>509
俺が在学した地方国立医学部にお前さんの同窓生いたけど大して頭よくなかったな
まあ開成から地方国立医学部に来るような奴は高校の中では大したことない奴が来てただけかもしれんがね

7: 2021/04/06(火) 12:21:58.25
大阪には進学校がないな

18: 2021/04/06(火) 12:27:02.29
>>7
大阪は国公立が強いからね
唯一息を吐いてるのが星光ぐらい
ただ他の私立でも特進科系なら何人も東大に入るんだけど

23: 2021/04/06(火) 12:29:05.42
>>7
大阪のかしこは灘東大寺あたりに行く

26: 2021/04/06(火) 12:30:24.23
>>7
京都で学び、大阪で働いて、神戸に暮らす、やね

高校は、奈良も強いところ目立つけど

10: 2021/04/06(火) 12:22:53.07
応用問題が知識問題になりつつあるからなぁ

13: 2021/04/06(火) 12:25:19.43
応用自在、という参考書使ってたなぁ

東京標準で4まで上がった(1が灘2がラサール3が久留米附設)

73: 2021/04/06(火) 12:46:32.54
>>13
懐かしい塾の名前やね

21: 2021/04/06(火) 12:28:39.69
30年くらい前は、東大中退率1位は開成、浪人率1位は麻布、留年率1位は桐蔭ってきいた。
半分ネタだろうが、開成は東大入ることが目標で入って燃え尽きる人が多いらしい。

30: 2021/04/06(火) 12:32:06.85
医学部に関しては
卒業後関東圏で働かず地元に帰るなら地元にある旧帝医学部に入ったほうが働きやすい。
だから少なくとも東北、名大、京大、九大なんかは理Ⅲ受かるレベルでも地元の旧帝行くやつ結構いるよ。

153: 2021/04/06(火) 16:19:12.03
>>30
理3受験レベルにある なら判るが、理3合格レベルでも結構いる は流石にないよ
受験レベルと合格確実レベルには確実に差があるぞ

238: 2021/04/06(火) 22:44:31.72
>>153
いや、普通に理ⅢA判定でも東北で医者やるつもりなら東北大に行く奴は一定数いるし
OBもその方がいいと言うけどね
医者の世界は複雑なのだよ

254: 2021/04/07(水) 00:09:02.67
>>153
知り合いが理3A判だったけど九医行った
福岡は理3より九医のが上だから

33: 2021/04/06(火) 12:33:03.90
視野を広げられるのは、せいぜい20代前半までじゃね?
年をとると、経験に依存するようになる。

やっぱ、勉強は重要

58: 2021/04/06(火) 12:42:22.38
このトップ10高校から最終進学先マーチ関関同立ってどれくらいの割合
なの

付属行った方が浪人リスクもないと
考えちゃうな
旧帝やら早慶で止まる保証ないのが
なあ

61: 2021/04/06(火) 12:43:29.17
開成も50人くらいは医学部進学だろ
その分かつてより東大合格者数がかなり減少したな

68: 2021/04/06(火) 12:45:28.66
日本の大学自体の価値が下がり続けてる
だから実質職業訓練校の医学部人気は上がるし医学部以外の優秀な高校生が海外に流れてしまう
私立上位の裕福な高校生に顕著 だからその分、公立校から東大が増えた

77: 2021/04/06(火) 12:47:57.61
だいぶん前だけど、ある雑誌に東大合格者は関東出身者を優遇しているって書いてあったなぁ

80: 2021/04/06(火) 12:49:33.41
元々地頭良い子は公立中から日比谷とか元旧制中学みたいな高校のほうが楽しいかと
大学生活より中学高校生活のほうが記憶に残るぞ

82: 2021/04/06(火) 12:52:11.87
卒業生に占める率だと
筑駒がトップ?

93: 2021/04/06(火) 12:55:41.94
>>82
そうじゃないかな?
例年、6割近く行く

100: 2021/04/06(火) 13:01:49.73
西大和、白陵、須磨学園は受験少年院なイメージ

244: 2021/04/06(火) 23:02:22.25
>>100
西大和中は、入学前に英検4・5級の英単語を覚える宿題が出てる
本人だけでなく家族もスマホを含めるゲームが禁止

101: 2021/04/06(火) 13:02:31.53
小学校の時、及び中高で通ってた
「塾のランキング」調べたら?
ほとんど塾とか予備校とか受験産業のおかげでしょう?

102: 2021/04/06(火) 13:02:39.80
あと愛光、青雲、岡山白陵が西日本の雄

113: 2021/04/06(火) 13:13:23.66
東大卒と聞くとほう、よく頑張ったねと思うけど仕事ができるかどうかは全く別だからな

116: 2021/04/06(火) 13:15:17.45
ラサールガタ落ちやな

141: 2021/04/06(火) 14:30:53.14
>>116
あそこは医学部専門になりつつある

120: 2021/04/06(火) 13:20:08.80
開成と東大はすぐ近く。よく飽きないと思う。谷根千が好きなのかしらんが。

122: 2021/04/06(火) 13:20:29.52
開成は1学年約400人で144人の合格
筑駒は1学年約160人で89人の合格
開成が一番とか言われてもねぇ

535: 2021/04/08(木) 20:53:22.10
>>122
筑駒も400人生徒募集したら合格率落ちるよ

145: 2021/04/06(火) 14:53:40.45
やっぱり、筑駒は凄いな。実質、筑駒と灘が全国のツートップ。
多分、現役合格率でも、この2校がツートップだろ。

水戸一高が話題に・・珍しいな。大昔は茨城と言えば水戸一高だけだったが。

146: 2021/04/06(火) 15:06:17.31
東大いってもねぇ
国立医がコスパ最強

147: 2021/04/06(火) 15:10:03.99
あんまり言っちゃいけないことみたいだけども
コロナで休講だったからだろ>公立一貫校の躍進

学校の授業に縛られることなく
部活をやらされることもなく
勉強だけでやれたので実力が発揮できたんでね

151: 2021/04/06(火) 16:08:11.37
東大の関東ローカル化が加速しているな
多様性ある大学選択ができる時代になってほしい

170: 2021/04/06(火) 18:21:59.87
>>151
高校の輪切り化が進んでるというだけでは。トップクラスの高校は
圧倒的に大都市圏が多いからそうなってるかと。
また田舎県の公立でも県トップ校と2番手以下校の差が開いてるところが増えてると思うから、
全員に同じ教育とやろうとする理念が破綻してると思う。

166: 2021/04/06(火) 18:12:35.26
西日本中から受験エリート集めた灘も
筑駒には勝てないもんな
筑駒の生徒ってどんな連中なんだ?

179: 2021/04/06(火) 18:44:58.69
>>166
今年はコロナ放射能地震で東大受験避けたんだろ
灘は医学部志向だから

182: 2021/04/06(火) 18:51:16.88
>>179
灘が筑駒との差を埋めるほど医学部受かってなくね?

185: 2021/04/06(火) 18:58:19.76
>>182
灘は京医24だからむしろ差を埋めて余りあるような…

168: 2021/04/06(火) 18:16:20.93
職場の上司が灘から東大の変人だわ。
変人すぎて付いて行けないけど、お陰で
ノーベル賞貰った人との食事会にちょくちょく行けて面白い

173: 2021/04/06(火) 18:27:33.39
西大和は関西人京大志向で最初から東大目指して無いだけって話に
京大いくやつ東大には受からないという反論がされてたが
京大1位とったあとすぐ東大にシフトしますといって
ちゃんと東大大量合格させてたのが凄い

177: 2021/04/06(火) 18:35:32.57
西大和はロボットかってぐらい指導どおり動くな
京大の医療短大合併時には大量に送りこんで名を挙げるし

180: 2021/04/06(火) 18:46:24.84
一昔前は桐蔭学園(神奈川)が東大合格者を結構出してた
と思ったけど、かなり減ったみたいだね、何故?

187: 2021/04/06(火) 19:01:18.50
開成って高校は人気ないらしいね
前は定員100人のところに合格者160人ぐらい出せば定員埋まったらしいが、
今は260人ぐらい合格者出さないと定員埋まらないらしい
昔なら開成に入れなかった人が開成に入っても東大合格者数が変わってないということは、
人の伸びは環境によって大きく左右されるということか

189: 2021/04/06(火) 19:08:09.60
>>187
開成のやり方は全然分からないけど環境は絶対にあると思うよ
ガツガツが合う人と放任が合う人と性格はいろいろやしな
でも凡人が東大に行こうと思うと西大和みたいな受験少年院になるんだろうけどな

193: 2021/04/06(火) 20:26:11.38
>>187
まあ高校入試で自由に選べるんなら、中学からの上がってくる奴が多くてむさくるしい男子校の開成より
全員高校からで共学の日比谷に行きたい人の方が多いだろう

188: 2021/04/06(火) 19:03:13.00
灘も西大和も兵庫や奈良からじゃなく大阪から通ってる奴が1番多い
豆な

194: 2021/04/06(火) 20:35:53.27
灘って衰退してるよな
東大理3の合格者も筑駒に抜かれたし

203: 2021/04/06(火) 21:22:23.99
公立が伸びるのは東大が簡単になってる証拠
つまり少子化

211: 2021/04/06(火) 21:39:48.23
筑駒って勉強しているイメージとは遠い

開成は量産型

218: 2021/04/06(火) 21:58:11.14
東大寺学園のほうが偏差値高いな 東大進学は36人だと

257: 2021/04/07(水) 00:13:31.00
筑駒は3位に後退したけど
理3は灘を上回ったから灘に負けたとも言えない
相変わらず卒業生数からいったら最強は筑駒なんじゃなかろうか

275: 2021/04/07(水) 06:33:21.17
理数科の女子って入口偏差値高かったのに、男子と比べて進路はあんまりだったなぁ。
文転出来ない地獄に陥っている女子も居たわ

278: 2021/04/07(水) 08:52:11.94
>>275
「中学校までの理数系が得意」と、「高校以降の理数系が得意」は違うからね。
それに、本当の理系能の女子は少ないと思う。
女子を馬鹿にしているのではなくて、女子の脳の構造の問題。
政府は無理やりリケジョを増やしたいみたいだけど、ノイローゼからの廃人が
増えなきゃいいけどと危惧している。

280: 2021/04/07(水) 09:24:08.14
>>278
>「中学校までの理数系が得意」と、「高校以降の理数系が得意」は違うからね。

あれは具体的にはどう違うのかな?
前者は感覚的なもの、後者は理論的な理解力かな?

395: 2021/04/08(木) 01:40:11.52
>>280
Youtubeで理三合格者が言ってたね
東大数学では中学受験ほどのひらめきは必要ない
数学を正しく理解すれば東大数学で点数は自動的についてくる
ただ、僅かでも論理で曖昧なところがあると東大数学は解けないと

引用元 : 【東大合格者数ランキング】開成が40年連続首位、西大和学園が躍進6位 公立校急伸の背景は? [首都圏の虎★]